NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットに接続できない

2019/11/22 18:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAW

クチコミ投稿数:1378件 LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAWの満足度4

Windows10で180Xから1909にアップグレードした際にブロードバンド接続を優先するようになってイーサーネット接続が有効になりません。
ルーターを再起動させるとつながってくれます。
ググっても

>パソコン内のPPPoE設定を解除する方法です。
ルーターにインターネット設定をする際に、必要な操作となります。

が必要になるという情報が出てくるのみで何が原因でこのトラブルに合っているのかわかりません。

プロバイダはブララでドコモ光です。
ドコモ光から貸されているルーターにLANケーブル経由でPCを直接イーサーネットでつないでいます。
また別途WHR-1166DHP2をドコモのルーターに繋いでいて、尚且先程ファームウェアを最新にアップデートしました。これはこのネットワーク障害の解決出来る要因になりますか?

またこの環境でブロードバンド接続は出来ないと言う認識であっていますか?

ご意見お待ちしております。

書込番号:23063220

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/22 19:21(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800505/SortID=23061643/#tab
こちらの方と同じような状況になってますね。

復元で1か月前の状態に戻すのもアリですが、いっそのことクリーンインストールし直すほうがスッキリ快適になりますよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「つーるを今すぐダウンロード」でUSB8GB以上で作りましょう。 そのほうが早いです。
必要なデータだけ外付けHDDやパーテションで別のドライブに保存はしておきましょう。

書込番号:23063272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/11/22 20:10(1年以上前)

ルーターを使っていない場合はPC側のブロードバンド接続でPPPoEを設定する必要があるが、ルーターでPPPoE設定を行った場合PC側ブロードバンド接続は不要、というか障害にしかならないから該当するブロードバンド接続を削除する。

書込番号:23063359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2019/11/22 20:13(1年以上前)

>あずたろうさん
Windows10のPCにクリーンインストールした場合は
Blu-ray見れるソフトや、POWERDVD19とかの

ソフトは消えてしまうのでしょうか。
デスクトップでWindows10を

クリーンインストールした場合

書込番号:23063364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAWの満足度4

2019/11/22 20:18(1年以上前)

>あずたろうさん
全くつながらないわけでもないので、ちょっと違う気がするんですよね。

>Hippo-cratesさん
回答感謝します、やはりブロードバンド接続が出現したのが元凶でしょうか?
そもそもブロードバンド接続ってフレッツ光ぐらいしかやっていませんよね?
ブロードバンド接続を削除すればこの問題はスムーズに解決されるのでしょうか?

>みなみさわさん
インストールメディアかインストールデータないと復元できないと思いますよ。

書込番号:23063372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAWの満足度4

2019/11/24 17:47(1年以上前)

microsoftに相談したところ、多分ブロードバンド接続をしていたんだろうと言われました。
プロバイダにID、パスワードを聞いてブロードバンド接続をすれば復旧、それが嫌ならブロードバンド接続の優先順位を下げてイーサーネット接続をするでしばらく様子見、もしくはプロバイダに相談する事をすすめられました。

またもしかしたらアップグレード時にブロードバンド接続の情報が消えてしまってこのようなエラーが出る様になったのではとも言われました。

DISMは100%終わったのでOSのソフトウェア的な不具合はなさそう?
またデバイスマネージャにビックリマークも無いので、多分ドライバの競合も起きていないと思いたいです。

書込番号:23067176

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/26 15:27(1年以上前)

基本的に

ルーター経由で接続する場合はPPPoe(電話で言えば誰かに電話をかけて名前を言うまでの仕草)の動作は
ルーター負担で、ローカル側(ルータに繋がるパソコンやWIFIルーター等)
は何も弄らないというのが普通です。

ブロードバンド接続(パソコンから直接ネット接続するPPPoeソフトウェア)はルーター経由で通信する時は消してください。必要ないです。
今の時代は直接ネットにパソコンを接続することにメリットはなく、デメリットだらけですので

>みなみさわさん
クリーンインストールするとOS以外のソフトウェアは付属していないので消えてしまいますね。
インストールディスクやインストールデータがCD,USBメモリ、あるいはネット上にあるなら大丈夫ですが
HDDのバックアップ領域にしかない場合はHDDを保護領域まで含めて初期化しちゃうと
元に戻せなくなりますね。

このマシンは4年前のモノなのでもう付属ソフトにもそんなに価値は残ってないと思います(使わないのであれば余計に)

書込番号:23071034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAWの満足度4

2019/11/26 18:36(1年以上前)

>kitoukunさん
回線終端装置・VDSL宅内装置に直接LANケーブルで接続されていたんです。
ただしぶららでブロードバンド接続をする場合、ルーター経由でやることを推奨されているみたいなんですよね。

http://faq.plala.or.jp/faq/show/3605?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=140&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc

オーナーは8月に前の所有者から渡された際に恐らくクリーンインストールしていそうですね。
ただブロードバンド接続のIDとPWを入力する方法をWIFI接続と認識を誤った可能性もあって、とてもややこしいです。

オーナーはWIFI接続がなくなったと言いますがデバイスマネージャにビックリマークもなく、また本機はもともと無線機能がないモデルであり、尚且回線終端装置・VDSL宅内装置に有線LANケーブルを介してPCが直接繋がっていたので、

・OSの問題か
・ハードウェアの問題か
・ブロードバンド接続の設定がOSアップグレード時に消えたのか
・プロバイダーの問題か
・OSとドライバの相性問題か

切り分けが難しいです。

1909にアップグレードした時に
dism /online /cleanup-image /restorehealth
を管理者権限で実行して100%終わったところまでは確認をしたのでOSの問題ではなさそうと思っているのですが、不安ですね。

ハードウェアもクリスタルディスクインフォで注意は出ましたが危険ではないので多分、今回のトラブルとは無関係そうですがどうなんだろう?



ブロードバンド接続の設定が消えたのはmicrosoftもあり得ると話していましたが、これは再設定で直るか、直らなかった場合はプロバイダに聞かないとプロバイダとmicrosoftのどちらに問題があるのかわからないので、オーナーがプロバイダに聞いてもらわないとわかりません。

ドライバの相性問題はブルースクリーンエラーには至っていないので、今の所違うかなと感じています。

>今の時代は直接ネットにパソコンを接続することにメリットはなく、デメリットだらけですので

同じネットワーク内で複数のPCを使う前提であれば今もブロードバンド接続は有効だとmicrosoftは話していましたが、デメリットのほうが大きいですか?
今回のオーナーはWindowsは同じネットワーク内で一つしか使わないので、ブロードバンド接続を利用する意義は私は即答しかねましたが、どうなんでしょうね?

書込番号:23071360

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/29 20:19(1年以上前)

ごっちゃになってるみたいなので整理しますね

>回線終端装置・VDSL宅内装置

オーナーというのがマンションの部屋の所有者の意味ならば
そのマンションの前に住んでいた人が引っ越しに忙しく、所有物のノートパソコンをそのまま放置していったとすると
インターネット接続を「VDSLモデム(宅内)やONU(光回線終端装置)に市販のルーターを繋いで接続する事が大前提!」
と思っている人がそのまま放置されてあるパソコンを触りに来ると、とりあえずルーターを
パソコンのLANケーブルとモデム(もしくはONU)の間にルーターを挟み込む形で設置しますね?

するとそのパソコンは初期設定では
「PPPoeソフトウェア(プロバイダが提供するCDROMに入ったインターネット接続ソフトや設定ソフト」
をパソコンのネット環境の「最優先」にされているので、ルーターに繋がってる場合はそちらの方を
見向きもしない状態になる。
ルーターを再起動する事でパソコン側に「ルーターがネットに接続しましたよ、貴方のローカルIPアドレスは〇〇です」
とDHCP Serverからのお知らせをするので、それに気付いたパソコン側が自動的に設定を切り替え
そのルーターのIP経由でネットに接続できるようになるという事になってるんだろうと思います。
大昔のパソコンだと自動的に切り替えができずに、ほとんどの場合手動切り替えでした。

WindowsOSの入ったDVDROMやUSBメモリ等でそのパソコンを初期化してクリーンインストールすれば
その謎の「ブロードバンド接続」という設定項目は消えてなくなると思います。
ルーターがあるなら基本的にローカル接続の設定項目だけでいけます。

ウィルスやセキュリティの事もあるので一度完全にクリーンインストール(もしくはHDDバックアップ領域からの復元)
されてから使ったほうが良いと思いますが、オーナーさんとあるので、質問者さんではなく他人の方だと思うので
難しいことはしたくないかもしれませんね。
トラブルになると大変ですしね。

メガニウムさんはマンション管理人とかかな?
オーナーさんが前の所有者からパソコンごと貰った場合は中古品扱いになるので
Microsoftに質問してもちゃんとした対応やサポートは受けられないと思います。
プロバイダは中古パソコンでもサポートしますんで、大丈夫です。

ただプロバイダ側も「そのパソコンの前の所有者の設定などが残っているので、初期化してバックアップから復元してください」とは絶対に言いません。
万が一 トラブルになると大変ですしね

書込番号:23077344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAWの満足度4

2019/11/29 23:25(1年以上前)

>kitoukunさん
>パソコンのLANケーブルとモデム(もしくはONU)の間にルーターを挟み込む形で設置しますね?

それがモデムとPCが直接LANで繋がれており、ルーターはモデムから別のケーブルで繋がっておりました。
この状況についてmicrosoftも首を傾げていました。

ブロードバンド接続の存在自体、今回始めて知ったのでびっくりしました。

オーナーが意図があって残していうるのかと思い、ブロードバンド接続の項目を残したのですが今回はそれが裏目に出たようです。

今後はブロードバンド接続を見かけたら積極的に設定をなくそうと思います。

書込番号:23077685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージの交換をしたい

2019/11/21 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/NSW PC-VL150NSW

クチコミ投稿数:1378件

クリスタルディスクインフォでHDDの健康状態が注意と出たので新しいストレージに交換したいのですが、中身が3.5インチHDDか2.5インチか分からず、またこの機種の分解しているサイトも見つからないので、どのストレージをつけるのが良いのか分からず困っています。
SATA接続なのは間違いなさそうですが、どうなっているか分かる方はいますか?

書込番号:23061859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2019/11/21 23:41(1年以上前)

CrystalDiskInfo に大文字でHDDの型番が表示されているので、
しれでネット検索すれば素性が分かります。

良く分からない場合は、CrystalDiskInfoのスクリーンショットのアップを。

書込番号:23061875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/11/21 23:47(1年以上前)

多分3.5インチHDDとは思いますが、CrystalDiskInfoの画面をスマホで撮ってアップして下さい。

書込番号:23061884

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/11/21 23:51(1年以上前)

このサイトを信用するなら、
>デスクトップパソコン NEC VALUESTAR L VL150/NSW PC-VL150NSW:スペックと特徴
>6、HDD容量 1TB (SATA7200rpm、3.5インチ)
http://vergleich-desktoppc.livedoor.biz/archives/7365299.html

書込番号:23061894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件

2019/11/21 23:56(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん

WDの3.5インチでした、ありがとうございます。

またこのPCでニコ生配信をしたいと考えているのですが注意点はありますか?
メモリは8GBに増設済みでFPS等の高負荷ゲームでなくPS2等のレトロなRPGを配信したいのですが、他にも必要な改修箇所はありますか?

書込番号:23061901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 23:58(1年以上前)

>メガニウム584さん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1005896.html
というのが見つかりましたが、このPCなら、ケースについているネジを外せば比較的簡単にケースを開けられると思いますよ。

書込番号:23061910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/11/21 23:59(1年以上前)

>このPCでニコ生配信をしたいと考えているのですが注意点はありますか?
入力はどのようにするので?
キャプチャーボックスで選ぶのが良いと思いますが。

書込番号:23061912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2019/11/22 10:18(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
リンク先のPC、実は私は改修していて、勝手がわかっているんですよね。
このPCもリンク先のPCと同じような構成なら改修は難しくはなさそうです。

>パーシモン1wさん
このPCのオーナーが友人なので、入力含めてどう考えているか聞いてみますね。
ただキャプチャーボックスという言葉を友人はわからないようでした。

書込番号:23062402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件

2019/11/22 18:57(1年以上前)

取り急ぎHDDの問題は解決できたのでグッドアンサーとさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:23063230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの種類について

