NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジが見られない

2012/02/11 22:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 marpooh3さん
クチコミ投稿数:53件

10万そこそこになったのを機に先日買いました。
ところがSmartVisionで初期設定してもチャンネルが
TVKと放送大学しか拾ってくれません(東京在住です)。
受信レベルも30前後と低いのです。はてと思い
今まで使用してたNECの地デジノートをつなげたら
受信レベル70前後で全局受信できました。

これはPCの初期不良と思いまずはサポセンへ電話したら
同じ作業を何度もさせられ、挙句の果てには再インストール。
結局これでも治らずに修理センター行きが決まりました。
断定できませんが結局治らずに帰ってきそうな気がします。
そこで質問なのですが

1、今回のような場合もし修理でも治らなかったら新品と交換できるのか。
2、この機種で同じように受信感度が低い方がおられたらお話を聞きたい。

以上の2点です。とにかく今日は休日まるまる格闘でした。
治って帰ってくることを祈るばかりです。。。

書込番号:14140388

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/02/13 10:10(1年以上前)

受信レベルについては、普通ならdb(デシベル)を意味します。
dbというのは、1mあたり1μVの電界に対する「倍率」なのですが…細かいことはともかく。
ただ、チューナーソフトによっては、dbではなく、単純にメーカー独自の点数で表示するものも多いです。家電メーカーのTVなんかに多いですね。混乱の元です。

チューナーによって感度に差がある物ですし。チューナーによっては、独自にブースターを内蔵している物もあり。アンテナ線をつなぎ替えただけで、チューナーが悪いとは言いきれないところがありますが。

で。
そのノートの「70」ですが。これがdbなら、異常に高いと言えます。強すぎで受信障害を起こすだろうレベルです。…おそらく70点以上の意味は無いかと思います。
逆に、このPCの「30」がdbなら、受信には十分と言えますが。特定チャンネルだけ強い電波を受信できている可能性もあります。このへんはアンテナ側の事情となりますが…TVKと他チャンネルは送信場所が違うとはいえ。放送大学は東京タワーだな、しかも半分の出力…

まったく映らないのならともかく。映るチャンネルがある以上、チューナーやPCの故障ではなく、単純にアンテナからの電波が弱く、このチューナーにはブースターが無い可能性が高いのですが。
アンテナ線を途中で分岐しているのなら、壁から直結を試してみましょう。それで解決するのなら、ブースターを導入することで解消するかと思います。
また、映らないチャンネルの受信感度が表示されるようでしたら、TVKと比較してみてください。


メーカーサポートが初期化を薦めるのはデフォルトですので。この辺は攻めないであげてください。買った状態でないと、確実なことは何も言えないのです。

書込番号:14147292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/02/13 10:29(1年以上前)

失礼。dbではなくdBですね。

書込番号:14147353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


V1VRV2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 13:59(1年以上前)

私もひどい目にあいました。1月16日に家電量販店にて購入、20日に地デジが見られなくなる現象が出ました。
数分間は大丈夫なのですが、直後「E203 休止状態」の画。そしてsmartvisionがフリーズしました。
サポートを頼りに、smartvisionの再インストール・アップデート、ディスプレイのデバイス削除、放電、再セットアップといろいろな指示を受け格闘。しかし、改善しないため、修理センター?に送り、HDDとテレビボード?を交換して帰ってきました。
J:COMにも自宅に来てもらい、受信状態(75前後でした)・電波干渉などみていただきましたが異常なし。「買ってからまだ1か月も経ってないんだから、交換してもらったら?」とも言われました。
その後も同現象が出たため、販売店に言ったところ、最初は難色を示していましたが、代替品(新品)と交換していただきました。「今後、この故障についてはメーカーに言う」という約束で。
その後はすこぶる順調です。原因は何だったのか・・・?ご参考までに。

書込番号:14148044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marpooh3さん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/13 14:57(1年以上前)

お二人様、詳細なレポートありがとうございます。
大変参考になりました。また修理から返って参りましたら
ご報告したいと思います。ではでは。

書込番号:14148204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marpooh3さん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/15 22:32(1年以上前)

今日NECの修理センターから戻ってきました。
結論から言いますと治って返ってきました。
TVチューナーボードの不具合とのことで
交換されて戻ってまいりました。
さて、そこでチャンネルを改めてスキャンしたら
無事通常のチャンネル設定ができました。
受信感度も以前と同じ70前後出ています。
初期不良はほぼ初めての経験でしたので
少し焦りましたが、無事治ってよかったです。
勉強にもなりましたし。アドバイス感謝いたします。

書込番号:14159207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 metaboxさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入し、設定をしていたのですがパソコンの設定が一通り終了し、インターネットに接続しようと有線で無線ランルーターにつなぎました。タスクバーのアイコンでは「インターネットアクセス」となっていました。
 インターネットエクスプローラーを起動しましたが、このホームページはインターネットエクスプローラーで表示できませんというメッセージが表示されました。(Yahooに接続しようとしただけでしたが)診断をしても原因は不明のままでした。その後、インターネット接続も途切れた状態となっていました。しかし、しばらくするとタスクバーのアイコンがインターネットアクセスとなりYahooのトップページが表示されました。そこで、Yahooのトップニュースの一つををクリックすると同じように接続できない状況となりアクセスが途切れます。とても、回線スピードが遅い大昔のネットのような状況でした。

 eo光 → 無線ランルーター(coregaのCG-WLR300GNE) → PC(NEC-VN770FS6R)
 ケーブルは1000Mbpsに対応したものです。

 そこで有線のケーブルを抜き今度は無線ランで接続するとあっさりつながりとてもサクサクと動きました。
 念のため、もう一度有線にし(無線のほうは無効に設定)してみても前と同じ状況でインターネットできません。あるいはめちゃくちゃ遅く、YAHOOのトップページを表示するのに1分以上かかる状況です。しかし、無線にすると何事もなかったかのようにつながります。

 購入店に行ってたずねましたが、ケーブルか、ルーターの接続部分か、パソコンのケーブルの接続部分が悪いのではないかということでした。

 そこで、今度は前から家にあり、普段は無線でネットにつないでいるノートパソコン(renobo OSはwin7)を有線でつないでみるとサクサクとインターネットができます。
 ルーターもケーブルもノートパソコンでは問題がありません。
 
 vn770の初期不良かと思いもう一度有線でルーターに接続してみました。するとインターネットにはつながりませんが同じネットワーク内にあるバファローのネットワークハードディスクにアクセスすると普通につながり、ネットワークハード入れているMP4ファイルもパソコンで普通に再生できます。どうやら、有線で家のWIFIにはつながっているのですがインターネットにはつながらないという状況のようです。
 パソコンの有線ランの初期不良なら早めに交換したほうがいいとお店で言われましたがなぜこのような症状になるのかわかりません。有線ランの設定を見てもTCP/IPやDNSの設定は「自動的に取得」となっています。

 同じような症状の方はおられますか? また、どのような原因が考えられるのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:14150845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/14 00:36(1年以上前)

ルーター買う前はどういう接続をしてたのかな?

書込番号:14150961

ナイスクチコミ!0


スレ主 metaboxさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/14 00:51(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。購入したのはルーターではなくNECのパソコンVN770FS6Bです。

ちなみに以前は、同じCOREGAのルータに富士通のデスクトップパソコンFMV(5年ほど前に購入したものでOSはXPです)を有線ランで接続して普通にインターネットできていました。

この返信はNECのVN770FS6Bで書いていますが無線で接続しています。有線ではやはりつながりません。なんででしょうか???

書込番号:14151033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/14 01:57(1年以上前)

店が初期不良交換できるといってるうちに交換してもらえば。
原因究明も大事だけど、まごまごしてると初期不良期間を過ぎ、修理扱いになってメーカーに送り返すことになる。

書込番号:14151229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/14 02:48(1年以上前)


スレ主 metaboxさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/14 11:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
まず購入したパソコンの型番を訂正します。

VN770FS6B →VN770FS6R です。色の部分だけ間違えていました。

本日購入店に持って行き診断してもらうと購入店では有線lanで普通にインターネットに接続できサクサク動きました。
初期不良ではなかったようです。おそらく自宅のnet環境の問題ではないかと。

有線でnasに接続できてインターネットだけおかしいのはeo光のモデムの相性でしょうか。eo光のモデムは5年ほど前のものですが。しかし、同じwin7のノートパソコンは普通に有線でも無線でも接続できるのですが。うーん難しいですね。

今日は帰宅後にアドバイスいただいたnecのサポートページの診断で挑戦してみます。

書込番号:14152098

ナイスクチコミ!0


スレ主 metaboxさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 01:25(1年以上前)

帰宅後さっそく購入店に持って行っていたパソコンを設置し色々と試してみました。
結論から言うと解決しました。
有線LANで接続したVALUESTAR N VN770/FS6R PC-VN770FS6Rがものすごい速さでサクサクと動きます。ネットブラウジングでは無線LANと変わりありませんが、NASに大きなデータ(4GBほど)をコーピーすると無線では10分ぐらいかかっていた時間が1分ちょっとで終わります。とても快適になりました。

以下に本日試したことを記しておきます。

1.NECのサポートHPの診断をしていくとセキュリティソフトが原因の可能性があるとなったのでセキュリティソフトを無効にして試してみました。 → ×

2.WIN7(64bit)のノートパソコン(イーサネットは100Mbps)は普通に有線でつながるのでPC-VN770FS6R の1000Mbpsを100Mbpsに下げて試してみました。 → ×

3.無線LANルーター(coregaのCG-WLR300GNE)を確認するとファームウェアがVer1.00(初期状態)となっていたので最新のものに更新。 → ○

早い話が無線LANルーターが悪さをしていてうまく動いていませんでした。
結局は、今までネット環境に問題がなかったからといってほったらかしにしていた自分の責任でした。

もし、同じような症状でお困りの方がおられましたら参考にしていただけたらと思います。

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:14155542

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でTVをワイヤレスで見れますか?

2012/02/14 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:113件

いつも掲示板でお世話になります。

題名通り、この機種でTVをワイヤレスで見る事は可能でしょうか?
ダイレクトSHOPのGタイプ、もしくはノートのLタイプ等はワイヤレスが
可能だと後で知りました。(汗

このPCを置いてる部屋には壁にTVアンテナ線がなくケーブルを
這わせてるのでできれば無線にしたいです…

サポートセンターに一度聞いて見ましたが、やはりこの機種では今のところ不可能、
との事でした。
何か方法がないか調べましたが今ひとつよくわからなくて…
VULKANO FLOW や、Slingbox 等で可能なのでしょうか?
(いまひとつ仕組みがわかりません…)

希望としてはこの機種と、あともう一台の一般のTVを無線で見たい、
という事ですので、スマートフォンでTVを見たい、とかそういう
多機能は求めていないです。
あと、将来的にこの機種がワイヤレス対応する可能性はありますか?
(詳しくないのですが、対応アプリが出る…とか)

詳しい方がおられましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:14154012

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/14 21:56(1年以上前)

非常にTV電波の強い地域なら室内アンテナが使用できる可能性はあります。
ソフトウェアの更新で使えるようになるようなことはあり得ません。
そもそもパススルー方式のアンテナ信号が家に通っているのかどうか分からないので
ケーブルを引っ張ってきてもこのPCで視聴できない可能性があります。
TVもまとめてという話ならケーブルを引っ張ってくるか普通のアンテナをベランダに設置するか室内アンテナを使うしかありません。
PCだけでいいならUSBデバイスサーバとPC用地デジチューナを別途購入してLAN経由で使うという方法もありますが
USBデバイスサーバは安定性の保障はできません。
Slingbox PRO-HDでもLAN経由で視聴できるでしょうけど、TVとは接続できません。

書込番号:14154462

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能について

2012/02/09 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:20件

東芝のREGZA PC とVALUESTAR ではテレビの視聴、番組録画のやり方はどうなのでしょうか?

どちらも10倍録画可能とありましたが、画質はどうですか?

書込番号:14129131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/09 20:43(1年以上前)

レグザPCになる前の2011年夏モデルの東芝一体型PCから、NECのNタイプに買い換えましたが、TVソフトの見易さ、操作性、画質ともNタイプがいいと感じています。特に液晶が良いので画質には満足です。

書込番号:14130661

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:15件

本機の内蔵無線LAN(Broadcom)のドライバを誤って削除してしまいました。
再インストールしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

デバイスマネージャーからの更新を試みましたが、見つからないとの表示。
NECのホームページからもみつからず、Broadcomのホームページからもどれを
選んだらよいかよくわからない状態で困っております。

書込番号:14127185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/08 23:42(1年以上前)

削除した時まで戻す。システムの復元でも駄目ですか?

リカバリディスクを入れて、デバイスマネージャーからの更新は?

書込番号:14127282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/08 23:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。

デバイスマネージャーより、ネットからではなく「C:\」から検索
したところ無事再インストールができました。

大変お騒がせしました。

書込番号:14127329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの画質について

2012/01/30 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 LP4さん
クチコミ投稿数:49件

こんばんは。こちらの商品の購入を検討しております。
店舗で実際にテレビを見たところ、なんというか画質にシャープさがないというか
荒い感じがして購入に二の足を踏んでおります。
これはこのVALUESTARの液晶の特性なのでしょう?
同じく購入を検討しているFMV FH77/EDはそんな感じは受けなかったのですが・・・

皆様はどうお感じになられますか?

書込番号:14088536

ナイスクチコミ!0


返信する
tipeRRさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 00:40(1年以上前)

やめたほうが良いのでは・・・。本日NV770山電モデルが2年半で壊れました!
メーカーに問い合わせたところ、7〜8万円の修理代でした。
一体型は壊れたときに大変です、空調の良い部屋で週3〜4日、3〜5時間程度の使用時間でしたが・・・マザーボード若しくはインバーター?が壊れたようです。
一体型がTV・ビデオ・PCと使えるので便利と思い購入しましたが、耐久性が最悪です。
機能もノートブック並みで寿命も短いのでは如何なものかと思います。
タワーをお勧めします、若しくは最低5年の保障にご加入下さい。
自分のように悲惨な方が出ませんように!

書込番号:14122714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 04:52(1年以上前)

画質もそうですが異音がします。メーカは仕様とはっきり明言しています。
富士通の方が画質、音も上です。
NECが勝っているのは重量だけです。

書込番号:14123120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/08 09:45(1年以上前)

液晶の違いといえばNECはIPS、視野角が広いがコントラスト、輝度といった数値が劣る。
リビングなんかに置いてみんなでテレビや動画を見るには得意分野になるが
一人で使うにはTN液晶の富士通とは好みで選んで、としか言えない。

ただ明るい店頭では輝度、コントラストが高い方が綺麗に見えるから要注意。
買った後、家に据え付けたら「目が、目がぁ〜!」ってならないように注意。

ファンの音は、パソコンである以上宿命。
大多数がファンレスの液晶テレビ相手には敵わない。

書込番号:14123599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LP4さん
クチコミ投稿数:49件

2012/02/08 14:02(1年以上前)

tipeRRさん、setu8947comさん、炎えろ金欠さん、ご返信ありがとうございます。
やはり液晶の特製なんですね〜。。。はっきり申しましてIPSの液晶は僕好みではないので富士通さんの機種で検討したいと思います。
皆様ありがとうございました!

書込番号:14124510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 19:24(1年以上前)

すれ主はすでに富士通さんの機種を検討されるようなので
余計なスレになってしまいますが、

画質は液晶パネルの種類だけで決まるものではありません。
その他の回路の性能も影響します。

音に関しては液晶テレビと比べる事自体ばかげている。
同じコンセプトのパソコンで比べるべきですね!
輝度、コントラストはパソコンでも調整できますよ。

このパソコンに関しては品質が安定せず、静かだと言う人も
いれば異音がするといっている人もいます。

この機種は当たりはずれがあり、はずれを引いたらメーカは仕様だと言って
対応しないので泣き寝入りになりますよ。
注意、注意!!

書込番号:14125719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 19:39(1年以上前)

参考までに
NECは電源内蔵、富士通はACアダプタです。
電源を内蔵している分NECの方がFANが多くなり音(異音)も大きくなります。
ヤマハのスピーカを採用しても意味がないですね。

書込番号:14125791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング