NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
805

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSのアップグレードについて

2009/11/14 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/TG PC-VE570TG

スレ主 wani-waniさん
クチコミ投稿数:3件

TVの視聴とネットを主な用途にパソコンの買い替えを検討しています。
このモデルでwindows7を搭載したものを量販店などで見かけましたが、価格の面などを考えて迷っています。
他の質問へのご回答のなかに、3千円でwindows7へ優待アップグレードできるとの書き込みがありましたが、これはリンク先のサイトで入会等行って簡単に行えるものなのでしょうか?

初心者で、恥ずかしながらアップグレード自体もはっきりと理解しておらず、この点をとても不安に思っています。

また、何かのトラブルでリカバリーする際も、一端Vistaを入れてその後に改めてアップグレードというようなことを聞きましたが、この際のアップグレードも簡単に行えるものなのでしょうか?

元々、Vistaの本体をwindows7にして使うことに、不便や操作上の快適性が失われるのではないかといった不安があります。

大変素人質問で、本当に恐縮なのですが、お分かりのかたいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。m(_ _)m

(また、満足度レビューは採点がありませんが、お使いの方で感想などおありでしたら合わせてお教え頂けますと幸いです)

書込番号:10471756

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/14 00:42(1年以上前)

NECのような大手はいろいろ考えており、比較的簡単です。
とはいえ、何段階にもわたる手順を経て行う必要がありますし、すべての付属ソフトがそのまま使えるかどうかは、ややこしい説明を読み通して個別に判断する必要があります。
まったく分からない初心者にはやさしい作業ではありません。
VistaもWindows7も内部構造は同じです。使い勝手や細部をチューニングした改良版がWindows7ですから、機能が劇的にアップしたわけではありません。普通に使う分にはVistaでもそれほど不満は出ないはずです。
いまVistaモデルを買うなら、そのまま使うのが無難です。でなければ来年の3月まで待って、現行のWin7モデルが型落ちして安くなるまで待ってください。たぶん今のVistaモデルと大差のない値段まで下がるでしょう。

書込番号:10471861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wani-waniさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 23:45(1年以上前)

P577Ph2mさん早速のご回答ありがとうございます。

Vistaは使ったことがないのですが、あまり評判が良くないように聞いていたので、必ずOSはWindows7にといった気持ちに縛られていました。

附属ソフトの使用の可否など色々と手順を経なければならないということで、少し自信がありません(-_-;;)
おっしゃる通り、こちらを購入した場合でも、そのままVistaで使うというのもありなのだなぁと考え始めました。

価格的には、かなり底値のようで、あまり悠長にしていられませんが、よく検討したいと思います。

親切な回答、有り難う御座いました。

書込番号:10477348

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/15 09:24(1年以上前)

おはようございます

先に書き込みされて居る方が居るので
重複する部分は省かせて頂きます

この機種は持っていませんが個人的な意見書きますね。

まず優待アップグレードがあるならば、期間がある筈なので格安でアップグレードで出来る期間に申請しておいた方が良いですよ。

すぐにWindows7にアップグレードするかしないかは別の話として、優待なしにアップグレードした場合は1万円以上の差額がある筈ですから、優待期間中にアップグレードのCDを手に入れておいた方が良いと思いますよ。

搭載OSがWindowsVistaHomePremiumですからアップグレードした場合はWindows7HomePremiumに成ります、こちらのOSはテレビパソコンにも対応しているので問題無いと思いますが、詳しくはメーカーHPで確認するかサポートセンターでWindows7にアップグレードした場合に不具合など出ないかなど確認してみると良いかもしれませんね。

おそらく店頭にWindows7搭載機が置いてあるならば(私も見ました)Windows7でも問題無く作動すると思います、ただ7対応のドライバーなど必要な場合もあるかもしれませんが、その辺は上記した所で確認して見て下さい。

最後にWindows7へのアップグレード方法ですが基本的にはCDのインストールで出来る筈です、最近は書店のPCコーナーにWindows7の導入方法を特集した本や専門の本が売られて居るので、図解入りで詳しく書かれて居ますから参考にされると良いですよ。

アップグレードする時期は購入して直ぐにするか、PCに充分慣れてから、もしくは不具合が無いかなどの確認がとれてからするか選ばれると良いですよ。

特に急いでアップグレードしなければならない訳では無いので、アップグレードのCDを手に入れておけば安心出来ますね。

Windows7はvistaの改良+新機能と言った内容でしょうから、そんなに大きな違いは無いと思います、ただメリットとしてOSのサポート期間延長は捨てられませんよね。

PS:vistaはXPに比べマルチメディアに特化したOSですから、テレビパソコンには最適だと思いますよ。

書込番号:10478978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wani-waniさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 23:44(1年以上前)

singenkiさん、ご回答ありがとうございます!
(お礼の返信遅くなりまして申し分けありませんm(_ _)m)

つまりCDを手に入れておけば、現状Vistaでもとりあえずの使用に問題ないし、アップグレードの際に価格面でもお徳だということですね。

他の方が書き込みされている、
Windows7 サポートのご案内
http://121ware.com/support/win7/?=121pro_vsw_top_menu
というようなサイトも、つまりは入会手続きを行ってCDを手に入れるという意味合いなのですね。

基本的なことも分かっておらず、不安ばかりが大きかったのですが、VistaそのものもOSとして評価の低いものでないことが分かり安心しました。

肝心のPCの価格は上がってしまい、ベストの買い時を逃してしまったようですが(涙)、TV視聴ができる手頃な価格のデスクトップに買い換えたいというのが、自分の一番の思いなので、(この機種はデザインも素的でとても気に入っているのですが)他の機種も合わせて検討したいと思います。

大変に丁寧な解説を下さいまして、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:10493110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

直販サイトで

2009/11/15 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:29件

直販サイトで購入予定ですが
品切れになっていました。

キャンペーン中に購入したいのですが
品切れのままキャンペーン終わってしまうって事もあり得るんですか?

書込番号:10481626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/17 23:20(1年以上前)

直販サイトの場合、店頭在庫と違って部材発注のタイミングで欠品が続く事もあるので、まあ、いつ頃発注可能なのかを確認した方がよいと思います。場合によっては同等仕様の店頭在庫以外入手が出来ない事もあると思いますけどね。

書込番号:10492925

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートはないのでしょうか

2009/11/14 19:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

今年5月に本機を購入しました。NECは初めてです。
一度グラフィック系の異常があり、メーカーに新品交換してもらいましたが、その後は幸い快調に機能しています。
ところで、本機購入後、一度もソフトウエアのアップデートを行った記憶がないのですが、NECはソフトウエアのアップデートをあまり行わないのでしょうか。
10年以上前からSONYのノートブックタイプを買い替えては使用しておりますが、こちらはどの機種の場合も、時々ソフトウエアのアップデートがありました。
問題なければそれで良いのですが、半年以上経って一度もアップデートがないのは少々不安になったので、この場を借りてお尋ねします。
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:10475486

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/14 19:54(1年以上前)

ちょくちょくありますよ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_SchResult
などから型番で検索してみてください。
自動的にチェックして知らせてくれるアプリもあります。
http://121ware.com/support/poplink/

書込番号:10475720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/11/15 15:50(1年以上前)

P577Ph2mさん

早々に情報、ありがとうございました。
121ポップリンクについては、購入以来自動受信設定にしているのですが、通知を受けた記憶がありません。
時々、121ポップリンクのサポートとアップデート情報を見に行くのですが、何時も「ご利用のパソコンに適したメッセージはありませんでした」のメッセージが出ます。
また、インストール・ダウンロード履歴を見ても、「・・・履歴はありません」と表示されます。
問題が生じている分けではないので、あまり神経質になる必要はないのかも知れませんが、どうもスッキリしません。
教えて頂いたダウンロード情報から、必要なソフトをダウンロードして、暫く様子を見てみることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:10480412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続に関して

2009/11/09 12:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 dk_asoさん
クチコミ投稿数:10件

こういった一体型の機種だと、
xbox等を繋いだ時に処理の遅れがあると言われたのですが、
実際どうなのでしょうか??

大人しくセパレートのLを買うべきでしょうか??

書込番号:10446915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/09 14:20(1年以上前)

一体型の場合そもそも接続端子が無いと思うのですが
その辺は確認ずみでしょうか?

