このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 14 | 2010年5月16日 08:56 | |
| 3 | 5 | 2010年5月15日 18:11 | |
| 2 | 6 | 2010年5月14日 23:15 | |
| 1 | 2 | 2010年5月12日 20:19 | |
| 5 | 4 | 2010年5月12日 19:55 | |
| 1 | 5 | 2010年5月9日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B
NECのGPUついて質問なのですが、どの機種もIntel HD Graphicsが多いようですが、NVIDIAに置き換えると、どのくらいのランクに相当するのでしょうか?イラストを描きたいと思っているので、グラフィック性能が高いVAIOがいいかとも思うのですが、壊れやすいという不評が多いので迷っています。NECの場合、CPU,メモリなど全く問題ないのですが、GPUだけ大丈夫か気になります。
0点
Intel HDは相当低いですよ。GeForce9300くらいですかね。
ちなみに、VAIOが壊れやすいというのは全くのデタラメなので心配無用です。
液晶の解像度もVAIOの方が高いですし、VAIOの方が良いと思いますね。
書込番号:11364037
1点
イラストならIntel HD Graphicsで十分だと思いますよ。
VAIOが搭載してるのはノートブック用GPUなので思うほど高性能では無いですよ。
更に上の性能を目指したいならモニター一体型は避けるべきでしょう。
NECならVALUESTAR L
そのうち直ぐにイラスト向けの高品位モニターも必要になるんじゃないかな。
書込番号:11364060
6点
せっかく返信もらって申し訳ないのですが、VAIOが壊れやすいというのはデマではないと思います。店頭の販売員さんにも確かめましたし、夏に熱くなりすぎて壊れやすいというのは本当だと思います。ただグラフィック性能は良いのではと思います。
NECはタワー型もあるんですね。先々拡張する事を考えると、やはりタワー型のほうがいいかもしれないですね。VAIOのGPUが、ノートパソコン向けで性能低いとは初めて聞きましたが、本当でしょうか…?
書込番号:11364179
0点
性能低い、って言ってもそれなりに高性能ではある。
ただ、デスクトップ向けのHD5970やらGTX480やらと比較したら、あって無いようなグラフィック性能にはなる。
で、3Dゲームをバリバリするにはノート用のチップじゃ力不足だし、普通に使うにはそこまで性能要らないし、ってな感じで統合されたグラフィックで十分、と思う場合が多いかと。
書込番号:11364219
1点
例えばVAIO Lに搭載されてるNVIDIA GeForce G210Mですが
型番の”M”はモバイルのMです。
モニター一体型PCには設置スペースが無いので自ずとノート用の
グラフィックチップをマザーボードにチップとして搭載するだけです。
直販で選べるNVIDIA GeForce GT 240Mも同様。
Mの付かないデスクトップ用ビデオカードとは性能が違います。
>VAIOが壊れやすいというのはデマではないと思います。
自分もそう思いますよ。
彼は信者ですからデマと言うだけですから(笑)
書込番号:11364238
3点
イラストを描くとは、2Dですよね?
使用ソフトは何をお使いになるのでしょうか?
3Dでなければ、グラフィックにさほどこだわらずも良いですy
書込番号:11364245
2点
早瀬333さん、こんにちは。
GPUの性能に関しては、下記のページが参考になるでしょう。
「GPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/gpu.php
・Intel HD Graphics i5-661:性能スコア2084
・Intel HD Graphics i3及びi5:性能スコア:1785
E=mc^2さんが書かれたようにほぼGeForce 9300相当といったところでしょうか。
書込番号:11364247
0点
みなさん、たくさん返信をいただきありがとうございます。
MってモバイルのMだったんですね〜。初めて知りました。モニター一体型を選択しなくてよかったです。タワー型パソコンを購入することに決めました!
2Dだとグラフィック性能はあまり気にしなくて良いとの事ですが、どのくらいのランクだと十分なのでしょうか?メモリは2GBだとちょっと少ないかなと思っていますが…。
あと、ソフトについてはまだ検討中です。Photoshopかイラストレーター辺りになるかと思います。
書込番号:11364516
0点
>2Dだとグラフィック性能はあまり気にしなくて良いとの事ですが、どのくらいのランクだと十分なのでしょうか?
極端な言い方をすれば、現行モデルならどれでも大丈夫です。
今は、グラフィック機能の性能差は、3D処理と動画支援が主で2Dに関してはどれも大差無しといったところです。
それより、ディスプレイにこだわったり、キャリブレーションをしっかり行う方が大事ですね。
書込番号:11364694
2点
2Dだとグラボの性能より、モニタの性能を気にしたいところだが、メーカー製PCの付属品じゃ、まず無理だろうな。
可能なら本体だけメーカー製を買って、モニタはナナオや三菱やNECなどの国産一流メーカーのVAまたはIPSパネル製品を買うといいだろう。そこそこ値は張るが長く快適に使えるはず。
かつてはSONYのモニタもあったが、PCモニタ市場は儲からないためか技術が無いためか、早々に撤退したね。SONYは独自規格にこだわるが、売れなきゃとっとと引っ込めて、購入してくれた客を見捨てる傾向があるので、SONYという会社は信用できないな。
まぁ、等身大フィギアご愛用の数式さんがSONY好きというのも理由だがw
数式さん、いいかげん等身大フィギアの写真削除したがいいと思うよ。
かなり怖いんだが、、、、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
書込番号:11364991
4点
ソフトも検討中と言うことですが、SAIというソフトも検討に加えてはどうでしょう?
周りの友人には好評です。
って、質問には関係ないですね(^_^;)
書込番号:11365552
0点
Photoshopを使われるのでしたら、グラフィック性能がそれなりに
あるものでないと駄目だと思います。
CS4からグラフィックチップによる描画支援が搭載されていますが、
カンバスの回転やパン移動時に違いが現れます。
これから発売されるCS5ではさらにグラフィック性能が要求されるようですし。
MacBookProにVistaを入れてPhotoshopCS4を使ってみたところ、けっこうもたつきました。
9400MGTというチップですが。
Pentium4-640、8800GTSというマシンの方が操作が全然滑らかです。
やはりGTS250か、Radeon5750あたりを搭載したPCの方がいいと思いますよ。
そうなるとマウスコンピュータなどのショップブランドのPCしか選択肢は
ありませんが。
書込番号:11366168
0点
書き忘れましたが、自分もVaioはお勧めしません。
会社で社長がプレゼン用に使ってましたが、1度壊れて修理に出したところ、
1ヶ月も経たないうちにキーボードが反応しなくなったのです。
Vaioシリーズは今デスクトップもボードPCしかなく、この手のものは薄くて排熱が貧弱な
感じですので、いいと思いません。
少なくともアドビ系のソフトで仕事するマシンではありません。
なんとなくコンセプトがiMacを真似ている気がします。
書込番号:11366174
0点
みなさん、いろんなご意見をいただきありがとうございます。全く反対の意見もあって、ちょっと混乱していますが…。
まず、SAIについて調べてみました。ですが、このソフトは紙媒体を使ったり、印刷したりする機能が含まれていないようですので、印刷して利用したい私には向かないようです。でも、教えてくださってありがとうございました。
また、Photoshopを使うにはGTS250あたりがよいのではという事ですが、NTIDIA Geforce GT220はどうでしょうか?メモリは2GBで足りるのでしょうか?
VAIOについては、無理に薄くしている分、排熱がうまくいかないというのは調べた通りでしたので、他のタワー型にしようと思っています。
書込番号:11366495
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
テレビ予約をしているためか勝手に起動してしまいます。スリープモードになっているのはいいのですが、電源スイッチを押せば、パスワードを入力せずにPCが立ち上がってしまうため、困っています。どうすれば解決できるでしょうか。ご教示願います。
0点
なんか家族に見られて困るものでも入れてるの?
ファイルごとにパスワード設定とか出来るんじゃないっけ?
うちなんかiPhoneのパスワードすら嫁に知られてますけど、、、(^^;
書込番号:11322377
2点
もしかしたらの域をでませんが、ウイルス、かも。
取り合えずタスクスケジューラでも確認してはどうでしょう?
以前俺の環境ではグーグルクロームが勝手に起動させやがったので、即アンインストールしましたが
書込番号:11322450
0点
>電源スイッチを押せば、パスワードを入力せずにPCが立ち上がってしまう
パスワード入力するようにしたらテレビ予約が起動しませんけど。
デバイスマネージャでマウスとかキーボードとかで電源の復帰を実行できる
ように設定してあるならチェックを外してみては?
書込番号:11322695
0点
ガチャピン36さん、こんにちは。
番組情報更新のためにそうなってしまうのかもしれません。
設定を確認されてはどうでしょうか。
書込番号:11322812
![]()
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/7D
先日知人よりDVDドライブが故障(ピックアップが駄目になっているようです)している
NECのVC500/7Dを貰いました。
手持ちで外付けDVDを持っているので特に不自由は無いのですが、5型ベイを1つ無駄に
するのも勿体ないので、DVDドライブを外してバックアップ用のHDDを付けようかなと画策
しています。
内蔵タイプのHDD(IDE接続の500GB)を手持ちで持っているのでこれを使うつもりですが
可能かどうかの判断に迷っています。
可能な場合、この作業を行う上での注意点やメリット・デメリットをご教授願います。
0点
素直に内蔵HDD用のベイがあいてるんじゃないの?
ま、5インチベイにHDD内蔵させるアタッチメントみたいなのは、用途次第で様々な製品があるから、最寄りのパソコンショップをのぞいてみたら?
書込番号:11354240
1点
BIOSの起動シーケンスの確認とBIOSのセーブぐらいかな。
書込番号:11354627
![]()
0点
故障したドライブ付いてるとシステム動作の足を引っ張る場合もあるので交換は正解でしょう。
ただDVDをHDDに変える場合前面が開いてしまいます。
何らかカバーする必要がありますね。
書込番号:11354750
1点
5インチベイに3.5インチ?HDDをマウントするフレーム
空きっぱなしの前面にとりつけるカバー
HDDにつける内部電源とマザーボードの空IDEポート
が必要なのではないでしょうか?
書込番号:11354813
![]()
0点
元々このPCはHDDがオプションで2台まで内蔵出来るようです。
よってベイが1つ空いてて、それ用のケーブルもきてると思います。
DVDが効かないなら取りあえずケーブル外してHDDの追加のみにされてはどうでしょう。
取り付けのネジだけあればすぐ実行出来ますよ。
書込番号:11355201
![]()
0点
みなさん回答ありがとうございました。
あとお礼が遅くなった事をお詫びします。
鳥坂先輩さん、ひまJINさん
内蔵ベイが空いている可能性を考えていませんでした。
121wareで見つけた当時のカタログに
>5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、
>内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0]
となっていたので、このPCもそうだと思っていました。
メモリ増設の時に見たつもりだったのに・・・。
精進せねば。
がるら〜さん
確かにその2つは大事ですね。
作業後に期待に胸ふくらませて電源入れたら立ち上がらない
なんて事になったら厭ですものね。
システムをいじる時はバックアップ!
基本ですね。
under.1800さん
ひまJINさんにも指摘されましたが、今付いているDVDドライブのトレイが
出て来る時に開くPC本体のカバーの内側に、もう一つカバーが必要という事
でしょうか?
外から見える訳では無いので全く考えてませんでしたが、HDDの一面が裸なのも
考え物ですしね。
内蔵電源と空IDEポートは次の休みの時にでも確認しようと思います。
書込番号:11361024
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/AS PC-VL750AS
バッファローのUSB接続の無線LAN子機を使っているんですが、
PCがスリープ状態から復帰すると電源が切れていてネットに繋がらなくなります。
再起動してもダメで結局、一旦外して又つけ直すしかありません。
いちいち面倒なので何かいい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
私は、パソコンについても
ほとんど素人なのですが、
同じ症状を経験したので
参考になればとお知らせ致します。
air station nfiniti highpower giga を購入し、
同梱のUSB子機をつないだところ、
電源を落とし再度入力すると
つながらない状態になり、子機を一度はずして
つなぎなおす。
という作業の繰り返しになりました。
おかしいと思いバッファローに
問い合わせ相手と問答を繰り返した後
子機の交換品を送っていただき
接続したところ、上記の症状は起きておりません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11350609
![]()
1点
知ろうとじじですwさんありがとうございます。
バッファローのHPにてスリープ機能には未対応とあったので諦めていました。
さっそくダメ元でバッファローに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11352425
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA
最近親戚からいただいたVALUESTAR FS VS700/4DAのリカバリCDを作ろうとしたところ
DVD/CD−RWドライブにCD−Rが入りません。
不審に思い、イジェクトボタンを押してみましたところ、古いCD−Rが1枚出てきました。
なるほど!これで入るなと再度試したところ、途中まで入りますがはじかれてしまいます。
何度やっても同じ状態です。
マニュアルには、取り出せなくなったCDーROMの取り出し方は書いてありますが、入れる事の出来ない場合については書いてありません。
DVD/CD−RWドライブ自体を修理・交換するには、どんな方法がありますか?
時節柄あまり費用がかけられないので、リーズナブルな方法教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点
壊れている、という前提で回答します。
VALUESTAR FS VS700/4DAはスロットインマルチプレードライブ方式ですから、自分でドライブを交換することはおすすめしません。
コールセンターへ連絡し、メーカーによって修理してもらうことが一番です。
ただし、2002年の製品ですから修理には一定の費用がかかるでしょう。
修理に費用がかかるのでメーカー修理はしたくないということであれば、外付けのDVDドライブを購入してはどうでしょう。
ご参考まで、下記製品など。
IODATA
DVRP-U8EK
http://kakaku.com/item/K0000093218/
読込み・書込み対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM
接続インターフェース:USB2.0
書込番号:11351057
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
まずはメーカーに問い合わせてみて、あまりに高額な費用であれば外付けDVDにしたいと思います。
書込番号:11351385
0点
NECのパソコン修理費の概算は下記です。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
DVDドライブの場合\42,000〜¥45,150のようですね。
一般のパソコン修理業者だともう少し安いと思います。
業者によりますが20,000円程度じゃないでしょうか。
かなり古いパソコンですしDVDをあまり使われないようなら外付けが良いでしょう。
リカバリーDVDも基本内蔵HDDからリカバリー出来るようなら必要ないんじゃないでしょうか。
書込番号:11352108
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW670/WG6R PC-VW670WG6R
初めての質問になりまが、よろしくお願いします。
本機種の購入を考えております。
使用用途は、ネット、YOUTUBE、eメール、音楽鑑賞、TV機能くらいです。
動画編集、ゲーム等は考えておりません。
今は6年前くらいのXP、Athlon XP 2600、736MB(メモリ)を使っています。
@価格について
埼玉県近場の家電量販店では、16万程度します。
そこで、池袋、新宿価格を教えて頂けないでしょうか。
AVN770WG6Rとの違い
CPU、マザーボード?などノートPC用と聞きましたが、
どの程度スペックに差があるのでしょうか。
(私の使用用途では、特に違いは感じないでしょうか。)
B六月のモデルとの違い
六月に新機種が出ると思われますが、大きな違いはOFFICE2010くらいでしょうか。
USB3.0が標準になったり、その他大きなハード変更がありそうでしょうか。
0点
yamabikosan1さん
こんにちわ。
全く参考にならなかもしれませんが・・・以下個人的主観です(^^;)
1 交渉してみないと、引き出せる値段はわかりません。
同製品を、購入された方の意見があればいいんですが・・・
2 VN770WG6Rは、ご存知でしょうがVN770/AS6が既に販売されていますよね?
家電量販店に在庫があるかも気をつけたほうがいいですし、信頼出来るネット通販で購入して、
延長保証はNECで付けるのも、手かもしれません。(+1万〜1万2千前後、保証内容による)
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507
なお、このW VW670/WG6の最大の特徴は、「タッチパネル」かと思います。
蛇足ですが、その機能があまり必要でないのであれば、
上位機種にあたるW VW770かW VW970の方が個人的にはお勧めです。
理由は「IPS液晶」です。他モデル、他社製も含めて「IPS液晶」は殆どないかと・・・・。
もちろん予算が許せばの話ですが、ちなみに先日友人がVW770を購入し
池袋のビックカメラで、¥184,000のポイント21%(38,640P)でした。(勿論、要交渉です)
3 メーカーの人間でないので、現状誰にもわからないかと思いますが
OFFICE2010については、¥3,000支払えば現行機でもアップグレードで
きます。↓参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
全く、的外れな回答でしたらごめんなさい。
書込番号:11340815
![]()
0点
当方大阪ですので2と3について。
770との大きな違いは
・BS、CSチューナーが無い
・液晶パネルがIPSじゃない(視野角がやや狭い)
・そのかわりタッチパネルがある
TV視聴の点では770が有利でしょう。
CPUなどのスペックに関してはノート用パーツとはいえどちらも現状のマシンよりは快適かと思います。
(一体型デスクトップにノート用パーツを組むのは主に廃熱対策。
タワー型に使われるようなパーツは廃熱が多く、一体型の筐体に押し込むと熱がこもる。)
>新モデルは?
おそらくNが64bitOS化したので、Wも64bit化もしくはセレクタブルになるでしょうね。
メモリーの使用可能な容量が飛躍的に伸びる反面ソフト、周辺機器の対応は要確認です。
手持ちのソフト、周辺機器の対応が不安なら現行型をお勧めします。
USB3.0に関してはまだ専用チップを後付しての対応なので、970のような2.0、3.0
混在仕様にならない限り可能性は薄いと思います。
書込番号:11340869
1点
初心者は言い訳?さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
VN770/AS6は知ってましたが、まだ高いと思い候補から外しておりました。
また、諸事情により家電量販店でのみ購入を考えております。。。
>なお、このW VW670/WG6の最大の特徴は、「タッチパネル」かと思います。
「タッチパネル」は不要ですが、「IPS液晶」についてはノーチェックでした(汗)
お店で「IPS液晶」の良さを見てみようと思います。
>池袋のビックカメラで、¥184,000のポイント21%(38,640P)でした。(勿論、要交渉です)
VW770は23型のためパソコンとしては画面が大きすぎるのではないかと思い、
候補から外しておりました。(慣れですかね。。。)
ただ、思ったより安くIPS液晶のため購入候補に加えたいと思います。
OFFICEは極稀に使う程度なので、特に気にしておりません。
ハード的な変更が少なそうなので、VW770orVW670を購入しようと思います(^○^)/
炎えろ金欠さん
情報ありがとうございます<(_ _)>
IPSについては、知らなかったためチェックしたいと思います。
廃熱対策についてものご説明ありがとうございます。(知りませんでした)
現状、動画編集など考えていないため32bitOSでいこうと思っています。
USB3.0は魅力的ですが、可能性は薄そうなので現行機を購入したいと思います。
書込番号:11341082
0点
yamabikosan1さん
画面の大きさや、画質等については
人それぞれ環境や、感じ方もそれぞれですので店頭でご確認を。
TVやDVD等の視聴を、「ちょっと寝転びながらでも、見たいなぁ」等の要望が
あれば、強く「IPS液晶」をお勧めします。(もちろん限度はありますが)
店頭に行った際、
<画面を正面で確認後、しゃがんだ状態でも見てください(見上げる感じで)>
他の液晶との違いが、わかりやすいと思います。
いずれにせよ。良い買い物が出来るといいですね(^^
書込番号:11341293
![]()
0点
初心者は言い訳?さん
アドバイスありがとう御座います。
店頭で挙動不審に見られないよう確認したいと思います(笑)
パソコンは6年ぶり2台目の購入になるため楽しみです。
(仕事では、そこそこパソコンを使っているのですが、、、)
すでにお店に何度か伺っていますが、選ぶ過程も楽しいですo(*^▽^*)o~♪
書込番号:11341499
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





