このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年9月22日 10:38 | |
| 0 | 2 | 2009年9月20日 14:00 | |
| 1 | 6 | 2009年9月16日 21:53 | |
| 1 | 4 | 2009年9月15日 11:36 | |
| 2 | 2 | 2009年9月15日 10:06 | |
| 1 | 3 | 2009年9月14日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
いつもみなさんのご意見を参考にさせてもらっています。
私はケーブルTVで受信しています。
Smart Visionで自動受信され地デジ、アナログを一通り受信は問題なくできましたが、ケーブルTVの番組が受信できません。
TVメニューの情報の「まとめて確認」をしてもケーブルTVは確認されません。
(家電のTVでは受信しています。)
プリセット設定を見てもケーブルTVの番組は表示されません。
以前のパソコン(XP)では外付けでSmart Vision(IOデータ製)を使用していましたが、その時は手動で設定し受信しました。
今回は地デジで違いがありますが...
ケーブルTV番組は、地域の話題を取り上げることが多く知り合いが映る場合があり、ぜひ録画したいと思っています。
121コンタクトセンターに問い合わせも考えましたが昼間仕事で留守が多く、電話の連絡もなかなか取れにくい状況です。
そこで、みなさんのお知恵を拝借したくお願いします。
0点
地デジ放送の受信についてCATVの場合パススルー方式であれば受信可能ですが、
トランスモジュレーション方式では視聴できませんので、
どちらの方式かCATV会社に確認してみてください。
もしパススルー方式であるのに受信できていない場合は信号が強すぎるか弱すぎて
受信できていないのだと思われます。
強すぎる場合はアッテネーター(減衰器)を使って適正レベルまでに信号を弱めてやれば
受信できるはずです。
以前同様の相談がありましたが、その方の場合チューナーの設定にアッテネーターがあったそうで
それをオンにしてやることで受信できるようになったということです。
その方のPCは富士通のものでしたがNECのPCにも同様の設定があるかもしれませんので
確認してみてください。
逆に弱すぎる場合はブースターで信号を強めてあげることで受信できるはずです。
書込番号:10190031
![]()
1点
このパソコンは地上波アナログは視聴できないはずですが「地デジ、アナログを一通り受信は問題なく」とはどのようにして受信しましたか?
「家電のTVでは受信しています」とは地デジチャンネルで見ているということですか?(CATVは地デジチャンネルで放送していますか?)
日中は時間の制約がある職場でも、休憩時間に公衆電話や携帯電話などで何とか連絡してみてください。ファックスやメールでの質問を受け付けているところもあるので工夫して、NECのサポートとケーブルテレビのサポートに連絡を取ってみてください。
ちなみにNECは19時まで電話サポートを受け付けています。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC2
予約も可能なようです(詳細はリンク先をご覧になってください)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_RSVTEL
書込番号:10190560
0点
オーレオリンさん。かっぱ巻さんアドバイスありがとうございます。
オーレオリンさん。
ケーブルTVの受信方式を確認しました所、「同一周波数パススルー方式」でした。
パソコンでの受信の確認では97ぐらいでした。
とりあえずアッテネーターで弱めて試したいと思います。
結果が出ましたらご報告したいと思います。
かっぱ巻さん。
アナログは受信できないのですね。TV局名がアナログでいつも見ている遠方の所ばかりだったので早合点してしまいました。失礼しました。
NECのサポートの件ですが、仕事がら帰宅時間は不規則で19時に帰れるとは限りません。
一般的に休みでも仕事の場合が多いです。(ちなみに今はシルバーウィークと言われていますが、個人的にはデッドウィークです)
困っている側からの勝手な視点でいけばメールの対応が一番楽なのですが...
ともあれ、前向きに対策が出来ることが見つかりました。
ありがとうございました。
書込番号:10192711
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
リモコンはPC本体の負荷が高くなったときは、受け付けない
テレビではないので、ソフトですべて処理しているので他にCPU使っているときは信号を受け損ねたりします。
電源OFFも利かなくなったりもしますが、PC本体の電源できるか、タスクマネージャでハングアップしている応答無しのタスクを終了させればいいです。
NEC製なのでできはよくないです。
書込番号:9954142
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
先日 通販でこの機種を購入し昨日セットアップなどをし
使用出来るようになりました。
今朝になりパソコンの前を通ると電源が入りました。
数分経過すると自動で電源が切れました。
キーボードの電源もマウスの電源もOFFになっていました。
何かの設定ですか?
すみません教えて下さい!
0点
シャットダウンしてますでしょうか?
VISTAは標準ではスリープになりますよ。
書込番号:10161854
0点
ラスト・エンペラー様
早速のご返信ありがとうございます。
昨日終了時にゎきちんとシャットダウン作業をしました。
し忘れたのかなぁ・・・ちょっと不安になりました(。´・ω・`。)
書込番号:10161934
0点
う〜ん何でしょうね?
終了ボタンじゃなくオプションメニューからじゃないとシャットダウンしませんので
ご注意くださいネ。
あとはTV機能で良くある事象ではあるのですが、番組予約とかしてます?
もう一度シャットダウンして同じ事が起こるか試してみて下さい。
書込番号:10161978
![]()
0点
ラスト・エンペラー様
テレビの番組予約などゎまだ一度もした事がありません。
>終了ボタンじゃなくオプションメニューからじゃないとシャットダウンしませんので
ご注意くださいネ。
自分の操作が間違っていた気がしてきました(苦笑)
今日再度しっかり確認しながら操作してみたいと思います(*≧▽≦*)ノ
ありがとうございました☆☆
書込番号:10162227
0点
私も購入翌日に勝手に電源が入ったのでびっくりしました。
原因は標準設定でTVの番組表が自動取得になっているからです。
確か標準設定では朝7:00に番組表取得になっているのでその時間帯にONになるはずです。
番組表を取得しなければ電源は入らないようですが、
せっかく地デジ付の番組予約できるPC買ったので私はそのままにしています。
VISTAの場合スタンバイモードにしておくのが普通の使い方のようなのですね
書込番号:10162383
![]()
1点
オヤジメタボ様
ご返信ありがとうございます!!
さっそく家で取説を見ながら操作してみました。
きちんと設定することが出来ました。
ありがとうございました!!!!!!
書込番号:10164419
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
NECか販売店に聞いてみましたか?
電話で直接教えてくれた方が分かり易いと思いますので、まずは試しに聞いてみては?
書込番号:10156313
1点
PCの保証書があると思いますが、そこに記載されているはずですが見当たりませんか?
書込番号:10156527
0点
数字のゼロと英文字のオーを間違えていたり全角文字で入力、ハイフンの抜け(または抜き忘れ)などありませんか?。
書込番号:10156550
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
現在使用中のVAIOが調子が悪く、この際、地デジつきのPCを購入しようかと、検討しています。
当初は現状と同じVAIOを購入する予定だったのですが、サポートの面であまり好きではないので他社のPCを検討しています。
NECの購入後のサポートについて感想を聞かせてください。
ちなみに富士通も検討していますので、その辺もお聞かせ願えたらうれしいです。
もう一点、SONYのハンディカムを使用していますので
こちらの製品でSONYのハンディカムの映像の編集やDVDへの書き込みなどを
行われている方がいれば、感想もききたいです。
0点
EPSON、NEC、富士通がサポートが良いと言われてますね。
パソコンの価格が下落してからは昔ほど手厚いサポートはどこのメーカーも
出来なくなって来てるのが現状ではあります。
反対にサポートの評判が悪いメーカーは
SONY、SOTEC(現オンキョ−)、マウスコンピューター
ハンディカムのPC接続が対応してればメーカー問わずに出来ますョ。
SONYのカメラだからと言ってSONYしかつながらないという事は
ありません(例えばUSB接続出来るカメラなら大抵OK)
書込番号:10099368
![]()
2点
ありがとうございました。
まだ、決めかねている状態ですが、
参考にさせて頂きます。
やはり、PC素人にはサポートの充実が
必須条件になってきますからね。
書込番号:10156217
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
地デジのパソコンを購入したいと思っています。最初はVN790を考えていましたが、セパレート型も検討しております。
本機とPC-GV2332ZAEとで迷っています。そもそもCPUも変わらないような…。よく違いが分かりません。
どなたかご教授下さいませんか。よろしくお願い致しますm(__)m
0点
officeが入っているか、いないかかな?
書込番号:10152684
![]()
1点
VL770/TGは店頭モデルでスペック固定。
PC-GV2332ZAEはメーカー直販のカスタマイズモデルの一種ですね。
自由に構成を選べるってことです。
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/ls/
書込番号:10152747
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





