このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2009年9月14日 15:54 | |
| 0 | 2 | 2009年9月14日 08:12 | |
| 1 | 7 | 2009年9月13日 13:36 | |
| 0 | 3 | 2009年9月12日 12:39 | |
| 7 | 9 | 2009年9月11日 22:31 | |
| 4 | 6 | 2009年9月9日 02:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
NECのVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wか、富士通のFMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70Dのどちらかを検討中です。
量販店で色々説明は受けたのですが、迷っています…。
店員さんの意見としては…
・富士通の方は、機能性が高い、その割に安価であり、BS/CSチューナー外付けの方がいいですよ。
・NECはBS/CSチューナーも入っているので、チューナー別購入の必要がない。また画面が21インチで、フルハイビジョンという機能が入っているので画面が綺麗なのはNECだけですよ。
ということです。
私としては、
1.地デジ・BS/CSチューナーが入っていて、録画がたくさんできること
2.iTunesなどによってPCの動きがあまり遅くならないこと
がメインです。
別ソフトはフォトショ、年賀状ソフト、Office、iTunesくらいです。
パソコン購入された方、詳しい方、同じく迷っている方などなど、どなたでも結構ですので、アドバイス等いただければ幸いですm(__)m
0点
この2機種ならばNECの方ですかね。
理由:NECはCore2DuoE7400、富士通はCore2DuoP8700
同じCore2DuoですがE7400はデスクトップ用、P8700はノートPC用なので
性能がダンチ。
モニター一体型よりセパレートを勧める。
http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_vs_top
http://www.fmworld.net/fmv/deskpower/ce/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist
書込番号:10151802
1点
CPUよりも液晶の違いの方が大きいです。
富士通のWXGA+というのは単刀直入に言うとゴミです。
個人的にはNECや富士通よりもVAIO type Rをお薦めします。
これはNECのフルHDよりもさらに広い1920×1200、色域もNECのNTSC比72%に対してVAIOはNTSC比103%の広色域です。
ただしBS・CSは選べないので外付けチューナー、もしくはHDMI入力があるのでBDレコーダーをつなぐという手もあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
書込番号:10151825
0点
またスレ主の用途や予算を無視して自分の好みを書かないで下さいなw
頼むから自分だけに勧めときなさいw
書込番号:10151839
7点
ラスト・エンペラーさん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
省スペース型で探していましたので、一体型ばかり見ていました(^^;)
セパレート型も見てみましたが、VL770/TG・FMVFD90Dが地デジ/BS/CS対応のようでした!
画面やCPUのことはよくわかりませんが、こちらのどちらかオススメがあれば是非教えてくださいm(__)m
E=mc^2さん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
VAIOは今使っているのですが、やはり値が張ることと、BS/CS事業から撤退しましたと言われたので、考えていませんでした(^^;)
外付けチューナーも対応・非対応があるようですが、量販店の方で親切に教えてくれる方も少ないようで…。
外付けチューナーと、内蔵ではやはり違いますか???
よろしければ教えていただけると参考になりますm(__)m
書込番号:10152047
1点
セパレートを推奨する理由は、
拡張性がやや優れてる事。
一体型よりは冷却が有利である。
液晶が万が一故障しても本体が無事であれば延命出来る事。
またその逆もある事。
VL770/TGとFMVFD90Dの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030200.K0000011602
CPUはVL770/TG>FMVFD90D
メモリーVL770/TG>FMVFD90D
液晶もVL770/TG>FMVFD90D
でNECが上ですが購入先でのご予算と相談じゃないですかね。
外付けチューナーとはIO-DATAやバッファローなどの製品の事だと思いますが
最初から付属されてる物との違いは、汎用性でしょうかね。
NECの場合はCMカットも可能なようですし、さほど差は無いかと思います。
VL770/TGだとモニターにHDMI入力端子があるので、家電製品もつながるんじゃないかな。
例えばチューナー付きのレコーダーとか。
http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_top_menu
書込番号:10152146
![]()
1点
私なら僅差で、NECかな。
テレビパソコンだと録画した内容をカット編集が出来るのは実は珍しいんですよ。
>ラスト・エンペラーさん
ですよねー。
ちなみにVAIOに後付けテレビチューナーは鬼門。
なぜなら64ビット版OS対応の後付けテレビチューナーは極少数、しかも拡張バスの関係からVAIOに付けられるものは存在しないと言って良い程です。
書込番号:10152192
2点
「ゴミ」発言、通報しました。とても許される言葉でないと判断。
書込番号:10152207
6点
ラスト・エンペラーさん>
丁寧に教えていただきありがとうございました★VL770/TGで検討してみようと思います(^^)
最近はメーカーごとに地デジ対応のものが出ていて迷ってしまいました(^^;)
どうもありがとうございました♪
炎えろ金欠さん>
ご意見ありがとうございます(^^)
編集は重要ですよね!CMカットがあるのとないのでは、DVDに入るか入らないかっていう時もありますし・・・。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:10152210
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
本機とVN790、VW770で迷っています。 以前、VN790の方で質問したのですが、アドバイスがいただけなくてこちらの方でも質問させていただきます。
用途としては、3波視聴、BD再生、ネットが主で、無線LAN(本機は無い?)接続をしたいと思っています。 3波対応機種が少ないため、選択肢も限られるのですが、本命のVN790は視野角の問題から購入に踏み切れずにいます。 寝そべってのテレビ視聴が多いので、モニタが前方向に傾斜するくらいが良いのですが、本機の場合どうでしょうか。 問題の無線LANは外付けを別途購入して対応しようかと思うのですが、内蔵と比べて感度に差が出るのでしょうか。 予算は全部で10万円代です。どなたかご教授をお願いします。
0点
kawammさんはじめまして。
私もVL770/TGとVN790でどちらがいいか迷いました。
私も用途は無線LANを除いてはkawammさんとほぼ同じ考えです。
結局のところ私はVL770/TG買いました。
理由は以下の点です。
・VN790は角度が上向き過ぎて、下から見ると液晶のパネルから考慮しても色がわからなくなると思います。
VN790はカタログ見れば書いてありますが、標準状態で画面が12度上向きで最大20度まで変えれます。
kawammさんがPCをどのくらいの高さの机に置くのがわかりませんが、私がVL770/TG買った付属の液晶のF23W1A(チルト角、下5度、上20度)を机高さ70cmの角端においてチルト角を下に5度向けさせて、寝転んでテレビ見た時は色が出なくて愕然としました。画面が暗いというか明るさが全くないのです。滲んだ画面見てる感じです。TNパネルは見る角度によって色が全く違います。これには驚きました。
以前私が使っていた19型のLCD-AD192C調べたところ富士通プレミアムMVAパネルでした。TNパネルよりも見やすいようです。
どおりで、寝転ぶとこれほどの差がつくのだと実感しました。
今は、液晶の土台後方下に100円ショップで売ってるビニールテープ(円形)を2つ重ねて乗せることでさらに画面が下に向くので、寝転んで見ても色がきれいに映ります。寝転んでテレビ見るときは、いつも土台に乗せることでこの点を解決出来ました。
VN790の場合、支えが細い柱なので乗せることは難しいと思います。また標準で上12度状態ですので、下方20度〜30度まで向けるのは至難だと思います。
VW770も本体一体型なので、本体を傾けるのはHDDもあるのであまり振動与えたりよくないと思うので厳しいかと思います。
寝転んで見るのが最優先なら、VN790、VW770も避けたほうがいいと思います。
私はこの点が最優先でしたので、迷いは消えてVL770/TGにしました。
・無線LANはついていないので、USBで別途買う必要があるかと思います。内蔵と比べるとどうかはわからないので詳しい人お願いします。
私なりにVL770/TG使って見ての感想ですが、
3波視聴は絶対あった方がいいです。CSはともかくBSデジタル放送は必須です。テレビ見て、地上デジタルだけでは意味がないと思いました。
地デジのキャプチャはフリーソフト含めて全て試してみましたが、出来ませんでした。MediaCenterでテレビ視聴のためなのかもしれませんが無理でした。
Cドライブが標準で83.8GB、Dドライブが標準で831GBあるのですがCドライブが40GBぐらい最初使うので残り40GB ぐらいでちょっと焦りましたがこんなものなのかなと思いました。
テレビはとても見やすくてリモコン操作も楽で快適です。
テレビはBCASカード入れてCS放送受信した場合、1週間無料で見れるので、映画やドラマ、アニメなど普段見れない有料放送のは録画しとくべきです。
後でゆっくり見れます。
私はこれを知らず、期限切れ3日前に知って、予約録画しましたが損した気分でした。
CS放送はすごい種類の多さがあるので見たい番組も多いと思います。
余談ですが、旅チャンネルの美女と湯けむりは3日分しか録画出来ず無念の思いです。
最後に私はVL770/TGを今安く買うか、Windows7が発売になってもう少しパワーアップしたVL770を買うかお勧めします。
買ってみて私は特にテレビが寝転んできれいに見れたことがうれしかったです。
寝ながらリモコン1つで見て、リモコンでシャットダウンも出来るので起きて机まで戻ることもないです。予約もいれとけば、1人で起動して録画してスリープ又はシャットダウンに移行出来るので、地デジのHDDレコーダーとしても活躍します。
またこの機種買っても2000円でOSのバージョンアップはあるみたいです。
参考にしてください。
書込番号:10144697
![]()
0点
素敵ドリームさん、非常に詳しく教えて下さり、大変参考になります。 やはりTNパネルの視野角は狭いんですね! 私も現在SONYの一体型を使用していますが、土台に本を挟んで角度調整をしています。 そのせいか、5年間で2度ほど大きな故障をしましたが、本機の場合、モニタだけの調整なので安全ですね。
次期モデルの動向を見ながら、本機を中心に購入を検討してみたいと思います。
質問に対して素早く、完璧に答えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:10150796
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
PCを買い替えようと思うのですが、通販でも量販店よりかなり安くなっていますが、秋になると新しいモデルが出るしvistから7に変わる為、量販店は、前機種がさらに安くなると思いますが。通販でもさらに安くなるのでしょうか?それとも、安いお店の在庫がなくなって、高くなるのでしょうか?高い買い物だけに、今買うべきか、それとも待つべきか悩んでいます。
機種は、NECのVALUESTARを考えています。
1点
高くなることは、ないと思います。急ぎでなければ、新モデルが、出るまで
待ってみたらどうでしょう。
書込番号:10111834
0点
欲しい時が買い替え時と言います?が・・・
新OS発売直前の時期にあえて購入に踏み切るのは?
現在使用されてるPCが健在であればもうすこし待ってみるのも?
7が通常販売されるようになればその時期にもキャンペーン?が?
年末商戦を絡めた色々な販促イベントがあると思います。
という私も様子見です。
書込番号:10112028
![]()
0点
この商品だけを見ていると仮定するのであれば、安い在庫を売り切ったお店が消えると高くなります。
性能面と費用のバランスを考えると、後に購入したほうが総じてお得になるのですが、それはパソコンの能力が上がっても値段はその時その時の基準があるので、よく言われるように欲しいときが買い時と思います。
これを買ったとして、このパソコンに魅力を感じられるのであれば買うべきでしょうし、今必要がないものでしたら買わないほうがいいです。
いたって普通の一体型デスクトップですね。普通過ぎて良くも悪くも言うことはないです。
値段は自分の決めた基準からどれくらい安くなったかで満足できれば良いかと思います。
書込番号:10112083
![]()
0点
>高くなることは、ないと思います
同じ店であればね。
でも価格コム登録店で安売りをしている店が売り切れれば、登録してある価格自体は高値になることは当然ありえる。むしろ確実にありえると思う。
今時期の買い替えはハード的なスペックアップの差よりも、OSの差が大きいでしょう。
でも現行製品で7アップグレード権がついているなら、安く買える現行品がいい場合もありえる。
インテルがまもなく新CPUラインナップを出してくるが、メーカー製PCに影響しだすのは年末から来年にかけてだと思う。しかもこのクラスのCPUだと大差ないと思う。
書込番号:10112730
0点
先週、この機種を購入しました。
ヤマダで\157,000+ポイント20%でした。
当然、新OSの登場を待ってから(新メモリも)の買換えにしようか検討しましたがメーカーのサポートで+\3,000でWindows7にできること。
経験上、「出たて」の品は不具合が多いこと、を考慮し決めました。
結果、大満足です!
この状態ならvistaのままでもいいかなと思っています。
みなさまのおっしゃってる通り、欲しい時が買い時だと思います
書込番号:10116208
![]()
0点
皆さん、貴重なご意見を頂きありがとうございます。
高い買い物なので、少しあせっていましたが、
皆さんの声を聞いて、おちつきました。
もう少しだけ様子を見て、探りをいれながら考えたいと思います。
書込番号:10120875
0点
大体、新しいOSが出るとver3ぐらいが出るまでは信用できません。
VISTAも初期モデルはメモリー不足と動作不良で散々だったようです。
WORDで一文字打つのに10秒ぐらいかかり、使い物にならなかったetc。
これは、一応3000円で7へ移行できるので期限ぎりぎりに申し込みだけしようかと思っています。
マイクロソフトの陰謀ばかりですが、XPを使いやすくするだけで良かったと思います。
VISTAは散々でしたが、メモリー4Gでようやく使い物になってきていると感じます。
WINDOWS7を買うなら来年の5月モデルまで待つべきだと思います。
当方はXPパソコンが危険な状況になったので、いたしかたなくこのモデルにしました。
NECの初期不良等もありましたが、製品交換で対応してもらいました。
書込番号:10146181
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
8日に駆け込みで購入し、セットアップもきちんとしたのですが、表記ソフトを立ち上げる時、管理者権限でログインしているにもかかわらず「管理者権限でないと起動できません」とエラーが出てしまい、困っております。
同じ状況になったことがある方、または修復できた方からの情報を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
0点
アイコンを右クリックし「管理者として実行」から起動してみては?
書込番号:10133370
0点
犯人はユーザーアカウント制御でした。オンにしないと起動しないとのこと。オンオフの切り替えが面倒になりそうです。
書込番号:10140206
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
5年前に初めて買ったパソコン(VAIO)がなかなか起動しなくなったので購入を検討しています。
今までVAIOだったので次もVAIOにしたいのですが、サポート面に不安があるので踏み切れません。
今はSONYにこだわらず探して行くつもりで、VALUESTARを検討中です。
利用目的にあったパソコンがあればメーカー問わずアドバイスをお願いします。
利用目的は主にインターネット(動画含む)、音楽鑑賞、ワードとエクセル。
テレビとしても使いたいので20インチ前後。
予算は20万円前後まで。
欲を言えばブルーレイ再生と録画。
購入時期は1月前後を検討しています。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは、yuririさん
購入時期が1月なら、その頃には機種が変わっていますが・・・
書込番号:10128475
1点
別にVALUESTARを否定するわけではないですが、SONYのサポートが悪いということはないです。
VAIOは特にAV系の用途に強いですので、スレ主さんの用途ですとSONYがいいでしょうね。
1月ですと現状と比べてもだいぶ状況が変わるでしょうしその時にまた考えてみればよいのではないでしょうか。
書込番号:10128480
0点
アドバイスをいただきありがとうございました。
購入時期は具体的に年末年始あたりで検討しています。
その頃には今のモデルは店頭に並ばないと思っていていいのですね。
モデルチェンジは一年間で何回位ありますか?
次にあるとすればいつ頃になると予想しますか?
それにサポート面はどのメーカーも差がなく同レベルと考えていていいのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:10129310
0点
モデルチェンジはSONYやNECの場合、年3回です。
基本的には1月・5月・9月です。
今年はWindows 7の影響で10月にずれる見込みなので、次はあと1ヶ月ほどでWindows 7モデルの発表ですね。(10月上旬あたりに発表があって10月22日発売?)
サポートに関してはエプソンやSONYがいいようです。
マウスコンピューターやソーテックなどは評価が低いです。
書込番号:10129432
0点
サポートに関してですが、各社のサポートを比較できる人は少ないと思いますし、
個人的な主観が入りますので、日経BP社が公表している調査結果を参考にしてみると
価格.comで聞くより、客観的な判断が出来ると思います。
日経BP 2009年8月21日 パソコン(ブランドイメージ)満足度ランキング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017820/?P=1
現在、全文を見るには会員登録が必要なので 簡単に満足度の順番に書きますと
エプソン、アップル、パナソニック、東芝、NEC、富士通
(平均点)
ソニー、デル、日本HP、エイサー、マウス
と言う結果になってます。サイトでは 数値で公表されているので平均点を出してみました。
数値だけで比較すると、平均以下の所はサポートに 満足できない部分があると、思います。
書込番号:10129569
![]()
3点
>それにサポート面はどのメーカーも差がなく同レベルと考えていていいのでしょうか?
明らかに違うでしょう。ここのクチコミを見ている限り、DELLとソニーで激しく最下位争いを繰り広げています。
なぜか相変わらずソニーのサポートは良いと言っている、変わりものが一人おりますが。
購入時期は今お使いのパソコンとの兼ね合いもあるので適切な時期でいいと思いますが、この機種のような一体型のタイプはお勧めしません。
コンパクトではありますが、性能やメンテナンス面で不利なことがあります。
出来れば、VALUESTAR L VL570/TGのような一体型でない機種がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000030202/
書込番号:10131260
![]()
2点
>サポートに関してはエプソンやSONYがいいようです。
エプソンは素晴らしいサポートだと評判ですね。
ソニーがサポートがいいなんて聞いたことがありません(苦笑)
サポートが気になるならNECにすればいいのでは?
書込番号:10132619
0点
とても参考になる情報をいただきありがとうございました。
今は一体型を使っているので、次も同じようなモデルを考えていました。
でも性能面で不利なことがあるようなので考え直し始めました。
メンテナンス面は不利があると思っていましたが、
性能面でも違いがあるとは知りませんでした。
サポート面についてはランキングを見せていただいてとても参考になりました。
このランキングを参考にしながら検討して行きたいと思います。
アドバイスをしてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:10137303
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG
初めまして。
パソコン関連について全くというほどの無知です。
今使っているパソコンの調子が悪く買い替えを考えているのですが、
家族が電気屋で働いており安くで購入出来る事から家電量販店でメーカー品を購入しようと思っています。(働いてはいますがパソコンの知識が高い訳ではありません)
主な使用はハンゲーム(かんたんゲームやスカっとゴルフパンヤ、チョコットランド)、
ネットサーフィンや動画再生、ウォークマン(SONY NW-A828)へ音楽を入れたりするぐらいです。
今使用しているパソコンではハンゲームすら重く感じているので
出来る限りいいものを、と此方の商品へたどり着きました。
ちなみに今使用しているパソコンはFMV CE50HVです。
3Dゲームについては以前に質問されている方がいましたが
かんたんゲームやスカっとゴルフパンヤのようなゲームをするにあたってこちらの商品はどうでしょうか?
また、メーカー品でオススメの商品がありましたら教えて頂きたいです。
無知の為どのように伝えていいかも分からず、解り難い質問でしたら申し訳御座いません。
宜しくお願い致します。
0点
自分なら光沢パネル採用のこの機種は選びません。
あと、
地デジチューナーがついているようですが使用予定ですか?
書込番号:10115794
0点
光沢パネルは好き嫌いだと思います。
ただその利用法だとこの商品はもったいないですね。もう少しスペックが低いものでいいのかと。
PCでTV見れない機種に変更するだけでだいぶ値段は下がります。
書込番号:10115825
0点
4機種ほどグレードがあるので予算で選択すれば良いかと思います。
ゲームを快適にならビデオチップがGeForce GT120の
VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TGが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000030201/
同シリーズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030203.K0000030202.K0000030201.K0000030200
書込番号:10115911
![]()
1点
ご回答有難う御座います。
>地デジチューナーがついているようですが使用予定ですか?
地デジチューナーについては生活上重要性は感じていないのですが、
今のテレビがアナログのため見れるに越した事はないのでは、と安易に考えています。
ビデオチップについてですが、
VL750型のGeForce GT 120とVL770型のIntel G45 Expressでは
ゲームをするにあたって動作にかなりの差があるのでしょうか?
書込番号:10116070
1点
GeForce GT 120の方が若干上ですかね。
ハンゲーム程度ならG45 Expressでも出来る気がしますが。
NVIDIAの説明ページ
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_120_jp.html
書込番号:10116233
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





