NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
805

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC-VW770TGの次のモデルは・・・?

2009/08/20 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

CPUがQuad、4GBのメモリ、1TBのハードディスク・・・満足のいくものばかりです。唯一、気に入らないのがボディの色なんです、ホワイトの方がよかった、と思っています。
 みなさんはどの色が好みなんでしょうか?
 お聞かせください!!
 また、この機種の次に売るのは、何色かな?

書込番号:10025253

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/20 19:29(1年以上前)

続きです。
口コミに参加するのは今回がはじめてなので、無礼のある文章もあるか、と思いますが、お見逃しくださいませ。

書込番号:10025407

ナイスクチコミ!1


dan-rei55さん
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度2

2009/08/20 19:46(1年以上前)

個人的には 現行の黒が素晴らしいです。
特にディスプレイ枠が艶消しの黒というのが良いです。
(白ですと、目障りと思ってしまいます)
実は前々モデルでの購入も検討したことがありましたが、白色のため見送っていました。

期待ハズレの「静音」に不満はありますが、
電源OFF時に、部屋で控えめに存在感を醸し出す黒色筐体を見るたびに
ああ、やっぱり買って良かった・・・と思っています。


なお、VALUESTAR N VN750/SG6C のような茶−黒の配色も素敵です。

書込番号:10025467

ナイスクチコミ!1


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/21 21:31(1年以上前)

dan−rei55さん、レスをありがとうございます。
あなたはブラックがお好きなのですね。僕はブラックというと、汚れが目立つ、暗い、といった具合です。
好みの問題なんでしょうか・・・。
NECがPC−VW770TGの次に出るモデルもやはりブラックかも知れませんね。

書込番号:10030553

ナイスクチコミ!0


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/21 21:33(1年以上前)

 すみません、モレがありました。
 ホワイトとブラック両方の色を売ってたらいいですのにね。

書込番号:10030567

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/21 21:39(1年以上前)

仏壇を目の前において作業するのって、嫌だな。
遺影だとか表示されたらもう、そのまんま。

書込番号:10030593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ituneの音楽をwindows media playerで再生したい!

2009/07/28 00:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

クチコミ投稿数:15件

itunesに入れている音楽を付属しているリモコンで操作したく、
itunesの音楽をwindowz media playerに取り込みたいのですが、
なかなかうまくいきません。
windows media playerに取り込むとしても、
反映されません。
なぜでしょうか。。

書込番号:9917624

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/28 00:28(1年以上前)

iTMSで買った曲はWMPじゃ再生不可
ってかフォーマットも書いてないのに判断出来るわけがない
せめてすぐに分かる情報くらいは書こうよ

書込番号:9917683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/28 00:35(1年以上前)

すいません、言葉足らずでした。。
フォーマットはMPEG−4オーディオファイルとあります。
フォーマットとは何かわからず調べたのですが、
初期化すると書いてありましたが、、
後itunesの音楽はCDから落としたもののみで、
itunes storeで購入したものはありません。

書込番号:9917711

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/28 01:03(1年以上前)

WMPはAAC非対応

書込番号:9917844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/28 01:06(1年以上前)

日本語でおねがいしやす。。

書込番号:9917857

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/28 01:38(1年以上前)

WMPじゃAACは使えない
これなら分かるでしょ?

書込番号:9917967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/28 02:24(1年以上前)

要は出来ないとの事でOKですか?

書込番号:9918075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/28 02:32(1年以上前)

一応…

WMP=windows media player
AAC=mp4
(.mov .mp4、m2ts .m4a、.m4b、.m4p、.3gp、.3g2等も同じ)
実際にはそれぞれ違いがあったりしますけど…


Birdeagleさんが言ってる事は分かります?

windows media playerではmp4の再生は出来ないって事だけなんでけど。

windows media playerでも再生したいならituneで取り込む時にmp3等に変換すればどうですか?

書込番号:9918090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/28 07:53(1年以上前)

>WMPはAAC非対応
返信↓
>日本語でおねがいしやす。。

間違いなく日本語ですよ

とりあえずこんな検索結果がすぐ見つかりました
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5007112.html
http://okwave.jp/qa4602227.html
もう少ししらべたいのならグーグルで"itunesの音楽をwindowz media player"と自分の書いた文章をキーワードにググって見てください
携帯じゃなければ検索も記事をチェックするのも手間ではないはず

書込番号:9918467

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/28 10:05(1年以上前)

http://www.orban.com/plugin/
これ使えばたぶんWMPで再生できる

WMP12なら標準でAACに対応してるので提供されるまで待つのも手

書込番号:9918762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/30 23:35(1年以上前)

なるほどですね。。
どうもありがとうございます。

書込番号:9931770

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/18 21:59(1年以上前)

CDに焼くのはどうでしょうか。

書込番号:10016819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLパソコンとVALUESTER

2009/07/29 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

スレ主 makosiさん
クチコミ投稿数:46件

え?この比較?と笑わないで下さい。
私はDELLのミニタワー歴12年です。この間、一度しか買い換えていません。
つまり6年に一度というけなげなユーザーなのでした。
DELLのクチコミでよく耳にする初期不良もサポートトラブルも無く、心地よく使ってきました。(ただ、モニタだけは他社製を使っていました。)
それは運が良かっただけのか、昔はこういう情報源がなかったので、ひたすら信じて購入していたのですが、今は多くのクチコミ情報で気になりだしています。6年に一度の購入なので、買う時になってあわててにわか仕込みのお勉強をしています。
今、また買い換えを考えて、当然DELLで検討していたのですが、拡張性を考えてミニタワーを買っても、結局しばらくは拡張することももなく、拡張しようかなと思う頃にはCPUも断然進化していて、非対応になってしまっています。それならば、スリムタワーでいいか?となったのですが、そこで、ふと、家電店でよく見かけるメーカー製でもよいのでは?と思うようになり、比較してみました。
VALUESTER L VL750 価格com価格約160,000円
CPU:Core2Quad Q8200s メモリ:4GB ビデオ:GeForceGT120 ビデオメモリ:1919MB HDD:500MB 光学ドライブ:ブルーレイ ソフト:office2007他多数 モニタ:23インチワイド光沢
DELL Studiodesktop 約152,000円
CPU:Core2Quad Q9400 メモリ:4GB ビデオ:ATI Radeon HD4350 512MB HDD500MB 光学ドライブ:ブルーレイ ソフト:office2007 モニタ:DELL S2209W 21.5インチワイドTFT
という感じです。
DELLはCPUを最高のものを選択したので、その差は明らかだとは思うのですが、VALUESTERのCPUにしても、ほんの少し前は最高の選択肢だったものだし、DELLモニタは2万円を切る破格のものでやや不安。その他、クチコミでの当たりはずれのリスクを念頭に悩んでいます。
用途は、3D画像やイラレ、フォトショップが主で、ゲームも時々行います。動画編集はあまりしないかな?
そんなこんなで、さほどパソコンに詳しくもないのに、わざわざ冒険してDELLでカスタマイズしながら悩んで購入するよりは、この程度の価格差なら、ちゃんとできあがったものを購入した方が良いような気もしてきたのです。
ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:9927128

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/29 23:40(1年以上前)

それならNECかな。
ゲームはエアフロー的にどうですかね?そんなに重くないのですか?

