このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2017年1月19日 15:28 | |
| 11 | 10 | 2017年1月1日 03:09 | |
| 7 | 14 | 2016年12月30日 21:28 | |
| 8 | 7 | 2016年12月24日 22:47 | |
| 7 | 8 | 2016年12月23日 20:03 | |
| 3 | 2 | 2016年12月21日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/FA 2016年秋冬モデル
PCについて素人で、申し訳ございません。現在VAIO VPCL128FJ (一体型)を使用しており、そろそろ買い替えかと思い候補に DA770 と 富士通ESPRIMO FH77を考えております。FH77の口コミで低音の異音問題が取り上げられており、寝室で使用していることからやや興味を下げております。 ところでDA770の方にはそのような悩みは聞こえてきません。DA770ご使用の方で 使用感を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
6点
大晦日に買った者です。
いたって静かです。
いい買い物でした。
消せない常駐ソフトがあるのがタマにキズですが。
書込番号:20582716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ローバー・Miniさん 貴重なコメントありがとうございます。これで安心です。大分価格も練れてきましたので、購入に進みたいと思います。
書込番号:20583154
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/EA 2016年夏モデル
操作は得意ですが、スペック等がよくわかりません!!
PhotoshopやドリームウィーバーなどのAdobeソフトを使用します!!
ホームページを作る仕事をしているので、相当同時に開きながら作業するのですが、このスペックで大丈夫ですか??
書込番号:20500186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Core i7とは言えノート用の2コアCPUですので。デスクトップのCore i7の半分以下の性能です。性能求めてCore i7ということなら、選び直した方が良いでしょう。
Photoshopのほかに複数のソフトと言うことなら、メモリも16GBあってもよろしいかと思います。また、C:ドライブにSSDを搭載しているモデルなら、体感速度がぐんと良くなります。
というわけで。
作業用PCとして見た場合、この性能で16万円は高すぎです。一体型という付加価値以外は、オススメできるようなところはありません。
書込番号:20500236
5点
”少し”上級のノートPCに24インチ液晶を貼り付け、スペックで目立つように16GBメモリと3TBのHDDを積んだだけのもの。
4コアのi7積んだタワー型デスクトップと設置可能なサイズのモニタを選んでも同等かこれ以下の費用で済む。
例:Dell XPS タワー http://kakaku.com/item/K0000902795/
年末だから外資系の納期は不定。
書込番号:20500411
0点
こんばんは
>PhotoshopやドリームウィーバーなどのAdobeソフトを使用します!!
ホームページを作る仕事をしているので、相当同時に開きながら作業するのですが、
使用用途や環境から、下記スペックが必要だと思います。
CPUは最高スペック、メモリは16GB以上、ストレージは、SSDがよいとは思いますが、容量が必要ならHDDでも。
ここでは、このあたりの製品でしょうか。〔OFFICE、BDドライブ付き〕
お好きなモニタを別途必要な製品がほとんどです。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=29&pdf_Spec111=5&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1&pdf_Spec301=1000-2000&pdf_Spec310=4-6&pdf_Spec315=16-&pdf_pr=50000-150000
書込番号:20500444
2点
今はどのようなPCをお使いでしょうか?
ホームページを作る仕事と言ってもいろいろあります。
非常に凝ったWebサイトの構築でもするのならば、もっと高性能なPCが必要です。小型のタワー型PCに少し高いモニターが必要でしょう。
小企業や零細向けのそんなに難しいのではないWebサイトの仕事ならこのPCでも十分です。
書込番号:20500823
0点
>PhotoshopやドリームウィーバーなどのAdobeソフトを使用します!!
>ホームページを作る仕事をしているので、相当同時に開きながら作業するのですが、このスペックで大丈夫ですか??
WEBエンジニアとかじゃなくWEBデザイナー、コーダーとかそっち系ですよね?
だったら全く問題ないですね
というか、これってムダにいろいろ付いて高くなってる系のPCだから、半値とまではいかずとももっと安くてそれなりのPC買うほうがいいと思うけどね
書込番号:20502994
![]()
0点
そうなんですねー!!
でも、会社で使っているパソコンはもっと性能良くなくて、それでも充分使えているようなので、いいかなと思いました!!
もしかしたら作業的にそんな大したことないのかも??
私の前のパソコンがダメダメだっただけかもしれません。
書込番号:20529723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!!
そうなんですよねー!!
検討してみますね!!
書込番号:20529725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!!
16GB欲しいですねー!!
でも、会社のが8だったので大丈夫かもしれません!!
書込番号:20529727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!
会社のパソコンがこのパソコン以下だったみたいなので、これで充分そうな気がしてきました!!
ありがとうございます!!
書込番号:20529729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです!!
デザイナー&コーダーです!!
このスペックで大丈夫そうですね!!
書込番号:20529731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル NSLKA706DT9Z1W
こちらの機種に搭載されている電源ユニットのW数を教えてください。
また後からSSDを追加したいと思っているのですが、可能でしょうか?
NECの購入サポートのチャットで問い合わせてみましたが、
公開情報ではないとの事で教えていただけませんでしたので、お持ちの方いたら教えてください。
0点
250W〜300Wでしょうね。
この製品はQuadro K420、HDD、SSDの同時搭載が可能なので、一般的なSSDを搭載するぐらいなら問題ないでしょう。
なお、高性能なグラフィックカードの使用は冷却機構的に厳しいかと思います。
書込番号:20520431
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
W数はやはりそのぐらいですよね。
グラフィックカードの増設で電源容量的に問題ないかなと心配になったのですが、
増設してもエントリーモデルぐらいしか付ける予定がないので電源は問題なさそうですね。
SSDの増設はどうでしょう?
OS用に240GB程度のSSDを追加して既存のHDDをデータ用にしたいのですが、
SSD増設用に空きベイってありますかね?
書込番号:20520519
0点
このPCのダイレクトモデルは1TBか3TBのHDD選択時に256GB SDDが選べるのでドライブベイはあるようです。
なお、ダイレクトモデルはkakaku.comモデルより高いし、SSDオプションも5000円OFFで15000円と高額です。ただ、ビデオカードを付けるならダイレクトモデルを選ぶのが安心でしょう。
書込番号:20520629
2点
この製品は薄型のHDDにくつけるような形でSSDが搭載できるようになっているものと思われます。専用の金具が使われている可能性もあるので、ユーザーが後からSSDを追加することが可能か確認しておくといいでしょう。
書込番号:20520650
1点
ごかいとうありがとうございます。
ダイレクトモデルは追加できるので私もシャドウベイはあるんだろうと思ってたんですが、
念のためサポートセンターに聞いたら「お客様が後から追加できるのはメモリーだけです」と言われ満足な回答が得られなかったんですよね。。。
PCIスロットだってあるのに、メモリーしか追加できないっておかしいだろってツッコミたくなりましたが、
面倒なので諦めてました(^^;
専用の金具が使われている可能性もあるんですね。
そういった存在自体知りませんでした。
もう少しいろいろと情報を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20520738
0点
外付けSSDにして、そこへOSを入れて、そこから起動させるとか。
書込番号:20520807
0点
色々増設を考えているなら、下記のようなATX電源を積んで冷却性能が優れたPCにした方がいいと思います。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2016/GI7J-D81T.html
サポートは期待できないと思いますが、GXT1060付きでSSD240GBも5千円で追加できます。
書込番号:20521263
1点
ご返信ありがとうございます。
>里いもさん
外付けSSDなんてあるんですね!知りませんでした。
ただ外観はすっきりさせたいのでちょっと無しですね。。
>ありりん00615さん
やっぱりミニタワーの方が拡張性はいいですよね。
ただリビングに置く都合上、見た目的に省スペースのタワー型でホワイト筺体が良いかと思ってます(^^
色々考えた結果、同じCPU、メモリ容量で、初めからSSD+HDD構成の下記マウスコンピュータにしようかと思います。
DVDドライブは手持ちのBDドライブに変えて、グラフィックボードに関してはオンボードでも十分かもしれないのでとりあえず様子見にしようかと思います。
でも白いケースは入荷待ちらしいので、まだ注文できませんが(^^;
LUV MACHINES Slim LM-iHS303X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+2TB HDD 搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000901885/
書込番号:20522485
0点
そのPCのオプションで選択できるGT710は内蔵グラフィックと比べて遥かに性能が低くて、ビデオメモリを専有しないというメリットしかありません。また、高性能なグラフィックカードの搭載は、冷却性能が追いつかない可能性が大きいので止めたほうがいいでしょう。
あと、その価格ならSSDは480GBにした方がいいと思います。
書込番号:20522972
1点
>ありりん00615さん
GT710はほぼメリットなしなんですね。参考になります。
グラフィックボードはあまり詳しくないのですが、どの程度のものであれば搭載できそうでしょうか?
使用用途としては、4K動画の編集が少しある程度(PCゲームはしません)なので、
とりあえずはオンボードで様子見して、搭載するにしてもミドルクラスの物で何かないかと考えております。
>あと、その価格ならSSDは480GBにした方がいいと思います。
まったく同じ価格で「240GB SSD+2TB HDD」と「480GB SSD+HDDなし」があるのですが、
「480GB SSD+HDDなし」の方が良いということでしょうか?
それとも「240GB SSD+2TB HDD」のカスタマイズで240GB SSDを480GBに変更した方が良いということでしょうか?
カスタマイズで480GBに変更すると8,800円追加なので価格的に見合わないかと思ったのですが。。
書込番号:20525012
0点
480GB SSDはほぼ実費に近い価格なので、損はないと思います。起動ドライブは500GB近くあったほうがいいのではないかと思います。
なお、このPCには低電力・低発熱のCore i7が使われており内蔵グラフィックも高性能です。エンコードを行うにしてもこのCPUだけで時間をかけて行ったほうがいいと思います。
スリムPCはエンコードを効率良く行うにはCPUが貧弱すぎるし、グラボ増設して使うには冷却性能が不足しています。
書込番号:20525765
0点
CPUのTDPは 91Wなので、むしろ高消費電力ですね。失礼しました。
こちらも発熱は注意です。FANのカスタマイズもした方がいいかもしれません。
書込番号:20525818
0点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
また何かありましたらご相談させてください。
書込番号:20526425
0点
VALUESTAR N VN790/ES のHDDが壊れたため交換しました。
リストアDVDから復元したのですが、Windows Updateが進まない(終わらない)状態となっています。
何度かリストアしてWindows Updateを実行したのですが、毎度同じ状況です。
対策がありましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
Windowsの『高速スタートアップ』を無効にしてお試しください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018214
http://digi-yorozu-chikushi.blog.jp/archives/64929319.html
書込番号:20481709
3点
Win7からWin10にアップグレードしていないのであれば、そのままWindowsUpdateを実行しているといつまでも終わりません。
過去のアップデートが日付を追ってインストールされるわけではないので、必要なアップデートがインストールされないまま新しいアップデートを行おうとして失敗します。
自分で10から20個ずつ選択しながらアップデートを行うか、ロールアップ更新プログラムでアップデートを行うかするのが良いかと思います。
参考資料:終わらないWindows Updateの問題を解決する(2016年9月版)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/26/news029.html
書込番号:20481724
2点
OSは、Windows 7ですよね。
既に付いている回答で解決できない場合は、↓をどうぞ。
・SP+メーカーで「Windows 7 HotFix専用Disc」を作成する手順
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20294821/
書込番号:20481918
1点
頑張れベイスターズ!さん おはようございます
皆さんがそれぞれの方法をレスされておりますが、小生は下記WEBサイトで紹介されている方法で解決しました。
皆さんが紹介の方法でダメだった場合はお試しあれ。
http://www.japan-secure.com/entry/measures_method_in_the_case_of_confirmation_of_the_windows_update_does_not_end.html
書込番号:20482066
![]()
0点
ダウンロード中に止まるというのなら、一旦スリープにしてみましょう。再度立ち上げると、ダウンロードの再会を試みるはずです。
今までのOSだと、Updateの中断が出来たのですが。こういう回線障害も対応できないくせに、強制はするんですよね。かなりうっとうしいです。
書込番号:20482107
![]()
0点
自分はサブで使用している Lavie PC-LL750ESを所有してます。
スレ主さんと同時期に発売されたノートパソコンですが、約半年ぶりにリカバリを行いました。
Windows Updateに関しては、KB3177467と KB3172605をダダウンロードして、
KB3177467 → KB3172605 の順番にインストールしました。
そして、IE11をダウンロードして更新確認を行ったなところ、約10分程度で240個のWindows関連の
更新プログラムが出てきました。
office関連の更新プログラムと合わせると、インストールするのに5時間位掛かりました。
Windows7 SP1 クリーンインストール直後のWindows Update (どのKBを先入れすると時間がかからなくて済むか? 2016年11月)
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/sp1_update_test.html
書込番号:20483658
![]()
0点
皆様アドバイスをありがとうございました。
ようやくこの連休に入り、リストアDVDから入れ直して、進めることができました。
結果としては、あさりせんべいさん、からご紹介いただいたサイトに従って、パッチをあてていくことで、Windows Updateを進めることができました!
あとは、必要なアプリケーションソフトなど、環境を整えていきたいと思います。
改めまして皆さんありがとうございました!
書込番号:20511527
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF350/CA 2015年秋冬モデル
ウインドウズ10 1TB 4GB オフィスあり CPUはi3で探していました。
するとこの機種にたどり着きました。
用途はインターネットで買い物とすこし、オフィスで案内状作ったりする程度です。
あまり知識がないのですがどう思いますか?選択は正しそうでしょうか??
1点
ノートパソコンぐらいのレベルしかありません。 BTOのパソコンでモニターもつけて13万円ぐらいのほうが断然早いです。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=585793 にオフィスをつけて保証をつけてモニターを買うお金がなったらテレビに接続して使用できます。 4K動画の再生もできます。(ユーチューブ)
書込番号:20505335
0点
13万!!!いやいや、6万程度で考えています。あまり予算がなく4Kも補償もあきらめてなしで考えています。
書込番号:20507661
2点
キングソフトなら5000円ぐらいであります。
KINGSOFT Office 2016 Complete Edition (アマゾンで)
書込番号:20507870
1点
http://store.shopping.yahoo.co.jp/applied-net/4573285903312.html がいいと思います。 DVDドライブはついていませんが。 普通に使う分には問題がないと思います。
書込番号:20507889
0点
メモリーを4GB足してSSDを240GBつければそれなりに動くと思います。 そうしたら保証がなくなるので。 もう少ししたらSSD搭載モデルがだんだん出てくると思います。 WIN10になってアップデートが増えています。 HDDはデータ保存用と考えている人が増えています。
書込番号:20507950
![]()
2点
値段でいえばありだと思います。 保証が1年ですが。
書込番号:20507972
1点
今、アマゾンでクルーシャルのSSDが9円で出ていました。
書込番号:20508013
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk Tower DT750/FAW PC-DT750FAW
プレインストールアプリが一部、バージョンアップした程度です。
Officeが2013から2016、PaintShopが17から18になったくらいですかね。
なお、OfficeはPremium版ですから、2013でも無償で2016にアップデートできます。
最近のPCは、ほとんどそのパターンで、たまにCPUが変わる程度。変わったところで、意味はないですが。
このシリーズは春モデルで筐体が変わったばかりですから、当分はこのままでしょう。
書込番号:20501014
1点
教えていただいてありががとうございました。
DAWの方が価格も高いし品薄だし、敢えてDAWを買う理由もないようですね。
書込番号:20501023
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





