このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年5月16日 21:39 | |
| 1 | 16 | 2009年5月15日 00:09 | |
| 1 | 2 | 2009年5月11日 08:11 | |
| 0 | 4 | 2009年5月12日 19:57 | |
| 2 | 4 | 2009年5月15日 01:00 | |
| 1 | 3 | 2012年12月8日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
この機種を購入しました。
それでお聞きしたいのですが、今現在、無線機(BUFFALOのWHR-HP-G)は付いています。
それで、このPC側に付ける無線機の子機は、何が良いでしょうか。
なるべくなら、この無線機を使いたいです。
0点
ひで121884792さん こんにちは。
>今現在、無線機(BUFFALOのWHR-HP-G)は付いています。
この辺りがいいような気がします。
WLI-U2-G54HP
http://kakaku.com/item/00774010857/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
以前から評判もいいようです。
書込番号:9552690
![]()
1点
早速の返信、ありがとうございます。
これを、買ってUSBにつないでセットすればよいのですね。
わかりました、ありがとうございました。
書込番号:9553774
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/SG6B PC-VN750SG6B
PCに関して無知な初心者です┏○ペコッ
快適に楽しみたいオンラインゲーム「X-BEAT」推奨スペックは以下です。
CPU: Penrium 4 2.6GHz
RAM: 1G RAM
グラフィックカード: NVIDIA Geforce 6600 128MByte
↓こちらは可能であればプレイしてみたい
オンラインゲーム「パーフェクトワールド-完美世界-」推奨スペックです。
CPU: インテル® Core2 Duo プロセッサ e4300以上
メモリ: 2GB以上
ハードディスク: 10GB以上の空き容量
ディスプレイ: 解像度800x600、1024x768、1280x1024以上
ビデオカード: nvidia geforce 6600 128MB以上の3dグラフィックカード / ATI Radeon x600xt 128MB以上の3Dグラフィックカード
私の希望としても
CPU: Core 2 Duo 2.5GHz以上
グラフィックカード: Gefore 9xxx以上
このくらいのスペックが欲しく検索した結果
こちらのデスクトップが価格的にもとても魅力的でしたので購入を検討しています!
しかしクチコミなどを読ませて頂くと
・一体型は不便
・熱がこもり易い
などの意見が目にとまりました。
そこでBTOも考えドスパラなどを拝見したのですが、やはり自身が無知の為構成や組み立てが心配;
メーカーで購入したほうが安心かと考えております。
こちらの商品ではオンラインゲームを快適にプレイするのに不向きでしょうか?
予算は13万円までで何か他にお薦めのデスクトップなどありましたらご紹介お願いします!
0点
いや・・wだからね・・・w
一体型のデメリットを把握しておいて何故にそっちを具体例で
選んで投稿されるのかと、小一時間膝詰めで・・・w
確かにカッコはスタイリッシュですしスマートで魅力的なのでしょうけど。
NECさんの奴でも一体型じゃ無いモデルで検索されてみてくださいな。
値段的に予算内で何とか収まると思いますよ。
希望として書かれてるスペックで正解ですけどVGAの9300はゲーム向きじゃないです。
9600以降のVGAが載る奴の方がPC寿命を長持ちさせられますから。
完美、X-BEAT共に推奨環境は今時のPCからしますと低めですので
このPCでも良いとは思いますけど先々に他のゲームも・・・と考えると
一体型、省スペース型筐体は絶対避けた方が無難です。
ああ、ただモニタも必要って事になると確かに予算13でとなれば
きつい部分ありますかねぇ・・・
本体予算10万前後、PC筐体ミニタワー以上の大きさ
VGA9800または9600で何かよさげなモデルないかなぁ?
とふと久々に家電メーカ製品並べて価格のHPみたら無いんですねぇTT
NECも富士通もマイクロタワー以外全部コンパクト・・・
サポートに信頼できそうなとこ・・・エプダイ辺りでどうです?
http://kakaku.com/spec/0010X520139/
VGAが3450ATiですけどとりあえず上記ゲームはこなせそう・・・。
これに24くらいのワイド液晶でどうかなぁ
書込番号:9542093
![]()
0点
Yone−g@♪さんの案もいいけど、ミドルタワーは大きすぎないかな?
ミニタワーのMT7900では、どうでしょうか。拡張性はPro4500に劣りますけど、HDDは3台まで積めます。
また、同程度以下の価格で下記の点でスペックアップできます。
メモリ 1GB → 2GB
HDD 160GB → 250GB
グラボ RADEON HD3450 → Radeon HD4670
光学ドライブ DVD-ROM → スーパーマルチドライブ
MT7900 構成例
http://shop.epson.jp/bto/confirmAction.do
パーティション分割や3年間 お預かり修理が入ってますが、不要と思えば止めればいいです。
後は、お好きなディスプレイを買われれば、予算内に収まると思います。
ドスパラのようなショップブランドより、エプソンの方が良いと思います。
書込番号:9542185
![]()
1点
スレ主さんBTOって、ほとんど組み上げてありますけど、勘違いしてませんか?
自作キットなら組み上げなきゃいけませんけど。
書込番号:9542500
0点
ダイナマイト屋さん
仰るようにスレ主さん勘違いされてるかと思いますけど
質問の趣旨として明記はされてませんが
「PCの中身に興味が無いため不安がある、作ることには興味が持てない」
という意思が見えてますので
家電系PCに近い手厚いサポが期待できるメーカとしてエプダイ辺りが良いのでは?
と思いまして。
投げやりな回答で構わないならDELLとかマウスとか書いちゃいますけどw
何にせよ安いですから・・・。
当たり外れがあって電話サポートも不安の残るとこ紹介しにくいです。
VanSheさん
ゲームPCは後々の部品交換まで考慮して買って欲しいって点からの話でした。
書込番号:9542627
0点
確かに3Dゲーム用途なら出来るだけハイエンドがいいですよね。
スレ主さんが勘違いしてるなら選択肢がカナリ狭まるなぁって思って。
近くに店舗のあるショップの方が持ち込めるって利点もありますしね。
書込番号:9542703
0点
>投げやりな回答で構わないならDELLとかマウスとか書いちゃいますけどw
その辺も、BTOありますからね。どこまで選択に入るのか・・・
>ドスパラのようなショップブランドより、エプソンの方が良いと思います。
>サポートに信頼できそうなとこ・・・エプダイ辺りでどうです?
私も、エプソンダイレクトはお勧めしますy
サポートが良かったですね。でも、こっちもBTOですね。
書込番号:9542929
0点
皆さんお早いアドバイス・ご指摘ありがとうございます┏○
ダイナマイト屋さんのご指摘通り
私は、自作キッドのような組み上げと勘違いをしていました;
BTOでもほぼ組みあがってあるんですね!
知識を持たない者が手を出すものじゃないと怖気づいていましたがw
ご紹介頂いたエプソンダイレクトを参考に、タワー型で再度検討してみたいと思います!
サポートも厚いとのことなのでとても心強いです^^
言葉足らずな文面から、私の意志や勘違いしていたところまで汲み取って頂き><;
ご親切に本当にありがとうございました!!
とても参考になりました^^
書込番号:9543119
0点
あとひとつだけ・・・
基地外自称してますけどもゲームやってますとやはり、こう・・・
我慢できなくてつい部品換えてしまったりするんですよね。
悪くすると半年に1台近いペースに。
普通の方はそういう事は中々無いと思うのですがそれでも
他のゲームに興味をもたれたり、より一層綺麗な画面で、とかに
なると多分1〜2年に一度はVGA交換されることになるんではないかと・・・。
ですので是非毛嫌いせずに部品交換から、中身についても興味を持って
色々学んで欲しいなと思う次第です。
読みやすいPC雑誌をたまに見る程度からで構いませんので。
書込番号:9543179
0点
Yone−g@♪さんに賛成です。
スレ主さんのHN「VanShe」が、「Banshee」からきてるのなら、結構ゲーム好きなんじゃないかな。(勝手な想像ですいません)
ゲームが好きだと言うことなら、グラボの交換なんかは出来るようになるといいなと思いますよ。
書込番号:9543328
0点
ゲーム用途なら今んとこオススメはGTX260(値段と性能の兼ね合いから)ですが、最低でも9800GTX(もしくはGTS250)以上のカードを載せているモノがいいと思います。
これらなら暫くは不満も出にくいかと。
理想はGTX285なんですが。(GTX295は初心者さんには持て余すでしょうね。)
書込番号:9543416
0点
3D系統に興味をもたれたなら(ゲームジャンル)
あった方がいいですけど、今のスレ主さんには無駄ですよ。
GF6600で推奨環境のゲーム2種ですから。
スレ主さんの趣味趣向が中原さんの推測通り車系もお好きな方でしたら
ダイナマイト屋さんの意見もアリでしょうけど・・・。
書込番号:9543493
0点
ゲームタイトルよく見てませんでしたf(^_^;)
まぁこれぐらいまで予算出せるのであれば大抵のBTOは9600GT以上は載ってるのが多いでしょうから、差額も大差ないなら9800GTX以上チョイスした方がいいんじゃないかな。
書込番号:9543533
![]()
0点
Yone−g@♪さん 車系じゃないよ。ファンタジー系だよ。
「Banshee」=「妖精」。なので、色々な方面のゲームに興味をもたれるのかな、って思ったしだいです。
書込番号:9543542
0点
了解です(お二方)
いあwバンシーってスポーツカーもGTAで出て来たもので、
てっきり3Dぐりぐりの箱庭系ゲームでも?と妄想発揮してました
駄レスばかりで申し訳ないです
書込番号:9543587
0点
はい^^
これを機会に部品交換から徐々に学んでみたいと思います♪
Yone−g@♪さんが仰るように
きっとこの先、私も物足りなくなっていくと思われますので<(゚∀゚;)
グラフィックカードに関しても詳しくないので
9800GTXを参考にさせて頂きます^^
こちらの方も勉強しないとですね;
本当に皆さんありがとうございました┏○
ちなみに名前の由来は・・・
「ゲーム」でも「車」からでもなくw
アーティスト名から拝借しました(・∀・)v
「Banshee」と書いて「妖精」とゆう意味だとは知りませんでした!素敵ですね♪
書込番号:9544694
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL300/TG PC-VL300TG
輝照る坊主さん
偶然にも昨日購入したばかりです。
安いノートパソコンンからの買い替えだったので性能的には十分満足です。
ただ、勝手から気付いたのですが、これってDV端子が無いんですね。
持っているビデオカメラがDV端子での出力なのでちょっとがっかりです。
液晶はすごいですね!
私の場合、写真を趣味にしているので、液晶の画質は同じサンプル写真を各PCのモニタに表示させて比較しましたが、かなり解像度は高いです。
私の場合は、いちばんこれを重要視していたので非常に満足です。
書込番号:9526114
![]()
1点
なるほど・・・DV端子がないんですね。我が家もビデオカメラがDV端子なのでマイナスポイント発見です。貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:9526302
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SG
いつもはスリープと再起動しか使わないのでいつからなっていたのか分かりませんが、シャットダウンしたら一度放電させないと起動しなくなりました。
一応、NECに問い合わせた方が良いですかね…
0点
それは問い合わせた方が良いですね。
NECならちゃんと対応してくれると思いますし。
書込番号:9524145
0点
ありがとうございます。
書き込みした後なんですが、接続していたUSBハードディスクを外してみたところ放電させなくても普通に起動できるようになりました。
接続したらまた同じ現象起こすのでそのあたりが原因かなと思っています。
こういうことって、よくあるんですか?
どちらにしても、今度時間があるときにでも念のため問い合わせてみます。
書込番号:9524361
0点
たつじぃさん、こんにちは。
下記のクチコミは参考になるかと思います。
「WINDOWSが立ち上がらない???」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005104/SortID=9499425/
書込番号:9525535
0点
おぉ、同じ機種だ
USB地雷って言うんですね。名前だけは聞いたことあったんですが、知りませんでした。
試してみます
ありがとうございました
書込番号:9533407
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN550/TG6W PC-VN550TG6W
こちらの機種の購入を検討しているのですが、
春モデルのVN750/SG6Wの方が性能が上なのでは、と思ってきて迷っています。
この2つをこちらで比較してみると、違いは下記の3つだけのようです。
VN550/TG6W
メモリ2GB/ビデオチップGeForce 9400/ビデオメモリ895MB
VN750/SG6W
メモリ4GB/ビデオチップGeForce 9300/ビデオメモリ1535MB
素人判断ではメモリが4GBの方が処理速度が速いのでは?と思うのですが、
先日電気屋さんでビデオチップの性能が上の方がネットや動画を見るには処理が早いと教えてもらいました。
(9400と9300でどのくらい差があるのかは分かりませんが・・・)
ビデオメモリは調べてみましたが、この数値が何を表しているのか私には分かりません。。
値段もそれほど差がないので、どうせ購入するなら少しでもよい方をと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点
>先日電気屋さんでビデオチップの性能が上の方がネットや動画を見るには処理が早いと教えてもらいました。
大嘘です。
その程度の使い方なら、どんなものが載っていてもいくらメモリを使っていてもまったく変わりません。
ビデオカードの性能やメモリが意味を持つのは基本的にゲームをやるときだけです。
なおメインメモリの量も一般的な使い方なら2Gでも4Gでもおなじです。
書込番号:9519760
1点
メモリなんて後で増やせるし、そもそも64BitOSでもないんだから4Gあったところで1G捨てるだけ
それに2Gあれば十分
最近のメーカー製PCが4G積んでるのは数字を多く見せかけて選択してもらえるようにしてるだけ(32Bitだと4Gも使えないってのは隠してるようなもん)
SP1になって4G表示きちんとされるようになったってのもきっかけじゃない?
そんなんだからグラフィックに金使った方がいい
グラフィックは交換できないんだし。
ま、結局はどっち選んでも大差ないけどね
安い方買えばいいってのが結論じゃない?
書込番号:9519794
0点
動画再生支援機能もビデオチップの性能の一部でしょうし、
一般的にはその電気屋さんのいうこともあながち間違いではないと思います。
ただ、その2機種の比較で言えば9400は3D性能を上げるために
9300をクロックアップしただけのものなのでこの場合は関係ないですね。
使用目的がわかりませんが一般的な使い方なら
私も安い方で十分じゃないかと思います。
書込番号:9520378
![]()
0点
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
ビデオチップが本当に理解できていなかったので勉強になりました。
性能も変わらないようでしたので、少しだけ安かったVN750を購入しました。
まだ梱包をあけていないので楽しみです^^
ところで先週いくつかの電気屋を回りましたが、VN550/TG6Wはどの店舗も品切れで取り寄せになっていました。白以外なら在庫あるとのことでしたが。
もし検討されている方がいたらお気をつけて。
書込番号:9544970
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG
いろいろ悩んでいますが、ちょっと前より値段上がった感じもする。 地デジが付いているのが嬉しいけど、妻とテレビ奪い合い解消できそう、映りはちょっと心配ですが、使っている方是非教えてください。お願いします。
もうひとつ心配ことは、在宅仕事しているので、PC毎日8時間以上を使っているので、このタイプは持ちはどうでしょうか?ありがとうございます。
0点
映りとはどういう意味でしょうか?
地デジが映るかどうかという意味であるなら、パソコンの問題ではなくアンテナの問題です。地元の電気屋さんに聞いてみてください。
もつとはどういう意味でしょうか?
故障しないという意味なら、「誰もわからない」答えです。
パソコンは壊れる時は、1週間で壊れますし、壊れない時は5年くらい大丈夫な時もあります。
ただPCのパーツを生産してる会社は限られているので、どこのメーカーのものを買っても、中身はだいたい同じです。
基本的に、廃熱等の問題で壊れやすいPCはあるようですが、他と比べて劇的に壊れにくいPCはないと思います。(耐久性という意味で)
基本的にPCは消耗品なので、壊れないことを期待するより、壊れた時の保証の充実を考えるべきだと思います。NECは有料で3年間の保険をつけることができます。
書込番号:9511055
1点
買い替えで購入を検討しているので、大変参考になりました。
NECはサポートがいいので、またNECでと考えています。
書込番号:9599687
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