書込番号:10447322

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/09 14:53(1年以上前)

正確なソースにはなりませんが、友人がNECの一体型PCでPS3をやってますが、特に処理遅延などはないようです

セパレートの方が便利なのは確かですね

書込番号:10447398

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk_asoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/09 16:15(1年以上前)

USPさんありがとうございます。
遅延が無いのならWに決めたいのですが・・・。
ちなみにアクション等激しいゲームでも大丈夫なのでしょうか。

書込番号:10447651

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/09 17:10(1年以上前)

購入の決め手にしたいのであれば、実際に使ってるユーザーの情報を待った方が良いと思います
申し訳ありませんが、私は責任持って「遅延は無い」とは言えません・・・
前述の話は「参考までに」と言う程度で取ってください

セパレートタイプでディスプレイに直接繋ぐなら遅延は出ないでしょう
私はLG製のモニタにXbox360をHDMI接続してアクションゲームをやってますが、
特に遅延等の問題は発生してません
動きの激しいゲームはベヨネッタ,DMC4
格ゲーだとスト4
RPGだとラスト・レムナント

書込番号:10447825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dk_asoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/09 17:17(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:10447857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2009/11/04 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

この機種にしようか VAIO Lシリーズにしようか迷っています。
(って方けっこういるんですね!)

実際NECにかなり惹かれてはいるんですが、いいお値段なので、決心つかずです。
私の使い方ですと NEC と VAIO のどちらがいいんでしょうか?
・DVD・ブルーレイ鑑賞
・TV鑑賞・録画(CMカットとかの編集はしないです・録画は外付けのHDに出来ると〇)
・I POD編集?
・インターネット(主にニコニコ動画など)

あと、下から見ても黒つぶれしない なんとか画面って言うのは、
机にPCおいて寝転んで見上げてもきれいに見える と言うことなのでしょうか?
だとしたらさらに惹かれます。
現在NEC VN500使ってるんですが、かなり見づらいので。

過去質問とかぶっている所も多々ありますが、宜しくお願いします。



書込番号:10420940

ナイスクチコミ!0


返信する
ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 17:28(1年以上前)

あまり知識があるわけではない人間の個人的な意見ですのでまあ参考までに。

私も他でも書きこませていただいてるんですが、この二機種で迷っていました。
で、だんだん両方とも諦めモードになってきちゃいました。

最大の理由は、二機種ともフルハイビジョンなのに、テレビを見るとまったく納得できない画質だからです。
幕張のヤマダで見たんですが、NECのWでBSハイビジョンのNHKで国会中継をやっていて、それを画質確認で見たら、怒りを感じるほどぼやけていましたから。
右のほうに受信レベルみたいのが出てますがそれがもっと良くなればどうなるのか知りはしませんが、何度か見てきましたが「こりゃどうしようもねーな」と、ついにパソコンでテレビは諦めて、ランクを下げた、テレビ機能なしのノートでいいかな、なんて思い始めてきました。

ソニーの方も特にテレビが綺麗とは思えないですよね。

でも、ブルーレイはNECのWで、なんかアニメのソフト見させてもらったときは、めちゃくちゃ綺麗で一発で納得でしたら、パソコン用フルハイモニターはテレビ用としては今一なだけなのかも知れませんけどね。

高い金出してあの画質じゃ、苦情の一本も入れたくなります。
すみません、この場を借りて不満爆発させちゃいました。
あくまでさっき見てきた時の感想をそのまま書かせていただきました。

ちなみに、ピッコロ.comさんのご質問に答えるとするなら、ご用途を拝見する限りどちらでも差はなさそうですけど、私の少ない知識で意見させていただければ、テレビ録画機能はレコーダーも出している関係でソニーの方が、優れていそうですよ。
パンフに「レコーダー開発のノウハウを投入」なんて書いてあって、スポーツなどで盛り上がったところだけを再生する機能とか、録画した番組内容をフィルムのようにズラッと表示して、その画面で見たそうなところを選んで再生するとか、シーンごとに自動でチャプターを打って見たいシーンへ番組内でどんどん飛ばしていけたりできて、そこはバイオの方がいい気がします。
NECの方のパンフにはほとんどそういう細かいことはかいてませんが、外付けハードディスクに保存先を選ぶことが出来るとは書いてありますね。
ただ、実際使ってみたら使いづらかったり、パンフに書いてなくても意外と似たようなことが出来ることもあるかもしれませんから、使う人によってはNECのWでも充分満足できるかも知れませんが。

でも、バイオはOSの「ウインドウズ7」が、64bitなので、なんか良くわかりませんが、今までのソフトや店頭で売っているソフト、ダウンロードしたりするフリーソフトも含め、あと周辺機器などもうまく動作しないような話も聞くので、迷うポイントです。NECは32bitで、その辺は無難らしいですが「ウインドウズ7」と言う時点でも、結構過去のソフトが動かなかったりすることもあるみたいですが、もうそこは仕方ないですけどね。(よくソフトや周辺機器の箱の裏などに対象OSとか書いてあるのをご覧になったこともあるかと思います)

OS関係は、細かい話ですが64bitだと、これからの時代のものなので今までのソフト周辺機器では不具合や使い勝手の悪さが出る可能性もありますが、メモリがソニー、NEC両機種とも4ギガですが、OSがNECのように32bitだと、メモリの4ギガのうち3ギガくらいまでの性能しか引き出せないらしいのですが、OSが64bitだと、メモリの4ギガの性能をフルで引き出せ、負担が多くても軽やかに動きやすい上に、必要ならメモリをもっと増やす(増設)ことも出来るらしく将来性という意味でははるかに上回るとも思っています。


個人的にこうだったら完璧と言う組み合わせは、テレビ画像の質は両方ともだめなので置いといて、テレビ録画再生機能はバイオで、スピーカの質は完全にNECで、画面を右左や上などに動かせるチルト、スイベル機能の部分でもややNECで、価格はバイオ程度の16,7万(幕張ヤマダではそのくらいでした。ちなみにNECのWは20万くらい)だととてもいいですね。


ただ、ピッコロ.comさんの御用途だと、どうでしょう?BSテジタルとかじゃなく地デジだけでもいいのなら、この二機種でなくてもたくさんあるし、フルハイビジョンでなくてもいいならノートも含め、ソニーのJシリーズや、NECのNシリーズなどなどもう少し安いのとかも候補にあげてもいい気がしますけどね。


長々と書いてしまってすみません。
出来る限りわかりやすくなるように、何度も読み返して修正して書き込ませていただいたつもりですが、不明な点や間違いがあったらすみません。

他の方のご意見も十分に参考にしていただいて、店員さんに出来うる限りの質問をして、「納得して買う」と言うより、「失敗しても後悔しない」と言う覚悟と共に機種を選んで購入するようにされた方が良いかと思います。
「失敗と書いて成功と読む」(野村克也語録)より・・・なんてね。
失敗なんてしたくないけど、家電は買って使ってみないとわからない部分が多すぎます。

これも個人的な意見ですが、テレビも録画機能も結局、普通の薄型液晶テレビと、ブルーレイレコーダーを単体で購入する方がはるかに良さげだと思うに至っております。

では

書込番号:10421229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/04 20:16(1年以上前)

ブルーレイといえばSONYということで、SONYに一票としたいです。
ただ常々思っていることですが、パソコンでDVD鑑賞というのは本当に便利なんでしょうか、私はDVDはDVDレコーダーなどの専用機が圧倒的に使い勝手がいいと思います。

書込番号:10422067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 20:23(1年以上前)

性能はNECの方が若干上回っているみたいですが、大きな差とはならない範囲だと思うので、基本はどちらでもいいかと。
ただ、画面を見る角度を気にされるのなら、NECがいいでしょう。
お店で色んな角度から見て、納得されたらNECの購入でいいと思います。
あと、サポート面を考えても、NECの方が安心感は高いと思います。

それとOSの64bitと32bitの違いがありますね。
何それ?ということであれば、32bitのNECにしないとトラブルの元となる可能性があります。

お店に行って、納得されるまで展示機を見られるのがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062405.K0000063697

書込番号:10422123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 21:15(1年以上前)

だいぶ盛り上がってますね。いわゆるテレパソとして現状で最高と思いますが?
初めて見る人は液晶テレビと見間違うかもしれませんね。
この液晶の質もそうですが電源やファン騒音のほうが気になっている方が多いと思われます。
AQUOSは結構ファン音と熱がでますから。レビューいただけないでしょうか。

本機が良いのはビデオ外部入力がある点。
2年前のVW790MG(21インチ水冷)以来で、
最新Windows7機、Sony機にも無い機能です。
このフラグシップ、ボーナス商戦で17万円を切れば買い時でしょう。
パソコン機能は充分だし、
外部レコーダーでテレビと連携したい方(テレビ⇒パソコン映像)に、
特にお奨めです。ゲームも遅延は少ないでしょうね(ソフト遅延が無い)
テレビ画質が液晶テレビの倍速ほど最高でなくても、まともであれば良しとしませんか?

書込番号:10422481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/04 22:11(1年以上前)

DVD鑑賞をするならVAIOがいいです。
Motion Reality HDというSONY独自の高画質化機能のおかげで見違えるように綺麗になります。
液晶もTNにしては頑張っている方で、他社の安物液晶のように下から見ると全く見えなくなるということはありません。
上のほうが暗くなるくらいですね。
VN500と比べるとVAIOでも十分満足できる品質だと思います。
しかし所詮はTN、真正面から見ても色が若干変わって見えちゃいますから過度な期待は禁物。
液晶やスイーベル機能はNEC、それ以外は全般にSONYが良いですね。
スペック表ではわかりにくい点として、付属ソフトの質やメーカーの信頼性でもSONYがいいです。
VAIOは映像コンテンツを楽しむためのソフトが豊富ですし、ボード型の実績も豊富なので設計が上手いです。
例えば適当に好きな動画を集めてポチッとするだけで自動的に素晴らしいBGMがついたダイジェスト動画が出来上がるというソフトもありますし。

書込番号:10422908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/04 22:31(1年以上前)

いつもNECかVAIOかっている猫です。いつもいつもどっちもなやみます。
うーんわたしとほとんど同じ使い方なので、お金を出せるならば今回はNECのほうがいいと思います。やっぱり音がいいって言うのと、画面はNECのほうがいいですよ。
次期OSで64bit化に切り替わるまでのツナギと考えております。それとVAIOって、昔買って実家で現役なんだけどゲームがフルスクリーンにならなかったって思いが・・・そのへんどうなの?数式様? Hゲームはやらないんですけど、信長の野望はたまにやるので・・・。

書込番号:10423076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 22:35(1年以上前)

やっぱりSONYしか勧めることができない数式くんが召喚されましたか。

>液晶もTNにしては頑張っている方で、液晶もTNにしては頑張っている方で、他社の安物液晶のように下から見ると全く見えなくなるということはありません。
どう頑張ってもTNはTN。安物のTNパネルも、下から見ると全く見えなくはならないと思うけど。
>付属ソフトの質やメーカーの信頼性でもSONYがいいです。
メーカーの信頼性?いまやSONYは国内メーカーでは最下位を争うほどの信頼性となっている気がしますが。気のせいでしょうか?
>ボード型の実績も豊富なので設計が上手いです。
よくこう言ってるけど、誰も納得してないみたいなんだけど。なんでかな?


スレ主さんへ
何度もいいますが、展示機を自分の目で見て判断してくださいね。下からなどの角度をつけたところから見た場合、かなり違うと思われます。

書込番号:10423115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/11/04 23:17(1年以上前)

こんなに沢山の書き込み有難うございます!!

本日も仕事帰りに見てきちゃいました。
やっぱりNECのほうがきれいに見える気がする・・・

それに32?64?も ??? なので、NECの方が良さそうですね。
実はTVも少し前にWOOOを買ったので、見たい番組が重なった時くらいしか使わないのです。

とにもかくにもデカイ画面のPCがほしくてこの2機種で迷ってたんですが、
今日ヤマダへ言ったら富士通も23インチのがあって、さらに迷ってしまいました。

現状ではやはりNECに9割がた傾いてますが、
もう少しヤマダへ通って現物見ながら店員さんと話してみます。

また悩んだら書き込みするかもしれませんが、その時はお願いします!

書込番号:10423489

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 23:29(1年以上前)

>実はTVも少し前にWOOOを買ったので、

>とにもかくにもデカイ画面のPCがほしくて


となると選択肢としては、ノートPCのHDMI出力から、購入されたwoooのHDMI入力につないで・・・
と考えるとノートPCでもいいんじゃ?という気もしますが、今日ノートを見に行ったら結構お値段するんであまり意味ないかな?

でも、woooが何インチかわかりませんが、かなりでかい画面のPCを実現できる方法のひとつではありますよね。woooを最大限使うと言う意味でもね。

まあいいんですけど、参考までに

書込番号:10423596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/05 00:08(1年以上前)

ド天才さん

たしかにそれもアリですよね!思いつかなかったです。
32インチを買ったのでかなり大画面で出来る。

参考にさせて頂きます><

書込番号:10423873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 01:03(1年以上前)

SONYは安物のTN液晶、NECは色再現性の高いIPS液晶。
単純に液晶の質から言ってNECのVWがいいな。

>幕張のヤマダで見たんですが、
まあ、店舗じゃ受信状態がベストじゃない場合もある(デカい店程酷いもんだが)から、
いろんな店で見比べてみてから決めるべきだな。
自分が見て回った限りじゃ明らかにNEC・VWの画質が上だったがね。

OSがどっちもWin7なんで、意外と未対応のソフトが多くて困るんだが、
それでも32Bit版の方が対応するのも早い筈だから、
今買うんであれば32BitのNECがいい。

あ〜、あと信頼性についちゃ、
夏モデルのSONYTypeLはTVチューナー系のトラブル多発してたんだが、
秋冬モデルになって急に信頼性が改善されるなんていうのはありえない。 
長期保障に入って修理代がかからないとしても、
故障すりゃ1ヶ月はPCが使えない状態になるんで、
そういう信頼性にマイナス要因のあるものは出来るだけ避けるべし。

書込番号:10424161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/07 12:44(1年以上前)

ド天才さん
>NECのWでBSハイビジョンのNHKで国会中継

NHKの国会中継は、BShiではなくてBS2ですよ。
BS1とBS2は、ハイビジョン放送ではなく、標準画質の放送ですから、ハイビジョン放送と比べれば、ぼやけているのは普通です。

ピッコロ.comさん
>机にPCおいて寝転んで見上げてもきれいに見える と言うことなのでしょうか?

その点では、IPS液晶のこの機種VW970をお勧めします。
お持ちのWOOOがIPS液晶であるので御存じと思いますが、IPS液晶だと必要なくても斜めから見たくなります?。

書込番号:10435958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルートゥース

2009/10/31 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W

クチコミ投稿数:35件

付属のマウスが使いにくかったので、別のマウスを使用したいのですが、
この機種はブルートゥースに対応しているのでしょうか?
店員さんに聞いても曖昧な答えなのでちょっと心配です。
ブルートゥースのマウスか、無難なUSBの無線マウスかで迷ってます。

書込番号:10399601

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/31 23:17(1年以上前)

>この機種はブルートゥースに対応しているのでしょうか?
この機種に付属しているマウスなどはBluetoothではなさそうなのでBluetoothは本機にはないでしょう
Bluetoothアダプタを使えば使えるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0066/

書込番号:10400398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/10/31 23:25(1年以上前)

kanekyoさんがご説明のように別途Bluetoothアダプタをご使用になれば、Bluetooth対応マウスも使えますy

Bluetoothアダプタ
BT-MicroEDR1X、BT-MicroEDR2X

マウスは、ロジクール製かマイクロソフト製をお勧めします。

書込番号:10400462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/01 05:57(1年以上前)

マウスも使いにくいけど、キーボードの方が酷いと思う。店頭で実際いじってみて、
文字入力していて「ウンともスンともいわない」上に、言葉ではいい表せないような、
タイピングの感覚。

好き好きあるだろうけど、一度は店頭で触ってみることをお勧めします。
または、別途買い揃えた方がいいでしょうね。

書込番号:10401682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/11/03 20:42(1年以上前)

やはりアダプタが必要なんですね。ありがとうございました。

書込番号:10416996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング