このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年5月9日 23:15 | |
| 3 | 3 | 2010年5月6日 15:03 | |
| 3 | 3 | 2010年5月5日 23:42 | |
| 4 | 2 | 2010年4月30日 22:36 | |
| 24 | 7 | 2010年4月29日 00:07 | |
| 5 | 3 | 2010年4月26日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
このVL770TGは、DLNA及びDTCP-IPによるホームネットワーク配信に対応していると思いますが、
録画番組をPS3で再生することが出来ません。
PS3に番組タイトルの一覧は表示されますが、「再生できません」と出ます。
何か特別な設定があるのでしょうか?
ちなみに、他のPCからはPS3での再生が出来ています。
実際にホームネットワーク配信が出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R
VALUESTAR N を購入しようと思っています。
それでこの機種は
ワイヤレスを有線にして使用できますか?
ワイヤレスキーボードとマウスのデバイスを無効に設定して
現在使用しているNEC mateJのPS2キーボードとマウスを
USB/PS2変換コネクタで接続しようと考えています。
不具合出ますでしょうか?
(win7x64の一体型で有線キーボードがsonyにあるのは知ってますが。)
どなたかおわかりになる方いらしたら、よろしくお願いいたします。
0点
大丈夫だと思います。
キーボード、マウス共にHIDと呼ばれるデバイスで、そのドライバはOS標準のもので動くので。
書込番号:11323296
![]()
1点
無効にしなくても電池を抜けばいいような気もします。
書込番号:11323640
![]()
2点
購入前にどうしても確認したかったので、
教えて頂き助かりました。ありがとうございました。
書込番号:11326053
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W
はじめまして
コードレスマウスは使ったことあるんですが、電池の交換(充電)に気を使い意外と面倒なイメージがあります。
配線がすっきりしていていいなぁとおもう反面、電池交換を気にするストレスみたいなものがあるのでは?という印象があります。
使われている方へ、個人差はあると思いますが、
実際の使用感みたいなものを教えてください。
0点
私の場合、
電池はeneloopをペアで用意しておき、充電しておきます。
で、マウスの電池が無くなったら、直ぐに交換し、無くなった方を充電。
の繰り返しで使っています。
交換自体にストレスはありませんが、集中してマウス操作をしている時
に電池が無くなり、カーソルが動いたり、動かなかったりすると、ちょっ
と「がっくり」することはあります。
書込番号:11318247
![]()
2点
>ハナムグリさん
やはりエネループを常時用意しておくべきですね。
ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?
書込番号:11323734
1点
>ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?
私の場合、キーボードの方が交換頻度が低いです。
使用頻度に依存すると思います。
書込番号:11324233
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B
E=mc^2さん、早速、的確な情報を有難うございました。印刷と保存をしました。
深謝します。
書込番号:11301820
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/WG PC-VW970WG
VW970/WG(もしくはNEC directでのカスタムモデルで32bit,corei7-860s)の購入について、富士通のFMVFG90と悩んでいます。24inch一体型モデルを探している内に絞られてきています。
用途は、通常のOffice以外に統計ソフトやiTune, 通常レベルの動画編集です。テレビとしての活用はあまり考えておりません。当初、VAIO VPCL129FJ/Sを考えていたのですが、64bit故のソフトの互換性の問題やiTuneの動作不良を家電店員に指摘され、上記2つに絞って悩んでいます。周りの人には、殆どスペックも同じだからどちらでもお勧めという人から、VAIOが一番と主張する人まで様々で正直素人なもので途方に暮れています。何方か、詳しい方、もしくは同様に悩み購入された方で御教授頂けましたら幸いです。
0点
富士通はノート用の低性能なCPUなので、動画編集には向かないです。
なのでその2機種ならNECのカスタマイズモデルのほうがいいです。
それと、VAIOを否定されたとのことですが、64bitは実は心配不要です。
互換性はたいてい問題ないですし、iTunesが動作不良なんてこともないです。
VAIOは編集ソフトが豊富で、高画質化機能にも優れていますし、お薦めの機種です。
私もLシリーズは1台所有していますが、実に良い機種ですよ。
なお、店頭モデルよりも、ソニースタイルでのカスタマイズをお薦めします。
書込番号:11289360
3点
純朴素人さん
64Bit版のソフトの互換性については、昔から使ってるソフトを新PCで使いたいという物があれば
それが64Bit版のWindowsに対応してるかどうか、調べる必要があると思います。
別に昔のソフトや周辺機器を使うことがないというなら、あまり気にしないでもいいかもしれません。
まぁ俺ならその2つから選ぶなら、NECを選びますね。
あーそれと、純朴素人さんに1番にレスしてる「E=mc^2」という奴は、とにかくVAIOを勧めてくるので鵜呑みにしない方が吉です。
書込番号:11289499
![]()
8点
差異としては、NECは画質が良く視野角度が広いIPS液晶。
かたや富士通はタッチパネル。どちらに魅力を感じるか、だと思います。
それと早速ソニーのセールスマンがうろついているようですが、64bit環境での懸念は存在します。
64bitOS機では一部ブラウザの画像表示プラグインが開発されていない関係上
32bitと64bit、2つのブラウザが入っています。
i-tunesでは使用ブラウザでOSを判断しているのか、64bit機では32bitブラウザで
アップデート、ダウンロードしようとするとトラブルの元になる、という「お約束」があるようです。
そのほかにも手持ちのソフト、周辺機器の対応の確認が必須。
一部ゲームや無線LANなどネットワーク設定ソフト
(プロバイダから配布される「かんたん接続ユーティリティ」なども)
などはまだ64bit非対応のものも見受けられます。
書込番号:11289501
![]()
7点
この業界VAIOが一番という人はかなりの珍種です(笑)
20数年PCを扱ってますが殆どの玄人さんが使えん直ぐ壊れるから止めとけって言いましたよ。
その言葉に耳を貸さず購入し大変後悔した事を覚えてます。
64bitに関しては心配不要などと無責任な発言者が居ますが
自分は利用してるソフトがフリーソフトを含めて動かないものが多々あるので
Windows7 64bitとVISTA 32bitの両方が手放せずに居ます。
iTuneもデフォルトでは32bitオンリーで64bitインストーラーが海外サイトのみ別途入手可能な状態なので動作不良は起こり得るでしょう。
こうなってます。
>64ビット版Windows VistaまたはWindows 7には、iTunes 64ビット版インストーラが必要
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
現状長らく使うのならセレクタブルOSのモデルでしょうね。
そういう過渡期ではあります。
まぁとにかくE=mc^2さんは生ごみにでもVAIOと書いてあれば絶賛するであろう人物ですw
お気を付け下さい。
書込番号:11289742
![]()
6点
ほとんどの場合64bitで問題でませんけど
素人と自分で思われるならば32bitモデルにしときましょう。
余計な神経使わないで済むと思いますので(^^;
で、2機種なら(SONYいれて3機種でも)NECに1票で。
ただ、地デジ使わないなら地デジモデルはもったいないような気がしますし
直販で地デジ機能なくせるなら無くした方がいいと思います。
その分安くあげるか、PCのスペックあげるかすればいいかと。
個人的には減らせるパーツは減らした方が寿命延びると思ってるので・・・。
書込番号:11290944
0点
皆様、詳細なご説明ありがとうございます!
早速の御教授、大変参考になりました。私のような素人に分かり易い説明を頂きありがとうございます。自分の手持ちソフトの互換性を確認して、カスタマイズしてみます。
書込番号:11291430
0点
ソフトの他に、各種ドライバの64bit対応状況を調べられたらいいかもしれません。
プリンタ等々
書込番号:11293607
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W
最近パソコンを購入しました。パソコン初心者です。 パソコンの接続とセットアップとテレビの初期設定は 済ませてあります。 リモコンのテレビボタンを押しても テレビが見れないんです。パソコンをたちあげれば テレビは見れます。 パソコンをたちあげなければ テレビは 見れないのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点
パソコンの機能を使ってTVを視聴しますので、パソコンは起動する必要があります。
書込番号:11281976
3点
シャットダウン(電源OFF)では見れないようです。
スリープからならリモコンですぐに視聴できるみたいです。
書込番号:11282027
![]()
2点
E=mc^2さん ラスト・エンペラーさん 深夜にもかかわらず返信ありがとうございます。 テレビは単独で 見れると思ってました。 スリープ機能使ってみようと思います。
書込番号:11283580
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





