NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
805

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VALUESTAR L音質について

2009/10/23 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

現在、6年前のVT900/6Dを使用しています。ディスプレイのスピーカーはSoundVuと言うディスプレイ前面パネル全体を振動させて迫力ある音が出ます。今回VALUESTAR Lの最新機種の購入を検討し、ショップで音を聞いてみましたが非常に貧弱に聞こえました。現在この機種を使用していて音に不満がありませんか。フルハイビジョンTV視聴が出来ることを謳っていますが、迫力ある音を楽しむ為には外部スピーカーが必要でしょうか。PCでDVDを楽しむ事もあり必要条件でしたので質問させていただきました。

書込番号:10356450

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/23 22:06(1年以上前)

今に始まったことではありませんがディスプレイの小型化軽量化によりスピーカーを置く体積が少なくなり、相対的に迫力のある音を出せない物が多いです。高音質を謳っている製品(ディスプレイや一体型PC)でもその他の物に比べれば幾分かマシなだけで音を求めるなら外部スピーカーを導入した方が良いです。

書込番号:10356501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2009/10/23 22:52(1年以上前)

365e4さん、早速の回答ありがとうございました。
そうですね、ディスプレイ自体が薄くスピーカー部分が少し後ろに出っ張っていましたが、PCですからそこまで求めていないのでしょうね。薄型TVのようなスピーカーを取り付けられないものでしょうか。残念です。

書込番号:10356831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 11:18(1年以上前)

私はVT700にVL770買い足しましたが、soundvuの効果は大きかったようで、音質的には大きく見劣りします(聞き劣り?)
テレビ的な使い方メインならば外部スピーカー導入したほうがいいでしょうね


書込番号:10364594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2009/10/25 18:43(1年以上前)

答えは42さん
やはりSoundVuの音を求めるなら外部スピーカーですね。
昨日、VALUESTAR W VW970の音を聞いてきました。YAMAHAサウンドシステム搭載とあり少しはマシでした。しかし、一体型は使い勝手が悪いのでLで外部スピーカー追加を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10366520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 18:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/01703010824/
こんなのを買ってみました。
音質、音量ともPC用としては言うこと無しです。

書込番号:10609224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR R Luiモデル マイクロタワータイプ VR930/TN PC-VR930TN

クチコミ投稿数:274件


購入して、約3カ月になります。仕様法等でいろいろ課題がありましたが現在良好です。
ただし、最近C:ドライブ容量が不足気味で今後アプリソフト増大、BD-R直接書き込等で
容量拡大を検討しています。(現85GBから約200GB程度へ拡大。容量1TB RAID1方式)

使用領域は現在約50GBで残り約35GBで厳しい状態です。
当然各種データはD:に蓄積しております。

C:パーテーション変更は正論として本体のパーテーション変更ソフトで実行するのが適切だと
思いますが、バックアップ、再設定、各種ソフト、データの再設定等大変です。したがって

市販のパーテーション変更用高信頼性ソフトの推薦や実施経験し実行するうえでのリスク含め
情報がありましたらご教示お願いいたします。

<PC緒元>
・Lui Mタワー。VISTA ultimate,HDD:1TB(RTAID1設定)
・ドライブ; C:85GB,D:約800GB

書込番号:10583604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/06 03:22(1年以上前)

バイクストーンさん


このフリーソフトとかはどうでしょうか。
http://furi-sofuto.com/2009/03/easeus_partition_master.html

信頼性に関しては、調べた見たのですが、特に問題ありとかはないようですが…。
ダウンロード等は自己責任でお願いします。

一応、VISTA対応していますので使用できます。


このソフトをダウンロードしてインストールして、使用した後に、OSを入れているパーティションを
いじるので、一回再起動が必要になってくるようです。


その前に、C:ドライブに入れているアプリで削れるものがあるのなら、又は今現在そして未来において
使わなさそうなものがあるのならば、そちらを削ってみてはどうですか?
こんなことも言われてしまっている方も居ます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=817931

書込番号:10585956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2009/12/06 12:55(1年以上前)

Ein Passantさん

早速の情報提供ありがとうございました。
過去、パーテーション変更法はいろいろ情報サイトに
出ておりますが、バックアアプや変更後のデータ再インストール等をぜず、

ズバリ問題なく変更が可能であるソフトがいまいち認識できず、不安でした。
各種データをD:に蓄積するもののC:領域が増大するのは「復元データ:max15GB]
「電源休止ファイル:4GB」「BD-Rの直接書き込み時、そのデータ分max40GB]
等がどうしてもC:領域に格納されます。

したがって通常vistaタイプではC:領域は最低でもOSその他含めると、
120GB以上必要と思いますがメーカー出荷時の容量は約84GBは理由がわかりません。

以上が各種事前設定(バックアアプ,他)なしで一発パーテーション変更ができるソフト
の実施経験情報をふまえ、質問させていただいた理由です。製造元のNECはなぜ有料でもいいからパーテーション変更ソフトの販売をしないのでしょうか!!

今後Ein Passantさん 情報を参考に有料ソフトも含め参考にさせていただきます、

ありがとうございました。

書込番号:10587337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/06 13:07(1年以上前)

Googleで「vista cドライブ 容量」で検索してみてください。
色々載っていますので。

ソフトをインストールするときに、システム以外でもC:ドライブ以外のドライブにインストールしても
余り問題はありませんが、基本的にC:ドライブに入れていたほうが分かりやすいでしょうね。

書込番号:10587406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7

2009/11/19 15:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:11件

こちらのPCを所有しており、とても快適に使用しています。

ところで、優待などで、windows7にアップグレードされたかはいらっしゃいますでしょうか?

不具合や、vistaとの使用感の違い、リモコンやテレビ等、使用したレヴューを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10500248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度4

2009/11/24 22:58(1年以上前)

 私も心配で、アップグレード用のDVDが送られてきましたが、導入に躊躇しています。今の段階では、ビスタのままでも快適に動くので、どうしようか困っています。
 後出しじゃんけんでずるいような気もしますが、導入された方、ぜひ感想をお願いします。

書込番号:10527833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/25 11:21(1年以上前)

windows7にしました!!

まぁ理由としましては、どうせ頼んで手元にあるのならしようと思ったのと、まだ買ってそう日にちがたっていなくソフトもあまりいれてないため、入れるなら7にしてからの方がいいだろうってことで・・・。

で、実際NECから届いた、導入ガイド通りに7へ・・・

まず、アップグレード前に削除する作業がめんどくさいですね。
手動で手引きに書いてあるソフトを削除・・・
それからソフトインストラーで削除・・・
そして、スマートヴィジョンのテレビの設定モジュールのダウンロード等。

とにかくvistaで快適に使えてたので、何かあっては怖いと説明書通りにアップグレードしました。。。


手引きにも書いてある通り、使えなくなるソフトはありますが、
私が主に使ってるソフト、スマートフォト、スマートビジョンはそのまま快適です。
もちろんofiiceもoutlookで問題なく使えております。

リモコンでの操作ですが、テレビも問題なく操作できますし、リモコン操作でのメディアセンターもばっちりvista同様使えております。

今のところ、あれ?と思う状況はないですかね。


あぁそうそう、起動が早くなるかと思いきや、vistaの方が早かったかなって感じです・・。

書込番号:10529874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度4

2009/11/26 21:35(1年以上前)

 導入されたようですね。いろいろと手順が大変だったようでお疲れ様でした。
 文面から判断しますと特に問題ないようなので、時間があったら挑戦してみようかと思います。
 ただ、気になったのは、導入後に起動等が速くなっていないようなので、「導入しても特に快適にならないのであれば・・・」とも考えてしまいます。
 とはいっても、いつまでも悩んでいてビスタにこれ以上慣れてしまうと、結局導入せずに終わってしまいそうなので、早く決断しようと思います。

書込番号:10537451

ナイスクチコミ!0


善三さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

初めての書き込みですがよろしく願いします。

Windows7にアップグレードしましたよ。
特に問題は無いように思えたのですが1つ問題があります。

SmartVisionで録画した番組をDixim server for NECを使って
液晶テレビで見ているのですが、SmartViionで削除した番組がテレビの画面
(Dixim server for NEC)の一覧から消えずにどんどん増えてしまいます。
パソコン上ではSmartViionの録画一覧からも実際のファイルも消えているのですが...
そこでNECに問い合わせてみたら「そのような現象は報告されていないのでTVの問題」との
回答でしたので、TVのメーカーに電話してみると「パソコンの問題では」との回答でした。
どうしたものですかね。

書込番号:10568479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SmartVsionが起動できなくなりました。

2009/11/29 20:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:18件

修正モジュール5922改版適用で
BCASカードエラーが発生しMediaCenterの初期設定が進められないので、
SmartVisionの起動ができません。
ユーザーの方に同様の症状はありませんでしょうか?
なお初版に戻せば動作正常です。
修理依頼しようか判断に困っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:10553440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 13:58(1年以上前)

なるみごろうさん>
ご質問の症状ですが・・・私もやられました;;

調べた所、機器が1つ不明なデバイスになってしまっているのでこれが原因のようです。

先ほど121で確認したところやはり5922のアップデートを行うとそうなってしまうという回答でデバイスドライバの問題なので復元ポイントで元に戻すかシステムの再インストールしか方法は無いようです。
どこかにその情報が出ているか聞くと「ある」というのでどこかを聞くと・・
わからないので調べますと。
時間が無いのでここで電話を切りました。障害情報ちゃんと共有してないんでしょうか。

自分で探したんですけど見つからないんですよね・・・・けっこう探しても見つからない緊急情報は公開したうちに入らないのでは?と思います。

ハード的な問題ではないのですがメーカーの出したアップデートモジュールだから故障といっても過言ではないです。

まだ公開されたままで被害者を増やす気なんでしょうかね。ひどい話です。

愚痴を並べてしまって申し訳ありませんが結論としてはハード的な問題ではないので適用してしまった人は復元ポイントで適用前に戻す、適用をしていない方は適用しないようにするということが対策と思われます。

書込番号:10556742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 17:58(1年以上前)

らくらんらさん 返信、ありがとうございます。
貴重な情報を投稿していただき、感謝いたします。
最悪は修理依頼かなと落ち込んでいたところなので、助かりました。

NEC側でもデバイス制御にモレがありそう?とまでは進展しているみたいですね。
改版がリリースされて10日過ぎましたので、
そろそろNECも大ポカに気がつくころなんでしょうかねえ。
テレビが見れなくなる改版をしてしまった?!

しかし、今回のSmartVisionは最悪レベルですね。
モジュール5922は、改良というよりバグ対応そのものですよね。これじゃ。
 黒画面になる場合がある?、
 EXCEL貼り付けができなくなる?
 彩どりが無効になる(輝度設定が不安定)?
 その他数多く(15件ほど)の不具合。

NECの検証のあり方、信頼性が落ちていると思います。
必ずシステム復元できるようにしておかないと危なくてソフト修正適用できません。
今回のでNECへの信頼度ガタ落ちです。

次回モジュール、いつになるやらわかりませんが、
日本最高のメーカーがこれだもの、出たら笑ってやりますよ。

書込番号:10557468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/02 21:03(1年以上前)

サポートサイトを見ましたら、
ようやく、NECによりモジュール5922が使用停止されました。
(現在準備中だそうです。再発行には約10日程度掛かると予測します)
既に適用されてしまった方、お疲れ様でした。
実害は無かったでしょうか?

私は、これに費やした時間、20時間ぐらいでしょうか。
BCASカード付近の見直し、
MediaCenterの版数、設定の調査、
他の影響すると思われるソフト削除、
サポートとの電話質疑。
5922インストールとシステムリストアを10数回、再セットアップ2回、
BCASカードを10数回抜き差ししましたのでカードの磨耗が心配です。

書込番号:10568124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉!

2009/11/21 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

先程ヤマダに行ってきました
前回の質問でアドバイス色々頂いたのですが、上手く交渉できず…
229,800円
ポイント13%

226,800円(3000円引き)
ポイント15%
が限界とのこと。

とりあえず3日間猶予もらって一旦帰ってきたんですが、どうでしょうか?
これはお買い得な方だと思います?もう少し待つべきでしょうか?
在庫も心配だし、早めに購入した方が良いような、もう少し粘った方が良いような…
携帯からの投稿初めてなので、読みづらくなっていたらすみません

書込番号:10508994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/21 19:26(1年以上前)

現時点の最安値と比べてもお得な水準と思います。
今年中に入手したいのならリーズナブルなお買い物だと思います。

書込番号:10510232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/21 23:08(1年以上前)

そうかもさん

返信ありがとうございます
急いでいる訳ではないのですが、在庫が心配なので、年内には購入を考えています
ここで手をうつのが妥当ですかね・・・
迷います〜

書込番号:10511466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 23:07(1年以上前)

便乗スミマセン。

小生も今週中を目処に本機購入を予定しています。
一応、量販店で購入する予定ですが、現在の価格状況は
どんなかんじでしょうか?

ちなみに本日行った川崎市内のヤマダは229,800円ポイント18%でした。
(ジャブ程度の交渉ですが)
なお、川崎北部周辺のケーズ、コジマ、ノジマではどこにも現物が無く
価格交渉は出来ませんでした。

東京、川崎、横浜あたりの情報を希望します。

ちなみに小生もVAIO VPCL118FJ/Sと比較で悩みましたが、「音が良い」
(売り場での小生感覚)のが決定打でした。
でもVAIO VPCL118FJ/Sとは価格差4−5万円なんですよね。


書込番号:10554428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 22:23(1年以上前)

自己レスです。

結局、本日、都内ヤマダで213,800円ポイント17%で妥協、購入しました。

ヨドバシ、ビックは商品展示もありません。(ビックでは「完売」の張り紙、結局
この3日間で現物見たのはヤマダだけでした)

現物無い店と交渉する気にはならず、ビック店員の「人気機種で次期入荷未定、
最悪次期モデルをお待ちいただくかも」が最後の決め手でした。

本機購入ご予定の方はお早めに!?
(小生、テレビ機能に関心はないのですが、品薄原因が上のスレにあるようなトラ
ブル勃発でないことを祈りつつ...)

書込番号:10558961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/01 11:29(1年以上前)

ヤマトの操縦士さん

購入されたんですね!
213,800円・・・かなり交渉粘りましたか?

私の地域では大型家電量販店はヤマダくらしかなく、価格もヤマダに到底太刀打ち出来るような店はなくて、事実上のヤマダ一人勝ち地域なもんで、交渉が難しいです。

私も現金22万切ったら買おうとは思っていたんですが、在庫心配になってきました。
今日にでもさっそくまた行ってみます!

書込番号:10561277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 00:06(1年以上前)

ピッコロ.comさん こんばんは

スタート価格21,9800円ポイント10%が、ひと声で21,4600円15%に、
その後若干粘りましたが、結果は報告のとおりです。

(店頭価格が郊外[229,800円]と都内[219,800円]で違いました)

本日、出向かれるとのこと。
いい買い物は出来ましたか?
まだであれば、ご検討をお祈りいたします。

書込番号:10564546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/02 08:12(1年以上前)

ヤマトの操縦士さん

昨日ヤマダへ行ってきました。
価格は粘りましたが、上記と変わらず
226,800円 ポイント15%でした。
やはり競争店がないと交渉は難しいですね><

案の定在庫切れで、メーカー発注も4〜5週間待ちでした。
ですが、他店舗から取り寄せてもらうことが出来、今週末にはゲット出来そうです。

価格はアレでしたけど、他店舗も含め在庫切れ寸前だったので、助かりました。

書込番号:10565479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WiiとPS2の接続について

2009/11/26 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 yoshima25さん
クチコミ投稿数:2件

このW VW970の購入を検討しているのですが、
WiiまたはPS2を接続して遊ぶことはできますか?
TVを買う予定は無いので、この2つが接続できるタイプのものを購入したいのです。

過去のクチコミではPS2は接続できるように書かれていましたが、
本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。

やはり接続はできないのでしょうか?それともコンバータの類があればOKなのでしょうか?
この点だけがネックになっているので、どなたか教えていただきたいです。

書込番号:10537927

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/26 22:54(1年以上前)

その店員さんはD端子を知らないだけでしょう(笑)

書込番号:10538015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 23:13(1年以上前)

確かに知識不足ですね^^;

【NECの特徴説明】
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/strongpoint/index.html

*下の方に外部入力の説明が出てます

店員さんはRCA端子と勘違いされたんだと思います
【RCA端子】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90

RCA端子だと映像を黄色の端子で繋ぎますが
D端子の場合長方形の平たい端子で繋ぐ事になりますので

PS2・Wii共に別途ケーブルを購入する必要が有りますが
このPCで問題無く使えそうですよ(仕様上は

書込番号:10538172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/27 09:55(1年以上前)

>本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。
逆にそれはどこの電気店ということに興味がありますよ(苦笑)
でも結構ケーブルって高いですよね(笑)

書込番号:10539807

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshima25さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 22:11(1年以上前)

>E=mc^2さん
やはりRCA端子と間違われたのでしょうね…。
Wiiを箱ごと持ってきて端子を調べてくれたり、熱心な店員さんではあったのですが。

>初めての日産さん
リンクと詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず繋ぐ事はできるというので安心しました。D端子ケーブルというのを購入しなくてはいけないのですね。
出費は痛いですが、機種的にはこのVW970がいいので思い切って一緒に購入しようと思います。

>ジャスティスラビットさん
PS2とWiiの両方そろえると5000円ぐらいですね。
でも店頭で見てみてPC自体はかなり気に入ったので、ついでに買ってしまおうと思います。

皆様すばやいご回答をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10542579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング