NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF350/BA 2015年夏モデル

クチコミ投稿数:111件

現在は、ソニーバイオのVGC-LM72DBを使用していますが動作が鈍くなってきたので買い替えを検討しています。
利用目的はインターネット、オンラインショッピング、デジカメ写真をポータブルHDD保存と印刷です。

このスペックがいいのかどうかはわかりませんが5万円で本体一体のパソコンを探しています。(ディスkトップとHDDが一体の)

筆グルメは始めからあると嬉しいと思いなんとなくNECでさがしていました。

価格は8万以内を希望してオフィスもつているPCが希望です。

あまり詳しくないのでメモリ増設などはできません。

アドバイスお願いします。

あとこれってタッチパネルですか?別になくてもいいのですが。。。・

書込番号:20474377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2016/12/11 16:59(1年以上前)

わんわん12345さん、こんにちは。
これの春モデル使ってますが、まあ良い製品だと思います。

ただ、これWindows8.1なので、Windows7からの移行だと、かなり使いにくいです。
私は、無料期間にWindows10にアップグレードしました。

今だと有償なので、Windows10モデル買われた方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000812516/

書込番号:20474458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/11 17:40(1年以上前)

画面サイズが15.6インチでCPUもノート用、デスクノートを据え置き型にした1年半前のモデルで筆ぐるめも当然古いバージョン。
それとWindowsは8.1だからVistaとは使い勝手が恐ろしく違う。これに7万以上も出すの?

ネットの速度はPC側の問題もあるが、それ以外(ネットワーク接続の不備やプロバイダの混み具合など)が原因ということも多い。

書込番号:20474580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/12/11 17:59(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>ひまJINさん
御回答ありがとうございます。ビスタからの切り替えで使い方が違うとは聞いていますがもう新しいのに慣れるしかないと考えています。覚えます!!!

あとバージョンは8ですので確かに10にしときたいところですね。

CPUがCORE i3ほどあり、メモリ4G HD1TBでオフィスが入っており一体型であればいったい何が良いのでしょうか?

専門の詳しい方の御意見を参考にしたいのです。是非またご回答お願いします。

お値段は5万に近く・・・・6万でも7万でもいいのですが。。。出来るだけ安く。

書込番号:20474626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/12/11 20:33(1年以上前)

NEC LAVIE Hybrid Frista HF150/CA 2015年秋冬モデルのCPUスコア1827と

NEC LAVIE Hybrid Frista HF350/CA 2015年秋冬モデルのCPUスコア3104はどれくらい差があるのでしょうか?

インターネットしていて速度が違うとか速度低下年数が長くなるとか・・・。

まったくわかりません

書込番号:20475055

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/11 21:09(1年以上前)

このシリーズは画面サイズが15.6インチですから、大きめのノートPCと同じですし、中身も普通のノートPCと同じです。
今、お使いのVIOより画面がずっと小さいですよ。このサイズでよいなら、ノートPCまで考えれば、選択肢は広がります。
大画面がほしいなら、コンパクトなデスクトップPCと液晶モニタを組み合わせてください。予算的には大して違いません。
また、体感速度からすれば、HDDではなく、SSD搭載モデルを探したほうが、ずっと快適になります。

性能的にはHF150/CAはローエンドで、かなりぎりぎりのラインです。
普通に使えますが、長く使うつもりなら、もうちょっと頑張ったほうが良いです。HF350/CAであれば、とくに問題ないでしょう。Windows 10でもありますし。
画面はタッチ対応ですが、タブレットではないですから、タッチ操作の使い勝手は良くないです。手が疲れて、結局、マウスを使うことになります。

書込番号:20475161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2016/12/11 23:46(1年以上前)

個人的に、私はこのモデル、寝室でタッチパネルのみで使ってます。
主に寝る前のWEB動画等の閲覧用で、性能はあまり要求しません。
難点は、思ったより内蔵スピーカーがチープで、別途Bluetoothスピーカー使ってる事。
あと、タッチパネルで使うにはフルHDは必要無かったですね。

P577Ph2mさんが言われるように、この製品はデスクトップですが、中身、性能はノートPCとほぼ同じです。
キーボードは薄っぺらで、下手なノートPCより使いにくいと思います。
このサイズで、キーボード、マウス合わせてしっかり使うなら、ノートPCの方が実は使いやすいと思います。
タッチパネルは、はっきり言って必要ありません。

ただNEC等のメーカー品で、この製品同様のスペック求めると、ノートだとどうしても高くなりますね。
同レベルでノートPCで探すと、下記くらいが選択肢と思います。
http://kakaku.com/item/J0000018707/

SSDは確かに速くて良いんですが、一部の高性能PCか、カスタム可能モデル選ぶしか無いです。
もしくは、SSD単体で買って、後で分解、内蔵HDD外して換装が一般的です。
ただFristaはHDD換装の為の分解がかなり難しいPCです。
私も当初換装考えましたが、簡単に分解出来なかったので断念しました。
参考にして下さい。

書込番号:20475756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2016/12/12 22:20(1年以上前)

HF350/CA 2015 冬モデルにしようと皆さまの御意見で。あとは価格をみながらどうしようか考え中

書込番号:20478133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2016/12/12 23:07(1年以上前)

価格推移グラフ見ると分りますが、最安値は9月26日の67,824円です。
ここのところ、上がり傾向なので、近々だとあまり安値は望めないかも知れません。
お気に入りの価格通知機能を使うと、タイムリーに安値キャッチ出来ます。
あとは、買い時の見極めと思い切りですね。
チャンスを逃さないように頑張って下さい。

書込番号:20478358

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/12/13 02:09(1年以上前)

現用のMicrosoft Officeのバージョンは何だろうか。
Officeの用途は、私用だろうか、仕事用だろうか。
データを他人とやり取りし、その際、相手と完全な互換性を維持する必要があるのだろうか。
もしかしたら、無料の互換ソフト(LibreOfficeやApache OpenOfficeなど)で間に合うのでは。
その場合、例えば、次のようなノートパソコンで十分に足りるだろう。
http://kakaku.com/item/K0000897824/
http://kakaku.com/item/K0000897825/

筆ぐるめ 24は、普通に買っても、2,592円。
http://kakaku.com/item/K0000903546/

書込番号:20478810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このスリムタワーは最大出力210W

2016/12/09 10:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk Tower DT750/DAW PC-DT750DAW

クチコミ投稿数:48件

ですが、電源ユニットは取替可能ですかね??

書込番号:20467600

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2016/12/09 10:39(1年以上前)

一応、TFX電源のようですが。電源ユニットを取り外して、各コネクタが、規格品か/メーカー独自品か、まず確認してください。
あと、電源交換の目的は何なのでしょうか?

書込番号:20467614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/12/09 10:50(1年以上前)

マニュアルを見ても特殊規格の電源かと…
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201601/bios-siyou/v1/mst/1601memory_DT.pdf

書込番号:20467628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/12/09 11:28(1年以上前)

ゲーム用ではないんですが、省電力のグラボを入れてみようかと思っています。

書込番号:20467703

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/09 11:31(1年以上前)

特殊系なので電源交換は難しい場合もあります。
210Wの電源ですから、ビデオカード(ロープロファイルのGTX1050Tiとか)を積まない限り、HDD増設くらいなら電源を交換しなくても問題ないですよ。

書込番号:20467711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/12/09 11:34(1年以上前)

ありがとうございました。因みに、GTX750tiなのですが。特殊電源は難しいですね。やはり。。。

書込番号:20467715

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/09 11:37(1年以上前)

GTX750Tiですとシステム全体の消費電力はゲーム時に160Wくらいかと思います。
条件次第では210Wでもギリギリ動くかも。

書込番号:20467721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/12/09 11:44(1年以上前)

付けてみないとですね。ゲームは、ゲーム専用のPCですね。ありがとうございました。

書込番号:20467734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ssd交換

2016/12/04 08:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル NSLKA711DT9H1W

スレ主 tsukiPさん
クチコミ投稿数:4件

256GB ssd モデルを購入しました。ssd x 2 を購入し交換するつもりです。

開け方はどんな感じですか?注意点などもあれば教えてください。

あと、交換の際、ssd&hdd をいったん取り外すと思うのですが、ケーブルはすべてのケーブルを外さなくてはいけませんか?それとも ssd, hdd のケーブルのみを外せばよいですか?

初心者なので、注意点なども合わせて教えてくれると嬉しいです。

書込番号:20452097

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/12/04 09:16(1年以上前)

筐体、ドライブベイの開け方は、下記マニュアルPDFを参考にして下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201609/bios-siyou/v1/mst/1609memory_DT.pdf

書込番号:20452239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2016/12/04 09:20(1年以上前)

先ず,開けてみる・・・これが出来なければ,先に進みません。
SSDの交換が出来そうか,見定める・・・・
SSD X2 で何をなさるのか知りませんが,暫く使用してみてからでも〜

書込番号:20452250

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/04 10:14(1年以上前)

標準のSSDとプラスSSDが2個の合計3個のSSDにするのでしょうか?
マザーボードのSATA端子に空があるかご確認ください。
また、電源端子も3つ分あるのか確認してください。

ケーブルは取り外すHDDのだけ外せば問題ないです。

書込番号:20452384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2016/12/04 10:17(1年以上前)

沼さんさんが書かれているように、まず開けてみなければ、先に進めません。
というのも、こう言ったPCは、目的の事をするのに、一見必要の無さそうな物も外さないといけないと言う事が多々あるからです。

>ssd, hdd のケーブルのみを外せばよいですか?
外す必要がある物やケーブルを見定め、必要な物やケーブルのみ外せばいいと思いますが、再組み立て時に分からなくなるなどあると困るので、写真を撮りながら作業するのが良いと思います。(分からなくなった時に役立ちます)

また、PC内部のパーツは静電気に弱い為、静電気対策が必要です。
本当に交換を実施されるのでしたら、
●部屋の湿度を上げる
●静電気の発生しやすい服装を避ける
●必要も無い電子部品には触らない(チップが見えていて興味があって触るなどは厳禁です。静電気で壊す可能性を高めます。また、はんだ付けされている部品が触る事で外れる恐れもあります←稀ですが。。。)
●作業前は、体から静電気を逃がす
●出来ればアースバンドをする(上の4つをすれば、多分大丈夫だとは思いますが、静電気で内部のパーツを壊すぐらいなら、それ程高い物では無いのでアースバンドをしておいた方がいいです。)
と言った事をしておいた方が良いと思います。


そして、正しくアース接続した上でアースバンド装着する場合は、体から静電気が逃げるので、必要ありませんがアースバンドをしない場合、金属物に触れるなどして静電気を作業前に体から逃がす必要があります。
ただ、ビニールなどの絶縁体の上に金属を置いた状態では、金属でも静電気が溜まる場合がありますので、水道で手に水をジャーっと10秒程度かけるという方法の方が個人的には良いように思います。(水と地面が繋がり体から静電気が逃げるます。そう言った意味では風呂上がりが良いのかなと。)

また、ゴム手袋で静電気対策するという情報を見かける時がありますが、通常のゴム手袋は帯電する為、逆効果です。
怪我防止や手の汗や油が基盤に付いて基盤の酸化を早めたりするのを防止するのに手袋はした方が良いと思いますが、素手でも怪我にさえ注意すれば手の汗や油は問題になるレベルでは無いと思います。(明らかに水滴状の汗が付くというのは問題がありますが、今の時期なら通常そんな事にはならないと思います)

ただ、こう言ったメーカー製PCは、ユーザーが開けない事を前提に作っている場合も多々あり、内部の部品交換の時に怪我をしないように加工すると、それだけコストアップに繋がるので、内部は怪我をしないように考えられていない可能性があります。(蓋を開けてみて怪我をしそうな箇所があるなら手袋をした方が良いと思います。蓋を開けた所で、内部パーツに触れなければ、静電気で壊れる事はありません)

↓書き続けると、長くなりすぎるので、静電気で壊れる理由など興味があれば私のブログを見て下さい。(4ページに分けて書き、最後1ページでまとめるという書き方をしてあります)
http://wxw.at.webry.info/201509/article_7.html
http://wxw.at.webry.info/201510/article_15.html
http://wxw.at.webry.info/201510/article_16.html
http://wxw.at.webry.info/201510/article_17.html
http://wxw.at.webry.info/201511/article_29.html

部品を落下させないように注意するなどもあると思いますが、概ね注意点としてはこんな感じかと思います。
上にも書きましたが、分からなくなった時の為に、分解前に写真を撮るのはしておいた方が良いと思います。

書込番号:20452394

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiPさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 11:21(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。今トイレに行きたいので手早く少し回答します。

もともと hdd 1TB + sdd 256GB 構成なので、そこに ssd 1TB + ssd 2TB をそのまま交換する予定です。なので、少し注意内部を観察すれば、問題ないと思っています。ケーブルなども、そのまま使えるはずですよね。

ssd 256GB をあえて変える理由は、現在使用中のパソコンで、すでに cドライブが 200GB を超えているので、自分が使用する分だと 256 GB じゃ足りないのかな、と思えるからです。

目的は、DTM ( パソコン作曲 ) です。で、データ保存用に大容量の音源ライブラリが必要です。現在外付けで利用中のフラッシュHDD ドライブは 700GB 程度を超えていて、まだインストールしていない音源がたくさんあります。これは、作曲ソフト使用時、ロードするのにも、10〜30 秒程度、かかったりする大容量サンプルも含むため、ssd にすると効果的と考えています。音源ライブラリは一度インストールしたらほとんと書き換えることがないため、ssd の耐久性の観点からみても、安全と考えています。

実を言うと、音楽がやりたいのであって、パソコンをいじるのに手間をとりたくないのですが、sata、sata 電源ケーブル、コネクタ、マザーボードのことなど、調べてみて、できるかなと思うので、やってみることにしています。


あぁ、ヨドバシの回し者ではないのですが、12/8 日まで、lavi desk tower dt のカスタマイズモデル、激安の部類に入ると思いますよ。標準提示価格が30万円程度なのですが、4割引きもしてくれるので、いろいろフル装備に近い感じで、19万円を切りました。(時間変動があるのですが、僕は18万円台でした)

書込番号:20452541

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukiPさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 11:41(1年以上前)

意味不明ですみません。

誤) データ保存用に大容量の音源ライブラリが必要です
正) 大容量の音源ライブラリのためのデータ保存用ストレージが必要です

書込番号:20452586

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2016/12/04 11:43(1年以上前)

成〜る程, DTM用(?)でしたか,多分OSはクリーンインストールでしょう。
クローニングの煩わしさもありません・・・
成功をお祈り致しております。

書込番号:20452592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiPさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 15:06(1年以上前)

正式の開け方がわかり、感謝しています。

書込番号:20453138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10アップグレードされた方

2015/11/02 23:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデル

クチコミ投稿数:20件

嫁がメインで使っているデスクトップパソコンが壊れ、新しいパソコン
を探しております。
ブルーレイ・タッチパネル・オフィス搭載と、嫁が使うには十分な機能
を搭載しておりながらこの価格は非常に魅力的です。

購入に至りましたら、Windows10にアップグレードを考えております。
当該機種または夏モデルのHF350/ABを、Windows10にアップグレード
された方はいらっしゃいますか?
アップグレードで、「エラーが出た」「××の機能が使えなくなった」
「ソフトが起動しなくなった」などの問題がありましたらご教示下さい。

書込番号:19282675

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/02 23:20(1年以上前)

アップグレード対象製品一覧 - 121ware.com
https://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/#pagetop

「ソフトウェアの対応状況一覧表」
http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/support/index.html

アップグレード対象製品一覧にPC-HF350AAがあります。
Windows10にアップグレード後に使えるソフト使えないソフトは上記の「ソフトウェアの対応状況一覧表」に記載されております。

書込番号:19282701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/11/02 23:32(1年以上前)

kokonoe_hさん

即レスありがとうございます。
早速見に行ってきます。感謝!!

書込番号:19282749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件 LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデルの満足度4

2016/02/20 11:03(1年以上前)

昨年10月に購入して以来3ヶ月、初期状態のまま使用。
昨日、Windows10にアップグレードしました。

最初、Windows10のお知らせアイコンから、今すぐアップグレードを選んでもWindowsUpdateが開くだけで全く進まず。
業を煮やしてマイクロソフトのページから、メディア作成を選んで手動アップグレードとしました。

Windows10のインストールは何の問題もなく順調に進みました。
その後、LAVIEアップデートを立ち上げて、出てきた物を順番に適用。
Realteckのドライバだけは手動適用が必要で、一旦古いドライバを削除後にダウンロードした物をインストールします。

今だと、最初から11月のWindows10 TH2になるので、割と手間要らずです。
アップデート時は、念のためキーボードとマウスは電源入れたままにしました。
今のところ動作的にも特に問題は出てないですね。

書込番号:19609254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件 LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデルの満足度4

2016/12/04 08:24(1年以上前)

スレ主さん、可決済みにされましたが、結局購入されたんでしょうか。
良かったら実施使われた感想などもアップして見て下さい。

書込番号:20452122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウィンドウズ10へ更新が出来ない

2015/11/23 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS

クチコミ投稿数:250件

ウィンドウズ10へ更新してみようかと思うのですが、NVIDA Geforce GT 330Mの互換性が認められていないので 実行できませんと表示されます

何とか実行する方法はありませんか

よろしくお願いします

書込番号:19344610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/23 16:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/23 16:36(1年以上前)

テレビが見れないかもしれません。

書込番号:19344633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2015/11/23 16:44(1年以上前)

神速ですね
ご親切にありがとうございます

PC音痴にて非常に助かります

この機種の所有者は少ないかと思いますが 実際に試された方がいないか もう少し返答を待ってみたく思います

書込番号:19344654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/23 16:50(1年以上前)

NVIDA Geforce GT 330MはNVIDAからダウンロードできると思います。 メーカーはサポートしていません。 7までだと思います。
バックアップをしてやってダメだったら1か月戻せる権利があります。 HDDだとすごい時間がかかります。 WIN8.1からでも1時間30分ぐらいかかりました。(SSD) 慣れると10がいいように思います。

書込番号:19344672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2015/11/23 17:14(1年以上前)

NVIDAは割りと古いグラフィックスでもwin 10のドライバーが提供されているのにはびっくりします !

書込番号:19344744

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2015/11/23 17:44(1年以上前)

Windows 10 Build:10240 にアップグレードされるようです。
http://it.srad.jp/story/15/11/22/0735246/ こんな情報も・・・
お急ぎでなければ,しばらく様子見 ???

書込番号:19344854

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/23 18:38(1年以上前)

これ、Windows10にアップすると, この機種の特徴の一つの地デジ関連が使えなくなりますよ。
それでも良い場合には、試してみるのも良いでしょう。

でも、人間、後から気が変わるもの、アップデートに失敗する場合もある。

なので、念のため、元に戻すためのリカバリーディスクの用意が出来てるか確認しましょう。
NECなので、マニュアルにあると思います。
リカバリーが分からない場合は、メーカにサポートしてもらいましょう。

書込番号:19345044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2015/11/24 11:44(1年以上前)

300シリーズは、他のシリーズのように機種別ドライバーダウンロードになっていません。ノートタイプも同じなので、機種別ではなくシリーズ共通のドライバーのようです。win 10ドライバーは、メーカーホームページに載っています。それを使えということだと思いますょ。win 10にするとwin 10標準のグラフイックスで表示はできますね。後はメーカーからダウンロードすればいいと思います。
自己責任で行うのは言うまでもありません。

書込番号:19347214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2015/12/08 10:25(1年以上前)

Smart Visionが使えない事を知らずにWin10にアップグレードしちゃった者です。
しかも一月以内なら戻せる事も知らなかったので大変不便に思ってます。
今、PCに詳しい同僚にWin7へ戻せる様に試行錯誤やってる最中です。
取説の通りリカバリーしようとしても、まっさらのWin10になってしまったので、HDを取り外して同僚にWin7に戻して貰おうと考えてます。

このPCを購入した経緯にTVなどの始めからある機能も考慮されたと思います。
それを棄てる覚悟があるなら!

僕は大変後悔しました。

書込番号:19386506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2015/12/13 23:55(1年以上前)

みなさん 色々とあがりとうございます

まさくんさんは実際に本機でウィンドウズ10に更新なされたんですね
おっしゃるように テレビが見れなくなるのは 致命的です・・・・

何とかならないもんですかね

高額な買い物だったので 残念です

書込番号:19402230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2016/03/09 13:03(1年以上前)

>ごりえ7さん
何とかWin7に戻して貰いました(笑)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000223564/SortID=19372088/
こちらのスレにも書いた通り、今までと変わらずWin7として使ってます。

書込番号:19674382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2016/03/09 23:19(1年以上前)

それは良かったですね^^

でも私にするとこのPCは高い買い物だったので ウィンドウズ7で何れサポート終了すると思うと やるせない感じです

書込番号:19676404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2016/11/26 12:40(1年以上前)

結局ウィンドウズ10にして権利を得てから、7に戻しました。

皆さまありがとうございました。

書込番号:20428526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/ES PC-VL150ES

スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

5年前に購入し未だ元気に活躍してくれていますが付属のキーボードが2.3使えなくなりました
(」む・Altキー・調子が悪いとnキー) そこで昔使用していたhpPCのキーボードを使おうとしたのですが一切無反応で使用できませんでした
デバイスマネージャーが認識しないようです(マウスポインターが延々ぐるぐる)
これはキーボードが古いせいでしょうか?(たぶん2000年初頭?)
新しいキーボードなら認識してくれるのでしょうか?買ってから使えないとなると嫌なので…

あと別にUSBではなくPS/2タイプのキーボードも試してみたのですがこちらも全く無反応です(中古品で製造年不明)

よろしくお願いします

書込番号:20231231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/23 22:11(1年以上前)

OSに対応していれば基本的に動きます。
キーボードが使えなくなったとのことですが
放電すれば直る場合もありますよ
ダメもとでしばらく放電してみてはどうでしょうか
変化なかったらすいません。

パソコンでキーボード入力ができなくなったら「放電」で直るかもしれない
http://hagane-ya.net/archives/3677

書込番号:20231327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/23 22:12(1年以上前)

HPのPCのキーボードが特殊なのかもしれませんし(かなり古いし)。
市販の普通のUSBのキーボードとUSBのマウスは動作するハズですので、量販で手にあったのをご購入下さい。

書込番号:20231329

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/09/23 22:23(1年以上前)

joe-asaさん  こんばんは。  

SKB-L1UBK [ブラック]最安価格(税込):\490
http://kakaku.com/item/K0000586415/
有線キーボードです。

( こんなのはいかが?
 Wireless Keyboard K275 [ブラック] 最安価格(税込):\1,787
  http://kakaku.com/item/K0000810366/
 有線キーボードもありますが これは無線キーボードです。 )

PS/2キーボードもマウスも最近は使われなくなってきました。

近所のお店で 借用/動けば購入できると良いけれど。

VALUESTAR L VL150/ES 仕様一覧
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsl150/spec/index.html

書込番号:20231379

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/23 22:34(1年以上前)

>シュタインベルグさん

返信ありがとうございます。昨日放電はしてみました。
nキーは使えるようになったものの
「む」キー・Altキーは随分前から利かなくなっていますのであまり変わらないかも…
でも今日もやってみます ありがとうございます。

書込番号:20231416

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/23 22:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。

すみませんよく見たらhpに繋いでた(hpではない)他メーカーのキーボードでした!
でもやはり古いという事が問題なのでしょうか
やはり現行で売っているもの(7対応)なら大丈夫なんですね…!ありがとうございます!

書込番号:20231424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/23 22:35(1年以上前)

市販されているごく普通の有線/無線のUSBキーボードならWin7の内蔵ドライバで問題なく認識されるから差すだけ。
USBキーボードを買ったら念のためPS/2キーボードドライバを無効にしておく。
それと一般的な配列のキーボードには電源ボタンなどの特殊キーは無いからそのつもりで。

書込番号:20231427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/23 22:43(1年以上前)

>BRDさん
おすすめありがとうございます!
手持ちの(古い)キーボードが反応しないので新しく買っても無反応だったらどうしよう…と購入をためらっていました。
参考にさせていただきます!

書込番号:20231458

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/23 22:46(1年以上前)

その古いキーボードが壊れるのではないでしょうか?
今売られている市販の普通のキーボードとマウスはほぼ100%そのPCでも動作します。

書込番号:20231474

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/23 22:47(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます
特殊キーは特に使用していないのでなくても大丈夫です!
PS/2キーボードドライバを無効にする ですね!言われないとしなかったかもしれません
ありがとうございます! 新しいキーボード買ってみます!

書込番号:20231478

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/23 22:53(1年以上前)

>kokonoe_hさん

書いていませんでしたがxpのPCでも試してみたら
反応しなかったUSBとPS/2の両方とも普通に使用できたのです。
だから何故自分のこのPCで無反応なのかと思いまして…。

書込番号:20231498

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/24 01:43(1年以上前)

>joe-asaさん

>デバイスマネージャーが認識しないようです(マウスポインターが延々ぐるぐる)

デバイスマネージャを確認していますか。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6609-9624#hid_1

ドライバーを再インストールしてみる。

>新しいキーボード買ってみます!

無線のはロジクールでも遅れが出たりするので、できれば有線の「K120」あたりは無難です。

書込番号:20231931

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/24 01:48(1年以上前)

>USBキーボードを買ったら念のためPS/2キーボードドライバを無効にしておく。

これは、つないでなければデバイスマネージャより見えません。
従って不要かと。

書込番号:20231939

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe-asaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/24 18:46(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます
有線の物にします ドライバー再インストールも頭にいれておきます!

書込番号:20233998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング