このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年6月3日 23:46 | |
| 2 | 2 | 2009年6月1日 14:35 | |
| 5 | 7 | 2009年5月30日 05:00 | |
| 6 | 7 | 2009年5月30日 00:19 | |
| 0 | 13 | 2009年5月29日 18:17 | |
| 0 | 3 | 2009年5月25日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG
VALUESTAR Lシリーズの仕様を見ますとVL770/TG、VL750/TG、VL570/TG、VL300/TGすべてディスプレイの型番は、F23W1A(W)で、同じものと思うのですが、HDMI接続はVL750/TGしか出来ないという事になっています。なぜVL750/TGしかHDMI接続が出来ないのか、分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 実は違うディスプレイなのでしょうか?
私の場合PCを選択する上で、HDMI接続できるかどうかは非常に大きなファクターとなります。
宜しくお願いします。
0点
当然ですが出力と入力が必要ですので。
PC側に出力端子があるかないかの違いです。
グラフィックボードが、750だけHDMI出力のあるGeForce搭載だからですね。
ディスプレイ側にはどの機種もHDMI入力があると思われます。
書込番号:9631113
![]()
0点
ディスプレイは同じものだけど搭載しているグラフィックスの性能が違うから。
VL750/TG…NVIDIA GeForce GT120
それ以外…INTEL GMA X4500HD(オンボード)
書込番号:9631124
![]()
0点
回答ありがとうございます。
このPCをこのモニターにHDMIで接続出来るかという意味合いだったのですね。
私は、CATV、GAME等、他ソースの接続がHDMIで出来るかどうかという事にフォーカスしていたので考えが及びませんでした。一体型のPCなどHDMI端子の無い機種も多く、HDMIでCATV等接続出来る機種を探していた次第です。
スッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:9647762
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
SDHCカードが使用できる様ですが、扱える容量は幾らまでかご存知の方、お答え戴けますか?映像ビデオ編集をしたく此れから購入しようかと思っていますので宜しくお願いします。
0点
こんばんは。kawaina0727さん
最新型なので16GBや32GBも可能かと思います。僕の小さいノートPCでも16GBは可能です。
書込番号:9631493
![]()
2点
take a picture さん
ありがとう御座いました。
とても参考になりました。
書込番号:9635659
0点
PC-VL300SGの購入を考えているのですが、ど素人なので自分の用途に適してるのかわからないのでお教え下さいm(__)m
主な用途はネット閲覧、写真動画編集、音楽の取り込み、DVD観賞です、
あと無線LANは
PA-WR7870S/SUを購入しようと思ってます、
このPCで大丈夫でしょうか?これくらいの価格で他にオススメなPCはありますでしょいか??
身勝手な質問で申し訳ないのですが何卒よろしくお願いしますm(__)m
0点
ハンドレーさん、こんにちは。
性能を見る限り、挙げられた用途はほぼ大丈夫かと思います。
ただ「写真動画編集」の程度によっては、より高性能なパソコンの方が良いかもしれません。
書込番号:9620538
0点
この価格帯ですとお薦めはVAIO type Lですかね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L24/index.html
WUXGA液晶にGeForce 9600MGTが載って127,800円、3年保証つき。
解像度が広いのでウィンドウを2つ開いたりしても快適ですよ。
編集ソフトも標準である程度使えるものが揃っていますし。
書込番号:9620989
0点
写真関係どれだけ突っ込んでやるかだけど、コンパクトデジカメ画像を整理、調整するくらいならNECのこの機種で十分。
VAIO?OSが扱いにくい64ビットでは初心者にはつらい。
プリンターやネットワーク機器などの周辺機器、アプリケーションなどの対応がまだまだこれからなので、手を出さない方がいい。
それにソニーはパソコン分野ではサポートの評価がすこぶる悪い。
過去の事例を見ても数々の珍伝説が綴られている。
書込番号:9621194
2点
カーディナルさん、
E=mc^2さん、
炎えろ金欠さん、
返信感謝しますm(__)m
写真動画編集はそんな専門的ではなく趣味程度な感じで加工ができたらと思っていたのでf^_^;この機種で大丈夫そうですねo(^-^)o
VAIOは…私みたいな素人には不向きなようです(>_<)
立て続けに素人な質問で申し訳ないのですが同時購入に考えている無線ルータにはこのPC動作環境??は適していますでしょうか?
度々の質問で恐縮ですがご教授のほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9621458
0点
PA-WR7870S/SUの仕様
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/spec.html
を読むとこうなっているね。
>なお、本商品の設定を行えるWWWブラウザは次のとおりです。
>(記載のないブラウザおよびバージョンでは設定が行えない場合があります)
> ※Windowsは日本語版かつ32ビット(x86)版のみに対応
>Windows Vista(SP1含む)の場合
>Internet Explorer 7.0
PC-VL300SG の仕様が
>Windows Vista Home Premium with SP1※32ビット版、日本語版です。
となっているので、バッチリですね。
> ※Windowsは日本語版かつ32ビット(x86)版のみに対応
そういうわけですので数式さん、お引き取り下さいw
毎度毎度ろくすっぽ調べもしないでソニーマンセーばっか連呼しないでね。
書込番号:9622972
![]()
3点
炎えろ金欠さん、事細かに調べていただき言葉では表現しようもないくらい感謝ですm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
このPCと無線ルータの購入に踏み切ろうと思います、
本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:9623738
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL300/TG PC-VL300TG
はじめまして、宜しくお願いします。
6年以上使っていたブラウン管のパソコンから買い替えを考えております。
私自身がパソコンを購入するのは始めてで、
カスタマイズやスペックなどの知識が乏しいので
通販ではなく大型量販店で購入出来るNECにしようと思っています。
買い替えにあたり、希望しているパソコンの用途は、下記が主です。
・ネット
・音楽のダウンロード
・一眼レフカメラの画像編集
・オンラインゲーム{モンスターハンターフロンティア}
こちらのVL300/TGで、問題なくこなせますでしょうか?
また、1ランク上のVL570/TGも気になっています。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、
地上デジタル対応、とのことなのですが、
今回購入するパソコンを出来るだけ末永く使いたいと思っているので、
先の長い目で見ると、ブルーレイディスクには対応しておいたほうがよいのでしょうか?
私の家には、再生専用DVDとビデオしかないので、録画出来る映像機器は
欲しいなあと思っていました。
VL570/TGとVL300/TG、+4万円の差額で、この機能が付くというのはお得なのでしょうか?
また、他にオススメのNECデスクトップがありましたら、教えてください。
皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
0点
こんばんは、あおい。さん
ネットや音楽のダウンロードには十分ですね。
画像編集ではE7400でもできますが、ソフトウェアによってはQuadCoreが良いかもしれません。
モンスターハンターですが、ミドルモードまでは動作環境を満たしています。
ただ、ハイモードでは厳しいと思います。
>先の長い目で見ると、ブルーレイディスクには対応しておいたほうがよいのでしょうか?
先のことはわかりませんが、必要になった時に外付けのBDドライブを増設すればいいのでは?
>VL570/TGとVL300/TG、+4万円の差額で、この機能が付くというのはお得なのでしょうか?
録画した番組の編集ができることや安価なDVD-Rにダビングできることはメリットですし、DVD-RAMならハイビジョンでダビングが可能なのでメリットはあると思います。
書込番号:9583041
1点
ネット、音楽のダウンロード、画像編集などは問題ないと思いますが
モンスターハンターフロンティアなどの3Dオンラインゲームなどをやる場合は
オンボードチップセットであるIntel G45 Expressではかなり厳しいかと思われます。
VL570/TGもオンボードのIntel G45 Expressなので2機種ともオンラインゲームには向いていません。
オンラインゲームをやるのならGeForceやRADEONなどのグラフィックボードを積んだ機種をオススメします。
書込番号:9583042
1点
>モンハン
このシリーズならVL/750TGのほうが有利かな?
ただしこちらには地デジTV機能が付きませんが・・
http://kakaku.com/spec/K0000030201/
モニターにHDMI端子があるので、地デジ視聴、録画は
専用のブルーレイレコーダーに任せることもできそうですね。
書込番号:9583186
1点
ブルーレイはかなり大きなポイントです。
家電量販店で、ブルーレイのデモを見てみましたか?。
DVDとの比較映像を見ると、正直、もうDVDには戻れないと思いますよ。
画面の綺麗さは本当に比較になりません。
かといって、@まだまだブルーレイのレンタルが少なく、Aメディアが高い(BD-Rはそうでもないが、BD-REはなかなか下がりませんねぇ)のが難点ではありますが。
あと、メーカーにこだわりがないのであれば、富士通のFMV-CED/50Kの方が良いと思いますよ。
なぜなら、VL570/TGと比較して、
@値段はあまり変わりない
A性能がちょっと高い(Core2QUAD Q8200→Q8300)
Bグラフィックボードが内臓している(GeFORCE9500GT)
Cモンスターハンターフロンティアが標準で付いてくる
(ただし、インストールはご自身で行う必要があります)
ただし、このモデルはDVDしかないのが難点。
この機種に、USBの外付けブルーレイで+26000円、外付け地デジチューナーで+10000円、というのもいいかも。
20万円近い投資になりますが、5年は十分使えるスペックですので、決して高い買い物ではないでしょう。
書込番号:9583678
![]()
1点
皆様、とても丁寧に教えて下さってありがとうございます!
今回パソコンを買うにあたり、一番の目的はオンラインゲームと
綺麗な液晶での画像処理でしたので、
ブルーレイディスクはもう少し後々として考え、
グラフィックボードのほうに投資をしたいと思います。
というわけで、パソコン選びがスタートに戻りました・・。笑
みなさんからのアドバイスを元に、選んでいきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9588690
0点
ゲームのことは分かりませんが・・・
私は写真撮影が趣味で一眼レフの画像処理が目的ですので、今回パソコンを購入するに当たりいちばん重要視したのはモニターの画質でした。
モニターは単品で選択したほうがいいのでしょうが、私はパソコン関連に疎いもので家電量販店でセット販売しているデスクトップパソコンに絞って選択しました。
選択方法としてはWINDOWSの同じサンプルピクチャーを各メーカーのPCで確認し、いちばん気に入ったこの機種に決めました。
結構おもしろかったのは、同じ写真でシロトビの具合が各社バラバラで、こっちのモニターでは枝が飛んで見えないのに、NECのこの23インチでは見える!なんてことがありました(^◇^)
今後の参考になれば光栄です。
書込番号:9592132
2点
>>彩ショーさん
とっても遅い反応になりますがお許し下さい!
モニターに関する貴重なご意見、ありがとうございました。
サンプルピクチャーを見ることは思いつかなかったので、
電気屋さんに行った際、いろいろと試してみました。
個々の設定もあるとは思いますが、色や質感など差があり、
大変参考になりました!ありがとうございました(*^^*)
>>PEUGEOTけいけいさん
今はPEUGEOTけいけいさんがオススメして下さった、
富士通のパソコンが第一候補になりました。今週末決めてきます。
本当にありがとうございました!
書込番号:9623083
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/KG
現在、PCのグラフィック性能が物足りなくなりグラボを買おうと考えているのですが、
今現在で最高の性能でのグラボでどこまでのものが取り付けられるでしょうか?
型番は PC-VL570KG です。
(まさひこ12さんが同じスレを立てていらっしゃいましたが、今現在、2009年5月下旬での
最高性能のグラボを教えてもらいたくあえて分けてみました。
下にレスするべきだったらだったらすみません><)
あまりハードウェアの知識は無いので
何か足りない事項があった場合はご教授してもらえれば助かります。
0点
>今現在で最高の性能でのグラボでどこまでのものが取り付けられるでしょうか?
拡張スロットが物理的にロープロファイル/ハーフとなっているので、物理的に
搭載できるカードが少ないかと・・・高性能なものは、フルサイズで2スロットです。
書込番号:9591851
0点
>今現在で最高の性能でのグラボでどこまでのものが取り付けられるでしょうか?
すみません、見直したところ日本語おかしい気がしましたので訂正。
今現在でPC-VL570KGに搭載できる最高性能のものはどれでしょうか?
という意味です、失礼しました。
書込番号:9591914
0点
ほぼ変わりないですy
HD4350あたりで使えそうなのあるかもしれませんね。
書込番号:9592200
0点
メーカの仕様書
http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/valuestar/vsl/spec/index.html
1 ロープロ仕様のみ装着可能
2 上位モデルに載ってるカードがGeForce 8400GSで消費電力が最大254Wというところからすると電源容量は多分250W程度
くらいのことが読み取れます。
そうすると,
概ねGeForce 9400GT
http://kakaku.com/specsearch/0550/
一か八かで9500GT
http://kakaku.com/specsearch/0550/
Radeonだったら
概ねHD 4550
http://kakaku.com/specsearch/0550/
一か八かで
HD 4650
http://kakaku.com/specsearch/0550/
電源仕様がわからないし,わかっても載せてみるまではわからないというのが正直なところ。
性能的にはおそらくHD 4650,9500GT,HD 4550,9400GTの順になるかなと思いますが,HD 4650が仮に安定動作したとしても,パフォーマンスには過大な期待をしない方がいいと思います。
書込番号:9592210
![]()
0点
ふむー、やはりそんなものですか。
理想としてはGTX200台か9800台を載せてみたかったのですけども。。
でも載せられない可能性も考えていましたから載せられるだけ御の字でしょうか^^;
皆様色々ありがとうございます^^
時をかける少年さんは具体的にまで書いてくれてありがとうございます、
わかりやすかったです^^
一応NECさんにもどれくらいまでのものが載せられるか聞いてみますね。
返答はあとで追記しておきます。
書込番号:9594716
0点
NECさんに電話をしたのですが、
こちらではわからないので買取店に質問しろという返答が。
で、ヤマダ電機に電話をしてみたところ、
何某かがグラフィックボードを搭載できるスペースに入っており、
それがテレビを見る、又は無くてもよい、使わない機能ならそれを取り外し
グラボを代わりに入れることも可能だが、基本的な機能に関係するものでは危険で、
何が入ってるか調べてもわからなかったので
それがわからない限りグラフィ匈ボードを入れるのは無理
という感じの返答が返ってきたのですけが・・・
・・・・・ど、、どうすればよろしいのでしょうか。
たらい回しはデフォルトだからある程度覚悟はしてましたがここまでとは・・・;;
結局入れられるのか入れられないかだけでもはっきりすればなぁ><
これは改めて新しいスレを立てて聞いた方がいいのですかね・・・
書込番号:9595625
0点
では、PCの蓋をあけて電源容量を確認してもらえますか?
+12Vと総容量を
上位機種PC-VL770KGが、GF8400GSを搭載していることから、それと同等クラスのモノであれば使用可能ではあると思います。
書込番号:9596407
0点
>パーシモン1wさん
今日ケースを開けて調べてみたところ、
+12.0V---10.0A
でTOTAL 250W MAX
でした。
これ以外に足りないところがあれば教えていただければ。。。
よろしくお願いします><
書込番号:9607680
0点
Q6600のTDPを目安にしますと、105W(ステッピングB-3まで)、95W(ステッピングG-0〜)であるので、12Vで割ると、8.75A、7.92Aとなります。
最大10Aまでしかないと、余裕はあまりないですね。
時をかける少年さんのいう一か八かでは、起動までは出来てもフル出力には耐えれないでしょう。
GF9400GT、HD4550が上限かと思われます。
それ以下では、8400GS(55nm版)、HD4350ですね。
書込番号:9610641
0点
9800/GTX2**だと、カードだけでMAX100~300W食います。
少なくとも500W位の電源でなければ無理です。
ロープロで最強は9800GTですが、これも400Wはないと厳しいのではないでしょうか。
書込番号:9610900
0点
>パーシモン1wさん
わざわざお返事ありがとうございます^^
ふむふむ、やはり万全を期してそちらをとった方がいいですかね・・・
ちなみにGF9400GTとHD4550だとどちらがお勧めでしょうか?
>habuinkadenaさん
電源容量が無いとやはりボード選びもきついですね;;
電源容量以上のもので無茶するとトランジスタなどがから火花が飛んでご臨終、というお話も聞きましたし・・・。 一般PCでのグラボ使用がここまで大変だとは><
書込番号:9612260
0点
最初から読んでみたんだけど
>現在、PCのグラフィック性能が物足りなくなりグラボを買おうと考えているのですが、
>今現在で最高の性能でのグラボでどこまでのものが取り付けられるでしょうか?
こんな理由なら無理して最高ギリギリ狙うこと無いよ
今はオンボードでダメなりに使えてるんでしょ?
起動すらしないゲームをやりたいとか、そういうのじゃないならHD4350で充分だと思う
それでもG33からならすっごい性能向上になるよ
書込番号:9614560
0点
>unagimanさん
ぅぅむ、そうですか、
なるべく高性能のものを使いたかったんですが
無難に手堅いのも選ぶのも手ですよね。
そちらの方も検討してみます^^
書込番号:9621154
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW500/RG PC-VW500RG
ヘッドセットのケーブルがミニプラグ2個だったらMIC端子と音声出力につなぐだけ。
書込番号:9597973
0点
そうでしょう!つないだんですが、使えないんですよ。デバイスドライバーにもないんですよ。
書込番号:9598563
0点
ミニプラグに挿してもデバイスとして認識はされないと思いますが・・・
書込番号:9601708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





