このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2014年10月19日 03:11 | |
| 8 | 10 | 2014年7月29日 14:24 | |
| 14 | 19 | 2014年7月8日 21:21 | |
| 4 | 2 | 2014年6月29日 22:07 | |
| 10 | 6 | 2014年6月14日 09:12 | |
| 0 | 4 | 2014年5月10日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WG
グラボはgtx650lpかgtx750lpを搭載して電源もそれに合わせて80plusのものを付けたいです。
グラボでおすすめのメーカーや型番、電源はそもそも何規格でどの容量のどの商品を搭載するといいか教えていただけると助かります。
グラボは個人的にはMSI製が気に入っています。
0点
省スペースだと、
電源規格はたぶんSFXとかだし、
グラボもロープロファイルだから
厳しいかもしれませんね〜。
電源付ケースや、電源とケース個別購入移植するとか?
書込番号:17414909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGでは完全に無理。
Alienware X51みたいな特殊な設計でないかぎり、スリムタワーでは無理。
書込番号:17415003
0点
グラボは↓仕様がこういう物が対応可能ですね。電源が足りるかはまだわからないけど、、、
PCI Express x16スロット*25(ロープロファイル)×1[空き:1]、
電源はまず無理かと思うけど、サイズを確認してみたら? それによって考える。
どういう目的でそのクラスのグラボをつけるのでしょうか?
書込番号:17415270
0点
>>AMDシュウさん
中身を見たところ、電源が長細いのでTFX電源だと思います。
頭の硬い両親のPCで外装を変えたくはないとのことです。
>>むあっかーさん
PCIスロットの空きはあるのですが無理でしょうか?
>>1981sinichirouさん
VGA PCI-Express x16 PCI (空き) 2(2)
PCI-Express x1 (空き) 1(1) PCI-Express x4 (空き)
PCI-Express x8 (空き) PCI-X (空き)
とスペックに有りますが足りますかね?
電源は2500時間ほど稼働させていて尚且つhddが50度ぐらいになるので変換効率のいい400w以上のものに置き換えようと思っているのですが、いいものは有りますか?
長細い電源なのでTFXと考えて間違いはないですか?
用途はブラウザやエクスプローラーの表示が遅いのを解消したいそうです。
クリーンインストールすれば64bitにもできるのでそれを薦めたのですが、頭の硬い両親はその庵を拒否しました。
メモリは8gbささっていますが、今のosは32bitです。
書込番号:17415653
1点
ソレって、グラボ換装しても意味ないと思う。
1に回線速度、2にメモリ不足(32bit的な意味)
回線速度は契約によるのでPC本体うんぬんではない。
OSは64bit化して、3GB以上をちゃんと使えるようにする(スワップ発生している場合)
ご両親にはちゃんと調べて説明する
書込番号:17416147
![]()
1点
電源は最大消費約176Wとあるので200W位なのかな?
でハードの仕様からメモリは4GBまで利用可能になりますね。
余ったメモリは、RamDiskやマッハドライブなどに利用すれば良いですね。
32bitではリソースの問題で、すべて使えるかというとだめだと思います。
私のがだめです(リソース不足になる)
>用途はブラウザやエクスプローラーの表示が遅いのを解消したいそうです。
それくらいだとグラボは必要ないでしょう。
64bitにして、ブラウザのキャッシュと一時ファイルをRamDisk上に置くのも良いです(注意点がありますが)
あとはSSDに換装すれば、起動や操作時やシャットダウン時もすごく早く感じますよ、
使い勝手は32bitも64bitも変わりません。(周辺機器のドライバーもあるはずですが?)
書込番号:17416716
![]()
0点
頭が固いと書いてありますが。
ご両親はあなたにネットやゲームをしてほしくないから。
拡張性が無くて32bitOSで遅いネットなのかなと思いました。
実はあなたよりコンピューターの事を知っているかも。
考えすぎかもしれませんが。
書込番号:17418739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>>くろぱんさん
もともとこのPCにはp4bitのインストールディスクが付いているので、何かの折に試します。
>>1981sinichirouさん
電源はそのままでは容量不足っぽいですね、この規格の電源ユニットを探してみます。
>>Toshi1967さん
説明が足りなかったようですが、私にはi5-2500kや32GBのメモリ、GeForce GTX 660を搭載した専用PCがあるので、貴方の見解は杞憂だと思います。
書込番号:18067471
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
最近起動が遅かったり、勝手に電源が落ちたり、黒い画面が出たりしてまして、調べて見たらどうやらHDDの不良のようなのです。
そこでご質問なのですが、この機種でHDD交換された方とかいらしゃいますか?