2019/11/10 09:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:3件

この機種のメモリーを増設しようと思ってますが、マニュアルではDDR4 SDRAM SO/DIMM PC4-21300タイプとなってますが、
カタログの仕様にはPC4-19200となってます。
バルグ品のTranscend ノートPC用 PC4-19200(DDR4-2400) 8GB 1.2V 260pin SO-DIMM TS1GSH64V4B とかは使用できるのでしょうか。

書込番号:23038101

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/11/10 10:02(1年以上前)

このPCに使用されているCore i7-8565Uは、CPUのスペック表で、
>メモリーの種類 DDR4-2400, LPDDR3-2133
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/149091/intel-core-i7-8565u-processor-8m-cache-up-to-4-60-ghz.html

DDR4-2400はDDR4 PC4-19200なので、PC4-21300タイプは下位互換で動作します。

>>バルグ品のTranscend ノートPC用 PC4-19200(DDR4-2400) 8GB 1.2V 260pin SO-DIMM TS1GSH64V4B とかは使用できるのでしょうか。

使用出来ます。

書込番号:23038128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

パソコンの買い替えを考えています。画面の大きいこのサイズ・デザインが気に入っています。
今の使用機はちょっと不備がでてきたので壊れる前に取り換えようかと思案中です。
5年くらい前の機種から変更ですがだいぶ進化してますね。

そこで質問ですが、i7とi9では違いは明確に表れるものでしょうか、現れるとしたらどんな場面でしょうか?
使用方法は主に写真編集(動画編集も)囲碁・将棋ソフトを入れてのゲーム、株価チャート・FXチャート(トレード)
などなど、多岐にわたり一概に言い切れません。

また、メモリは多いにこしたことはないと認識していましたが本機種にもいえるのでしょうか、
まえ、最近の機種は8MBあれば十分ですよとショップのアルバイターに聞いたのですが本当でしょうか。

もひとつ、5G時代まで待つのが良策でしょうか。
進化したパソコンの今事情を教えていただければ幸いです。

書込番号:22980590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/11 00:18(1年以上前)

i7 と i9 なら その予定の使用法でしたら動画編集くらいしか差は出ないです。

あとこのようなAll-In-OneのPCは向きでも株チャート向きでもないです。(株の方は多画面化でやってます)
さらにはこのタイプのPCにはi9 搭載モデルもないです。

素直に普通のデスクトップPC (メーカー・BTO)から選びグラフィックもゲームのために良好なものを選択しましょう。

書込番号:22980601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/11 00:29(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001161379/
こういうのを買ってプラス、モニターを株用に4枚くらい買われるのがよいかと。

書込番号:22980611

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/11 01:16(1年以上前)

> 8MBあれば十分ですよとショップのアルバイターに聞いたのですが本当でしょうか。

店長にチクッてそのアルバイターは速攻首にしてもらった方がいいよ。
令和時代に8MBなんてありえないよ
PC98レベルだよ

書込番号:22980666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/11 08:52(1年以上前)

>あずたろうさん

即答ありがとうございました。
うーん、テレビはテレビでと思ってますが、他の仕様は割と気に入っています。
メモリで解決できると思っていますがどうでしょうか。
i9買っとかないと後悔するかなと思った次第ですがそんなこともなさそうですね。
向き不向きに関しては専門性を求めている訳ではないのですが使えないということでしょうか。
現在のPCでもこれといった不満はないのですが、あえてBTOにするメリットはなんでしょうか?
グラフィックボードは変更できないのでしょうか?

>galaxy1さん

》令和時代に8MBなんてありえないよ

そうですよね、私の思考上もメモリは多い方がいいに決まってるです。
ただ、SSD/インテルOptaneメモリが代わってくれるのかなと漠然と思っていました。
この2つのメモリの切り分け(比率)とどの程度の容量が必要なのでしょうか。
価格のこともありますがメーカー標準ではどんなことが不具合となるのでしょうか?



ひさびさの購入(検討)ですが、本機種はカスタマイズができるメーカー直販もあり、
選定に苦慮(楽しいのですが)しております、引き続きアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:22980901

ナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/11 09:39(1年以上前)

メモリ:机の広さ
ssd/hdd: 書庫・本棚・引き出しの大きさ
オプチューン:秘書

メモリが少ないと何かをする時、机の掃除から手をつけなくてはならず、机上に放置された読み終わりの本等を毎回書庫にしまうことからはじめないといけない。オプチューンは、次に必要な本やペンを前もって用意してくれる秘書的領域

本当にバイトのいう8MBがメインメモリの容量とするとやばく、8gbの間違いだとおもう
丁度25年前に発売された日本電気PC98CANBEのメインメモリが8MB

書込番号:22980973

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/11 11:19(1年以上前)

>galaxy1さん

>>本当にバイトのいう8MBがメインメモリの容量とするとやばく、8gbの間違いだとおもう
失礼しました。
8㎇の間違いです。が、しかしメーカー標準じゃちょっと足らないと思うのですがひとつ上ぐらい16GB必要でしょうか

>>オプチューン:秘書
なるほど! これもランクアップ必要でしょうか?

大きいに越したことわないのはそうだとして。

書込番号:22981103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/10/11 23:09(1年以上前)

オプチューンじゃなくオプテインですよ。
ちなみにオプテインするより普通のSSDの方が良いです。
M.2のNVMe搭載可能ならなお良し。

オプテインよさそうですが冷静に考えると無用です。
オプテイン+HDDのコスト考えるならなおさらね。

オプテインは秘書じゃなく予備の小さい机的な考えの方が良いと思う。
しかし机の横にデカい収納(M,2NVMe)が動かずに取り出せる所に有る方が使い勝手良いでしょ。(超高速に処理できる)
ちょっと離れた所(SATASSD)に(ちょっと時間かかるけど)
と遠く離れた書庫にある(HDD)(かなり時間かかる)
ちょっと違う事するたびに遠くの書庫に取りに行く羽目になるオプテイン+HDD(世の中同じ作業の繰り返しなんて無いよ)

あなたなら何選ぶ的な所。

書込番号:22982314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/11 23:39(1年以上前)

>使用方法は主に写真編集(動画編集も)囲碁・将棋ソフトを入れてのゲーム、株価チャート・FXチャート(トレード)

メモリは上の各ソフトの要求メモリ量を足せばいいんです。windows 10は公式には2GB要求してるので、足した値が残りの6GBを超えるならメモリを追加した方がいいです。ただ足りなくても動かないわけではなく、途中、机の空きがなくなると、机の清掃が入って邪魔されることになります。快適に使いたいなら邪魔が入らない程度のメモリ量を用意すればいいのです。
OSの2gbもマイクロソフトのいうざっくりなので、実際は収まらないかもしれないし、内蔵グラフィック使うならその分もメモリいるだろうと思う。
ごちゃっと書きましたが、16GBあれば足りないことは無いと思う。動画編集やゲームが大き過ぎなければですが

書込番号:22982360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/12 00:55(1年以上前)

ちなみに机の清掃と言っても、机にあったものは基本要るものなので、
盲目的に捨てる訳にはいかず、でも机上にスペースを開けなければならないため、
パソコンは、机にあったものを、否応なしに書庫本棚に戻そうとします。
ところが、書庫本棚へのアクセスは時間がかかりますし、
今まで使っていたものを戻されても、
またすぐに取りにいかないといけない可能性が高いです。
結局書庫に戻したものを、またすぐ取りにいき、それを机に載せるために
別の机上清掃が入るとなるともう最悪です。

広い机を確保しておけば、こういった現象はおこらないため、快適に使えるということなのです。

書込番号:22982434

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/14 16:45(1年以上前)

台風真っ只中外泊していました、返事遅れてすみません。
回答ありがとうございます。

>AS−Pさん
>>ちなみにオプテインするより普通のSSDの方が良いです。
そうなんですか、NECさん採用したのは失敗なのでしょうか。

>>オプテインは秘書じゃなく予備の小さい机的な考えの方が良いと思う。
なるほど、たしかに、机二つあった方が便利ですね。左右や後ろに小机あればクルリと回れますし。

>galaxy1さん

>>ごちゃっと書きましたが、16GBあれば足りないことは無いと思う。
前段の説明を含め良く理解できました。本体に2GBそして+各ソフト用というような考え方でいいのでしょうか。


おかげさまで、おおよその整理がつきました。
項目ごとにチェックして最良の機種選定しようと思います。

書込番号:22987533

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/14 17:07(1年以上前)

質問者さんは、誰がその大机と小机を使い分けるの?
何か特別な作業を要するの?等という疑問を少なからず持つに至るはず。それを説明できるなら、小机という表現でもいいと思う。メーカーは大机と小机を使い分ける制御ソフトをセットで提供しているのだから、一式として秘書と捉えてもらっても混乱を招かず十分なのではと思うけどね。

小机を必要とするのは、大容量低速のストレージを使いたいとする人ですよ。
全て高速なストレージに格納できるなら、メリットを享受できないので無駄になると思う

書込番号:22987565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/14 17:18(1年以上前)

>HDD:3TB + 16GB optane
この組み合わせは別におかしいとは思わない
3TBをSSDで製品化してたら使うパーツにもよるが
価格1.5〜2割〜は上がってたと思うけどね

書込番号:22987585

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/14 17:25(1年以上前)

ああ、やっぱり選べるようになってますね
3TBもいらないならSSDでもいいし
遅い領域と使い分けたいなら
SSD+HDDでもいいとおもう

ストレージを選択可能
大容量の約4TB HDD、高速なSSD(PCIe)、大容量と高速起動を両立する「SSD+HDD」や「HDD+インテル® Optane™ メモリー」など、用途に合わせてストレージを選択できます。
※TV選択時、SSD単体は選択不可。

書込番号:22987599

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/14 22:59(1年以上前)

>galaxy1さん

具体的な数字を挙げてもらいありがたいです。

>>SSD+HDDでもいいとおもう

ちょっとこれに傾いています。
ひとつ心配はOSとかメイン使用ソフトはSSDに入れるということでしょうか?
オプテインはHDD専用ということでしょうか。

それと、グラフイックボードというものは標準で十分というこでしょうか?
(そもそもいらない?)

書込番号:22988310

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/15 14:55(1年以上前)

質問に回答いただきありがとうございます。
追加の質問ですが

この機種はグラフイックボードは追加できないのしょうか?

また、スペック表のどこをみればよいのでしょうか?

追加項目よろしくお願いいたします。

書込番号:22989189

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/16 00:23(1年以上前)

>camirta iPさん
そうです
OSは早いSSDに入れるのがいいです
SSDを選べば日本電気もそうしてくれるとおもいます
Optaneは、遅くて大容量な記憶媒体つまりHDD等を想定しているので、
専用と考えて問題ないと思います

グラフィックは、グラフィックスプロセッサ(プロセッサーに内蔵)
インテル® UHD グラフィックス 620
が内蔵されているので、これを使うことになります

グラフィックボードの追加は仕様表を見る限りできないです

書込番号:22990219

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/16 01:06(1年以上前)

>galaxy1さん

疑問すべて解決しました。が、もひとつ、SDDにOSとメインソフト入れるとして、
512GBは適切な容量でしょうか。もっと少なくていいのか、1TB必要なのかお高いので悩んでいます。
最後の質問となると思いますので、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:22990263

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/16 19:41(1年以上前)

どれくらいのサイズのソフトを入れられるかわからないので何とも言い難く一般的な話になりますが
OSだけで20GB〜40程度(MSの要求値は20GBのため、余裕をもって倍の40程度まで)はとっておきたいのと、メーカPCはメーカ独自のソフトがたくさん入っているため128だとかなりかつかつになると想定され少なくとも256GBは欲しいと思います。心配なら512あると安心だと思います

書込番号:22991414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2019/10/16 20:11(1年以上前)

>galaxy1さん

長期にわたっての解説ありがとうございます。
完璧に理想の構成ができそうです。
早速、購入手続きに入ろうと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:22991477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このパソコンにSSD2Tを自分で入れますか

2019/09/13 16:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

富士通の700gの軽いノートパソコンでHDDが全てSSDになったものを今年購入しとても快調です。
デスクトップで全SSDの物はまだ無いみたいですが、SSD2Tの価格も手の届く範囲です。
このパソコンでSSD2Tは入れられるでしょうか。

書込番号:22919781

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/13 17:01(1年以上前)

「SSD2T」

自己流略し過ぎ。

「自分で入れますか」

どうぞ保証無視で。 てか質問? 自己予定?

書込番号:22919813

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/09/13 17:34(1年以上前)

型番は違いますが、背面のネジを外して分解しましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=uDf33n0UT8I

3.5インチ HDD → 2.5インチ SSDの交換の形となります。

書込番号:22919871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2019/09/13 17:50(1年以上前)

2TBは発熱量が多いものが多く、放熱性が悪いAIOでの利用はやめたほうがいいかもしれません。

書込番号:22919904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/13 18:09(1年以上前)

>このパソコンでSSD2Tは入れられるでしょうか。

取り付け(交換)そのものは大した作業じゃないけど、実際のところ分解できるかどうかが全てじゃないかな?

これじゃないけど以前NECの一体型PCをバラしたことあるけど、かなりバラしていかないと中にたどり着かない設計でそこそこ難易度高かったよ(裏蓋を外すのにネジの数とはめ込みの爪が多かった)

書込番号:22919934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2019/09/13 18:31(1年以上前)

今年、Youtubeの真似をして、
使ってないNECのWIN8ノートをばらそうとして裏蓋がなかなか外れず力をいれたらヒビが入りかけたのでやめて
FMVのノートを購入するということになりました。
SSDの換装はものによってだめなんですね。

書込番号:22919964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/13 19:37(1年以上前)

出来るかどうかより、それは自分の技量の問題では?

書込番号:22920064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2019/09/13 20:31(1年以上前)

そりゃ、パーシモン1wさん程の技量にはたけていませんが

書込番号:22920157

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/09/13 21:05(1年以上前)

分解するとしたら赤で囲んだ部分でしょう。

書込番号:22920215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10横長表示を直せますか

2019/09/12 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/VG PC-VE570VG

クチコミ投稿数:18件

友人からの頂き物、VE570/WをWindows10にしました。1024×768で表示されますが、横長でいびつです。カタログでは1366×768も可能らしいのですが、「設定/システム/ディスプレイ」の解像度を見ると1024×768と800×600だけになっております。デバイスマネージャーのプロパティでは「元に戻す」がグレー表示になっており、7に戻して使う方が良いのか、悩んでおります。どなたか、同じような境遇を打開出来た方いらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいと思います。
Windows10 HOME、ver.1903 OSビルド18362.356、ディスプレイアダプタ10.0.18362.1です。10年前の機種ですが、宜しくお願いします。

書込番号:22917175

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/12 11:42(1年以上前)

マイクロソフト純正の解決方法です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/182595/unable-to-select-a-higher-screen-area-in-display-properties

書込番号:22917201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2019/09/12 12:08(1年以上前)

>touchan5912さん

AMD M690V チップセットのRadeon X1200は、Windows10ではサポートされないのでドライバが存在しません。
Vista用のドライバを無理やりいれて使っている人もいるようです。
https://blog.goo.ne.jp/aopen000/e/73e0abb8b768b171bcc22ed600ceebe1

書込番号:22917250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/09/12 19:47(1年以上前)

>JTB48さん
早速の返信、ありがとうございました。残念ながら、ご教示いただいた方法がよくわかりませんでした。コントロールパネル/画面という辿り方が出来ませんでした。

書込番号:22918080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/12 19:49(1年以上前)

>あさとちんさん
vistaのドライバで問題解決しました、ありがとうございました。表示もすっきり綺麗に一変しました。

書込番号:22918084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/01/23 18:20(1年以上前)

お陰さまでたすかりました。
知り合いからwin7→10を2台
頼まれました、一台はいつもの
ように簡単にアップデートでき
ましたが、ところが、このNECのパソコン
64ビットをインストールしたら
横長画面、無理にドライバーを
入れたら正常に、ところが再起動
したら画面が出ないマウスだけ
冷たい汗がじわーとでてきました
何回スイッチを入れても症状は
おなじ、今度はwin10 32ビット
を入れてビスタ用の(教えてもらった)
ドライバーを入れてきれいに
動きました。

>あさとちんさん、ありがとうございました



書込番号:23186520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2020/01/23 19:45(1年以上前)

>困っている人 C−70さん

お役に立てて何よりです。 (^_^)

書込番号:23186664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/01/25 17:38(1年以上前)

アップデートする時にHDDをSSD
にしたら動きが新品のようになり
ました。笑い
今度から頼まれる時は型番を
きちんと調べてからにします
ありがとうございました。

書込番号:23190361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング