NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうやって???

2015/09/30 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAW

クチコミ投稿数:716件

どうやってOUTLOOK と WORDを使えるようにするのでしょうか?

書込番号:19188540

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2015/09/30 22:41(1年以上前)

インストール方法は下記のとおり。
〉Office 2013 プレインストール版 (PIPC) 製品インストール
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/default.aspx
MS Officeの使い方は下記サイトを参考にしてください。
〉Microsoft Officeの使い方 - 121ware.com
https://121ware.com/navigate/support/basic/office/index.html

書込番号:19188595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/30 22:42(1年以上前)

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201501/sus/v1/mst/853_811064_439_a.pdf P.31
他人に聞く前にまずは添付マニュアルを開く。

書込番号:19188603

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2015/08/15 09:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/SS 2014年夏モデル

スレ主 chubikuraさん
クチコミ投稿数:22件

この機種を中古で検討しています。

実家で使用していたdynabookが壊れてHDD交換費も高いので、中古を検討しています。

小学2年生の子供が時々、実家でYouTubeなどの
動画を閲覧するのと、ネットサーフィン、ごくまれにExcelを使います。

声を掛けないと子供は2時間ぐらい、動画を見続けてしまいます。
今まで使っていたdynabookは下記のスペックです。

このNECの機種はそれと遜色なく、動画閲覧出来そうですか?
どなたかご回答お願いいたします。


製品/モデル名 dynabook B351/13D

型番 PB35113DSTW

OS Microsoft Windows 7 Home Premium

CPU Intel Celeron プロセッサー B800 1.50GHz

表示装置 15.6(TFT/HD ワイド)

メモリ 2GB*2

HDD 640GB(5400rpm、Serial ATA対応)

ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RW、DVD-ROM、CD-R/RW)

通信 LAN

ワイヤレスLAN 無線LAN (IEEE802.11b/g/n)

アプリケーション Microsoft Office Personal 2010

書込番号:19053230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/19 03:33(1年以上前)

クロックは0.1Ghz低いけど世代は新しい…CPU性能そのものは同程度。
でも8万円オーバーでこれと言うのも寂しい。

直感で探したけど(国産一体型縛り)
http://kakaku.com/item/J0000014561/
とか、ノート版i3あたりでも良いのでは?

書込番号:19063894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chubikuraさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 11:48(1年以上前)

>twin-driveさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました☆

書込番号:19092269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面フリーズが発生します。

2015/07/23 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

現在Windows vistaを使用しているのですが、数日前から画面フリーズします。原因と対処法に予測が付けきれないため、可能性が高そうなものを教えて下さい。
起動してから6~7時間(長い時は12時間以上持つ)は、問題無いのですが長時間Firefoxで複数のタブを開きながら観覧していると、急にマウスカーソルが動かなくなり画面がフリーズします。キーボードもその時点で操作不能です。ただしキーボードのPowerボタンの長押しによる強制終了だけは、可能でした。(NumLockキーも反応なし)
右下の時計もその時間で停止しHDDのアクセスランプも画面フリーズと同時に停止します。
外付けHDDのアクセスランプも停止します。
マウスなどの周辺機器には、通電はされているみたいです。(USBでフリーズ中も充電できているため)

メモリチェックは、Windowsメモリ診断ツールとMemtest86+で異常なし
システム用のHDDもchkdskとFromHDDtoSSDで異常なし
PCの温度もSpeccyで確認できる上では、フリーズ前とほぼ変化なし
マザーボードのコンデンサを見た限りでは、膨らんでいるものなども無し
アバストアンチウイルスとSpybotのチェックでも消去済み
画面フリーズ中の画面には、ドットの乱れなどもありません。

1回目の画面フリーズが発生する前日にAdobe Flash PlayerとAdobe Shockwave PlayerとJavaとQuickTimeのアップデートをしています。(一度全部アンインストールしてFirefoxを使用したが画面フリーズ発生)
あと、この頃グラボのファンが故障したり(温度的には、問題無い範囲)もしています。

グラボの故障による画面フリーズの可能性は、あるのでしょうか?

この画面フリーズが起こる際は、毎回Firefoxでタブを複数開いている時です。(Firefoxの使用時間が他の作業よりも多いため)

ちなみに、製品としてはPC-VL770SH1Kにメモリ2枚増設の4枚刺し+グラボR6450-MD1GD3 LP V2で1年以上使用しています。その間にグラボのファンが破損したりもしましたが今回まで画面フリーズは、ありませんでした。


何かしらの修理のきっかけを探しているので、可能性だけでもいいので情報提供お願いします。

PC-VL770SH1KがなかったためにVALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TGのクチコミの方に書かせていただきました。

書込番号:18992653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/23 20:40(1年以上前)

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\###.defaultフォルダー内の
places.sqliteファイルのサイズが大きくなるとfirefoxの遅延やフリーズが起きやすくなります。

このファイルは閲覧ページの履歴やキャッシュが入っているだけなので削除しても問題ありません。

このファイルを削除してfirefoxを再起動してみてください。効果あるかもしれません。

書込番号:18992748

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/23 21:17(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 今からやってみます。
 でも、これってPCそのものの画面フリーズの原因となりえるのでしょうか?
 Firefoxのフリーズなら治る可能性があると言う情報は、検索すると出てくるのですが。
 PCそのものの画面フリーズの情報がなかったため少し疑問です。
 
 まあ、私自身それほど詳しいわけでもないので、できることはすべてやってみるつもりですが。

書込番号:18992900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/23 21:35(1年以上前)

PULLTOPさん

PCそのもののフリーズだとすると効果ないかもしれませんね。
「システムの復元」にてフリーズが発生する前まで戻してみるのも試す価値はあると思います。

書込番号:18992969

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/23 21:52(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 「システムの復元」ですが、フリーズ後のものしか復元ポイントが残っておらず残念な事に現段階では、復元が不可能な状況です。
 

書込番号:18993027

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/24 08:39(1年以上前)

追加情報です。
先ほどグラボを外し別のものに換装しました。ですが、6時間弱かつFirefoxを起動してないにも関わらず。画面フリーズしました。
このため、グラボとFirefoxが原因では、無いと思われます。

引き続き皆様の情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:18994155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 09:44(1年以上前)

星写真初心者さん

イベントビューアのシステムログとアプリケーションログを見てフリーズ前に何かエラーが書き込まれていませんか?
エラーがあればそこから探ることができます。

書込番号:18994291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/24 10:14(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 イベントビューアのシステムログとアプリケーションログなのですがフリーズが起こると保存されないらしく。
 フリーズ時間から前4時間くらいの間がすっぽりとログが抜けています。


 疑問なんですが、もし原因がマザーボードの故障だった場合に、現在のCPUが入るソケットの別型番のマザーボードと交換するとOSの認証が必要になり。このメーカーPCのOSが使えなくなるのは、わかったのですが。
 ジャンク品などで、現在使用しているPCと同一の型番のマザーボード(ms-7428vh)と換装した場合は、再認証の必要なく使えるのでしょうか?

書込番号:18994349

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/24 13:51(1年以上前)

まず切り分けのため簡単な復元でなくて工場出荷状態へのリカバリは必要でしょう。

memtest86って、最低丸一日、繰り返しテストしないと問題無しとは言えません。
無論、その間に一個でもエラーが出たらアウト。

因みにvistaも来年サポート終了です。マザーまで替えて延命治療は勿体ない。

書込番号:18994769

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/25 05:54(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
 memtest86+で20週検査しましたが、エラーは0でした。
 
ですが、PCに装着しているメモリ1GB*4枚の中で購入時からついていた古い方のメモリ2枚を外し
新しい方のメモリ1GB*2枚で動作させたところ12時間ほどは、エラーが発生していません。

memtest86+でエラーが出なかったので大丈夫だと思ったのですが、もしかしたらメモリが故障していたことが原因の可能性として高そうな事が分かりました。

まだ、12時間ほどしか起動していないので、このまま2~3日安定的に起動できていれば、メモリ故障が原因だろうと思います。

書込番号:18996590

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/26 02:36(1年以上前)

追加情報です。
 メモリを外したスロットに別のメモリを接続して起動したのですが。また画面フリーズしました。
このため、原因がメモリでは、無い可能性が大です。

 メモリ2枚 (2GB)の時は、画面フリーズが12時間以上の起動で確認したところ発生しませんでした。
 初めて画面フリーズが起きたメモリ4枚(4GB)の時は、この状態でした。
 今回のメモリ2枚(2GB起動した時と同じもの)+別のメモリ2枚(周波数が低い別のメモリ)の時は、12時間ほどで画面フリーズしました。

 このために、メモリの破損ではなく。スロット破損を疑い現在は、メモリ3枚で起動中です。

また、15時間ほど動かしてみてどうなるか確認してみます。

何かしら他に原因や検査方法など思いつく方がいらっしゃいましたら情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:18999247

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/29 08:57(1年以上前)

追加情報と多分原因
 皆さんいろいろな情報ありがとうございます。

 今回の画面フリーズの原因と思しきものを完結に言いますと、一部のメモリスロットの故障でした。
メモリ3枚の刺し方の組み合わせによって12時間弱で画面フリーズする時と、40時間以上起動しても画面フリーズしない時が有り、メモリ4枚で確認し場合確実に画面フリーズしました。
 そのため、故障していないスロットを使用したメモリ3枚(3GB)の状態で一切フリーズしないので、現状そのまま使用していき。
 時間がある時にでも2GBのメモリを購入し1GB*2枚+2GB*1枚の3枚(4GB)での起動に以降して行きたいと思っております。
 
 もしその時に、画面フリーズが発生するようなら、またこの場に書かせて頂きます。

今回の件は、皆さんありがとうございました。

書込番号:19007960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイについて

2015/07/27 22:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DT 価格.com限定モデル NSL720DT4P1W

HDMI端子はついているのでしょうか?
HDMIのテレビに繋いて使いたいと思っています。

書込番号:19004387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2015/07/27 22:04(1年以上前)

または何の端子がついているディスプレイを購入すればパソコンとつなげることができるようになるのですか?
仕様表を見てもよくわからないです。
よろしくお願いします

書込番号:19004399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/27 22:11(1年以上前)

D-SubかDVI-DかDisplayPort
別途DisplayPort→HDMIの変換ケーブルなりを買えばHDMIでも繋げられるような気はするが、実際にやってみてないのでそれでちゃんと映るかは不明。

書込番号:19004426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/07/27 22:14(1年以上前)

製品情報ページはこちらですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/dt/spec/index02.html?site=d

外部インターフェース>ディスプレイの項目を見ると
■インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵)の場合:
・DisplayPort×1 *37 *56、ミニD-sub15ピン×1
となっています。

こちらのページ(LaVie Direct DT 価格.com限定モデル NSL720DT4P1W)のスペック情報では「ビデオチップ Intel HD Graphics 4600」となっていますから、DisplayPortとミニD-Sub15ピンが装備されています。

D-Sub15ピンはアナログ接続の端子で、モニタ側にもD-Sub端子が装備されていれば問題ありません。
DisplayPort端子はデジタル接続の端子ですので、モニタ側にもDisplayPortがあれば問題なく利用できます。
また、DisplayPortは各種形式(HDMIやDVI-Dなど)に変換して使用こともできるので、変換ケーブルを別途購入することでHDMI端子を持つテレビなどに接続して使用することも出来ます。

書込番号:19004440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/27 22:17(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:19004450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの増量換装について

2015/07/05 11:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

現在問題無く使用していますが来月、5年の長期保証の期限を迎えます。
そこで、HDDの増量クローンを作製し、換装したいと思います。
候補のHDDの容量が大きいため若干仕様が異なりますが使用できますか?。
PC : NEC VALUESTAR W VW770/BS6B    Windows 7 64ビット
現在装着されているHDD : ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
               1TB SATA300 32MB ディスク2枚
入替予定HDD : ST2000DM001
               2TB SATA600 64MB ディスク3枚
クローン作製ソフト : AOMEI Partition Assistant
尚、同じSEAGATE(シーゲイト) 社製を考えていますが、他により最適なHDDがありましたら教えて下さい。
また、HDDのクローン作製の経験はあり、備品や手順は理解しております。以上、よろしくお願いします。

書込番号:18937911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2015/07/05 14:05(1年以上前)

ST31000528ASは非AFTなので、AFTのHDDにクローンを作るには若干の注意が必要です。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

すでにご存知でしたらご容赦を。

HDDメーカーは現在3社しかありません。
どれを選んでも壊れる可能性はあるので、定期的にバックアップを取ることをお勧めします。

書込番号:18938297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/07/05 21:36(1年以上前)

あさとちんさん、早速のご回答、ありがとうございます。
HDDのAFT・非AFTについては知りませんでした。
まだ日がありますので、学び調べてみます。
尚、バックアップは2か月毎にイメージで作成しております。
アドバイスありがとうございました。先ずはレスのお礼まで。

書込番号:18939653

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2015/07/06 06:27(1年以上前)

>バックアップは2か月毎にイメージで作成しております。

バックアップデーターからの「復元」ができるか
試行されておかれると,いざという時に安心です。

爺のお節介。

書込番号:18940612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2015/07/06 10:49(1年以上前)

沼さん、 レスありがとうございます。
そうなんですよ。以前からイメージでバックアップしているものの、正常に復元できるか気にはなっていました。
ノートPCでは他のソフトを使用してクローンを作製・換装して、完動を確認した事はあります。
空きの1TBの外付けHDDがありますので、保証切れ後に先ずはこれに復元して換装してみます。
先のAFT・非AFTが気になりますが・・・。お節介アドバイス?!、ありがとうございました。

書込番号:18941080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画•画像編集できますかね?

2015/07/03 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W

クチコミ投稿数:3件

メモリ増設(16GB)すると
photoshop、Lightroomはストレスなく使う事できますか?

書込番号:18932789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/03 21:45(1年以上前)

動画編集をするには少々性能不足なCPUです。
液晶一体型PCが良いのなら4コアのCore i7搭載のPCを選んだ方が良いでしょう。
メモリを16GBにしてもCPUの性能がネックになり快適にはなりません。

書込番号:18932887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/04 00:04(1年以上前)

Celeron3205Uは、低価格帯向けのCPUですね。
事務処理や動画をみるには良いのですが、画像処理には非力かと。
せめて、i3は欲しいです。快適に作業をしたいなら、デスクトップPCだとi5-4コア以上になりますね。

一体型PCだと、ノートPCなどで使う省電力で低発熱なCPUを使うので、4コアだとi7でも上位のモノになります。

一体型であれば、このくらいかな。
東芝(TOSHIBA) dynabook D71 D71/P 2015年春モデル
http://kakaku.com/item/J0000014621/

書込番号:18933328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 00:13(1年以上前)

なるほどー。
PCについて全然詳しくなくて困っていて、よければ教えて欲しいのですが
Raytrek-V Adobe Photoshop動作確認済みモデル IM -   レイトレック-V アドビ フォトショップ IM(ドスパラ)
って
LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W
に比べると性能って全然違いますか?
あとよければ、画像•動画編集にストレスなく使う事のできる予算8万以下の物ってありますかね?
突然色々聞いてしまって本当に申し訳ございません

書込番号:18933352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/04 00:36(1年以上前)

性能差はかなりあります。

Raytrek-V Adobe Photoshop動作確認済みモデル IMのCPUの性能が 7259 に対し
LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデルは 1688 になります。
4.3倍の性能差です。

無料で16GBのメモリにもしてくれるようですのでRaytrek-Vの方が良いですよ。
このPCにはモニターが付属していないので「オススメ周辺機器」のところでモニターを選択してください。

書込番号:18933412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/04 05:46(1年以上前)

性能的には

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=5&tc=40&mc=3994&sn=0

Magnate IM Windows 8.1 モデル 限定特価の49800円もCorei5 4590なので、性能的には十分。
これに予算内でモニタ追加。

メモリは4Gだが、多分、たりる。

ドスパラ利用するなら、保障内容、期間、自分で購入時の状態に戻せるか確認して。
サポートも重要ですよ。

書込番号:18933707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 12:13(1年以上前)

ありがとうございます!
本当に助かりましたm(._.)m

書込番号:18934497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング