NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/MG

スレ主 poω酢さん
クチコミ投稿数:6件

VN500/M購入して約6年になるのですが、最近いきなりブラックアウトしてしまうようになりました。

エラー回復処理画面などで放置して、本体に熱がある状態?にすると、安定してホーム画面までは起動するのですが、熱がない状態で起動するとNECのロゴの後のwindows vistaの文字とゲージ?の映る部分でブラックアウトします。
ホーム画面でも何かしらの処理?(主にブラウザゲームや音声を流してるとブラックアウトが起こりづらい)がないと熱が籠もってても突然ブラックアウトするようになります。
あと、このPCの左スピーカーが一年くらい前に音が出なくなっています、これも原因になるのでしょうか?

この症状でどこが悪いか分かる方いらっしゃましたら教えて頂けないでしょうか?
自力で直せるような場合なら保証期間が過ぎてるので自分で直したいです。
寿命でしたら新しいPCの購入も考えます

書込番号:17297023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/03/13 02:14(1年以上前)

リカバリー(工場出荷時)しても症状が変わらないなら、何らかのハードウエアに
故障が発生してる可能性があります。

要因は多岐にわたりマザーボードだったりハードディスクだったり
グラフィック、メモリー、電源、液晶パネルetc.

タワー型デスクトップならば個人でもパーツ交換などで修理・延命も可能ですが
モニター一体型ではハードルが高いので
自己修理は難しいでしょう。

書込番号:17297157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poω酢さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 02:35(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m

色々試してみますね

書込番号:17297169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/13 02:56(1年以上前)

poω酢さん

この手のVALUESTARを何度か手がけたことがありますが、分解には結構勇気が必要です。

http://pc-rescue.biz/windows%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84/valuestar-n-vn500mg%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84.html

検索したら、この業者さんのサイトに分解写真がありました。この写真からするとストレージは2.5インチ160GB-HDDぽいですね。

まず、この型は非常に廃熱が悪くて、内部が高熱になる事が多いです。知人にはエアコンで室温を快適にしてから起動するように忠告してました。

熱損耗によるM/B類でしたら、個人ではお手上げだと思います。一縷の望みでHDDケースが故障しているのであれば、同等品と交換してみるのも良いかもしれません。先ずは、現状でリカバリーしてみて、様子を見て、ダメならHDD又はSSDに交換して、リカバリーをしてみることです。

それでもダメなら、買い換えをお奨めします。

また、HDD、SSDを購入されるなら、買い換えのPCに流用する事を踏まえて選ばれると無駄がなくなり、失敗しても後悔が和らぎますヨ。

参考までに。

書込番号:17297180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poω酢さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 03:32(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございますm(_ _)m

お二人の返信の内容をみる限り自己修理はかなり難しいみたいですね…

新しいPCの購入も考えてみますね。

書込番号:17297200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2014/03/13 09:10(1年以上前)

>熱がない状態で起動するとNECのロゴの後のwindows vistaの文字とゲージ?の映る部分でブラックアウトします。

コンデンサーの容量抜けの症状ですけどね。

電源関係ということになるでしょうけど、今のPCは電源の箱に加えて、マザボード上でさらに降圧する回路が組まれてますのでどっちかはわかりません。

>自力で直せるような場合なら保証期間が過ぎてるので自分で直したいです。

「自力」がどの程度か次第でしょう。基本的には機械は人間の作ったものですので人間が修理可能です。

この手の特殊な形をしたものは内部の構成コンポーネントは特注だろうからまず手に入りません。ということは、悪い個所を見つけてコンデンサーを交換するような形になります。

>寿命でしたら新しいPCの購入も考えます

買ってから6年近いだろうから寿命でしょうね。コンデンサーを一個変えたところで、他のパーツもそろそろダメになるかもしれないし、使ってるパーツのグレードは均一だろうから、他のコンデンサーも容量抜けしてる可能性は高い。

書込番号:17297598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poω酢さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 12:16(1年以上前)

なるほど…コンデンサーの不具合ですか…

調べた所メーカー製造のPCはメーカー独自の部品を使用してるらしく修理難しいらしいですね…

これを機にBTOの知識も勉強して自分で組んでみます
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17298086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW300/KG

クチコミ投稿数:83件

パソコン起動後に黒い画面が出てきてしまいます。 黒い画面には

Phoenix - Award workstationBIOS v6.00PG
Copyright (c) 1984-2006, Phoenix Technologies, LTD

(BIOS Revision 435A1200)

Main Processor : Intel(R) 1.60GHz(200x8.0)
Memory Testing : 983040K OK + 256M shared memory

CPU Brand Name:Intel(R) Celeron
(R) CPU 420 @ 1.60GHz

C1E BIOS Supported
EM64T CPU


IDE Channel 1 Master :
MDC WD3200AAJS-19RYA0
12.01B01

IDE Channel 2 Master : HL-DT-ST DVDRAM GSA-H60N CN06

CMOS check error - Defaults loaded




Press F2 to enter SETUP,
F12 to Boot on Network
02/27/2008-RS600-6A667mhaC-00


どういう意味ですか?

書込番号:15886468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/13 12:52(1年以上前)

CMOSクリア又は、F2キーを押してBIOS画面に入りデフォルトロード(Load Optimized Defaultみたいな表示)して、時計を合わせて、起動順がHDD(WD3200AAJS-19RYA0)が1番になっているか確認、1番になっていなければ1番にしてセーブ後起動してみる。

上ので無理なら、筐体を分解できる自身があるならボタン電池を交換する。
http://plaza.rakuten.co.jp/santodomingo/diary/201101060000/
分解出来る自信がないなら修理に出したほうが良いかと。

書込番号:15886528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2013/03/13 13:55(1年以上前)

不揮発性メモリーに格納された設定が不正なので、デフォルトの値がロードされたという意味です。

バックアップ電池が切れたのか、なんらかの不具合か。

書込番号:15886715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2014/03/08 18:04(1年以上前)

皆様、回答有難うございました。

書込番号:17279752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブについて

2014/02/27 15:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル

クチコミ投稿数:24件

8年前のXPから買い替えを考えています。
現在の主な用途は、インターネット(たまにゲームも)、officeソフトの使用、iTunes、photoshop、年賀状作成などで、
今後はビデオカメラで撮った子供達の映像編集などしたいと考えています。
VS570にした方が良いか、VS370で充分か、わからないのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
Blu-rayドライブとDVDドライブだと、Blu-rayがついているほうが良いんでしょうか?

書込番号:17243876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2014/02/27 15:58(1年以上前)

>今後はビデオカメラで撮った子供達の映像編集などしたいと考えています。

ビデオ編集はCPUがCeleron搭載のVS370は向いておらず、最低限でもVS570のCoir i5は欲しいところです。
出来たらCPUは、4コアのCoir i7が高性能なので、ビデオ編集には最適です。価格差もVS570とあまり差がなく、昨年の型落ちモデルも安くなります。当然、上位機種はブルーレイドライブ搭載です。
Coir i7搭載のVN770シリーズを検討してはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011523_J0000010806_K0000613004_J0000011522

書込番号:17243946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/02/27 22:03(1年以上前)

フォトショップはソフトの中では最大メモリを使います。
メモリの増設は自分でできるのでしょうか?
一体型で難しいと思いますので、最初から16Gを選んで取り付けてください。(すごく値が張ると思いますし、推奨は8G以上)
友人はメモリを増設するのに、純正という事で65000円かかりましたし、土地家屋調査士のCADでは50万以上しました。
そう考えるとNECではなく、他社のBTOパソコンで自分でメモリだけ16Gに増設した方が安い気がします。

書込番号:17245326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/01 09:36(1年以上前)

キハさん、お返事ありがとうございます。

ビデオ編集をしようと思うとそれぐらい必要なんですね…。
ご丁寧に比較していただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:17250144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/01 09:40(1年以上前)

おむすびさん、

photoshopの使用頻度は他より高くないのですが、
他社も検討した方が良いのですね…。
メモリの容量も気にしつつ探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17250162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線回線について

2014/02/22 19:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

本日、本製品を購入しました。(購入先はYAMADAで、納品は月曜)
現在の使用機種のOSはVistaで、ネット回線はフレッツ光、プロバイダはso-netです。
これを機会に無線回線にして、ケーブルをできるだけなくしたいのですが、実はスマホ用にauからWi-Fiのルーターを無料で配布されたため使用しています。
かなり初歩的な質問で恐縮ですが、フレッツで無線回線とした場合に、auのWi-Fiルーターが障害にならないか、またこの場合にどのような無線回線の整理をしたら最適となるのかを教えてください。

書込番号:17223889

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/22 19:12(1年以上前)

> 実はスマホ用にauからWi-Fiのルーターを無料で配布されたため使用しています。
> フレッツで無線回線とした場合に、auのWi-Fiルーターが障害にならないか、またこの場合にどのような無線回線の整理をしたら最適となるのかを教えてください。

フレッツの契約回線速度が100Mbps以下でしたら、現在使用しているauのWi-Fiルーターに接続しても良いかと思います。
100Mbpsを超えている場合は、WG600HP等が良いでしょうね。
WG600HP http://kakaku.com/item/K0000519565/

WG600HP等を使用する場合は、auのWi-Fiルーターを外して、スマホをWG600HP等に接続して下さい。

書込番号:17223925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2014/02/22 19:14(1年以上前)

>実はスマホ用にauからWi-Fiのルーターを無料で配布されたため使用しています。

Wi-Fi HOME SPOTでしょうか。これは、2.4GHz帯、5GHz帯の11a/n/b/gの無線LANルーターです。
最初は、これを使ってはどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/product/

書込番号:17223931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/22 19:23(1年以上前)

早々にありがとうございました。
現在のフレッツの契約内容を確認の上、auのルーターをしようするか、別途新購入するかを検討します。

書込番号:17223974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/23 09:59(1年以上前)

早々にありがとうございました。
現在のフレッツの契約内容を確認の上、auのルーターをしようするか、別途新購入するかを検討します。

書込番号:17226479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集機能

2014/02/16 22:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル

スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

このPCの動画編集機能を教えていただきたいのですが、
1フレームごとに編集など、細かい編集機能はありますでしょうか?

デッキなどには1コマごとの編集機能があったりしますが、いまいちリモコン操作では
面倒なので。PCでサクサクできたらと思っています。

お持ちの方、お分かりの方、是非とも教えていただきたいです。

書込番号:17201576

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 23:31(1年以上前)

>デッキなどには1コマごとの編集機能があったりしますが、いまいちリモコン操作では
面倒なので。

地デジ、BSデジなどの放送番組を編集するのですか?

もし、そうなら、編集ソフトは限られます。

ペガシス社のTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
などを購入すれば可能です。

書込番号:17201748

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換について1TBから3TBに

2014/02/04 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル

スレ主 Kay5215445さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。タイトルの通りHDDの交換をしたいと思ってます。自作経験は、ありますが、最近の機械には、鈍くなってちょっとわからないので質問しました。調べたところ2TB以上のHDDを使うには、何か細工が必要みたいで。この機種は、1TBから3TBにすることはできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17152535

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 20:45(1年以上前)

VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/SとVALUESTAR W VW770/CS6 PC-VW770CS6の両方を3TBに変更でしょうか?

書込番号:17152592

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kay5215445さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/04 20:48(1年以上前)

kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。
VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/SとVALUESTAR W VW770/CS6 PC-VW770CS両方、1TBから3TBに交換予定です。機種が違うため2つ書きました。

書込番号:17152608

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2014/02/04 21:00(1年以上前)

この時代のPCはUEFIモードを持っていないので、無理では…
VAIOも同じ。

書込番号:17152657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 21:08(1年以上前)

3TBですとキハ65さんの言われるように認識しないかもしれません。
外付けなら簡単ですしUSB3.0端子もあるので速度も内蔵並みに速いです。
値段もそう変わりません。リスクもありません。

書込番号:17152691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kay5215445さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/04 22:02(1年以上前)

キハ65さん
kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。やっぱり無理ですか。外付けのHDDも検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17152963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング