NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
805

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

クチコミ投稿数:8件

他のサイトでこちらがいいよと勧められて購入を考えています!

使用は、動画編集や写真の保存。TVが見れるなら録画もしたいのでブルーレイ対応がいいです!


これだけの情報ですが
このパソを買うのには問題ないのでしょうか??
もしこれ以上いいのがあるなら新たに検討したいと思っているので意見ください!

書込番号:9901361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/24 18:56(1年以上前)

こんばんは、レイナママさん

チューナー非搭載なのでTVは見れませんが・・・
別途購入することになります。
チューナー搭載モデルはVL770/TG(3波対応)とVL570/TG(地デジのみ)です。

動画編集をすることは可能なので、問題ないでしょう。

書込番号:9901421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/24 19:05(1年以上前)

こんにちは。

私の意見ですが、このPCでも、いたせりつくせりの仕様ですね。
どこまで予算があるのでしょうか??

安くて、いいのもたくさんありますし、
20万円コースだと、もっといいのがあるはずです^^。

このサイトで、探してみましょう。
きっとおめがねにかなうPCがあるはずです^^。

書込番号:9901455

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/24 20:12(1年以上前)

動画・写真編集ということでしたらVAIO type Rが強いです。
type Rシリーズはまさにスレ主さんのような用途のために作られた編集機ですので、ぴったりです。
ソニースタイルで購入すればブルーレイと地デジチューナーを選択しても20万円前後からの購入が可能です。
VAIOは機能が優秀で、PremireやPhotoshopなどの高度な編集ソフトが付属していますし、テレビ機能においてもおまかせ予約や自動番組解析機能など他社にはない機能が豊富ですので便利です。
しかも安心の3年保証つき。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
ただし、この機種人気モデルにつき現在納期が約1ヶ月と若干お時間がかかる状況ですのでご了承ください。

書込番号:9901728

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/24 20:30(1年以上前)

空気抜きさんが挙げてるVL770/TGは、スレ主さんの要望に合ってると思います。

書込番号:9901793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/24 20:38(1年以上前)

そうですね、空気抜きさんのお薦め機種なら、地デジ録画のCMなどをカット編集できた筈なのでその点でもお薦めですね。

ちなみに性懲りもなくVAIOと言う戯け者がうろついているようなので一言。
VAIOはウィンドウズの中でも特殊な64BIT版。
なのでソフトウェアや周辺機器が対応しているかの確認が必要。
その上放熱や筐体の剛性に問題ありとのクチコミが多いですね。
耐久性に響いて来るだけに保証が切れた頃故障するソニータイマーなんて陰口も。

書込番号:9901828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/07/24 21:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
色々な意見いただいてとても参考になりました!
旦那がソニーのビデオあるから同じメーカーがいいのでわ??って言っているんですがあまり評価がよくなくて。。

編集するのにいいとかはメーカーは関係ないのかな?

書込番号:9902077

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/24 23:06(1年以上前)

メーカーも関係ありますよ。
例えばSONYですと、標準で高度な機能を持った編集ソフトが付属している上に、SONYオリジナルのプラグインが追加されますので、機能性がいいです。
またAVCトランスコーダーを使うことによってCPUの負荷を減らしながら高速トランスコードなどもできます。
これに対してNECとかだと標準では大したソフトが入っていないです。
SONYのビデオカメラに付属しているソフトである程度のことはできると思いますが、それ以上のことをしたくなった場合、市販の何万円かくらいのソフトを買う必要が出てきます。

ネガキャン的な評価が多いのは、スターの宿命みたいなものだと思って無視しておけばよいでしょう。
どんなものでも注目されるものにはファン・アンチともに多いものです。
GT-Rだって非常に優秀な車ですがそれでも批判意見は多いのと同じです。

書込番号:9902620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/24 23:15(1年以上前)

ところで、VAIO type Rは4度目のお買い得情報出そうっすか?
すぐ納品にならないと、そこが気になるかも。
もう3回あったからないかな〜?

書込番号:9902681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/24 23:21(1年以上前)

メーカーによる違いはありますね。
サポートの事や付属のソフトウェアの機能で違いがでるかと。
機能面に関しては、家電量販店に置いてあるパンフレットを見れば紹介されていますよ。
性能面での違いが無ければ、この違いで判断されることになると思います。
デザインも重要でしょうが、それだけで判断するのは・・・

書込番号:9902729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/24 23:37(1年以上前)

>ネガキャン的な評価が多いのは、スターの宿命みたいなものだと思って無視しておけばよいでしょう。
>どんなものでも注目されるものにはファン・アンチともに多いものです。
>GT-Rだって非常に優秀な車ですがそれでも批判意見は多いのと同じです。
スターの宿命だってさ、自分で言ってて恥ずかしくないのかな
無視しておけばよいのは、この人の戯れ言の方だと思うけどね。
そして出ました、GT-Rを引き合いに出す意味不明コメントw

スレ主さんにおいては、どのPCを選ぶにせよじっくり考えた方が良いと思います。
約1名SONYをべた褒めしている人がいますが、あまり真に受けない方がいいかと。

書込番号:9902827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/24 23:58(1年以上前)

数式さん車のこと知りもしないで適当なことを言わないで
下さいね(笑)GT−Rは日産が量販車の中で世界一のスポーツカー
を作ろうと本気で作った車です。日本で今のところスーパーカー
と言えるのはGT-Rくらいだと私は考えております。
ニュルで叩き出した最速タイムは伊達ではないですしね。
そんなGT-Rとソニーのtype Rごときを同列に扱うなんて失礼極まりない。

書込番号:9902940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 09:10(1年以上前)

おはようございます

購入の基準は勿論中身重視です!

ただどんなのがいいのか正直わかりません。


動画編集といっても焼いたりカットしたりするくらいで色々なものをつけたりするつもりはないですし長く付き合っていきたいので故障が少ない物がいいなぁ〜なんて漠然としたことくらいしかなくて。

書込番号:9904076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 10:28(1年以上前)

こんにちは。

それなら、今後のこともあるのでしたら、
一体型やスリムタイプのPCではなく、増設できる
タワー型を検討されたほうがよろしいかと・・。

このサイトでメーカー製で一番高機能なのは・・、
http://kakaku.com/item/K0000045644/
かな?
これに、画面をつけて・・
http://kakaku.com/item/K0000000140/
で、ブルーレイがないから・・
http://kakaku.com/item/01260219180/

もう、上を見ると、きりがありません・・。

故障した時の、サポートなども重要です。
日本メーカーか、全部ぶっこみ御気楽DELLか・ですね。

書込番号:9904377

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/25 11:30(1年以上前)

type RもSONYが世界で最高のPCを本気で作った機種でしょ。
実機を触ればわかりますが細部にわたる緻密なつくりは感動ものです。
上にやたらと高価なPCをあげていらっしゃる方がいますが、40万も予算があるならtype RのRT91CYSをお薦めしておきますよ。
初心者の皆さんほどハードばかりに目を向けがちですが、ソフトウェアの性能というのも重要です。
Core i7で普通の人が書いた下手糞なプログラムを実行するよりも、Core 2 Duoで達人が書いたプログラムを実行する方が断然速いですからね。
RT91CYSはブルーレイと地デジチューナー選択しても30万円ちょっとです。
CYSはAdobeのCreative Suite 4 Production Premiumという写真・映像編集のプロフェッショナルソフトが付属していますので、これを買っておけば怖いものなしです。
単品で買えば数十万円位するソフトが惜しげもなく盛り込まれていますので、使いこなせれば非常に価値のあるPCです。
今は簡単な作業しかするつもりがなくても、色々と挑戦してみると興味がわいてくるかもしれないですしね。

書込番号:9904634

ナイスクチコミ!1


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/25 12:23(1年以上前)

ん〜、個人的にはジャスティスラビットさんのスポーツカーの括りにNSXも入れてほしいです(笑)

というかですね…、PCスレ見に来ている人には車のことあんまりよくわからないって人も多くいると思うんですけど、はたしてGT-Rと言われて通じるものかどうか…
そもそもが借り物のエンジンのっけて世界最高のPCを本気で作ったもなにも無いでしょう…
付属のソフトなんてそれこそ車に例えるなら、ナビとか内装のインテリアやオーディオ程度のもので、車の基本スペックにも何にも関係ないわけで…
GT-Rは内装の良さやオプションの良さで評価されているわけではなくて、当然のことながら走行性能であると思うんですけどね
そもそもすでに何度も値下げしてるTypeRと、生産終了後に限定販売されたnismoモデルやニュルモデルが倍近くの値段だったにも関わらず一瞬で予約完売したGT-Rとを比較すること自体が失礼というものです

それに

Core i7で普通の人が書いた下手糞なプログラムを実行するよりも、Core 2 Duoで達人が書いたプログラムを実行する方が断然速いですからね。

って書かれてますけど、それならi7で達人が書いたプログラムの方がさらに良いのは自明ですよね?上があるのに最高って…


激しく脱線して申し訳ないです
個人的にはサポートの面などを考えるとNECで問題ないかと思います。
また前述しましたが、PCの性能のコアとなる部分であるCPUも操作性を決定づけるOSも現在のところ、どちらともIntelCore2DuoやMicrosoftWindowsなので、メーカーの違いのよって性能に大きな差が出たり、操作性に大きな違いが出るということはありませんし、ビデオに限らず周辺機器との接続に関しても規格がほぼ統一されていますので、どれを買われても大きく困るということはないかと思います。
気に入った物を購入されて、不安であれば故障やサポートに対しての対策を取ることが重要だと思います。

書込番号:9904855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/25 12:46(1年以上前)

お勧めの機種ではなく、お勧めしたくない物になります。
デスクトップにするなら、一体型は避けたいです。

配線が楽、設置スペースの関係、デザイン…これらの理由で選ぶのもアリだと思います。
しかし、セパレート型と比べると デメリットの方が多い思います。
拡張性が乏しい、冷却に不安がある。この辺りは 気にしない人もいるかも、知れません。

液晶が不調になった時。修理に出すのに、本体まで持って行かれます。
液晶が壊れたまま、外部ディスプレイを繋ぐ方法もありますが 不格好ですね。

買い替え時、セパレート型の場合は ディスプレイが流用出来るなら 本体のみで済みます。
ディスプレイだけの買い替えも可能です。

こんな感じで どんなに良いソフトが付属していようと、一体型は避けて欲しいです。

そして、このようなデメリットを知っていながら 全く語ろうとしないで 
一体型を売り付けようとしている やさしい数式さんは 放置で構わないですよw

書込番号:9904938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 13:49(1年以上前)

すみません。
車のことはよくわからないのであれなんですがやっぱりサポートは大切ですよね!
故障も対応が早い方が保証期間とかありますしね!


金額は書いてなかったのであれなんですが20万以下を考えています!
なので確かにいい物を突き詰めればどんどん金額は高くなるのですが仕事で使うとかそういう目的ではないので金額を抑えつついいのをが理想ですね!


後、一体型はあまりよくないんですね!
まぁ置くスペースはあるのでそんなにスッキリさせなくてもいいんですが液晶が壊れたら全部持っていかれるのは困りますよね!

書込番号:9905173

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/25 14:17(1年以上前)

ボードPCとセパレート型の配線図比較

確かに金に糸目をつけなければより高性能な機種は作れたでしょう。
しかし、GT-Rが高評価な理由の一つにあの速さをあの価格で実現したというのもあります。
カーボンを使うなどして徹底的にやればさらに速い車になったでしょうが、価格が1桁上がる、そしたら今のように高評価が得られていたかどうかは疑問です。

一体型は確かにデメリットもありますが、上の比較絵のように、そのシンプルさは魅力です。
全部持っていかれるといっても、セパレートでも液晶をもって行かれると本体だけあってもどうしようもないんで結局は同じことです。
2台液晶モニターを買うとかであれば別ですが・・・

書込番号:9905289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/25 14:55(1年以上前)

はいはい、ご苦労さん。
チューナーらしき物があるんだけど、パソコンに内蔵じゃ駄目?
外付けにしても、外部電源必要ない(例:IO-DATE GV-MVP/HZ2)
チューナーらしきものから ディスプレイに直接つながっているんだけど、そういう物しか想像できなかった?
スピーカー、ディスプレイ内蔵は考えられなかった?

まぁ、どうせ複雑にしたいがためだけでしょうけどね。


本体を修理に出す。
大事なデータを入れたままになるよね?
何も表示できないパソコン。この1台のみで データを操作できる業があれば別ですが…
バックアップは取っていたとしても 他人に見られたくないデータはどうする?

修理に出す際に、移動させる事によって ハードディスク等が物理的に壊れるリスクは、ある?ない?

書込番号:9905441

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/25 15:23(1年以上前)

市販のチューナーは機能がしょぼいんですよ。
HDD上でのチャプター編集すらできないですしね。
なのでGiga Pocekt Digital並みの機能性を実現するために、BDレコーダーの使用を想定しています。
それと市販のディスプレイに内蔵されているスピーカーは音質が悪いんですよ。
あれはおまけでついているようなものであってあれに本格的なサウンドを期待することはできません。
一体型でありながら高音質スピーカー&サブウーファーを搭載しているtype Rと同等の音質を実現するには外付けしかないです。

データに関しては少なくともSONYは悪用することはないですから安心して出せばいいですし、ディスプレイの故障であればHDDは抜いて出してもよいでしょう。
type Rは一体型といってもHDDの換装は容易にできるような構造になっていますのでね。

書込番号:9905533

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ機能

2009/07/07 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

クチコミ投稿数:21件

こちらのパソコンでテレビを見る際に使用する「SmartVision」というアプリの使い心地はいかがでしょうか?

使用されている方の感想をお聞かせください。よろしくお願い致します。

書込番号:9818523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 18:21(1年以上前)

何の使い心地かわかりませんが・・

以前TV視聴に使っていたソフトがNECに最初からバンドルされていたSmartVisionでした。
3年前なのでバージョンは違うかもしれませんが、使い勝手が良くて非常に重宝しました。
特に便利なのがコマ送りとかの細かい作業が簡単に出来たり、細かい設定が出来たところです。

現在は他のメーカーのPCを使用しておりますが、インストールされているソフトはCDやDVDを焼くRoxio Creator Homeのみ。
DVDの視聴はメディアプレイヤーしか選択肢がなく、早送りなど今まで出来ていたことが一切出来なくなりまたNECで買えば良かったと後悔しています。

書込番号:9887068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/21 19:23(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。

参考にさせて頂きます。

ありがとう御座いました。

書込番号:9887302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続について

2009/07/20 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

この機種はHDMI接続の出力端子が付いているって本当ですか?

書込番号:9882053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 17:22(1年以上前)

仕様ではHDMI出力を搭載していますね。

http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html

書込番号:9882098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/20 17:30(1年以上前)

そのくらいメーカーサイト見ればすぐにわかる事。

質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8


口耳の学さんは優しい方ですけど、普通は注意を受けます。

書込番号:9882132

ナイスクチコミ!4


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/20 21:23(1年以上前)

ラストエンペラーさんへ。
私なりにメーカーHPを見て調べました。
仕様には確かに出力端子が付いているように書いてありました。
しかし、各部の名称、サイズの写真に出力端子が載ってないので確認
したのです。

書込番号:9883208

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/20 21:42(1年以上前)

私も優しいので答えますけど、写真は他のモデルのオンボードグラフィックのやつでしょ。
750/TGだけはグラフィックボードにGT120が搭載されているので、HDMIはついています。
マニュアルpdfでP.253に画があります。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/200904/pdf/ps/v1/mst/853_810601_813_b.pdf

書込番号:9883344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/20 21:56(1年以上前)

>08655さん

そういう事ならそうと最初から書いて下されば良いのですよ。

E=mc^2さんが回答してくれてますが、各部の名称写真は姉妹機種なんでしょう。

仕様の外部インターフェイス-ディスプレイに
DVI-I(29ピン、HDCP対応*34)×1*35 *36、HDMI出力端子×1*37
とありますのでご安心ください。

しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ

書込番号:9883466

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/20 22:06(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
>しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ
俺も同じこと思ってました、自分で言ってはいけないですよねぇw
珍しく普通の回答したというのに、自分でぶちこわすとはw

書込番号:9883550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 22:14(1年以上前)

っていうかVAIOがすたれてきて書き込むところがないから、しょうがなくNECのスレに来たっていう感じかな。
まあ何にしても、誰もNECスレまで登場してほしいと思ってないのにね。いろんな意味で場違いだね。

書込番号:9883616

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一体化とセパレートについて

2009/07/07 20:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6B PC-VN770TG6B

スレ主 ka0ringoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
パソコン初心者です。

VALUESTAR N VN770/TG6B PC-VN770TG6B

VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TG
かどちらにしようか悩んでいます。
よろしければ、それぞれのメリット・デメリット教えて下さい。

また、選んだ基準としては
・地デジ対応
・ブルーレイがついている
・オフィスがついている
・画面がきれい
・予算10万前後

などです。
将来的には、動画や画像の編集もしてみたいです。
地デジ対応のTVを購入するつもりがないので、
パソコンで、録画などできたらなと思っています。

そして、一体型とセパレートタイプでは、
実際使い勝手はどう違うんでしょうか?

教えてください。

ほかにも、この条件だったらどんなものがあるのでしょうか?
教えてください!

書込番号:9819011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 20:57(1年以上前)

 ka0ringoさん、こんにちは。

 一体型とセパレートタイプの違いに関しては、下記のクチコミが参考になるでしょう。

「新しくパソコンを買おうと思っているのですが・・・」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032073/SortID=9804397/

書込番号:9819041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka0ringoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 21:20(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございました!

クチコミを読んでみて、
私は、省スペースタイプにしようと決めました!

もともと、デザインはこだわっていなかったので。
返信ありがとうございました!

書込番号:9878317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再度申し訳ございません

2009/07/14 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG

スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

コンピュータの動作には全く問題はありませんが、今はかなり暑い時期なので心配になり、再度質問させていただきました。

私が心配しているのは、CPUクーラーによる騒音です。
かなりの音がして、起動時の時点でもううるさいぐらいです…
起動時に大体50度前後、負荷をかけると70度くらいまであがります。
Celeronは低発熱なCPUとして認識しているのですがこんなものでしょうか?

一度メインメモリの交換時にまじまじとマザーボードを観察していましたが、CPUクーラーが小さくて、その分回転数を上げなければ冷却できないという事でしょうか?

何回かエアダスターで埃を吹いていますが改善しません…

書込番号:9853712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/16 11:32(1年以上前)

当方は、高負荷・高温時(室温30°)に40dBを超えた為、メーカPC搭載のCPUファンを取り外し、無謀にも故障したビデオカードに搭載されていたファンを試行錯誤して取り付けました。その御蔭で20dB位に抑えられています。但し風量が少ない為、周囲のヒートシンク・メインメモリまで冷却は難し為、庫内温度が40〜50°位あります。短命覚悟で常時使用しています。
さて本題に戻りますが、Celeron(R) M プロセッサー 430 (1.73GHz)とありますので、ソケット形状は新Socket479です。残念ながらこれに対応したCPUファンは、殆ど出回っておらず入手困難となっています。
そこで、当方の様な改造をしてみてはいかがでしょうか。ファンが紐等で取り付けできる干渉しないサイズを測り、静音(10〜30dB位)・風量のあるCPUファンに取り換えてみてはどうでしょう。一体型PCなので、パソコンショップ等で市販されているファンで大丈夫だと思います。
以上の情報は、自己責任のもと行って下さい。

書込番号:9862204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/16 17:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他の個体でもかなりの騒音がするようですね。その点では安心しました。40dbという数値がどんなものかはよくわかりませんが、CPUクーラーなどの数値を見ても相当大きいですね。実際かなり耳障りですが…

>残念ながらこれに対応したCPUファンは、殆ど出回っておらず入手困難となっています。
そうですね…価格.com,を見てもこのCPUのソケットに対応したクーラーはありませんね…LGA775辺りならゴロゴロありますが (あたりまえですね^^;)
他のファンをつける、といっても私はそんな技術はありませんので、仕様、と言う事で我慢するようにします。アドバイスを頂いたのに申し訳ございません。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9863386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/16 23:58(1年以上前)

いえいえ、とんでもございません。
我慢できる騒音なら、精神的ストレス溜まらない程度って事でしょうか。長期で使用すると、我慢の限界って事ありますが大丈夫でしょうか。LGA775ソケットサイズのファンなら、手造りで取り付けできる空きスペースは有ると思います。
技術は要りません。CPUに取り付けてあるヒートシンクから外蓋までの厚さ、縦横の長さに入るファンを購入して取り付けるだけです。残念ながら使用しているPCのCPUファンのpin数は分かりませんが、3pin=黄・赤・黒、4pin=茶・黄・赤・黒(例外有)のどちらかですので、確認されているはずです。ソケットが4pinでしたら、コネクタはそれ以下全て使用できます。3pinでしたら、3pinと4pinの間をニッパー等で切断すれば良いです。そして四つ角(で固定できると良い)を紐等(金属は禁物)で発熱の無い所に通して、その側面(鉄板等)にある穴等に結ぶ。以上の説明で出来そうな気がしたら、挑戦してみて下さい。要は、庫内が冷却出来れば良いのですから・・・。
後は、室温・負荷に気をつけるなりすると良いでしょう。
もう一つは、ファンの電圧を下げる方法が有りますが、現在の使用環境・高温下ではハードウエア・コンデンサー等の寿命に関わるのでお勧めできません。
これからも、快適なPC生活が送れることをお祈りします。

書込番号:9865508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/17 19:55(1年以上前)

交換、とまではよく考えてなかったんですが、とりあえずCPUクーラーを取り外して見ようと思い、取り外してみました。が、チップセット?と思われる所にグリスが塗ってありました。グリスなど持ち合わせていないので、これはマズイ!と思って速攻付け直したんですが大丈夫でしょうか…
起動直後だったのでクーラーは熱く、長くは触ってられない位でしたので、大丈夫なのかな…?
今この文章を入力しているのはVS770/JGで、全く問題なく動いてはいるんですが…
精神衛生上、僕には少し厳しいです…

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9868536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/18 02:12(1年以上前)

分解は、電源OFF後10分以上経過後に行って下さい。
元通りにすれば問題ありません。
チップセット?は、推測するにCPUソケット/スロットの事だと思います。そこには、電気的にやり取りする為のピン(新Socket479ですので479本の針の様な物)が有ります。一般的にCPUソケットの上にCPU、ヒートシンク(アルミ/銅等)、CPUファンがきます。
チップセットは、3cm正方形でintelと印字されています(例外有)。ヒートシンク(アルミ製が殆ど)で覆われている物/剥き出しの場合が有ります。色は黒色が殆どです。
GPU=グラフィックス プロセッシング ユニット、分り易く言えば映像のCPUと言ったところ。は、1cm正方形でヒートシンクがその上に有ります。色は銀色が殆どです。
説明は、この位で判断できるかと思われます。
CPUファンのみ取り外し、CPU・ヒートシンクを其の侭固定することは不可能でしょうか?無理ですと、絶望的と言えます。
可能でしたら、外蓋を取り外した背面と天面からの画像ファイルを添付して頂けると助かります。

書込番号:9870290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/18 07:48(1年以上前)

起動直後ではなくシャットダウン直後でした^^;
通電してる時に分解したら自殺行為ですね…
それでも放電しただけですぐ分解したのでダメですね。今後気をつけます。

あれがCPUだったんですか…
てっきりCPUの方が発熱すると思っていたので、覆われているほうがCPUだと思っていました。
でしたら温度はいつも通りなので大丈夫ですかね。

写真は後ほどアップさせて頂きます。

書込番号:9870718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/18 08:30(1年以上前)

全体図

3ピン?

もう一度、クーラーを取り外し、写真を撮りました。若干ブレていますが、大体わかると思います。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9870812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/18 21:23(1年以上前)

添付ありがとうございます。
自殺行為は大げさですが、安全とはいえません。
>あれがCPUだったんですか…
はい、画像中央やや右上に緑色の四角いのがCPUで、その真ん中に超小型のトランジスタが入っています。画像を見る限りでは、CPUの上には何も取り付けられていない様ですが・・・。ファンのケーブルは2ピン=赤・黄色しか判りませんが、黒も有るのでしょうか?中央のアルミヒートシンクは思ったより大きめですが、黒いピン/ねじを取り外さないと正直判りませんが、多分チップセット・GPUがセットになっているのではないでしょうか。そこに左にある丸い形をしたファンが、取り付けられていたということでしょうか?
画像を見た限りでは、少し苦戦しそうですが、市販のファンが取り付けられそうです。

書込番号:9873602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/18 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
何度も何度も答えていただいて本当に申し訳ありません…

>そこに左にある丸い形をしたファンが、取り付けられていたということでしょうか?
その通りです。あと、黒いケーブルもあったので通常の3ピンコネクタのようです。これなら、汎用のケースファンが取り付けられるのかな?あと、そのままファンを付けるとCPUはむき出しなのでヒートシンクの類の金属が必要になってきますね…
そう考えると、とても難しいような気がしてきました…
3ピンケーブルだとすると、温度での管理はせず常時フル回転という事でしょうか?という事は熱伝導の良いグリスなどに塗りなおしても効果は無いという事ですか?

質問攻めで申し訳ありません…

余談ですが、今考えると何でこーいうPCを購入してしまったんだろう…と後悔してみたり^^;
最近、お金も無いのに自作の勉強をしだしまして、前PCがもうちょっとだけ生きててくれればメーカー製を購入するにしても一体型は買わないのに…みたいな事が心の片隅にずっと残っております^^;

書込番号:9874112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/19 01:46(1年以上前)

いえ、困った時は助けてあげたいのが私の真情でして。
ケースファンでも良さそうですが、何せ12cmファン(が多い)で風量に期待ができません。私としては、少し騒音に欠けますが、CPUファンをお勧めします。
初期の段階で、CPUの上にヒートシンクが取り付けていなければ、必要ありませんが。
>3ピンケーブルだとすると、温度での管理はせず常時フル回転という事でしょうか?
3ピpinで接続されているのでしたら、BIOSで確認できると思います(メーカPCなので表示されないかもしれません。現に私のサブPCでは回転数・温度が確認できず、メインPCに流用して確認した位です)。無ければ、フリーソフト等で確認すれば大丈夫です。
グリスによって良し悪しが有りますが、自作PCで極限下でのオーバークロックをしなければ(メーカPCなので出来ませんが)、それ程気にすることは有りません。1℃でも下げたい等有れば、良質のグリスを塗るでしょうけど。
2pinでしたら有り得ますが、3pinなのでフル回転ってことはありません。安心して下さい。それにフル回転=騒音が大きいとは言えませんよ。ファン次第なのですから…。相当参っておられるのかな。静音で風量の有る安心できるメーカ製で有れば、仮にフル回転したとしても、ストレスが溜まる程の騒音では有りません。
余りこのPCを攻めないでやって下さい。何がしかの理由が有って購入されたのですから。少しでも長く付き合ってあげて下さい。私もその気持ち解かります。
>最近、お金も無いのに自作の勉強をしだしまして
私も自作に興味が有り、今年の5月からメインPCを使用しております。オンラインゲームの為に・・・。サブPCも稼働していますが、2Dオンラインゲームの経験値稼ぎとしてしか使用していません。
余計な話をしてしまいました。すみません。
ファンを試行錯誤して自力で取り付けれそうな気がしますでしょうか?

書込番号:9874984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/19 02:46(1年以上前)

まぁ、購入当時約30万ですからね。嫌でもあと数年、使いたいですが^^;
このコンピュータが量販店の店頭に並んでいた頃はプロセッサの進化が激しかったのかな…まぁ、Core2DuoとCeleronの違いも分からなかった頃に買いましたんで…(←デザイン優先)
前PCのように"Operating System Not Found"とでも表示されない限り使います!

話が脱線しましたが、やはり僕にはリスクが大きすぎますので、アドバイスをこれだけ頂きながら言いずらいんですけど、我慢、という方針で行こうかな、と思います。

同Celeron Mプロセッサを搭載したノートがあるんですが、ペイントツールSAIをよく使用するので、やはり画面(解像度)が小さいとストレスがたまるので、これからも末長くVS770/JGと付き合っていきたいと思います。(ストレスはどっちもどっちですけど、まだ騒音の方がマシですかね…^^;)

>いえ、困った時は助けてあげたいのが私の真情でして。
この一言に感動しました…
アドバイス通りに実践できなかったことを申し訳なく思います。m(_ _)m

書込番号:9875117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/19 09:30(1年以上前)

最終的な判断を下すのはスレ主さんですからね、私としてはアドバイスをしたまでです。気にしなくていいですよ。
作業が難しいのであれば、庫内冷却としては最大限発揮できませんが、吸気口にファンを充てる方法が有ります。これには、別途2股ケーブルhttp://www.ainex.jp/products/wa-095.htm等が必要になりますので、側面等コネクタが入る位の穴が有れば/通せれば可能です。これにより、搭載ファン時より冷却出来れば騒音が軽減できるでしょう。
>前PCのように"Operating System Not Found"とでも表示されない限り使います!
私が判断する限りでは、HDDの故障だと思いますが・・・。HDDを交換してOSをインストールすれば大丈夫な気がします。試されたのでしょうか。もうそのPCは、処分されたのでしょうね。

書込番号:9875748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

スレ主 take178さん
クチコミ投稿数:5件

初心者ですいません。教えてください。

テレビとパソコンが使えてブルーレイが録画出きる事はわかりました。

ところで、Wiiなどのテレビゲームはできるのでしょうか?
不躾な質問ですいませんがご存知の方いらっしゃいますでしょうか?



書込番号:9865598

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/17 00:42(1年以上前)

できません。
テレビ、もしくは三菱などから発売されているマルチメディアディスプレイを買ってください。
ところで、Wiiってそんなに面白いですかね?
PS3の方がよっぽど高性能ですよ。
PS3ならVAIO type Rを買えばHDMIが搭載されているので手軽にできますし。

書込番号:9865747

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/17 01:58(1年以上前)

まずtypeRを買うこと自体、手軽じゃないと思います。

それに高性能といえばパソコンの方が高性能ですし…。

書込番号:9865959

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/17 06:19(1年以上前)

take178さん
残念ながらこのパソコンには、Wiiなどのゲーム機と繋ぐ入力端子が無いようですのでできません。

数式さん
>ところで、Wiiってそんなに面白いですかね?
>PS3の方がよっぽど高性能ですよ。
>PS3ならVAIO type Rを買えばHDMIが搭載されているので手軽にできますし。
この3行ははっきり言って無駄です、これか書きたかったがためにレスしたようにも見えます。
それと、誰がどんなゲーム機で遊ぼうがその人の自由です。
確かにPS3は高性能なんでしょうが、高性能であればいいというわけではないと思います。
あなたの好みを人に押しつけないようにしてください。

書込番号:9866209

Goodアンサーナイスクチコミ!14


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/17 10:40(1年以上前)

Will持ちませんしゲーム(将棋ぐらいはしますが)テレビゲーム全般どうだか分かりませんし
こういう方法では出来ないのでしょうか?
ゲームにはまったく無知なので、間違っていたらすみません詳しい方の返事がほしいですね。

http://www.nintendo.co.jp/wii/support/connect-image/index.html

書込番号:9866741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/17 11:17(1年以上前)

>E=mc^2さん

>ところで、Wiiってそんなに面白いですかね?
>PS3の方がよっぽど高性能ですよ。
>PS3ならVAIO type Rを買えばHDMIが搭載されているので手軽にできますし。

そろそろ黙りませんか?
性能(上)しか見ていない人は足もとが疎かになっているものです
そろそろ気づこう(笑)

書込番号:9866844

ナイスクチコミ!3


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/17 11:23(1年以上前)

この機種に限って言えば、ゲーム機の接続は不可能と言って良いでしょう
可能性も無くは無いですが、デメリットの方が圧倒的に大きくなりますね・・・
別途液晶ディスプレイなりTVなりを用意しないとダメです

>>数式氏
>PS3の方が高性能
確かにそうですね、『パソコンとしてみれば』PS3の方が高性能ですよね!
でも、PS3とWiiってゲーム機でしたよね?

>type Rを買えば手軽に出来る
確かにそうですね、PS3とパソコン合わせて『20万くらい出せば』簡単に繋げられますね!
でも、PS3の話はしてないですよね?

いつも通りの「SONY万歳!」は結構ですが、スレ主さんに有益になる回答をしてあげましょうね

書込番号:9866863

ナイスクチコミ!4


スレ主 take178さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 11:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

テレビゲームは出来ないんですね。購入を考えていたので残念です。
追加の質問になりますが、

私のようなテレビゲームをするものはテレビが見れる、
撮れる系のパソコンでなく。
もっとシンプルなパソコンに
テレビやブルーレイレコーダーを買ったほうがいいんでしょうか?

お時間が許される方のお返事をお待ちしています。

>私はWiiもPS3もどちらも好きで違うジャンルだと思ってます。
二つとも利用してます。

書込番号:9866910

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/17 12:34(1年以上前)

PCでは何をされたいのでしょう?
それが分かれば、色々と細やかな回答えられ易いと思いますが?
価格的にはこれ位でいいって事でいいのですね?

書込番号:9867106

ナイスクチコミ!0


スレ主 take178さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 12:43(1年以上前)

>fuukaさん

今はノートパソコンの
NEC LC700/8を使っていまして
使っているソフトは
イラストレーター、フォトショップ
後はブログアップ当のインターネット。
今のパソコンと同等ぐらいなら全く問題ないかなと思っています。

テレビはまだアナログのブラウン管使ってて
録画機器はありません。
ゲームはやります。Wii、PS3

こんな感じで足りますでしょうか?

書込番号:9867149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 15:42(1年以上前)

イラストレーター、フォトショップの版数は?
イラレ10は VISTAで使うといけないらしい...(さっき、怒られたから)。

書込番号:9867703

ナイスクチコミ!0


スレ主 take178さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 17:05(1年以上前)

>パイオニア10号さん。

返信ありがとうございます。
イラストレーターも、フォトショップも
CSのアカデミック版です。

書込番号:9867948

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/17 21:08(1年以上前)

価格的に少し高くなりますが。
これと

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019609140

ポイントでこれとこれとこれ

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0884840380245
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103122857
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103073142

もう少し予算が出せればこれ等購入されたらどうでしょう

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254523018

こういう選択もありますという一例としての書き込みですので、こういう構成でもよければ
もっとお安く購入できる場所、他製品での選択もお考え下さいね。

書込番号:9868836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take178さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 21:50(1年以上前)

>fuukaさん

ありがとうございます。今からじっくり見させていただきます!
本当にありがとうございます!

書込番号:9869028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング