このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年11月18日 09:58 | |
| 3 | 3 | 2010年11月17日 11:34 | |
| 3 | 3 | 2010年11月17日 00:18 | |
| 142 | 36 | 2010年11月15日 00:45 | |
| 1 | 3 | 2010年11月14日 14:46 | |
| 2 | 11 | 2010年11月8日 01:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/BS PC-VL750BS
皆様NECのこのスレッドに関係無く恐縮ですが下記症状で困っております。皆様のお知恵をお借りいたします。
yahooのGyaoの映像が見れません。画像の取得に失敗しましたエラー9011が出ます。(シルバーライトインストール済み)
色々調べて設定変えてやってるのですがいまだ見れません。誰か助けてください。
パソコン名
NEC VALUESTAR(G)CPUCori7 2.53GH メモリ4GB HDD1TB
OS Windows7 Home Premium
Internet Explorer 8(64bit)32bitも可
Windows Media Player12です。
問い合わせの設定項目も試しましたが駄目でyahooにも問い合わせてみて設定も色々試しましたが無理でした。最終手段でDRMも書き換え更新しましたが無理でした。Gyaoのパソコンの動作環境を確認で見るとOSのWindows7が赤く お使いのパソコンは推奨環境ではありませんと出ます。何か問題があるのでしょうか?
だれかご回答よろしくお願いします。
0点
Internet Explorer は 32bitの方を使用しているのですか?
もし64bitで試されているなら、
まず32bitでシルバーライトをインストールしてどうですか?
もうすでに試されているかな…
書込番号:12230154
![]()
0点
ブンダバさん有難うございます。そうなんですInternet Explorer は 32bitでやってるんですが見れないんです。62bitも試しましたがシルバーライトが62bitに対応していなくインストールできないみたいです。yahooにも問い合わせをして以下のことをやってみましたが残念ながら見れませんでした。
■インターネット一時ファイル(キャッシュ)の削除■Silverlightの設定調整■Silverlightの再インストール■Windows Update■Internet Explorerの「アドオン」を有効■Internet Explorerの設定の初期化
どうしたものでしょう?
書込番号:12231442
0点
うむむむむ…
正直、ワカリマセン。
もし私だったら、としてお話しますと。
1. ウイルスソフトやファイヤーウォールを切ってみる。
ソフトをアンインストールしてみる
2. システムのリカバリーをしてみる
3. NECに相談する
の順にやってみると思います。
なんの役にもたてず、もうしわけありません。
書込番号:12234367
![]()
0点
おもいつきで、もうひとつ。
Firefox、Google Chromeなどの、
他のブラウザで試してみる
というのも手だと思います。
他のブラウザで問題なく視聴できるようであれば、
問題はIE8になりますので、マイクロソフトへ問い合わせ
という話になります。
書込番号:12234457
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
CPUパワーはFMVの方が上。だけど重いゲームや動画エンコード、RAW現像でもしない限りどっちも同じ。
ネットブラウジングやオフィスソフトの利用では使用感は変わらない。
一体型デスクトップPCは液晶のでかいノートPCだと考えてください。
省スペースと引き換えに、価格あたりの性能は大きな筐体のタワー型デスクトップよりかなり悪いです。
また、故障した場合もタワー型に比べて修理に時間とコストがかかりやすいです。
書込番号:12226288
1点
違いを言うとFMVはタッチパネルとナノイー搭載、こちらはタッチが無いかわりに高視野角のIPS液晶
それとテレビ録画のカット編集機能が売り。
どの機能が欲しいかの違いになってくるかな?テレビ機能優先ならNECだが・・
(まあ液晶テレビとブルーレイレコーダー買った方が機能的にも安定度でも上と言われれば身も蓋もないが。)
書込番号:12226382
![]()
2点
金欠さん
4821さん
お返事ありがとうございます。関係者で何が欲しいか
協議したら BDのビデオ機単体でいいのではになりそうです。
現在VISTAのセパレート機で高度な事はやってませんでした。
書込番号:12229521
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
パソコンを起動するときに毎回以下のようなメッセージが表示されます。
この表示を出なくする方法を教えて下さい。
「自動ログオンできませんでした。
SmartVisionで自動ログオン設定したユーザーが「削除」されたか、
パスワードが変更されています。
手動操作でログオン後、SmartVisionで自動ログオンの設定を確認し、
設定し直してください。」
購入したばかりで、SmartVisionは特に設定を変えていないと思うのですが
よく分かりません。よろしくお願いします。
3点
>tyamapapaさん
一応質問前にこのHPも探したのですが、見つかりませんでした。
この中のどこに質問の内容について書いてあるのか教えて頂けるとありがたいのですが…
書込番号:12206935
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
現在この、VW970VG と VAIO L VPCL119FJ/Sの購入で悩んでいます。
手持ちのPCが4年前のVALUESTAR VL770DD なので、最新PC用ゲーム
が出来ません。
カプコンのPC版バイオハザード 5が出来ればと考えていますが、
この2台のPCに入っているグラフィックは、
VW970VG・・・GeForce9400に内蔵
VPCL119FJ/S・・・GeForce G210M
とありますが、どちらが良いのでしょうか。
PC版バイオハザード 5の説明には、
◆ビデオカード:DirectX 9.0c/Shader 3.0
NVIDIA GeForce 6800
ATI Radeon HD 2400 Pro VRAM:256MB以上
NVIDIA GeForce 9800
ATI Radeon HD4800 VRAM:512MB以上推奨
とあります。
ご説明頂ければ幸いです。
0点
VAIOの方がいいです。
できればオーナーメードモデルでGT240Mを選べば理想的ですね。
書込番号:10422750
3点
詳しくないけどどっちもビミョーな気がする
メーカーのものよりドスパラなどのショップパソコンでカスタマイズするほうがいいと思う
書込番号:10422818
4点
E=mc^2さん 返信ありがとうございます。
VAIOの方がいい(オーナーメードモデルでGT240Mを選べば理想的)
とのことですが、VW970VGでは厳しいのでしょうか。
また、VAIOならオーナーメードでGT240Mにしようと考えていますが、
G210Mのままでは厳しいでしょうか。
カクカクするようでは困ってしまいますが。。。
それから、VAIOには「コンテンツ解折マネージャ」なるものがあり、
これが動作中はPCがかなり重くなると聞きますが、作動中はPCゲーム
は出来なくなってしまうのでしょうか。
書込番号:10422827
0点
ここの情報によると
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm
GeForceG210MはGeForce 9500GTと同レベルらしいですねGeForce9400よりは性能は上です。
それでも推奨スペックのGeForce 9800やRadeonHD4800シリーズに比べるとかなりスペック的に
劣ります。GeForceGT240Mが選べるのならそちらにされた方が良いでしょうね。
推奨スペックに近い性能が有りそうです。
書込番号:10422865
2点
あやけいパパさん
kanekyoさんのお勧めする「ドスパラ」とか「パソコン工房」のPCといった、
ゲームに適したPCが良いですね。
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
あと、VAIOをしきりに薦める数式クンはスルー推奨で。
書込番号:10422928
7点
http://kettya.com/notebook2/biohazard5_dx10.htm
GT240Mより上位のGTX 260Mを積んだものでFPSが40程のものがあります
240ではそれ以下になるでしょう(どれほどかはわかりませんが)
ちなみに先ほど言ったショップパソコンの一例です
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=182
書込番号:10422951
![]()
4点
GT240MはGeForce9600GT,RadeonHD4670に届かない性能ですね。
書込番号:10423011
3点
yamayan10さん 返信ありがとうございます。
リンク拝見しました。
GeForce GT 240Mはよさそうですね。
VW970VGの「GeForce9400に内蔵」ということはチップセット共用
ということでしょうか。だとすると「重い」ようですね。
VW970VGの液晶が綺麗だったので、本命と考えていたのですが
VAIO L も「コンテンツ解折マネージャ」が何とかなれば再考です。
どちらも一長一短な気がして。悩みます。
書込番号:10423053
0点
コンテンツ解析マネージャは不要であれば切ることはできますよ。
なのでその点は心配しなくていいかと。
多少負荷がかかるってくらいでそんなにめちゃくちゃ重くなるってものではないですけどね。
書込番号:10423077
3点
kanekyoさん、アジシオコーラさん 返信ありがとうございます。
リンク先を拝見しました。Core i7など、嬉しくなる様な構成のPCですね。
しかも驚くような金額でもありませんね。
PC本体が大きいので、置き場所が無い我が家では難しいですが、これらの
PCに地デジチューナーやBDドライブ、24インチほどの液晶を付けて
いくら位のお値段になるのか気になります。
近くにドスパラがありますので、ちょっと聞いてみますね。
書込番号:10423150
1点
>PCに地デジチューナーやBDドライブ、24インチほどの液晶を付けて
いくら位のお値段になるのか気になります。
その変更をしてみると148,354円になりますね(ハイグレードモデルで他の変更なし)
セパレート型なら他のゲームをやる場合に不満なら自分でグラフィックボードの変更ができます(一体型はまず無理)
他には放熱が良い点があるかな
ゲームをやるならセパレート型をお勧めします
書込番号:10423312
3点
kanekyoさん 返信ありがとうございます。
私も「Prime Galleria バイオハザード5 推奨ハイグレードモデル」
で色々カスタマイズしてみました。
SSD、HDD追加、さらに追加!サウンドも無線LANも みんなポチッ!
液晶に至っては、ラックからはみ出る27インチ!
楽しくて次々と選択してみますと221,329円に。
物凄い豪華にした割には、メーカー製PCとあまり変わらないので
ちょっと拍子ぬけしました。
プリインストールソフトと安心がメーカー製PCにはありますが、
こうしてみると敷居が高いと考えていたショップPCもアリな気
がしてきます。
書込番号:10423488
2点
MHFやるのにGF9600GTいかのグラボ搭載機は避けるべきです。
ノートPCでいえばGTX260M以上のほうがいいですね。
デスクトップなら9800GTとかHD4770あたりでも積んでいれば大体不満は出にくいかと思います。
まあ9800GTいくならGTS250いったほうがいいとおもいますが、値段とのかねあいですね。
ゲームを考えるとSHOPブランドPCのほうがいいですね。
メーカーPCはいかんせんグラボが非力な場合が多いです。
書込番号:10423605
6点
バイオハザード5は高スペックを要求される部類ですね。
メーカーPCじゃ全滅でしょう。
GT240Mなど問題外。
E=mc^2さんはSONYが売れればOKな要注意人物です。
スレ主さんの用途など関係無し、快適になるとか知ったこっちゃないのが本音でしょう。
売り込む為には平気で嘘もつくようです。
鵜呑みにしない様にご注意ください。
E=mc^2さんはVAIO Lお持ちなのでBIOHAZARD 5ベンチマークして頂いて
結果でもUPして頂きましょう。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
参考までに自分の低スペックですが9800GT搭載機のベンチ結果っす。
これで最低限スムースかな。。。
書込番号:10424559
7点
>MHFやるのにGF9600GTいかのグラボ搭載機は避けるべきです。
バイオハザード5でしたね・・・
なにを勘違いしたのやら。
書込番号:10424568
2点
>E=mc^2さんはVAIO Lお持ちなのでBIOHAZARD 5ベンチマークして頂いて
結果でもUPして頂きましょう。
多分というか間違いなく動きがカクカクして話にならないでしょうね。
解像度を一番下げればもしかしたら見れないこともないかもしれないですが。
数式君が好きなエロゲは快適に動くかも知れないけど、
高負荷がかかるゲームは無理だろう。
書込番号:10425184
9点
>一体型PCでバイオハザード
バリュースターWをもってしてもチトツラいか…
その点VAIOならたっぷり堪能出来ると思います。
カクカクしか動けない焦燥感。
廃熱に悲鳴を上げるデバイス。
いつ落ちるかわからないスリル。
「それは仕様です」しか答えないサポセンから補償を勝ち取れ!
VAIO HAZARD…
(綴りちゃうがな)
書込番号:10425520
8点
>VAIOは素晴らしいハイスペックで。
ローエンドクラスのグラボの性能しかないGPUを積んだPCを世の中ではハイスペックとはいいません。
書込番号:10426898
12点
予想よりは踏ん張ってるようだが、誰の目から見てもロースペック!!
5万円パソコン並みの結果でんな(笑)
みなさ〜ん素晴らしいハイスペックに勝っちゃいました
どうしましょ(悦)
書込番号:10427095
13点
Aでちょっと勝ったくらいで勝利宣言ですか?
Bでは大差をつけてVAIOの勝ちなのにね。
59.9fpsのどこが「カクカク」なんでしょうかね?
挙句の果てにはディスプレイもブルーレイもテレビも映像エンジンも高音質チップも載っていない5万円パソコンなんかと比べられても困ってしまいます。
書込番号:10427203
2点
さすがエロゲの人は違う。
AとBの違いがよくわかってらっしゃるようで。
恥の上塗りはやめたらどうでしょう?
書込番号:10427238
14点
いやぁ〜数式クンのVAIOで、「バイオハザード 5」なんかプレイしたら
熱でやられそうですね。
数式クンのVAIOをプロ野球選手に例えたら、↓でしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%89%9B
数式クンのVAIOをテレビ番組に例えたら、↓でしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E2%98%86%E3%83%89%E3%81%BF%E3%81%AE
書込番号:10427372
4点
ベンチマークに信憑性の薄いBを出した俺が悪かったねwww
書込番号:10427488
5点
でもよくもまあそんなスコアでハイスペックとかいえるもんで。
2世代前のグラボを積んだうちのサブPCよりもスコア低いはずだね。
まあG92は息が長いコアではあるけども。
普通に使う分にはいいかもしれないけど、無理してそんな非力なPCでやる必要はないと俺は思う。
VaioってPCに書いてあるだけでゲームうまくなるとかならまだ考えなくもないけど。
書込番号:10427884
4点
皆様 色々とご意見をありがとうございます。
ベンチマークの結果までご紹介頂き、参考になります。
昨日、皆様からご提案のあったショップPCの件で、
近くのドスパラ東名川崎店に行ってきました。
ところが…
店が無くなってました!なんかスーパーマーケットに?
仕方なく近所の電気屋さんでVALUESTAR と VAIOを見てきました。
皆様のご指摘にあるように、バイオハザード5を快適にプレー
するには、他の選択を考えるか、もう少し要求スペックが低い
ゲームを検討します。
どうしてもバイオハザード5 がやりたきゃPS3買ってPC画面につなげ
てやりますか。
今までPCゲームをやったことが無いので、グラフィック関係の知識
にとぼしいのですが、皆様に色々教えて頂き勉強になりました。
書込番号:10427942
0点
なんか意地の張り合いみたいなことになってますね
>店が無くなってました!
川崎店ならあるようですが場所違いますもんね
http://shop.dospara.co.jp/pc/kws/
二子玉あたりにないかな〜(あるわけないか)
書込番号:10428126
0点
そもそも設定書かんと・・・。
バイオを綺麗なグラフィックでプレイしたいのならGTX260くらいいるでしょうね。
書込番号:10428222
2点
>挙句の果てにはディスプレイもブルーレイもテレビも映像エンジンも高音質チップも載っていない5万円パソコンなんかと比べられても困ってしまいます。
たとえ高画質・高音質でもカクカク動作をされたら私はゲームをする上では嫌です。
だったら5万円パソコンでも、それに良いグラボ積んでサクサク動作を希望します。
書込番号:10431732
4点
E=mc^2さん
>すみませんね^^
VAIOは素晴らしいハイスペックで。
ハイスペックの意味がわからない人なんですね。わかります。
書込番号:10431987
6点
今更新しく買ったパソコンで1280x720でゲームやる人間がいるわけがない。
書込番号:10432075
0点
>すみませんね^^
VAIOは素晴らしいハイスペックで。
ハイスペックだとこうなります。
BのほうはCFがうまくあたってないみたいでうちの環境ではどうにもならないけどこれぐらいは普通にスコアでるらしい。
ラデオンには不得意なゲームエンジンなのでこんなもん。
書込番号:10432492
4点
ハル鳥さん
日本語版バイオ5は海外版と実行ファイル名が違うため、スコアが落ちると
いう話があります。
海外版と同じファイル名に変更するとスコアあがりますよ。
書込番号:10435000
0点
>>VAIOは素晴らしいハイスペックで。
みんなベンチ取ってるみたいなんで俺も・・・何かみんなのマシンと比較したらあまり良くないけど(T_T)一応バイオハザード5のベンチと一部で激重と噂の「FF14」のベンチの結果載せておきますよ。数式の持っているVAIOがハイスペックだと言うなら「FF14」のベンチも楽勝でしょ?
書込番号:12218217
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6Rを購入しました。
まだ購入して間もないのですが、非常に気に入ってます。
ただ、今までXPを使用していたので、悪戦苦闘しております。
前置きが長くなつてすみません。
質問があります。何方か教えて下さい。
iTunesをインストールしたいのですが、iTunes64ビット版インストーラが必要です。
と書いてあります。PC初心者なので意味が分かりません。
どうすれば7の64版のPCにインストール出来るのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
08655さん、こんにちは。
スタートボタン→すべてのプログラムで「Internet Explorer(64bit)」を選択し起動して下さい。
そして下記のページで「今すぐダウンロード」をクリックして保存を選び、
ダウンロードが完了したファイルをダブルクリックすればインストールが始まります。
「アップル - iTunes - iTunesを今すぐダウンロード -」
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:12127665
![]()
1点
このパソコンでわざわざ「Internet Explorer(64bit)」を選択せずとも、普通にアクセスしてiTunes 10.1 for Windows (64-bit) のインストールページに飛べましたけど、それとは違うんですかね?
書込番号:12214854
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/LG
このパソコンを購入の約1年半後、NECのお薦めメールに載っていた外付けブルーレイドライブ(BR-H816SU2)を購入しました。付属の Power DVDをインストールして再生しようとした所、エラー表示が出て再生できませんでした。DVD は再生できます。NEC のサポートは1年超なので有料、なのでバッファローのサポートに聞いたら、DVD が再生出来るのなら機能に不備は無いのでココではなく、NEC かソフトメーカーへ。サイバーリンクに問い合わせたら、PCのスペック(特にグラフィックなんとか)が低く再生は無理と言われました。
しかし先日OKWAVE と言うサイトで同じ様な質問があり、再生出来ないと私が回答したら、嘘つき扱いされました。その回答者は、同じドライブ・ソフトで再生できると言うのです。私も出来ることなら、このパソコンでブルーレイを鑑賞したいのですが、何が違うのでしょうか?
なにぶん古いパソコンで、この質問を見てる方は少ないと思いますが…もし見て、分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点
以下のリンクページの中ほどの「ブルーレイコンテンツを楽しもう」の項目に、BD AdvisorというBDを再生するためのPC環境確認ツールがあるのでダウンロードして確認してみてはどうですか。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h1216fbs/
書込番号:12169257
1点
性能が不足している可能性はあります。
ilkaさんのレスに記載してあるリンクから環境確認しましょう。
ただ、全て当てはまらなくとも再生できる場合はあります。
OKWAVEについて、可能であればリンクを貼って下さい。
全く同じ型番の機種で別の方が再生できているのであれば再生できる可能性は高いです。
ただ違う型番の機種、という事ですと何とも言えません。
それと嘘つき扱いとの事、ちょっと酷いですね。
現に再生できずに困っているわけですから、あまり気にしないようにしましょう。
仮にハード的にも、ソフト的にも問題がない場合の話ですが、
ディスクによっては再生できないケースがあります。
もし1枚のディスクでしか試していない時は、
別のタイトルのディスクで再生できるかどうか試してみて下さい。
補足としてはこのようなところです。
書込番号:12170942
0点
再生ソフトウェアが導入出来ていないのですから、再生出来ないのは当然です。
その辺を説明して、嘘つき呼ばわりをされたのなら相手が無能なだけです。
同じ型番のPCであっても、ソフトウェア導入の状況は違いますし、使用状況によってはソフトウェア的に壊れている場合もあるので、一概には語ることは出来ません。
そもそも導入出来ないという状況を打破することを考えましょう。
エラーの内容を書き込めば、もしかしたら方法があるかも知れません。
書込番号:12171406
0点
皆さん、回答有難うございます。
BD-Advisorで以前も試したのですが、基本は全て対応、
ただしアドバンスは3箇所「なし」が出ていて、非対応
となっています。 アドバンスの意味は良く分かりません。
ちなみに今まで試したBDは、映画を2本、自分のハイヴィジョン
デジタルビデオをBDに落とした物を2本です。
再生ソフトは、サイバーリンクの Power DVD を使用していますが…
これはブルーレイドライブに付属されていた物です。
再度、低画質のものをBDに焼いて試してみます。
書込番号:12175062
0点
BR-H816SU2に添付のPowerDVD向けにアップデートモジュールが公開されています。
変更履歴を見るとあまり関係ないみたいですが、バージョンが古いようであれば一度アップデートしてみてはどうでしょうか。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h816_sw.html
書込番号:12175991
1点
もし解決したいのであればもっと詳細な情報を。
細かすぎるぐらいでいいです。
エラー表示の内容は特に書くべきです。
僕としてはソフトが上手く入れられてないのが原因かなと思います。
パソコンでブルーレイって面倒臭いんですよね。
書込番号:12176459
0点
ホントに皆さん、回答有難うございます。
まず Power DVD を立ち上げ BD をドライブに入れると、
右下のタスクバーから「画面の配色は Windows Vista ベーシックに
変更されました。実行のプログラムは Windows の特定の視覚効果と
互換性がありません」と出ます。
次に Power DVD から「お使いのグラフィックドライバーは互換性が
無いため再生が停止されました。グラフィックドライバーが最小条件を
みたしているか確認して下さい」と出ます。
Power DVD 10 の試用版を試しても同じでした。
正直自分でも、このPCのスペックで BD が見れるのか疑問視しています。
ただ、OK Wave で私を批判した回答者さんも批判だけでなく、アドバイス等
一言あれば私も嬉しかったのですが…! ちなみにこの回答者さんは、I.O
データのドライブも問題無く使えるそうです。
書込番号:12178220
0点
配色変更に関しては問題はありません。多分普通そうなります。
エラー表示をそのまま受け取るのであれば、グラフィック処理が問題。
ドライバーをアップデートすれば解決する可能性がある、のかなぁ、自己責任で。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/sb/cs-026488.htm
おそらく一番手っ取り早いのはビデオカードを購入して取り付ける事。
それで確実に解決できるかどうかは断定できかねます。
OKWaveに書かれてることを読みたいところですが
書込番号:12179748
![]()
0点
皆さん色々とアドバイス有難うございました。
特に「さすらいの人」さん!
やはり無理そうなので諦めます。その購入した
ドライブは、新しいPCで無事に使えております。
使えてるのに何故質問したの? と言われそうですが、
新しいPCは7(64ビット)なので、気に入っているソフト
(デジカメde ムービーシアター3)が非対応なのです。
7で使えるジャストシステム社の「感動かんたんフォト
ムービー2」は、はっきり言って物足りません!
ちなみに下記は、私に対する回答をコピーしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#2さんへ (#2は私です)
回答にはなりませんが。。。。?
>ちなみに私は、NECのVL500/L でNECからのメール「あなたにお薦め」で
外付けブルーレイを買いましたが、全然再生されず、騙された
思いです。(私が回答した一文をコピペされてます)
あまり、無造作に書かないでください。
ここを見ている人たちが間違った情報を信じてしまいます。
私のNECのVL500/LGでは、外付けブルーレイ(I-O製、バッファロー製両方
)問題なく見れますよ。ただ、I-O製ではハンドルされていたソフトでは
なぜかブルーレイ未対応でバッファローのハンドルソフト・PoweDVDでは
問題なく再生されました。I-Oには、クレーム入れましたが返事無しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも逆に同じ機種を持っている人が使えると思って
購入し、私と同じ様に使えない場合も有り…ですよね!
それに実際に使えてないのですから!
まぁ、私の書き方も悪かったかも知れませんが、
お薦め品を購入し、添付されているソフトをインストール、
アップデートもちゃんとしたのに使えない…その時の
事を思い出しながら回答してしまいました。
もし私がまた質問した時、是非皆さん回答してください。
有難うございました。
書込番号:12180535
0点
若干横道にそれるかもしれませんが…
>新しいPCは7(64ビット)なので、気に入っているソフト
>(デジカメde ムービーシアター3)が非対応なのです。
実際に試しての結果なのでしょうか?
確かに、メーカーWebサイト上には64bit非対応の表記があることは私も存じています。
でも、64bit版Windows7で動作しているという書き込みも散見されるのですよね。
一部機能(DVDへの書き込み)が制限されるようですが、それは回避方法(別のソフトを
使用)などで対応もできるようですから、もし試していないのであれば、実際に試用
してみてはどうでしょうか?
関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/03301021994/SortID=12027455/
書込番号:12181902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)



















