このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年6月29日 13:47 | |
| 1 | 1 | 2011年6月27日 14:24 | |
| 37 | 6 | 2011年6月27日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2011年6月26日 02:35 | |
| 0 | 4 | 2011年6月25日 00:06 | |
| 6 | 6 | 2011年6月19日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
こちらの商品とほぼ似た仕様の東芝「Qosmio D711/T7CB」で迷っています。
予算は10万そこそこで収めたいです。
どなたか互いのセールスポイントなども含めご教授願います。
他のおすすめ機種があればそちらも教えてほしいです。
用途はライトですがたまに写真/動画の編集とTV視聴も重視したいです。
0点
NECの長所はIPS液晶。
一般的に使われているTN液晶と比較して画質が良いです。
他にお薦めとしては、VAIO Lシリーズがあげられますね。
ソニーストアでカスタマイズすればブルーレイとダブルチューナー搭載して125,800円で買えます。
こちらも液晶のクオリティが非常に優秀でお薦めです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL22AJ/
書込番号:13192970
![]()
2点
地デジテレビを録画、CMカット編集もしたいならNEC。
液晶も掛値なしに良い。
DVDやWEB動画など、解像度の比較的低いコンテンツの鑑賞なら、レゾリューションプラス機能のある東芝。
スピーカーは甲乙付けがたい。
NECがヤマハ、東芝はオンキヨー。
ちなみに…ソニーは編集機能は光学ディスクへの書き込み時に不要チャプターを間引くだけ。
拡大再生も単純拡大だけだしスピーカーもこれといったセールスポイントが無い。
液晶も反応速度特化型で色の忠実度は犠牲になっている。
これ薦める人物も実態は「僕と契約してVAIOユーザーになってよ」とそそのかす使い魔。
VAIOが壊れて困っている人に「VAIOの悪口言うなんて訳が分からないよ」と噛み付いて来る。
まさにmake believe=〜ごっこ、〜を模したもの、偽り
書込番号:13193119
![]()
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
基本的なことですが、教えてください。
TV画面は小さくして、TVを見ながらインターネットを閲覧したりエクセルなど他の作業をすることができますか?
値ごろ感になってきたので古いパソコンから買い替えをしようと思っていますッ!
量販店で訊くと、在庫がわずかだからと意外と強気の値段...
量販店でしたら今いくらぐらいでしたら買えば納得ですか〜?
ちなみに近所のY電機では128000円+16%ポイント、それ以上はムリと言われちゃいましたぁ...
それと夏モデルって大きな変化あるんでしょうか?
それほど変わらなければ、買っちゃおうかなって思ってます。
初心者レベルの質問ですいませんッ!
0点
テレビを見ながらワードを使用したりする事は可能ですが、他の作業については分かりません。在庫があるから強気なのは意味が分かりませんが、今なら夏モデルが出ている為、春モデルは処分したいはずですから、値引き交渉も可能です。量販店ではインターネットに同時加入すると2万円値引きとかあるので最大で2万円までは値引き可能だと判断できます。私はケーズデンキで6月10日に99800円で購入しました。春モデルも夏モデルもスペック的には大して変わりませんので、春モデルが狙い目です。
書込番号:13184660
![]()
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
なのでどれを買ったら良いか非常に迷っているのですが、やってみたい事は
@ビデオカメラやデジカメの整理。編集にも憧れています。友人にはブルーレイ対応が良いと言われました。
A仕事でも多少は使うので容量は大きい方が良いらしいです。
B素人なのでこれぐらいしか思い付かないのですがゲーム、テレビは見る予定はありません。
予算は12万くらいまでと考えています。オススメのpcなどありましたら教えて下さい。長々失礼しました。
0点
その用途ならVAIO Lシリーズがお薦め。
ソニーストアで4GBメモリー+ブルーレイ選択、3年保証がついて120,800円。
VAIOは写真やビデオ編集ソフトが充実しているので、高価なクリエーションソフトを買い足さなくても高度な編集が楽しめるのが魅力ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:13179918
1点
>写真、動画編集
VALUESTAR Wに手が届けばいうこと無しだけどね。
と、いうのも一体型PCでは随一の、液晶テレビにも使われているIPS液晶を使っているからだ。
あと、またソニーのセールスマンがうろついてるみたいだが、VAIO Lの液晶は反応速度特化型。
その分色の忠実度は犠牲になっているから注意。
量販店で実物見ればわかるけど画質は雲泥の差。
サポート面でもワイド保証はNECなら量販店や通販でも加入できる。
メーカー直販でしか加入出来ない、言い換えれば量販店、通販購入者を外様扱いするソニーとは大きな差がある。
書込番号:13180078
![]()
13点
数式さん
見苦しいからおやめなさいw
スレ主様
↑の炎えろ金欠様も言っておられるようにIPS液晶を採用されているVALUESTAR WかBTOで7〜8万のPC+IPS液晶を購入される方向でよいかと思います。
↑のE=mc^2さんはSONYを押し売りする悪徳セールスマンらしいので耳を貸してはいけないですよ
書込番号:13180138
![]()
13点
000111さん、はじめまして。
初心者さんなのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
また、自分自身を「親切なので」と自惚れていますので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028249/#13029129
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)
「予算は12万くらいまで」なら、2011年3月発売のモデルが妥当かな?
(CPUのグレードが落ちますが…)
VALUESTAR W VW770/DS6C PC-VW770DS6C [ハニーブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000223561/
サポート満足度は、NEC・東芝・富士通が高いです。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
>仕事でも多少は使うので
ちなみに、VAIOビジネスクライアントサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)があります。
裏を返せば、法人需要が無い証拠ですね。
NEC・東芝・富士通は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
------------
E=mc^2殿
>ttp://www.jp.sonystyle.com/(略
お前なぁ、アイコン見た?
スレ主さんはケータイ(iモード)から書き込みしてるんだよ!
断りもなしに、PC向けのリンクなんか貼るな!
これで4回目だよ、同じこと言わせるな!
書込番号:13180307
![]()
10点
最近覗いてなかったけどE=mc^2さんは相変わらずだね・・
レビュー全部5なら買い物上手に認定する価格コムの運用も酷いな。
初心者が勘違いするようなロジックはやめてほしいね
書込番号:13183161
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
夏モデルよりお得なこのモデルの購入を考えてるいますが長期の保証をつけたいので大手の家電量販店でまだ取り扱っている所があったら教えて下さい。当方千葉市在住です。都内までなら買いにいきます。
0点
e-zoaにて店頭同価格販売をしているようです。
4台限定でうち1台はすでに売れてしまっているようなのでお早めに…。
http://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015472394,-N%20%200,-A,-N
書込番号:13178775
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
【マイクロソフトHPの説明】
Windows Media Center の開始画面で、[タスク] までスクロールし、[設定]、[テレビ]、[録画機能]、[番組の保存領域設定] の順にクリックします。
------------------------------------------------------
と書いてありますが、VW770ES6の特徴かわかりませんが、上記の説明で「テレビ」を押下したあと、「録画機能」の文字が画面に表示されません。
画面に表示されないので、「番組の保存領域設定」までたどりつきません。
代替手段として、録画ホルダーを追加して、Dドライブ用と外付けHDD用に割り当てています。
なぜ、このような状態になっているか、わかる方がおられるなら、対処方法など、ご教授ください。
0点
WシリーズのWindows Media Centerはテレビ機能に対応していません。
テレビの視聴、録画、DVDやBDへの保存は全てSmartvisionで行います。
書込番号:13167607
![]()
0点
回答ありがとうございます。
録画ホルダーの追加は、スマートヒヴィジョンで行いました。
取扱説明書を見ながらテレビ視聴の為リモコン操作をすると、デフォルトでwindows media centerが起動されます(説明書もそのとおり書いて有ります)。予約録画も番組表から行うことで可能です。説明書は、windows media centerの操作を説明しています。
取扱説明書に、windows media center は対応してないので、スマートヴィジョンで操作してください。・・と注意書きでも書いてあれば納得するのですが??
書込番号:13167722
0点
追記します。
取扱説明書は、スマートヴィジョンらくらく操作ガイドと書かれていました。
テレビの視聴を選択するところも、スマートヴィジョンと書かれていました。
説明書全体は、スマートヴィジョンの操作説明になっていることを確認しました。
結局、録画先ドライブの変更は、スマートヴィジョンから録画ホルダーの削除⇒録画ホルダーの新規作成
などの手順でやるしかない模様ですね。
なんとなく、納得しました。
書込番号:13167786
0点
リモコンはMedia Centerリモコンですが、
NECに限らず、メーカーPCの上位モデルのWindows Media Centerはテレビ機能を抜いて、
メーカー独自のチューナーを使用しています。
下位モデルはWindows Media Centerでテレビができるのもありますが。
下位モデルだと他にも機能も不自由分なのが残念。
Windows Media CenterでテレビをするならBTPパソコンでもいいですが、
BTPパソコンだと予約録画するのに電源をスタンバイ状態にしなければなりませんが、
メーカーPCはレコーダー同様に電源を切った状態から自動で立ち上がったり、
電源ボタンを押すとテレビが映ったりするので、
買うならメーカーPCの上位モデルがいいと感じています。
書込番号:13173867
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
はじめまして。
成田チカと申します。
この度、この
・VALUESTAR W VW770/ES6B PC-VW770ES6B [ファインブラック]
と、
・VALUESTAR W VW770/DS6C PC-VW770DS6C [ハニーブラウン]
の2点で購入を考えています。
しかし、ソフトはある程度使えていると思うのですがハード面が本当に分からないのでどちらの方が良いのかご意見頂ければ幸いです。(その理由なども…)
使用ソフトは
・ComicStudio
・Photoshop
・Illustrator
・SAI
・オフィス全般
が主です。
趣味で更に、
・MMD
・作曲ソフト(まだソフト自体は決まっていません)
・動画作成ソフト(まだソフト自体は決まっていません)
を、使っていきたいと思っています。
また、普段から動画・テレビ・プレステ3プレイ・スカイプなどを頻繁に行います。
以上を踏まえた上で、どちらがいいでしょうか。
また、同じような値段(オーバーは×)で「こちらもいかがですか?」と言うご意見もお待ちしております。
安い買い物ではないので、良い物を買いたいと思っています。
「分からない奴は高い物買っておけ」等の心ない言葉などは遠慮くださるようお願い申し上げます。
みなさんの意見をよろしくお願いいたします。
1点
性能は確実に4コアCPUを搭載しているVALUESTAR W VW770/ES6B PC-VW770ES6Bですね
Photoshopなどの重い作業を頻繁にするなら、こちらの機種の方がいいでしょう
あとこのパソコンは液晶一体型ですので、ノート用のパーツを使用しています
スペースがあるならセパレート型のほうが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000260188/spec/
こちらの機種をマウスコンピューターのサイトで、オフィス付きにすればかなり安く性能が高い性能のパソコンが手に入りますよ
書込番号:13148492
![]()
2点
VAIO LシリーズでCore i7-2630QM、Wチューナー、ブルーレイ選択で3年保証つき145,800円はいかがでしょう。
SONYはデザインもおしゃれですし、機能性も良いので、お薦めですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:13148493
0点
>AMD 大好きさん
レスありがとうございます!
やはり画像編集を行うならセパレートの方がいいのでしょうか…。
コンパクトなことはとても魅力ですが、オススメして頂いたものも迷います><*
安く上がるのはとても嬉しいですし…うむむ…
書込番号:13148737
0点
>E=mc^2さん
レスありがとうごさいます!
デザインはあまりこだわらないのですが、性能は具体的にどう違いますか?
結構大きな差があるのでしょうか…。(よく分かっていなくてスミマセン;)
あまり差が無いのであれば、値段以下でオススメ頂けると幸いです><
書込番号:13148761
0点
>VAIO Lシリーズで
また「僕と契約してVAIOユーザーになってよ!」とそそのかす使い魔がうろついているようですが…
肝心の液晶がこんな酷評ですが?
http://projectsmall.wordpress.com/2011/04/10/2011%e5%b9%b4%e6%98%a5%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%b8%bb%e8%a6%81%e3%81%a9%e3%81%93%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%82/
実物を見てみると、薄皮一枚被ったようなダルい発色でしたね。
バリュースターWのIPSと比べてしまうと…
(実際、電気店で見てみましょう。)
それにテレビ機能も録画内容のカット編集、NECはできますがソニーは光学ディスクに書き込むとき不要チャプターを間引くだけのなんちゃって編集。
make believeの意味を調べてみましょう…
書込番号:13149249
3点
スレを間違えて二つ立ててしまったのですが、こちらの方も回答してくださった方がいらっしゃるので、解決済みとさせていただきました。
削除はまた、回答してくださった方々が見たかな?と思うくらい時間をおいてから行いますので、しばらくの間はご容赦いただきますようよろしくお願いいたします。
書込番号:13150646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





