このページのスレッド一覧(全805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年8月13日 00:04 | |
| 24 | 8 | 2009年8月12日 21:27 | |
| 1 | 3 | 2009年8月11日 10:51 | |
| 3 | 3 | 2009年8月10日 02:54 | |
| 0 | 1 | 2009年8月9日 21:55 | |
| 3 | 9 | 2009年8月5日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
この度、LL750が突然ハードディスク故障で使えなくなったためVN770に買い換えたのですが、バッファローのワイヤレスLANルーターはそのまま使いたいと思ってます。
ところが無線LAN同梱のセットアップCDを立ち上げるところまではいいのですが、中のソフトをインストールしようとするとアドミニストレーターで実行して下さいと表示され、止まってしまいます。
アドミニストレーターのユーザーでずっと操作しているのですが…。
無線LANはエアナビゲータというものです。
色々試しましたがうまくいきません。
どなたかご教授お願いします。
0点
そのセットアップCDは新しいパソコンのOSに対応していますか?対応していない場合は、対応したセットアッププログラムをネット上からダウンロードする必要があると思います。
書込番号:9989001
![]()
0点
アドバイス有り難うございます。OSは以前使っていたLL750もVistaで問題なく使えていましたのでCDの対応OSの方は大丈夫と思うのですが…。
ですがネットで調べるのは有効ですよね!
もう一台古いソーテックのノートがかろうじてネットに繋がっていますので今晩、そのパソコンを使って何か出来ないか調べてみます。
書込番号:9989045
0点
おかげさまで無線LAN設定ができました。
晴れて新しいパソコンで初めて投稿できます。
有難うございました。
かっぱ巻さんのアドバイスに基づき、ネットで検索しようと思い、
10年前購入の古いパソコンを立ち上げ、エアナビゲーターの設定に関する
ホームページが見つかったので調べると、セキュリティキーなるものが分かりました。
パソコンで手動ワイヤレスLAN検索をしたときに、このセキュリティキー入力の
画面までいったが、入力できずに終わっていたことを思い出し、この文字を
打ち込んだら、即解決いたしました。
ある意味、直接LANにつないで調べても良かったのか・・・と、繋がってから冷静に
考えてしまいました。
かっぱ巻さんご返答有難うございました。
書込番号:9990470
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/TG PC-VE570TG
現在 富士通ビブロFMV50Hを使っています。スペックはセレロン2.4GHzメモリ512mbでハード60G、ウィンドウズXPです。主な使用はインターネットとエクセルぐらいです。こちらの機種が処理はどれくらい速いでしょうか。特にインターネット中にウィルスソフトの更新していると遅いのですがこちらの機種はデュアルコアなので、速いでしょうか?
0点
この機種はCPU性能は低いです。
解像度も小さく、取り柄のない駄作といえるでしょう。
高性能なCPUということになるとCore 2のE8〜もしくはQ〜シリーズですね。
それと、画面解像度ですが、エクセルを使うには解像度が広い方が快適ですのでできるだけ高解像度の機種をお薦めします。
例えば、VAIO type Lあたりがいい機種だと思いますよ。
今ソニースタイルのキャンペーンが非常にお得なんですよね。
E8400 3GHz、GeForce 9300MGS、4GBメモリーを選択しても99,800円とリーズナブルです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L20/index.html
書込番号:9988718
1点
CPU周波数が2GHz以上は欲しいとこだけど、セレロンより少しは速いかな?
メモリーも2GBあるので十分でしょうし。
インターネットとエクセルくらいなら問題ないでしょうね。
書込番号:9988753
![]()
3点
SONY信者は狂信的にSONYだけを売り込むので
miky2525さんの事をまったく考えてません。
無視して下さいね。
書込番号:9988757
11点
悪くないと思いますよ。ただ一体型は正直お勧めしませんが。
その理由として一番は本体とディスプレイが一緒ということは
どちらかが壊れるとどちらも修理に出さなくてはいけないからです。
それと10月には新しいOSが出るので待てるなら待った方がよろしいかと
数式さん
いい加減同じことを言うのも嫌なんですが、NECのことを聞いている
方に対してソニーを宣伝するのは止めなさい。
書込番号:9988865
![]()
7点
オフィス2007付ならまあいいんじゃないでしょうか。
VAIOのほうはオフィス付けると10万超えてしまいますし。
私は一体型選ぶくらいならノートパソコン選びますけど…
一体型を買う場合パソコンというよりテレビにパソコン機能がある、くらいの感覚が良いですね。
壊れたときの為にサブのパソコンもあるのでしたら趣味で買うのも良いと思います。
目的がオフィスとインターネットのみとスレ主さんは言っているので、無駄なハイパワーは必要ありませんよね。
ソフトを重視して選択したらどうでしょうか?
書込番号:9989169
1点
あまりハードな用途に用いない限り、あるいはあまり多くを求めない限り、とりあえずいいんじゃないでしょうか。価格もリーズナブル。ネット、エクセルならOKでしょう。
タカラマツさん→座布団1枚進呈。
書込番号:9989255
1点
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
この機種に一番ひかれたのは、パソコンに地デジがついて買い得な価格だったからです。
みなさんの書き込みをみて、確かにスペックはあまり高くなさそうですが、私的な使いかたならあまり問題ないかなと思います・・・。ソニーも検討していたのですが、64ビットがネックになって選択枝からはずしました。ひとつ気になるのが、10月22日発売?のセブンですが、その頃にはたぶんこぞって各メーカーが新機種を出してくると思われます。それまで待ってから検討されてはと仰られるのも、納得しました。もし次のパソコンを買ったら、今のノートパソコンは子供に譲る予定で、メインのパソコンを検討中なので、やはり、もう少し待とうかと思案しています。
書込番号:9989398
0点
この機種もwindows7優待アップグレード対象製品なので3千円でWindows7が
手に入りますが、今すぐに必要でなければ搭載機種が出るのを待つのも有りでしょうね。
秋冬モデルから搭載してくるかは微妙でしょうが、来年の春モデルなら確実でしょう。
Windows7 サポートのご案内
http://121ware.com/support/win7/?=121pro_vsw_top_menu
書込番号:9989476
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
最近パソコン興味をもちはじめした
しかし私はパソコンについての知識はほとんどありません
だから、皆さんの意見を聞いてから買いたいと思っています
私の理想は地デジを見ることができて
PS2などのゲームもできるようなパソコンです
ありますかね…?
是非意見を聞かせて下さい
0点
こんにちは、CHANEさん
PC側に外部入力がないので、キャプチャーユニットの増設になりますね・・・
ただ、タイムラグが出る可能性があるのでお勧めできません。
セパレートタイプにしてPC本体とディスプレイを別にすれば、外部入力のあるディスプレイ又はTVでPS2ができるでしょう。
PCゲームの場合動作環境を満たしていればいいのですが、ゲームには向いていないでしょう。
書込番号:9982574
![]()
0点
ありがとうございます
前回、お店に行って聞いたときもセパレートタイプのを薦められたのですが性能はあまり良くないと言われました
なので他にないかなと思って聞いてみたのですが…
やっぱりテレビとパソコンは別に買おうと思います
アドバイスありがとうございました
またパソコン選びに迷ったとき相談するんでそのときも是非意見を聞かせて下さい
書込番号:9982617
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
初心者です 初のPC所持がこちらの機種です
最近マウスのスクロールがきかなくなりなりました。
蓋?をはずしエアブローなどしてみましたが全く意味がなかったみたいです。
買い替えを考えているのですがこの機種に対応しているワイヤレスレーザーマウス?を購入する際に注意する事などありますでしょうか?
できれば安い物がいいのですが(http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma007/)←検討中です
このUSBに何かを挿すタイプは対応外でしょうか?
本当に初心者で申し訳ないですがお勧めなどありましたら宜しくお願い致します。
0点
>このUSBに何かを挿すタイプは対応外でしょうか?
ワイヤレスのためのレシーバでしょうか?対応OSにVistaとありますので問題なく使用できるでしょう。
他にオススメですか…
個人的にはロジクールのマウスはイチオシですね、ドライバが痒いところまで手が届く。
今使用してるのはMX620ですかね。
スレ主さんが検討中のマウスと同価格ならばLX-8あたりが良さそうですね。ボタン数も多いですしお薦めですよ。
書込番号:9976966
![]()
0点
マウスなどの”ユーザーインターフェイス”はPC適合も大事だけど、自分に合うものを選ぶことが重要。
手の大きさに合っているか、ボタンがスムースに押せるか、クリックやスクロールの感触…などなどが重要。
それとワイヤレスマウスを選ぶのなら無用なトラブルを防ぐためNECのワイヤレスマウスドライバは削除しておいたほうがいい。
書込番号:9977132
![]()
3点
365e4さん ありがとうございます
適合との事で安心しました
MX620やLX-8を見てみた所進む戻るボタンがあるなんて驚きました
いまのマウスってすごいんですね
価格も少しプラスすると買えそうなので検討したいと思います
ありがとうございました
Hippo-cratesさん ありがとうございます
使えるかどうかしか考えておらずフィット感などは全く考えていなかったので勉強になりました
実物をショップなどで触れるといいのですが・・・
ワイヤレスマウスドライバは削除 も大変勉強になりました
レシーバやユーザーインターフェイスも初めて聞きいた単語で今少し調べてみただけですが勉強します
ありがとうございました
書込番号:9977263
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
此方の製品は、AC-DCアダプタ電源の様ですね。http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsn/strongpoint/index.html
私も10年前、40万円のノートPCを使用していました。その頃のお話となってしまいますが、CDによる作成・編集、周辺機器にバックアップ、PCゲーム等と電力の掛かる使用時(ハードウエアも関係する)には、電気回路(変圧器・整流器・安定化回路・平滑回路)=本体が熱く(45〜50℃位)なりました。然しそれ以外の使用環境では、体温程度でした。
スレ主さんの使用環境が判りませんが、OS起動した状態で、(付属)アプリケーション・スタートアップの多用をしなければ、熱くなる事は無いと思います。
ハードウエアについては、コントロールパネル→管理ツール又はコンピュータの管理→信頼性とパフォーマンス モニタ、若しくは、一般に知られている強制再起動(「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キー同時押下)のタスクマネージヤより、CPU・HDD・ネットワーク・メモリの使用率が確認できます。そのグラフで、一日中稼働されている様ですので、常時中〜高使用率になっていない事=そもそも常時稼働するPCとして設計されていないのでは…?を確認して下さい。その際、PC本体も時間と伴に金成熱を保持していないかも確認。
以上より該当しなければ、AC-DCアダプタ交換(メーカ修理で解決するかもしれない)か、自己責任で大容量(同電圧で大電流=A=アンペア)にすると良いでしょう。
書込番号:9976136
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
仕様には外部映像入力端子はありませんね。
つなぐことが出来るって何処につなげてるのでしょうか?
書込番号:9693936
1点
ありがとうございます。
…繋ぐところ間違えていました(´Д`;)
Wiiできないですか?
書込番号:9694204
0点
入力端子が無いので普通には出来ませんね。
書込番号:9694228
![]()
1点
こんばんは、陸上部員さん
キャプチャーカードでの取り込みになりますが、タイムラグのある製品では使い物にならないと思います。
書込番号:9694745
![]()
0点
アンテナ端子の横に赤、白、黄色のRCA端子があり黄色がビデオ入力端子です。
ここにつなげばWiiでもビデオカメラでも何でも普通のビデオ信号を出せる機器ならつなげられます。
どなたが実物見なくてつなげないと言われたのでしょう?
入力を外部入力に切り替えないといけませんが。
書込番号:9954171
0点
何を見て入力端子があるって言ってるんだか。モデルも全く見ずに前の年のモデルをスレ違いでレビューする人間だからか?
少なくともスペックシートを「理解できる」か「カタログの画像を拡大できる」人間ではないと言うことか。
書込番号:9954289
0点
こんばんは、ファニーパパさん
>アンテナ端子の横に赤、白、黄色のRCA端子があり黄色がビデオ入力端子です。
ここにつなげばWiiでもビデオカメラでも何でも普通のビデオ信号を出せる機器ならつなげられます。
http://121ware.com/navigate/products/common/download/pdf/vslv/200809.pdfのP20にはインターフェイスの写真が載っていますが、コンポジットはどこにもありませんね・・・
仕様にも載っていません。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW770RG
VW770/MGにはコンポジットとS端子があります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW770MG
ユーザーレビューではVW770/MGについて書かれているようですが、ファニーパパさんはVW770/RGを購入されたのでしょうか?
書込番号:9954298
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





