このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2021年7月20日 20:30 | |
| 1 | 5 | 2021年7月10日 09:00 | |
| 0 | 2 | 2021年7月9日 22:32 | |
| 17 | 8 | 2021年6月7日 17:41 | |
| 10 | 10 | 2021年4月30日 01:35 | |
| 5 | 4 | 2021年4月10日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
リモコンのテレビボタンでテレビが起動出来なくなりました。
スマートビジョンを立ち上げればテレビは見れます。
何か設定をいじってしまったのでしょうか?
すぐにテレビが見れなくて大変不便です。
直す方法があれば教えてください。
10点
テレビボタン以外のボタンは有効でテレビボタンだけきかないの?
書込番号:22853897
2点
はい。電源、音量等は普通に使えます。
テレビとテレビメニューが使えません。
書込番号:22853915
5点
マニュアル「テレビを楽しむ本 基本編テレビを楽しむ本 基本編」5ページを参照してリモコンを登録し直して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201901/etv/v1/mst/853_811190_305_a.pdf
書込番号:22853957
3点
最近、テレビボタンだけ反応しなくなったのを復旧したのでメモしておきます。
タスクマネージャー→詳細→スタートアップ→tvrcを有効
これだけでは起動しなかったのですが、
それ以外のスマートビジョンに関係ありそうなアプリケーションをすべて有効にしたところテレビボタンが復活しました。
書込番号:24249805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・モニタ付き NSLKB931DTLZ1W
メモリー不足と思ったら、増設して16GBにしてはどうでしょうか。
マニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202009/bios-siyou/2009memory_DT.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202009/html/gd298zl.html
書込番号:24231909
0点
PCスペックってホントわからんとこ多いよね。昔、MMX Pentium 200MHzとメモリー32MBというような時代も経験してるけど、あの時も価格.comのトップページは大体1秒か2秒でページが表示されましたって出てたし。
書込番号:24232185
1点
MMX Pentium 200MHzの時代はインターネット回線自体が遅い上にNTTまでもアナログ回線だから、キャッシュのヒット具合によっても変動していたと思いますけど。
今はインターネット回線が速いけど、ブラウザがメモリをかなり消費するからタブを50個から100個ぐらい同時に開くとかなりメモリを食いますよ。
今だってタブ3つほどしか開いてなくても750MBほど消費してますし、もう3つ4つ開くと1GBを超えることも普通なので。
書込番号:24232235
0点
確かその頃の回線は常時1.5Mbpsだったような。当時としてはかなり速かったよ。
書込番号:24232385
0点
確かコンピューターの使用目的をデスクトップパソコンから、ネットワークサーバーに変えたりしてチューニングしてた時代があったけど、あんまり大して変わらなかったな。
書込番号:24232389
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル
モデル的には結構古いけど、一般的なブラウジングは問題無かったですか?今はセレロンPCで広告ブロッカー入れてるから、かなり高速ブラウジングが可能にはなってるはずだけど。ブラウザ立ち上げて1秒程度で価格.comのページは表示できてます。
0点
>>今はセレロンPCで広告ブロッカー入れてるから、かなり高速ブラウジングが可能にはなってるはずだけど。ブラウザ立ち上げて1秒程度で価格.comのページは表示できてます。
Windows 8.1のサポート終了日は2023年1月10日ですから、無理やりWindows 10にアップデートして重くなるようなことは止めて、Windows 8.1そのままで使用したら問題はないと思います。
書込番号:24231815
0点
どうもすみません。Windows10と勘違いしてました。閉めますね。
書込番号:24231824
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA350/FAW PC-DA350FAW
3年前のこのデスクトップPCを購入し、現在も使用中で今更の質問なのですが。
このPCにUSBメモリの差込口が見当たりません。
左横にないのでもしかすると後方なのでしょうか。
説明書を読んでみましたが、書いてあるところが見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
0点
裏面ですね。
…目の前に現物があるのに裏面を確認しないのは何故?
書込番号:24176972
9点
左側面、背面に有ります。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/163q/09/lavie/da/interface/index02.html
書込番号:24176976
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0ES0VC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ST84PF5/
USBの延長ケーブルかUSBハブを買って、挿し込み口を前側に垂らしておくと抜き差し楽になるよ
書込番号:24177004
1点
ありがとうございます。
ありました。
現物があるのに裏面を確認しない自分・・・お恥ずかしいです。
返事を下さった皆さんにグットアンサーを差し上げたいのですが、3人までしかあげられないと出ました。
お許しください。
本当にありがとうございました。
書込番号:24177005
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
win7もサポート終了から経過しましたが
この機種をwin10にした場合ですが、動作が酷く遅くなったりするのでしょうか?
studio one Primeを使ってみたいのですが、win10
しか対応してないようです。
*テレビが見れないのは問題ありません。
書込番号:24108677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>studio one Primeを使ってみたいのですが
Win10にアップすることは可能ですが、目的には厳しいです。
スペックが低いため、使用できるかギリギリのラインです。
書込番号:24108687
1点
覚悟されてるのなら大丈夫です、使えます。
ドライバー類はすべてあたらないとは思いますが、勝手にインストールされてくるので心配ありません。
但し、10に変えたからと言って快適にはならないです。
セキュリティ的な面では良いでしょう。
書込番号:24108695
1点
OSの性能自体は、Windows2000のころから大差があるものではありません。Windows10にしたからと、遅くなったり早くなったりするものではありません。
違いは「機能」ですので。その機能が「必要」なら、WIndows10に「するしか無い」という理屈になりますが。
本製品のCPU自体は、Windows10での動作実績はあるようです。ただ、LANやタッチパッドなどのドライバが入手できるかは個別に調べていく必要があります。
ただただ。CPU性能はPassmarkで1300未満。メモリは4GBで、ストレージはHDD。今どきの3万円ノートPC以下の使い心地かと思いますので。古いPCに投資するよりは、素直に新PCを買った方が、お金の使い方としては賢いかなと思います。
書込番号:24108719
3点
>あずたろうさん
分かりやすくありがとうございます。
古すぎたみたいです。
メモリ増設くらいでは厳しいようです。
ベンチ比較でもスクロールの下の下でした>.<
書込番号:24108845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
最近のi3にもほど遠いスペックでした。
書込番号:24108847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
どうやら、ぎりぎり危ない感じです。
書込番号:24108856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUについては、win10自体は余裕で動くんだけど、win10はメモリーを与えてやらないとマトモに動かないOSなんで、4GBは精神修養に近いです。
メモリーだけ与えてやれば、実はwin7より速いです。
しかし、同じ時代のCPUに2.5' HDDで動かしてますけど、ファイルサーバくらいにしか使えません。
HDDのことはほとんど考えてないようなOSなんで、そこもだいぶ厳しいです。
あとは、DAWはレスポンスの問題がついて回るものなので、わざわざ遅いCPUで走らせようとしないほうがいいんじゃないかと思います。音源とか読み込むたびにHDDにアクセスに行くってのも苦痛になる気がする。
CPUの性能が低いと入出力の頻度を上げられないので、さらにレイテンシーが増えます。
最終的にどこまでやるつもりかわかんないですが、ヘビーなプラグインとか使いだすとDAWの起動時間が問題になってくるので、NVMeのSSDが欲しくなってくると思いますよ。
書込番号:24108894
1点
それと、もう10年になりますんでそろそろ壊れますよね。
メモリー増設するとMBにストレス与えますんで、それを契機にお亡くなりになる、、、とかよくあるパターン。
書込番号:24108898
1点
>ムアディブさん
studio oneは本格的にやるわけでもないです
試食コーナーで1口つまんで、買わないくらいにやろうか 程度です。
現機種はsonyのhi-MD取り込みに使っていたのと、昔のカセットやMDのMTR音源や、大きいファイルで取り込み出来なくて放置していたのを、取り込み編集できないか、ソフトに音源も入っているようなので遊べるかなと。
少し調べて i5 4590 8gb SSDくらいでもと考えていたのですが、起動時間とか遅いのは嫌ですからね。
知らない用語もありましたので調べてみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:24108937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
Windows10が途中で起動出来なくなりました。
初期化しようと思うのですがNEC リカバリーツール内のおてがるバックアップは過去にバックアップしていない為
使用できません。システムの復元も有効化していませんでした。
この状態で初期化する方法はありますか?
1点
NECのFAQによれば、
>Windows 10で、パソコンを初期化する方法について教えてください。
>以下のいずれかの項目を確認してください。
>1. ハードディスク内のデータから初期化する方法
>2. 再セットアップメディアから初期化する方法
>3. 回復ドライブから初期化する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708#a01
このうち。再セットアップメディア、回復ドライブは作成されていなかったと言うことですね。
なので、1の方法を使用します。
>Windows 10で、Windows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法について教えてください
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
書込番号:24071713
![]()
1点
上記のハードディスクからの初期化が駄目な場合、再セットアップメディアを購入する方法が有ります。
>Q 再セットアップメディアを紛失してしまいました。再セットアップメディアは必要ですか。
>A 再セットアップメディア(USBメモリやディスク)が手元にない場合は、購入するか、121コンタクトセンターに問い合わせてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008030
>再セットアップメディアから初期化する方法
>パソコンのハードディスク内に再セットアップ用データが格納されている場合、再セットアップメディアがなくても再セットアップを行えるようになっています。ただし、データが壊れた場合に備えて再セットアップメディアを事前に作成しておくことをおすすめします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708#a02
書込番号:24071725
![]()
1点
インストールメディアを使ってクリーンインストールする方法が有りますが、TV視聴アプリなどプリインストールアプリは使えません。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/software/desktop.html
書込番号:24071736
![]()
1点
ご連絡ありがとうございます。Windows10メディアからインストールしました。TVは見ないので暫くこれで行きます。
書込番号:24072572
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