書込番号:9927232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/29 23:46(1年以上前)

価格のPC板では悪名高いソニーにせよ、DELLにせよ、まともに使えている方も多数いるのも又事実かと思います。
問題なのはハズレ品を引き当ててしまった時に自分だけで解決出来るかどうか?
無理な場合メーカーサポートに頼り、解決が可能かどうか?
又メーカーサポートが顧客が満足いくサービスを全う出来るのか?
の3択じゃないかな?
と考えます。
自分で中身を触れない人は無駄金になっても長期保証をつけて買うべきじゃないかと。

書込番号:9927277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/29 23:47(1年以上前)

僕は・・・BTO(になるのかな?)の中ならEPSONが良いかなあ。


書込番号:9927279

ナイスクチコミ!1


スレ主 makosiさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/29 23:51(1年以上前)

DELLの記載間違えていました。Studio Slim desktopです。スリムタイプです。
ゲームはオンラインゲームは基本的にはしません。
エアフロー的とは、両者に何か大きな差があるのでしょうか?

書込番号:9927307

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/29 23:53(1年以上前)

スリム全般についてのことです。
分かりにくくてすいません。

書込番号:9927317

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/29 23:57(1年以上前)

その用途でわざわざ割高なNECを選ぶ理由が見当たらないですが。
どちらも液晶が弱いですね。
PC本体はそのくらいのスペックならDELLかHPで10万円くらいで買えるでしょうから、残った予算で三菱のRDT241WEXあたりを買った方がいいのでは。
ナナオのAdobe RGB対応のやつでもいいですけど、高いです。
いずれにしても画像系を扱うなら液晶はいいものを買うべきです。
フルHDよりも1920×1200のもの、そしてできればAdobe RGB対応でVAかIPSパネル搭載品が理想です。
家電系メーカーで言えばNECよりもSONYの方が性能・品質が優れています。
例えばVAIOのtype Rも20万切る価格で買えてソフトも便利なものが多数付属しているのでお得です。
Adobe RGB対応のWUXGA液晶を搭載してこの価格というのはかなりお得です。
SONYならサポートにも安心感がありますしね。

書込番号:9927336

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/30 00:12(1年以上前)

>SONYならサポートにも安心感がありますしね。

どこの国のSONYの話をしてるんでしょうか?
安心感があるということから、少なくとも日本国内のSONYの話ではなさそうですね。

書込番号:9927429

ナイスクチコミ!28


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/30 01:15(1年以上前)

正直どちらでもいいような気がしますが、それだと何なので(苦笑
サポートに関してはPCトラブル系のスレを見てると、担当者によって当たり外れがあるようです。
個人的にはデザインだとか、スレ主さんの購入意欲を刺激される方を選んでもいいのでは?と言う気もします。
どっちを選ぶ?と聞かれたらNECを選びそうですけど(^^ゞ
ゲームに関しては具体的な名前を出した方が、より明確なレスが付くかもしれません。

書込番号:9927748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 02:12(1年以上前)

>フルHDよりも1920×1200のもの、そしてできればAdobe RGB対応でVAかIPSパネル搭載品が理 想です。
>家電系メーカーで言えばNECよりもSONYの方が性能・品質が優れています。

上記を読むとSONY=IPSパネル搭載なのかと、事情を知らない人は解釈してしまうだろうが、
実際はSONY最上位機のTypeRの液晶でさえ安物のTNパネルしか搭載していない。
わかった上でこんな紛らわしい書き方をしている所に数式の悪意が満ち満ちている訳だ。

書込番号:9927887

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 09:01(1年以上前)

>家電系メーカーで言えばNECよりもSONYの方が性能・品質が優れています。

どこをどう見て?
比較のしようがないよ!

自分は、スレ主さんと今では同じDELLユーザーですが、
DELLについては、モニタはいかにもコストダウンを狙った感じで、
安っぽさがにじみ出ています。あと、付属のキーボード、マウスなんかも・・。

長く使うのであれば、直接手に触れるものなんかは、少しでもいいものを・・、
と考えるのでしたら、NECのこの機種の方がいいようにおもいます。
まあ、キーボードと、マウスは消耗品だ!付属品だ!と思われがちですが、
手になじんでくると、交換しずらいんですよねえ・・。
あくまで、自分の意見ですが・・。

書込番号:9928422

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/30 12:45(1年以上前)

液晶
VAIO・・・1920×1200、Adobe RGB、NTSC比103%
VALUESTAR・・・1920×1080、sRGB、NTSC比72%
DELLが安っぽいのは否定しないですけど、NECも相当安っぽいですよ。
VAIOと比べるとDELLもNECもどんぐりの背比べです。

私はただよりよい選択肢を提示したまでで、スレ主さんがその2機種が良いと思うのであれば否定はしないです。
一応フルHDはあるので、WSXGA+とかそれ以下のポンコツに比べたらまだ優秀な方ですしね。
でも縦1080と1200、小さな差に見えますが使ってみると意外と違いますよ。

書込番号:9929045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 13:08(1年以上前)

だからスレ主さんの選択肢にVAIOは、無いって・・。

書込番号:9929137

ナイスクチコミ!20


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/30 18:25(1年以上前)

数式さん
makosiさんは現在、DELLかNECで購入を考えていて、VAIOは選択肢には入ってません。
>私はただよりよい選択肢を提示したまでで、スレ主さんがその2機種が良いと思うのであれば否定はしないです。
はぁ?VAIOのスレでVAIO購入を検討してる人に、他のメーカPCを提示したらグダグダ文句言うのはどこの誰でしたっけ?
そして自分はのうのうと、DELLかNECで検討してる人にVAIOは如何ですかと勧めるのですか。
調子がいいにもほどがあるよね。
スレ主さんの文をよく読んでみたら?どこに「VAIOも検討してます」なんて文が書いてある?

書込番号:9930126

ナイスクチコミ!28


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/30 18:27(1年以上前)

どっかのガキはスペックだけでモニターを勧めてますが、モニター購入にあたっては実機をちゃんと自分の目でみて購入したほうがよいというのは常識です。
ついでにいうとあの子の目にはフィルターがかかってるので、実機をみてもあの子にはSONYのほうがよく見えてるので、
実機をみてきて判断してるというのもあてにはなりませんね。

書込番号:9930141

ナイスクチコミ!23


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 18:36(1年以上前)

モニターは解像度とNTSC比だけで決まるような言い方ですよね。
スペック比較も分かりますが、ちょっとうんざりです。

書込番号:9930171

ナイスクチコミ!14


スレ主 makosiさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/30 21:13(1年以上前)

いろいろと親切にお答え頂いてありがとうございます。
どうも話の中心はサポートやらモニタ中心に動いているようです。なるほど、やはりモニタは大切だということですね。もしかしたらモニタに一番お金が必要なのかな?
CPUやらグラフィックの比較ではなく、この機種間程度の比較ならば、問題はサポートやモニタであったということでしょうか?なんとなく現在の流れのようなものを感じます。
・・というほど、理解はしていないのですが、32bitと64bit、そこからくるメモリの限界と対応ソフトの対応問題などなど、私にはなんとも不思議な世界でよく解らないので、BTOの醍醐味よりもごく普通のものでの比較に至りました。
DELLもBTOで積み上げていくと、結局結構な価格になりました。そこで、比較対象にNECが登場したわけです。
あまりふか〜いところで議論されると申し訳ないです。みなさん仲良くおねがいします。

書込番号:9930874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/31 00:22(1年以上前)

DELL studioにせよvaluestarにせよ、モニタが別体のものが候補ですね。
結局はそれが一番柔軟な運用が出来ますから、いい選択だと思いますよ。
今よりハイスペックなマシンが必要になった時、逆に好みの発色や多機能型モニタにしたいとき
(例えばゲーム機を繋ぐ、パソコンを立ち上げずに静かにTVを見たい、など)
Type−Rとかいう一体型では丸ごと買い換えなくてはなりませんから。

あとモニタの画質の話が出ましたが、結局はmakosiさんの目が決めることだと思います。
カタログの数字だけでは表せない世界。現にパソコン用液晶パネルの最高峰と言われる
IPSは、カタログの数字(輝度、コントラストなど)は実はそんなに大きな数字じゃありません。
輝度や彩度の数字が大きすぎる液晶ディスプレイは、得てしてギラギラして見づらいと思います。

書込番号:9932043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 00:44(1年以上前)

mskosiさん>

何だか話がかなり横道に逸れてしまったようで^^;
選ばれた2機種はクロック差・セカンドキャッシュ・VT有無・発熱量の違いは有りますが
使われる内容を察するに大した違いは有りません。(CPUのベンチマークテストをすれば
今の組み合わせだと性能的にはDELLが使っている方が上です)
PC内部の部品でも大きな品質面では違いは無いです。
確かに初期不良や故障時とかの対応に国内資本の会社と海外資本の会社で違いが出てくるかもですけど…
あとは対応する人次第って言う事も有りますが…
大した違いも無いので実機を見て気に入った方を購入されるのが吉かと^^
DELLも一部の大手家電量販店にショップを置いているので実機に近い物も有るでしょうし店員も詳しく説明してくれると思います。


書込番号:9932136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/31 05:19(1年以上前)

>もしかしたらモニタに一番お金が必要なのかな?
カラーマネージメント等、正確な発色が必要なら5〜10万(VA・IPSパネル、カラープロファイル付)は覚悟しないといけないですよ。視野角の狭いTNパネルの場合、真正面以外は正確な発色を得ることは難しいですからNTSC比が103%あっても“綺麗なだけ”であんまり意味がないかと。そこまで必要でなければ安価なTNでも結構綺麗に表示されます。詳細は以下リンクを参照してくださいな。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/cms/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/cms/index2.html

サポートに関しては“近所のお店で長期保証を付けて買う”ってのが一番安心でしょう。直販や通販の場合はメーカー直での対応なので、日本人が相手をしてくれるNECの方が安心感はあります。ハズレを引かなければOKな話ですが、この辺は運次第ですからねぇ。直販の場合は単なるメーカー保証延長ではなく“保険”的な長期保証を付けておくと、ユーザーのミスでも対応してくれたりするんで後々スムーズにサポートが受けられるかと。以下リンクはNECの例ですが、他社も似たようなのがあると思うのでチェックしてみてください。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/

あと、DELLとNECの違いとして、NECの方は“おまけソフトがてんこ盛り”ってのがあります。使えるソフトが付いてる場合は問題ないですが、全く使わない場合はただのゴミ。アンインストールしても完全に消えない場合もあり、時として常用するソフトと相性が出る事もあります。この辺はmakosiさんの使い方次第ですが、家電系メーカーのPC(NEC、富士通、SONY)を買う場合はどんなソフトが付いてるのかを確認する方が良いですよ。

書込番号:9932504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/07/31 09:01(1年以上前)

>DELLもBTOで積み上げていくと、結局結構な価格になりました。そこで、比較対象にNECが
>登場したわけです。
>あまりふか〜いところで議論されると申し訳ないです。
>みなさん仲良くおねがいします。

比較対象としてなら、同じBTOメーカーの方がよいのでは?
HPとかになるでしょうか?。
HPはある機種でブルースクリーン頻発の問題がありちょっとという感じです。

EPSONは最近
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014846/SortID=9183955/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014846/SortID=9889753/
とかで不具合が多く、サポートの対応も?マークが付くようになりお勧めはしません。
値段も高いので。

DELLで満足されているならDELLでよいのではないでしょうか?

書込番号:9932911

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL300/TG PC-VL300TG

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

このパソコンに添付しているモニタは『F23W1A(W)』という型番ですが、このモニタだけを購入するということは可能でしょうか。

書込番号:9997459

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/14 16:52(1年以上前)

可能性を言うなら可能。
だけど1台買うのと大して変わらないと思う。

書込番号:9997470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/14 16:56(1年以上前)

可能性は0じゃないですが、
おそらくNECの窓口にでも問い合わせないとわからないレベルだと思います。

書込番号:9997479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/14 17:34(1年以上前)

パーツで頼むと高いと思うけどね。

書込番号:9997594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 07:59(1年以上前)

おはようございます。皆さん、ご返信ありがとうございます。

連休明けにメーカーさんの方に添付のモニタだけを購入することが可能かどうかを問い合わせてみることにします。モニタだけを購入すると高い場合はこのパソコン自体を購入することにします。

書込番号:10000241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 15:59(1年以上前)

こんにちは。メーカーに問い合わせてみたのですがモニタのみの販売はしていないという回答を頂いたのでこのパソコン自体を購入することにしました。ご返信ありがとうございました。

書込番号:10010746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/17 18:02(1年以上前)

そりゃカタログに載ってないなら「販売はしてません」って言われると思うけど。

そういう話だったの?

書込番号:10011164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジについて。

2009/08/16 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:67件

この機種購入を検討しておりますが、地デジはTVに比べてPC用チューナーの受信感度が低いときいたのですが、この機種もTVに比べて受信感度が低くて地デジTVは映るのにPCは映らないチャンネルが有ると言う方おりますか?

書込番号:10006006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/08/16 16:24(1年以上前)

受信感度が低いと映りません。 ブースターをつければ問題ないと思います。

書込番号:10006605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 ellaさん
クチコミ投稿数:2件

2週間ほど前に、ヤマダ電機で、他の家電製品と抱き合わせで、215,000円+ポイント25% 実質 161,250円で購入しました。
QuadのCPU 、4Gメモリー、1TB HDD、3波ダブルTVチューナー、Blue-Ray,静かな水冷方式・・・と、仕様、性能には大変満足してます。
1点 グラフィックカードが、Intel G45 Expressであり、3Dゲームの利用の際に多少の物足りなさを感じます。同型機種の通販モデルでは、NVIDIA製 GeForce® 8400M GTを選択できるオプションもあるようですが、グラフックカードを交換または増設することは、可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃいましたら、ご教示くださいますようお願い致します。

書込番号:10006151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 14:34(1年以上前)

PCI-EXPRESSはもちろんAGPはおろか、PCIスロットすら無いので無理です。


こういうPCは基幹部分をノートPCのパーツを使っているようなものですから、拡張性はかなり低いですね。8400M GTってのはノート用のチップですから、オンボードビデオチップをこの製品を使ったMBに差し替えるのだと思いますよ。

あとで追加できるような作りにはなってないでしょう。

G45チップは現在のオンボードビデオの中でも低性能の部類に入ります。3Dゲームの類は諦めてください。

書込番号:10006216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/16 14:37(1年以上前)

こんにちは、ellaさん 

>グラフックカードを交換または増設することは、可能なのでしょうか?

拡張スロットがないので無理ですが・・・

書込番号:10006221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/08/16 14:58(1年以上前)

>NVIDIA製 GeForce 8400M GTを選択できるオプションもあるようですが
NEC 【直販モデル】VALUESTAR G タイプ W (地デジ・ブルーレイ搭載) PC-GV233YEGE
↑のことですね。
他の方も言ってますが、8400MGTはノートPCなどに用いられるモノで、一般では入手できません。
また、増設のように取り付けれるのか、無理なのかは分解してみないことにはわかりませんね。

一般的なビデオカードは、このPCでは増設できる部位が無いので、残念ながら出来ません。
一体型PCは、後から増設はほぼ無理と思っていかれた方が良いです。

書込番号:10006301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ellaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 15:23(1年以上前)

鳥坂先輩様 
皆様

短時間に沢山の回答ありがとうございました。
なるほど。グラフィックボードの増設、交換は不可能でなんですね。
TV(3波)再生とグラフィック性能 両方を満足するPCはなかなかないようですね。
今回は、TV録画、再生と静音を優先しましたので、あきらめます。
明快に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:10006393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング