このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年2月1日 09:13 | |
| 0 | 1 | 2011年1月30日 02:49 | |
| 5 | 6 | 2011年1月27日 08:03 | |
| 1 | 2 | 2011年1月20日 20:50 | |
| 5 | 8 | 2011年1月12日 18:53 | |
| 1 | 2 | 2011年1月2日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL590/BD
簡単なのは無線ルーターと同じメーカーのUSB子機を購入すればよいです。。
ルーターの規格と同じものを選んでください。。(11a,b,g,nなど)
ルーターが11n対応なら同対応の子機が速度的には良いです。。
書込番号:12540104
![]()
0点
プロバイダのサポートを受けて無線で接続することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:12589893
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
この機種のパソコンにEP-902Aを無線LANで繋げたのですがEPSON Scanを使おうとすると
『ネットワーク接続に問題があります』とエラー表示がでてつながりません。
印刷は普通にできます。誰か解決方法解る方いないでしょうか?
0点
私も昨日そのメッセージでました。
もう一度、インストールCDを入れて再インストールをしたら直りましたよ。
書込番号:12580358
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/BD
このPCをクロックアップ出来るならばしたいのですが、可能なのでしょうか?
また、その方法も詳しく教えて頂けたらと思うのですが…
(「VS700/B クロックアップ」でググってみましたが発見出来ませんでした。)
もし知っている方おりましたら、よろしくお願い致します。
0点
OCとかしてクロックアップしても元のCPUが古いので大きな性能向上は望めません。
性能向上を考えているならばPCの買い替えです。
書込番号:12566085
0点
一体型PCで、OCとは自殺行為ですy
ただでさえ冷却悪いのに。
書込番号:12566187
2点
BIOSに入ってFSBを133にはできんか
CPU-Zつかってチップ確認して
ClockGen使ってだな・・・・使い方がわからなかったらやめておいたほういい。
自殺ほう助w
書込番号:12566318
0点
皆さん返信ありがとうございます。
皆さん、何か自分が知識があって他人には無いと誤解(というか人を下に思っている?)
方が多いので補足しておきますが、
PC買い替え→解っています、自作PCでハイスペックのも持っています。古いのも勿体無いので使いたいのです。
ClockGen→そのソフトは知っています。あなたも最初は使い方解らなかったのでは無いでしょうか?
他の質問を見てもそういう短絡的な答えが多いのに、こんな所で質問した私が悪かったと思っています。
ただ、皆様にももうちょっと謙虚な態度でご回答いただけたらと思いました。
書込番号:12566626
0点
>一体型PCで、OCとは自殺行為ですy
>ただでさえ冷却悪いのに。
と言う事ですので、今回オーバークロックは諦めます、助言ありがとうございます。
対応はメモリ増設のみとします。
(勿論、この型番のは純正メモリ又はその互換メモリでないと認識してくれない事は解っています。)
書込番号:12566651
0点
知識があると強者、ないと弱者。
知識量で、他人の過去の時点と自分は現在とを比べるのは不公正だし、お前も昔は無かっただろうと言う謙虚も無いだろう。
謙虚でないと教える気にならない人も居るという知識もあった方がいいよ。
書込番号:12566674
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
2008年年末に「VALUESTAR W VW770/RG」を買いました。
さすがに、水冷で音も静かでかなり重宝しておりました。
が昨年、秋ごろからゴロゴロと少し音が大きくなってきており
使い始めの機器立ち上げ時では静かなのですが、CPUがあったまって
来たころに、音が気になりだしてきます。
機種を変えようにも、結構重宝していており、しばらくは使いたいのですが
この機種やNECの水冷機種を使っている方、修理や機器に接触していたものが
共振していてなっていたなど、情報があれば教えてください。
0点
ポンプが逝かれかけてるとか?
そのうちボン!って音とともに、PC内水浸しってこともありえるかもね。メーカー修理にだしたほうがいいんじゃない?まぁ、側板外して音の原因を自分で探ってみたら?
人に聞くより自分で見るのが1番早道でしょ。
書込番号:12459421
1点
年末年始のテレビ撮り溜めのために思い切ってハードディスク交換しました。
マザーの数字表示(温度?)が上がって結果全く立ち上がらなくなってしまいました。
水冷ポンプからでてるケーブル(センサ出力?)とか抜いたり挿したり
で、
原因はわかりませんが、普通に使えるようになりました。
ハードディスクもすっかすかで快適動作
とても気持よく動作してくれるようになりました。
↑↑↑↑↑ ここまで余談です ↑↑↑↑↑
で、「カタカタカタカタ…」音が
これは裏蓋開けたときにも気づいてたんですが、治るんじゃないかなと期待して気づかぬふりをしていました。
やっぱり治りませんね(笑)
音の出どころはポンプで間違いありません。
素人が中を開いて修理できるような部品ではなさそうです。
ずっと旧モデルならポンプの不具合でリコールもあったようですが、この機種に関しては対象にはなっていません。
気になるけど我慢して使うか、ダメなら修理に出すしかないと思います。
私は我慢して使えるレベルですので、このまま我慢して使います。
書込番号:12537262
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
こんにちは。
複数投稿してしまい削除されましたので、この商品での質問だけにします。
いま新しくパソコン購入を考えています(買い替え)。
いろいろと質問がありまして…。
まず最初に
この機種と6月に発売されているもの(BS6W)とどう違うのでしょうか?
こちらの商品にはレビューがなくて6月発売のもののレビューは参考になるのかな、と思いまして。
もうひとつあります。
デザインの点からこの商品か同じようなスペックのVAIOと迷っています。
あちらはphotoshop(試用版?)がついてたり、また今使っているパソコンからLANケーブルで簡単にデータ等が送れるようです。
その辺りが便利そうなのですが、レビューや口コミなどを見ますと不満点も…。
ちなみに今使っているパソコンは7年ほどまえのVAIO(CPUはceleron)です。
ブログやHPの管理、ネットを見たり文書や画像の作成や処理が主です。
音楽も聴きます。
テレビを見たり動画をいじったりすることはほとんどしません。
データ等を移す作業は大変なものなのでしょうか?
2機種お持ちの方などほとんどおられないと思うので無茶な質問とは思いますが、わかる範囲で教えていただけたら幸いです。
1点
この機種は解像度が低いのでお薦めできません。
VAIOの方が良いでしょう。
書込番号:12439057
1点
E=mc^2さん
さっそくの返答ありがとうございます。
解像度ですか!
参考にしてみます。
書込番号:12439099
0点
koumさん、VAIOがいいとは限りません。
一体型のみの検討ですか?おき場所に問題がなければセパレート型の検討もしたほうがいいです。
価格も安くなりますよ。
書込番号:12439129
![]()
0点
Let'snote大好きさん
ご返答ありがとうございます。
セパレートですか…スペースがないわけではないのですが。
考えてみます!
書込番号:12439178
0点
>この機種と6月に発売されているもの(BS6W)とどう違うのでしょうか?
CPUに違いがあります。
VN770CS…Core i5 460M(2.53GHz)
インテル ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大2.80GHz
VN770BS…Core i5 450M(2.26GHz)
インテル ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大2.66GHz
私もLet'snote大好きさんと同様、セパレート型を推奨します。
約一名「解像度が低い」と言っている輩がいますが、常連且つベテランの投稿者は誰も信用していません。
無視して結構です。
書込番号:12440064
![]()
1点
アジシオコーラさん
またまたご返答ありがとうございます!
セパレートですかあ。
お二人に薦められると悩みますねー。
スペースつくれないことはないので検討してみようかな。
ちなみにこの機種や候補にしてるVAIOはデザインで考えてるんです。
いま使っているパソコンは古いVAIOなんですが、白が基調でとても気に入ってます(デザインは)。
似たようにあまり濃くない色でオシャレなセパレートでお薦めありますか?
…なんかホントに素人でしょうもない質問、すいません。
書込番号:12440139
0点
セパレートで淡色系のカッコイイデザイン、ならばこれを推してみよう。好みに合えばいいが。
EPSON DIRECT Endeavor MR4000
http://kakaku.com/item/K0000089122/
BTOでいろいろ構成を変えられるぞ。
ちなみにCPUをi5−661、メモリーを2GB、ドライブをスーパーマルチにして¥87,780+送料¥2,625。
エプソンダイレクトならばサポートにも定評があるし、いろんなサポートメニューにも加入できる。
書込番号:12440332
![]()
1点
萌えろ金欠さん
ありがとうございます!
どれもこれも一長一短があるようでいまだ悩んでます。
そのほかのみなさんも色々ありがとうございます!
じっくり考えてみます。
書込番号:12499101
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS
こちらの機種の購入を検討しています。ユーザーの方教えてください♪
現在VAIOを使っていて、次の買い替えはサポートの面でもNECと思っていました。
気になるのは、ビデオカメラとブルーレイレコーダーがSONY製なのですが、カメラの画像を取り込んだり、パソコンで書き込んだブルーレイディスクを見るときに、想定される不都合等はありますでしょうか?
ビデオカメラはSONYのXR500Vです。
皆様、よろしくお願いします。
0点
自分もまったく同じハンディカムを使っていますが、今のところ動画や画像の取り込み、DVDへの書き込みは、これといって不具合等は有りません。
でもまだブルーレイでの編集はやってませんのでスミマセンが分かりません。参考になればと思い投稿させていただきました。
書込番号:12447151
1点
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
とりあえず取り込みが問題内容で、ホッとしました。
ありがとうございます♪
結局PCはNECのダイレクトショップでカスタマイズ購入しましたが、届くのが楽しみです。
NECはサポートが良いと評判なので、これからのPCライフが楽しみです。
ありがとうございました♪
書込番号:12451979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





