このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2012年3月23日 20:35 | |
| 1 | 4 | 2012年3月18日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2012年3月17日 14:21 | |
| 2 | 3 | 2012年3月15日 00:25 | |
| 1 | 5 | 2012年3月13日 06:29 | |
| 4 | 5 | 2012年3月11日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/FS PC-VL750FS
マジみたいですね。
NVIDIA 3D Visionでの3D対応のためかな。
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/valuestar/vsl/spec/index.html
書込番号:13524324
![]()
0点
本当みたいですね。
最近の電力事情によって省電力化をしたい、でも3D立体視にも対応させたい、
ってことから消費電力や発熱量の少ないノート用GPUを選んだんじゃないかな。
ちなみに、メーカーHPには3Dゲームもプレイ可能とかハイスペックなんて書いてますが、
所詮はノート用GPUだし、積んでるのもGeForce GT435Mだから快適にプレイ可能なタイトルは限られてるでしょうね。
3Dゲームも出来るけど、3Dゲーム用に買うには非力なパソコンって感じかな。
書込番号:13524379
![]()
2点
やはりそうでしたか。
残念なのか?これでいいのか?わかりませんが・・・
私的には残念ではありました・・
書込番号:13524508
0点
もしかしてもうちょっとハイスペックなGPUが良かった、ということでしょうか?
でも、省スペースなスリムっぽいケースなんで、デスクトップ用のチップだとしてもGT430くらいになりそうですから大幅に性能がアップなんてこともなさそうですし、そんなもんといえばそんなもんなのかもしれませんね。
書込番号:13524583
0点
GeForce GT435MでPCI Express x16の拡張ボードって市販品であるのかな。
ある意味すごいw
書込番号:13524591
0点
コンパクト製の追求ですとか、部品の価格などによってありうると思います。
どこのメーカでも以前からこういった設定(作りこみ)は、あったようです。
書込番号:13524618
0点
消費電力が低いとかじゃないかなぁ。詳しくはわからないんだけど、チップ選別してたりドライバーの動きが違ったりする可能性はある。
少なくてもGT430の方が断然イイ! とかそんなことはないと思うけど。
どっちにしろゲームには向かない。
書込番号:13524893
![]()
1点
NECはどうして春モデルをださないのでしょうか?750GSあたりをどなたか詳しい方おしえて
ください、メーカーはタイの洪水のせいだといって逃げます、何か支障でもあったのでしょうか?他
メーカーはだしているのにおかしいです
書込番号:14334747
0点
春モデルというのは、GPU関連の話なの?
出したくないから出さないのでしょうし、他社の発売に歩調を合わせる義務も無いし。
明確な理由は、当事者のみが知る。
書込番号:14334875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
こんばんは、今docomoのスマホでGALAXY SULTE(SC-03D) かOPTIMUS LTE(L-01D)かPRADA PHONE(L-02D)を購入しようと検討中です。本日もdocomoショップへ赴きましたが、MP4のファイル形式なら視聴が可能という事でした。今まではau携帯のURBANO BARONEでワンセグ録画データで視聴が出来たおりました。
どなたかやり方をご存知の方がいらしたら当方素人の為分かりやすく教えて頂けると助かります。
尚、NECのHPで視聴確認が取れているスマホの機種は確認しましたが、最新式スマホの情報は記載されていなかったので困っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
携帯転送(外でもVIDEO)のことですよね?
この機能はBDレコーダの番組持ち出し機能と同じだと思いますが、
この機能は基本的に、ワンセグ録画がついている携帯じゃないとその機能を持っている期待ができません。
海外メーカー製で番組持ち出しの視聴に対応している携帯は、ほとんどありません。
2012年2月モデルは、結構動作確認情報が載ってますが、
http://121ware.com/catalog/sotodemo/
私のスマホ(006SH)は、2010年秋冬モデルで動作確認されていませんが、
VW770CS6から転送、視聴できていて、
2012年2月モデルの外でもVIDEO動作確認済みには006SHが記載されているので、
VW770CS6でも、ここに記載されていれば視聴は可能だと思いますが、
今、ご検討中の2機種は記載されていないので、
(というか、海外メーカー製はSAMSUNG 940SCくらい)
期待薄かと思います。
MP4のファイルは再生可能だとしても、重要なのは著作権保護に対応してるかどうかで、
海外メーカー製ではこの辺が期待薄なんです。
書込番号:14306933
![]()
1点
返信おそくなりまいた。ご親切にありがとうございました。やっぱり、海外製のスマホは無理っぽいですね〜
ソニーエリクソンのS-03Dなどもやはり動作確認されていない様なので無理なんでしょうね。
通勤でドラマを観るのが習慣になっているので動作確認済みの機種で検討してみるしかないみたいですね。
書込番号:14309486
0点
>ソニーエリクソンのS-03Dなどもやはり動作確認されていない様なので無理なんでしょうね。
そうですね。
ソニーエリクソンも海外市場メインなので対応してなかったと思います。
ソニーのレコーダからソニー子会社のスマホに持ち出しできないのはけしからん、という話や、
ソニーエリクソンのブランドがなくなって対応してくるんじゃないかと期待する声もちらほら見かけます。
書込番号:14309568
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/ES PC-VW970ES
このPCには、アナログ出力は2ch分しかありませんので。つなげられるとしたら2.1ch分です。
どうしてもリアスピーカー含めて5.1chにしたいのなら、5.1ch対応のサウンドカードなりサウンドユニットが必要です。
このPCには、光デジタル出力がありますので。それが使えるサウンドユニットが理想ですね。
USB接続ではありますが。この辺の製品が安いです。
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P
http://kakaku.com/item/K0000173537/spec/
書込番号:14280624
![]()
0点
アドバイスありがとうございました。
教えていただいた商品ではないのですが アドバイスを参考にして探した商品で
「響音DIGI Plus (きょうおんデジ プラス)」を 購入し取り付けました。
ただ 外付けのスピーカーでは、TVを見る時には 使用ができなくて
PC内臓のスピーカーに切り替えをしないと視聴できないと出てきて
残念です。
何とか できるようになればいいなと思うのですが
これは 無理ですよね・・・・
書込番号:14302332
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル
本機の音声をpioneerのHTP-S727で出力しようとしてELECOMステレオミニプラグケーブル3.0mDH-MM30を買いました。本機のイヤホン端子にはケーブルのプラグ(正式名称でしょうか)は接続できるのですが、HTP-S727のCOAXIAL INの端子にはサイズが合わず接続できません。(こちらが少し小さいようです)こんな場合の最適なケーブルがあるんでしょうか。どなたかお教えてくださいませ。
0点
PC側は、アナログ音声出力です。
COAXIAL INというところは、デジタル入力ですので接続できません。
RCAステレオピンプラグへの変換ケーブルを使用して、AUDIO AUX INという端子を使用します。
書込番号:14290231
![]()
1点
仕様を見る限り、VALUESTAR N VN370/FS6Rにはデジタル出力がなさそうなんですが。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129CS/
こういうケーブルでアナログ接続(サラウンドにはならない)でつなぐことになるんじゃないかと。
USB接続のオーディオデバイスを使えば、地デジが見れなくなるかもしれないけどDVDでならサラウンドが楽しめるかもしれないです。
・・・・・・それじゃ微妙すぎて使いづらいか。
書込番号:14290252
![]()
1点
Excel様、ツノが付いてる赤いヤツ様。
大変ご丁寧なご教授、まことにありがとうございました。
難解ながらも少し光明が見えてきた気がします。
頑張ってみます。
書込番号:14290471
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
>平_ さん
購入前なので、NECのサイトでダウンロード出来るマニュアルを調べてみましたが、
枚数の記載は探しきれませんでした。
書込番号:14279231
0点
購入前でしたか、通常DVDで2〜3枚、BDが使えるなら1枚かな?
書込番号:14279412
1点
ディスク作成するときにDVDで3枚、BDで1枚必要と表示されます。
書込番号:14281481
![]()
0点
>コウ2002 さん
ありがとうございました。
パソコンが届く前に準備しておきたいと思います。
書込番号:14281508
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
ヤオフクの項目とかヤフ−掲示板を読んだ箇所は今まで色がかわってましたが、なぜか色が変わらなくなってしまいました。復帰させる方法ガシリタイデス。パソコン初心者です、知識のある方どうかよろしく願います。当方NECバリュウスタ−2007年製ビスタです。
0点
他のブラウザでは、どうなります?
>教えてください機首はちがいますが
正しい機種のクチコミに書きこみを。
書込番号:14270657
2点
おはようございます。平さんご教授ありがとさんです。こんなに早く返信があると思ってませんでしたので寝てしまいました。
IE.のリセットのIEが、なんのことかわかりません。初心者のため(ひとり暮らしで)
よろしく。
バ−シモンさん
ほかのところも同じだと思います。マウスでクリックした時は色が変わるのですが次の画面に移った瞬間に紫色からもとの青色に戻ってしまいます。
2007年製なので価格COMにのってませんので、NECの機種で書き込みの多いこの機種を選んだのです。前にも同じ事がありその時はキ−ボ−ドを雑巾で掃除したらしらんまになおりました。どうかよろしくおねがいします。
書込番号:14271584
0点
http://support.microsoft.com/kb/923737/ja
不明の言葉は例えば「IE リセット」で検索されると良いですよ。
古いIEの場合は新しい物に上書きインストールお勧めします。
なお機種違いスレは厳密にはマナー違反となりますので、
パーシモン1wさんが仰っているように移動願います。
書込番号:14273624
![]()
1点
平さん へんしんありがとです。
今日IEを検索したら、IE8とかIE9がでてかましたがこれはインタ−ネットエキスプロ−ラの
ことですか?はじめて知りました。張っていただいたマイクロソフトを読んでも私にはよく
理解できません。明日業者に直してもらいます。
それからマナ−違反までは気が付きませんでした。次からきよつけます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14273955
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





