このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月14日 21:03 | |
| 0 | 3 | 2009年5月16日 00:56 | |
| 11 | 12 | 2009年5月5日 16:01 | |
| 1 | 2 | 2009年5月3日 14:50 | |
| 0 | 2 | 2009年5月1日 16:44 | |
| 1 | 4 | 2009年7月27日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
panasonicのDVDレコーダーDMR−XW300を持っています。HPの説明ではDVD−RAMにAVCRECでハイビジョン解像度で録画できますが、この機種との互換性はあるのでしょうか。知っておられる方、教えてください。DVD−Rは記録できませんが、再生はと期待しています。PanaのDVD−RAM編集ソフトを使っているので期待しているのですが。
0点
お答えになっているかどうかわかりませんが
私はこのPCを5月の連休まえに購入しました。またディーガDMR-XW120をもっており、先日早速
e2スカパーから録画したHD番組をHDDからDVD-R(DL)へAVCREC画質で落とし このPCでRippingし、PC付属のDVD MovieWriter for NECで再び新しいDVD-R(DL)に焼いてディーガで再生、再コピーができました。もちろん画質は落ちません。(ただしDVD MovieWriter for NECではAVCRECではなくAVCHDの選択メニューになります)多分XW300でも大丈夫でしょう、HDDの容量が違うだけですから。
このPC 非常に買いかと思います。上記の実作業時間は倍速にはなりません、が 録画時間と等倍ですがAVCREC画質の処理を等倍速でやれれば十分ではないでしょうか?
書込番号:9537817
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG
仕様表にほ記載が無いですが、消費電力が
200Wほどなので250W位なのではないでしょうか
書込番号:9495369
![]()
0点
って200Wじゃなかったんですか?^^;
消費電力に電源の消費電力も含まれますから、消費電力だけ見ると150W〜200Wかと。
ただ、構成を見ると250Wは欲しいですから200W〜250Wがリアルな数字ではないかと。
書込番号:9495427
![]()
0点
返信おそくなりました。
明日パソコンが来るので、中見て後日、また気になったことを質問させてもらいます。
書込番号:9549611
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG
CPUをE8500に交換し、ファンをリテールのに変えたんですが
いざ起動してリカバリしてみると、ファンコントロールが働かず
電源ファンが爆音になってしまいました。BIOS見てもファンコントロールの項目はありませんでした
なにか解決法はありますか?
0点
電源ファンが高回転で回るということは、電源からそれなりに発熱しているということだと思いますが。
電源の排熱に不良があるか、交換前に比べて電源に負荷がかかるようになっただけではないでしょうか?
書込番号:9490661
0点
>法月○さん
USBバスパワーなど、依然と電力面では変わってないはずです
CPUファンも以前のものに戻してみたら、ファンまで爆音になりましたから
温度面ですが、電源を直接触ってみても熱くありませんし、ファンからは風を感じます
CPU温度はアイドル時42度で、HDDも42度になっています
書込番号:9490686
0点
> 依然と電力面では変わってないはずです
これが根本的な間違いです。E7200からE8500への交換では、同じ45nmプロセスでクロックが1.25倍に上がっていますから消費電力が増えないはずがありません。ただしFSBが違うので、交換にともなってFSB1333MHzに対応してくれているという前提の話ですが、逆にFSB1066MHzで動いているとすれば交換自体が全く意味がなかったことになります。その場合は素直にCPUを元に戻すべきでしょう。
メーカー製PCのCPU交換は自作PCよりもハードルが高いので、安易に手を出すべきではなかったということです。
書込番号:9490962
![]()
2点
>北森男さん
いえ、ダウンクロックで2GHzにして電圧を下げても同じ結果でした
あまりに煩いので電源ファンを止めてみました
書込番号:9491101
2点
スリムタイプだと電源にファンコン付いてるのはあまりないと思いますが、ファンコン用の3PINケーブルとか電源から出ててマザーに接続されてたりするのでしょうか?
ファンコンが無いのであれば単純に電源ファンの故障だと思いますよ。
というか電源のファン止めるとか正気の沙汰とは思えませんが・・・・・
書込番号:9491168
0点
>あば太郎さん
ピンなどは買った時のままにしてあるのでよく分からないです
でもアイドル時は静かで、負荷時に煩くなるのでファンコンされているはずなんですけどね
ちなみに今はHDDが49度で、CPUが44度です
電源は触れる程度の熱さです
書込番号:9491225
0点
電源が負荷に応じてFANコントロールするようになっているのではないですか?
アイドル時が静かなら、正常かと思います・・・
>電源ファンが爆音になってしまいました。BIOS見てもファンコントロールの項目はありませんでした
前のCPUに戻したら解決できると思うのですが。というか、ファン制御されていないと書かれておりますが、きちんと制御されているのではないですか?
僕は正常だと思うのですがね
あと、ファンを止めるのは良くないですよ。全然無事じゃない。むしろ危険になってますよ
書込番号:9491286
2点
> でもアイドル時は静かで、負荷時に煩くなるのでファンコンされているはずなんですけどね
CPUファンの音と間違えてる事は無いですよね?
なのでしたら、やはり電源ファンやファンコンの故障だと思いますよ。
> ちなみに今はHDDが49度で、CPUが44度です
HDDやCPUの温度は電源のファンを止めても大丈夫な理由にはならないですが・・・。
> 電源は触れる程度の熱さです
扇風機らしきものが見えますが、それが影響しているのでは?
電源の外側から風を当てても意味はありませんよ〜。
電源の内部を冷やさないと意味はありませんから、扇風機の風を当てる場合はBOXをバラすしかないかと。
いっそのこと電源ファンを交換するのも手ですが、風量が足りなかったら結局故障しますし、潔く修理に出すことをお勧めします。
書込番号:9491298
0点
まったくおかしなことやってますね。上にも書きましたがメーカー製PCを改造するのは自作より難しいですよ。
マザーだって自作パーツとは違いメーカーが設定したCPU以外への換装を想定していないのが普通です。BIOS非対応のため動作がおかしいと考えることもできます。
書込番号:9491316
1点
保障期間内なのに有償修理になった、とか言って悪でスレ立てないでね
書込番号:9491554
2点
北森男さん
>まったくおかしなことやってますね。
同意です
電源が高回転になるのは、電源に負荷がかかっていて、冷却しないと問題になるからですよ。
今すぐファンと止めることはやめるべきです。
「アレニウスの式」とは何かを調べてみてはいかがですか?
あと、もしかしてE7400とE8500が同じ電力量で動くと思われてないですか?
動作周波数もFSBもキャッシュ容量も増えています。
CPUだけで見れば消費電力に変わりはないかもしれませんが、システム全体ではきっと違いも大きいと思います。
光学ドライブの上にフィギュアを載せるなら、サイドパネルをつけたほうが静音性も高まります。
書込番号:9491575
![]()
1点
電源ファンを無理やり止めてるのが面白かったからナイス押しちゃった
良い子は真似しちゃダメだぞ!
書込番号:9495586
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG
このパソコンでスペシャルフォースやりたいのですがオンボードのチップセットG45ではダメですか?
ダメならビデオカード買うつもりです。ロープロファイルのものを考えてますが電源や熱なども考慮してどんなものが付けられますか?
0点
スペシャルフォースならPCの性能的には十分プレイできます
問題が有るとすればOSのVistaが正式には対応されて無い点ですね
書込番号:9483325
![]()
1点
返信ありがとうございます。本日、この商品を値切りまくって安く購入できました。
パソコン内部を見せてもらったところ、ビデオカードはロープロファイルのものでも狭すぎて入るものがほとんどないとのことでした。 ゲームできないか・・・と落ち込んでたので、本当に助かりました。
書込番号:9485147
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SG
パソコンですから動画なら再生できるんじゃないですか?
再生ソフトは何を使ってみたのですか
もしかしてWMPじゃないですよね。
DVDプレイヤーソフトで対応しているものを探したらokだと思います
書込番号:9475815
![]()
0点
回答ありがとうございます。
実は購入を検討中なので実際には試すことができません。
POWER DVDの最新版なら再生可能ということは分かっているのですが、付属のソフトでできるのかどうか知りたいです。ネットで見るかぎりAVCHDには対応しているみたいなのですが・・・
すでに購入済みで分かる方のご意見をお待ちしています。
書込番号:9475860
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
この機種はスタンバイの状態からTVの録画をする場合、自動で画面消灯のまま録画することは可能でしょうか?
カタログで『夜の番組録画などで不要な画面表示をOFFにできる「画面消灯ボタン」』と書いてありますが、ボタンを押し忘れてスタンバイの状態にして寝てしまうと、夜中に画面がついて音が流れてしまうのでしょうか?
ご使用の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに私が使っているNEC VS770/J は特に何もしなくても画面消灯のまま夜中に録画してくれます。
0点
自己レスです。画面横に付いているスイッチを押しこむと、画面のOn、OffができてOffにしとかないと予約録画とかが始まると画面は自動で点くようです。
書込番号:9657618
1点
画面の横ってどこですか?僕も夜中について困ってます(;´д`)
書込番号:9889216
0点
正確には本体の右側に明るさを調節するつまみがあると思いますが、
そのつまみを本体に押し込むようにすると、画面が消灯状態になります。
そのボタンを押してからスタンバイにすると夜中に画面が付くことはないと思います。
書込番号:9892434
0点
返事遅くなってすいません。・゜゜(>_<)゜゜・。
災害がひどくてしばらく家にいませんでした(;´д`)
早速チャレンジうまくいきました
ありがとうございますm(__)m
書込番号:9917236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