あまりPCに詳しくないのですが、学校の授業で一度だけHDDを交換した事あって
意外と簡単だった記憶があります。
なので自分でHDDを買ってきて交換しようと思ってます。
金銭的な問題でPCを買い換えるのも無理でしょうし^^;ちょっと途方にくれています。
オススメのHDDとかあれば教えて頂けると嬉しいです。
でも学校でしたのはデスクトップだったので、一体型はやっぱり難しいのでしょうか?
0点
>最近起動が遅かったり、勝手に電源が落ちたり、黒い画面が出たりしてまして、調べて見たらどうやらHDDの不良のようなのです。
HDDが原因だと断定できるだけの技量があるのなら、HDD交換くらいは簡単だと思いますが。
症状からして、HDDが原因とするには、微妙かと思います。
HDDに異常があるかは、CrystalDiskInfoあたりのソフトで、SMARTと呼ばれるHDD健康チェックパラメーターを確認してみて下さい。
これで異常が無いようなら、原因はおそらく、他の部分です。
書込番号:17731653
3点
HDD交換は普通のデスクトップPCの要領ではなく、PCをうつ伏せに寝せ11本のネジを開け背面カバーを外し、HDDはハウンジングの中に隠れています。
>NEC VALUESTAR W のHDDを交換しました
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kff/2013/1026_1.html
HDDは2TBまでなら使えると思います。
書込番号:17731665
![]()
2点
一般的に一体型PCは、裏蓋開けるまでが一番の関門です。
開けてしまえば、それほど難しくは無いかと。
この機種では見つからなかったですが、下記ブログでVW770/GSの実例がありました。
背面のネジ(10本)を外すだけのようです。
実物と見比べてよく確認してみて下さい。
ttp://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6699.html
交換用HDDは下記ページから評判の良さそうな製品を選ばれれば良いと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
書込番号:17731683
0点
>>オススメのHDDとかあれば教えて頂けると嬉しいです。
中のHDDが5400rpmなので静かさを考慮していたのでしょう・・・
WD20EZRXは普通のHDD(たぶん今のHDDと一緒)ですが省エネモデルなのでとても静かです。
ST2000DX001はハイブリッドHDDという種類のHDDでちょっと高いですが、かなり性能アップします。
SEAGATE
ST2000DX001 [2TB SATA600] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000566681/
\12,182
WESTERN DIGITAL
WD20EZRX [2TB SATA600] 普通のHDD
http://kakaku.com/item/K0000404033/
\7,300
>>一体型はやっぱり難しいのでしょうか?
出来ます!
ゆっくり焦らず頑張ってください。
NEC 一体型 VW770/GS ハードディスク交換
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6699.html
書込番号:17731834
1点
最近自分のノートPCも 動画編集中突然電源が落ちました。
熱暴走でした。
対応として、 CPUの稼動率を最大50%に制限。
調査中 ウイルスソフトが止まっている事に気が付いたので再インストール、
HDDの故障だと 青画面が出ると思いますが・・・
書込番号:17734029
2点
返信遅くなってすみません。やはり度々、黒画面がでるので交換してみようと思います。ありがとうございます
書込番号:17781972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね。詳しいURLもありがとうございます。なんだか簡単にできそうな気がしてきました。
2TBまて大丈夫なんですね。
書込番号:17781981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネジ外すのが難しいぐらいで後は簡単なんですね!!よけいやる気が出てきました。業者も高かったので・・・・あれはやっぱり技術料が高いんですね。
書込番号:17781986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お答え頂きありがとうございます。
姉が頻繁に録画を繰り返すので(^^;)
変えるなら丈夫で持ちがいいのを探してます。
参考にします。
書込番号:17781999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
青画面なのですか(^^;)
一応いろいろ調べて総合的に判断したのですが
もっとソフトなど使って調べてみたいと思います。
書込番号:17782010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/SSW PC-VL150SSW
当方PC超初心者です。PC購入に当たり、この機種を検討しています。使用目的、用途は、インターネットの検索、ホームページの閲覧、インターネットショッピング、文書作成、CDのコピー、動画の再生などを行う予定です。ゲームは、やりません。なるべく国内メーカーのもので、サポートなどが受けられるもの。なるべく画面が大きくて見やすいもの。そこそこCPUの性能が良くて、上記の動作が快適なもの。予算は、13万円まで位です。自分なりに調べましたところ、この機種にたどり着きました。購入を検討していますが、いかがでしょうか?まだ、この機種、一件も書き込みがなく不安に思っています。この他におすすめのものがありましたら教え頂ければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
0点
このPCで使用目的の事はすべて可能です。
また12000円安い旧型のモデルでも性能的にはほとんど変わりません。
NEC
VALUESTAR L VL150/NSW PC-VL150NSW
http://kakaku.com/item/K0000585772/
\96,184
箱のデスクトップ型のPCはビジネス向け以外はあまり買う人が少ないのでクチコミもレビューもないのでしょう。
PCの自作する人ならこのような小型のデスクトップPCも良く作ります。
書込番号:17705774
1点
>国内メーカーのもので
NECは、中国メーカーのような気がしますが、どうなのでしょうか?
富士通、EPSON、BTOショップ・パソコンなどがあります。
CPUは、i3程度で十分です。RAMは、4GB以上。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1896
http://shop.epson.jp/pc/desktop/mr4400e/
http://www.pc-koubou.jp/pc/bz_bseries.php
書込番号:17705841
2点
kokonoe_hさん、早速の返信ありがとうございます。旧型もまだ販売していたのですね!こちらは、少し安くて性能もあまり変わらないとのことですね。新型はOSが新しくなっているのですね。購入検討してみたいです。
書込番号:17705875
0点
新型はCPUが新しくなってます(数%だけ性能アップ)。
OSも新しくなってますが、旧型から新OSへのバージョンアップは無料ですし簡単にできます。
書込番号:17705913
![]()
1点
ガラスの目さん、返信ありがとうございます。
>国内メーカーのもので
NECは、中国メーカーのような気がしますが、どうなのでしょうか?
もう少し詳しい話を教えて頂けるとありがたいです。中国で作られている製品ということでしょうか?
>富士通、EPSON、BTOショップ・パソコンなどがあります。
URL貼って頂きましたが、当方現在インターネット環境がありませんので、ケータイからは、アクセス出来ませんでした。富士通WEBマートでしたか、に、価格コムで調べた時に、安くて性能が良さそうなものがありましたが、ケータイからアクセス出来ない為、購入断念しました。この富士通WEBマートから購入出来れば選択枠がもう少し広がるのですが。現在も、ケータイから書き込みしている状態です。
書込番号:17705955
0点
kokonoe_hさん、返信ありがとうございます。
新型はCPUも新しくなっていたのですね。旧型から新OSへのバージョンアップ゚が無料で出来事るとのこと、勉強になりました。ただ、当方には、バージョンアップするのに一苦労しそうです。素直に新型を購入したほうが無難でしょうか?
書込番号:17705994
0点
ほとんどのPCは中国製になります。
たまにある日本製と言っても日本で組み立てているだけです。
中のパーツのそのほとんどは中国やその他海外の製品です。
書込番号:17705998
1点
>カットマン2号機さん
NECの株式の51%は、中国メーカーのレボノ社が所有しています。
したがって、会社の支配権は、中国にあります。
日本人の意見がどれだけ繁栄されているかわかりません。
携帯でだとなかなか厳しいですね。
秋葉原に行ければ、TWO TOP、ドスパラ、マウスなどショップパソコンで安くて良いパソコンが購入できます。
サポートは、EPSONが評価が高いです。
知り合いの方でパソコン、スマホでインターネットをされている方がいらっしゃれば良いのですが
書込番号:17706008
2点
旧うOSのWindows 8.1から新OSのWindows 8.1 Updateは、標準設定のまま自動更新が有効になっていればWindows 8.1 Updateは自動的にインストールされます。
Windows 8からWindows 8.1へアップデートするような難しい事はありません。
毎月Microsoftから来る自動更新に入ってます。
書込番号:17706066
1点
ガラスの目さん、回答ありがとうございます。NECが中国の支配下であることは、初めて聴きました。そうなのですか。それでは、中国産になってしまいますね!それでは、当方選択枠がだいぶなくなりました。友人や知人は、けっこうインターネットやっているのですが、当方、インターネットは、頑固やらないと、言ってあるため、友人などに頼むのもなんなんで、自力でなんとかしようとしているところです。秋葉原までは、電車で1時間くらいで行けます。この際、秋葉原まで行ってみたほうがいいでしょうか?近所の家電量販店には、あまりPCの数が有りませんので、この機種PC-VL150SSW買うのも、店で取り寄せか、ネットショップでケータイから購入可能なところから購入することになるのです。
書込番号:17706098
0点
kokonoe_hさん、回答ありがとうございます。kokonoe_hさんは、この機種購入に対して肯定的でありますが、購入しても問題ないと思われているのでしょうか?
書込番号:17706115
0点
>NECの株式の51%は、中国メーカーのレボノ社が所有しています。
これ勘違い。
NECとLenovoが共同出資したLenovo NEC Holdings B. Vの出資比率であって
NEC母体の株を51%所有してる訳じゃありません。
NECパーソナルコンピュータ(株)が共同出資したLenovo NEC Holdings B. Vの子会社ではあるが
NEC母体は住友グループ。
中国抜きに工業製品は成り立たない状況なので
気にし過ぎると何も買えませんん。
自分も内需拡大を求めるので、中国の勢いを止めたい気持ちはあるんだけどね。
書込番号:17706131
![]()
2点
Re=UL/νさん、詳しい回答ありがとうございます。と、いうことは、このPC-VL150SSWを購入しても何ら問題はないということでしょうかね?
書込番号:17706152
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000652690/SortID=17697109/#17702123
ここでも話したけど、メイドインジャパンを売りにするメーカーでも部材、中身を見れば…
一応フォローしとくとNECのメイドインチャイナと富士通のノート持ってるけど、両方とも作りはしっかりしてる。
結局大事なのは、品質を決める設計と、その品質を買った人すべてに届けること。(つまり製造時の品質管理と市場に出てからのアフターフォロー)
それがきっちりやれる、やろうとしてる人を、俺は信じる。
書込番号:17706232
0点
はい、購入しても問題ないです。
今はこのような昔ながらのPC本体が別のモデルはあまり人気がないので購入者が少ないだけです。
このようなPCはビデオカードやその他拡張カードも増設できますし、HDDもメモリも自分で変更できます。内蔵のDVDドライブをBDドライブに変更する事も出来ます。
メンテナンス性的には昔ながらのPCの方が本当は良い気がします。
書込番号:17706238
![]()
2点
NECのコンシューマー向けパソコン部門がLenovoとNECの共同出資会社の
子会社化した部門ではあるけどLenovoではありません。
特に問題は無いかと思います。
どこの国内メーカーであっても、中国と一切関わりのない会社は存在しないでしょうから
気にするほどではないと思います。
書込番号:17706243
1点
安全かどうかは、その会社の開発部門に属していないとわかりません。
下記のような記事もあります。
◆中国製スマートフォンに多機能スパイウェア 盗聴監視ができる サムスン製品の模造品
http://netaatoz.jp/archives/8441904.html
◆知っておきたい中国製パソコンの恐怖!!
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154122
BTOパソコンですとマザーボードが台湾製とかOSがマイクロソフトの正規品かとか確認できます。
万が一の安全を考えれば、純日本メーカーか中身のわかるBTOパソコンを推奨します。
書込番号:17706277
1点
炎えろ金欠さん、kokonoe_hさん、Re=UL/νさん、回答ありがとうございます。皆様のご意見を聴きましたところ、購入しても安心みたいなので、購入する方向で進めてみたいと思います。おそらく、近所の家電量販店で値段などを聴いた限りでは、大手家電ネットショップのほうが安いので、そちらのほうで購入するかと思います。購入したら、また、レポートしたいと思います。ガラスの目さんもいろいろ指摘していただきありがとうございました。知っておきたい中国製パソコンの恐怖、に関しては、残念ながら、指定されたURLからは、アクセス出来ませんでした。
書込番号:17706324
0点
本日、ネット購入する前に、家電量販店での値引き交渉について報告します。
市内のケーズデンキで 120000円ジャストで精一杯とのこと。それで在庫ないので取り寄せ。メーカー在庫あれば5日くらいかかるとのこと。んーん?
市外のヤマダ電気 109800円までいけるとのこと。しかも在庫有り。価格コム最安値とあまり変わらないので決めかかったのですが、NTT光加入と当社指定プロバイダーのOCNかYAHOO BBに加入していただくことが条件とのこと。NTT光加入は、いいとしても、プロバイダーが二つしか選択枠がないとは?...どちらのプロバイダーもいやなので購入断念しました。
書込番号:17712442
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS570/RSB PC-VS570RSB
こんにちは
前のタイプですが、WIN7 CPU-i7のタイプを使っています。i5で十分でしょう。
一番のメリットは本体がデスプレーと一体のため、でかい本体スペースが卓上に要らなくなり、その分スピーカーなど
置くことができます。
実際使っての便利さは、デスプレーが大きく、高精細であること、コードレスのキーボード・マウスも便利。
1TbのHDDは十二分です、時々クリーンアップとデフラグやってます。
YAMAHAのサウンドシステムが入ってましたが、これを使わないで直にUSBで取り出し、DAC→アンプで使っています。
書込番号:17671789
![]()
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
もう古い機種なので内蔵電池がへたりました。
修理に出すと費用がかかるので手前でR232Cらしき電池の交換を検討しています。
ご存知でしたら、ご教示ください。
宜しくお願いします。
2点
10年前のPCですか・・
物を見ないと分かりませんが、大体
プラス螺子を緩めれれば分解できると思う
書込番号:17624526
3点
似た構造のVC500 7Dの分解方法を見つけたので紹介します。
http://hirano.biz/pc/valuestar/pc-vc5007d.html
ここから後はチューナーなどの増設ボードを外しつつ電池を探すことになる。
ただ、メーカーパソコンだと市販品のCR2032じゃなく特殊な電池を使ってる場合もある。
(ノートPCのように電池にコードとコネクタが付いてるとか、そもそもリチウム電池じゃなく充電池を使ってるとか)
電子パーツショップで通販もやってるようなショップをあたってみるとか、さらなる関門があるかも。
書込番号:17624562
![]()
1点
SUBARU_SAMBARさん おはよう御座います。
デジカメなどで写真を撮りながらバラしていけば、組み立てるときに役立ちますよ。
VALUESTAR T VT700/6D
http://www.itmedia.co.jp/products/nec/pcvt7006d.html
書込番号:17624642
1点
古い機種なのにいろいろサイトを紹介して頂き、感謝です。
まずは、中の状態を見て今後を検討したいと思います。
出来そうもなければサブサブ機なのでそのまま、いちいち日付・時間を入力して使って行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:17624724
0点
螺子ばかり探していたのでので助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17624754
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル
>一定間隔でビビビと音がしてます。
ファンの音ではなさそう・・・ショップに相談されては如何でしょう。
書込番号:17496020
![]()
0点
ファンの音ではなさそうですね、ずっと鳴り続けてるんでしょうか?
マザーの何かしらの警告音みたいな感じ。
書込番号:17496104
![]()
0点
御二方早速ありがとうございます。
自分の言葉足らずです。ビビリ音と言いましょうか、10秒間隔位でガタガタガタというかビリビリビリというかそんなに大きな音ではないですが、全く気にならないというレベルでもないんです。
夜中、静かな時、最初は遠くでカエルでも鳴いているのかと思ったくらいです。
どっちにしろカスタマーサポートには連絡してみます。
書込番号:17497825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






