NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GeForce GT 330Mのドライバー更新が出来ません

2023/10/15 11:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS

クチコミ投稿数:250件

VALUESTAR W VW970を長らく使用して Windows10へアップグレードしてから HDMI出力が出来ません(入力は可能です)
搭載されているGeForce GT 330Mのドライバー更新ができないからかと 勝手に想像しており 更新方法をご教授願いたく思います

NVIDIAドライバーダウンロードにアクセスして ドライバー8種類をダウンロードしましたが、いずれも このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんと出で続行出来ません

目的は HDMI出力なのですが 何か良い解決方法をご教授いただければと思います

いつもお世話になっており 何卒宜しくお願いします

書込番号:25463993

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/10/15 13:36(1年以上前)

USB Type-A HDMI変換アダプタを使ってはどうでしょうか。

書込番号:25464238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/10/15 16:19(1年以上前)

キハさんですか いつもありがとうございます
そんなアダプターがあるんですね
海外製の安い アダプターを ためにしに購入してみます

節約のため まだ しぶとく 同じパソコンを使い続けています

気に入って使用しているのですが 一体型パソコンに なまじ GPU が入っていると Windows のアップグレード後に様々な不具合が出ることが 分かりました

まだまだ使用したいのですが 私のパソコンの場合 GPU を停止すると 不具合が解消するのでしょうか?

書込番号:25464475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/10/21 09:32(1年以上前)

USB Type-A HDMI変換アダプタを購入したつもりが 間違って違うのが届きました
ついては ディスプレイアダプターから NVIDIAを削除して マイクロソフト基本ディスプレイアダプターで HDMI接続が可能かを試しましたが ノーシグナルでした

再度 NVDIAを稼働させたいのですが 出来ません・・・・・

今度は 違う板で NVDIAの稼働方法を教えて頂く思います ボロボロです・・・・

書込番号:25472341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD増設した方いらっしゃいますか?

2023/09/23 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct GX Core i7・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060搭載 NSLKC119GXUZ1B

クチコミ投稿数:19件

先週発注して本日届きました。
https://game.sukecom.net/lavie-gx/
を参考にHDDなどを搭載できる3.5インチのストレージベイもひとつ用意されています。
とのことで内臓させようとしましたが電源ケーブルが埋まっていました。
電源を分岐してSSD増設された方がいらっしゃいましたらどのようにされたか教えて頂けないでしょうか?
必要な部材なども教えて頂けると助かります。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25433873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2023/09/23 01:27(1年以上前)

分岐元になるSATA電源ケーブルはあるのですか?
マザーボードにSATAポートがありますか?
HDDトレイの奥はどうなっていますか?

取り敢えず、それらの写真をアップしましょう。
トレイにHDDを装着した状態の写真も。

ケーブルを用意するにしても、コネクタはL型(2種類あり)に
なると思うので、適合するものを選ぶ必要があります。

書込番号:25433918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/09/23 07:26(1年以上前)

猫猫にゃーごさん返信ありがとうございます。
右下がトレイになっています。
電源は500Wで基盤に2本(写真添付)とグラボに1本分岐しています。
増設はcrucialのSSDの2Tを予定してます。
助言がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25434065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2023/09/23 08:35(1年以上前)

SATAポートはありますね。
画像に映っている電源ケーブルは、SSD(HDD)用に分岐できません。
電源からSATA電源ケーブルが出ていませんか?

3.5インチHDDトレイは2.5インチSSD(HDD)の取り付けに対応していますか?
非対応の場合は、「2.5 3.5 変換マウンター」が必要になります。

あと、SSD側のコネクターに接続するSATA電源ケーブル、SATAケーブルの
コネクターは、ストレート、上L型、下L型とありますので、設置向きに合わせて
使い分ける必要があります。
※間違うと取り付けられないことがあるので、ご注意を。

書込番号:25434136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2023/09/23 08:59(1年以上前)

NECの場合は、マザボからSATAの電源を取るような構造じゃないかと思うけど、特殊なコネクタなんでできあいを探すのは難しいかと。

結構強いユーザーなんだけど、補修部品で出してってお願いしたら断られました。(当たり前か、、、)

自分の場合はHDDモデルだったんで、SATA電源の分岐コネクターを買ってきて増設しましたけどね。

電圧調べて電源コネクタの裏に半田付けして取り出すってなことも出来なくはないけど、電子工作の覚えはありますかね?

書込番号:25434170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2023/09/23 08:59(1年以上前)

ちなみに半田付けするとさすがに原状復帰は出来なくなるので保証は切れると思われますから自己責任で。

書込番号:25434171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2023/09/23 09:01(1年以上前)

連投スイマセン。

そもそもSATAでいいなら、無難にUSB Gen2×2の外付けSSDでもいいような気がしますけどね。

書込番号:25434175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/09/23 09:45(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
変換マウンターは購入済みです。SATAポートがあるのは仕様表で確認済みで電源確保が出来ればワンチャン内臓出来ないものかと相談した次第です。ムアディブさんの情報から分岐するのはあきらめます。
>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
手先が不器用なので半田付けなんてもっての他です(笑)
見た目をすっきりさせたかったので内臓出来ないか検討していました。
メーカー品なので拡張性がないのは理解してましたが値段が安かったので今回は見た目はあきらめて外付けで対応します。

お二方いろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25434242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2023/09/23 12:25(1年以上前)

単に内部に入れたいだけなら、USBの外付けSSDをケースの中にいれて両面テープとかで留めちゃう (引っ越ししないなら絶縁だけしてブラブラのままでも、、、) 手もあります。

設備管理がメンドクサイときとかにやる手ですけど。

書込番号:25434443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 17:17(1年以上前)

電源取り出し部分

この機種は電源はマザーからとります。
アマゾンでケーブル買ってください。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07W5ZP647/
1本で2個とれて、2本刺さるので4個とれますが、SATAポートが3つまでですね。

書込番号:25436228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2023/09/30 20:09(1年以上前)

>o nちゃんさん
情報ありがとうございます!
早速注文させて頂きました!
これでスッキリさせることが出来ます!

書込番号:25443983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > Mate タイプML PC-MKM28LZ6AAS3

スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

Windows10 Proを使用してましたが、設定が開けない状態になりました。以下がスペックになります。

PCの種類「Mate タイプML PC-MKM28LZ6AAS3」
OS:Windows10 Pro
CPU: Core i5 8400
メモリ:8GB(4G×2枚)
ストレージ:SSD 500GB
グラフィックボード:なし

対応として
@違うPC(OSはWindows11 Proです)で、SSDをSATA読込みして、NTFSフォーマット(初期化)しました。
 もちろん、Windowsキーはメモ済です。

A元のPC(Mate)に初期化したSSDを入れ、外付けブルーレイドライブを取り付け、ブルーレイに焼き回ししたWindows10を入れて起動したら、電源が付き、NECのロゴが出ましたが、
「回復 お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります」と出てきてどうすることもできなくなりました。
(画像ファイルを見てください)
ENTER、F8押しても音が出るのに画面が変わらない状態です。

ブルーレイにした理由
1.DVDに焼き回ししようとしたら容量が足りなかったため、仕方なく手元にあったブルーレイを使用しました。
2.PCはDVDスーパーマルチドライブのため、外付けブルーレイドライブを取り付けました。

B外付けブルーレイドライブを取り外して起動してもAの状態から変わりません。

CUSBからWindows10をインストールしようと、ホームページからダウンロードして起動したら、エラーが発生したためインストールできません。
インストールの選択は「Windows10 64bit」です。
最初にUSBで作成したときにフォーマットを忘れたため、1度中断し、フォーマットしてから再チャレンジを4回行いました。NTFSフォーマットとFAT32フォーマットの両方で試しました。

どうすればBIOSとOSが使えるようになるか知恵を貸してください。
宜しくお願い致します。

書込番号:25411084

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2023/09/06 10:12(1年以上前)

書かれたことか「」本当なのか」(間違いや勘違い無しにやろうとしたことが正確に出来ているのか?)があやしいので、そこを疑うところから始めますが。(完璧に正しいのならそもそも失敗しない)

元のSSDに入っていたOSのパーティションをフォーマットしただけで、起動領域はそのままになっていて。BDからではなくSSDから起動しようとして失敗している…ように思います。
一度SSDを外して、BDだけで起動させてみてください。それでインストーラーが起動するのなら、BDは正常です。BIOSで起動順位をSSDよりBDドライブを上に設定してください、それで解決。
または、他のPCに件のSSDを接続して、全領域を削除してまっさらにしておきましょう。OSのインストールに事前フォーマットは必要ありません。勝手にやってくれます。

あと。「USBメモリ作るのに失敗した」も、あやしいところです。
具体的にどういうエラーが発生したのですか? イメージの焼き込みなので、これも事前フォーマットは必要ないはずですが。


ストレージの初期化とは、パーティションの削除も含みます。すでに作られたパーティションを残したままそこをフォーマットすることを、初期化と勘違いしている…あたりが根本原因かなと。

書込番号:25411099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/09/06 10:21(1年以上前)

電源オン後、NECロゴが画面表示されたと同時にF2連打すると、BIOSセットアップメニューが表示され、起動(Boot)順位の設定画面は表示されませんか。

書込番号:25411105

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2023/09/06 10:26(1年以上前)

>金木町さん
>外付けブルーレイドライブを取り付け、ブルーレイに焼き回ししたWindows10を入れて起動したら、電源が付き、NECのロゴが出ましたが、

●Bios画面に入って Boot タブで起動順位をブルーレイを1位にして保存、退出すると、出来ないですか?

●USBメモリースティックは 8GB 以上の容量の物を使用して下さい。(上記の様に起動順位をUSBメモリースティックを1位に)

書込番号:25411107

ナイスクチコミ!2


スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/06 10:31(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん

返信ありがとうございます。
今家にいないため帰ったら(19:00頃)、おっしゃっておられたことを実践してみます。

書込番号:25411110

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2023/09/06 10:39(1年以上前)

>金木町さん

●起動時に Del キー と F2 キーを連打してもBiosに入れないなら、Windows の電源オプションからの「高速スタートアップ」を無効にすると連打が効くようになるはずです。

●Windows 起動後、「 スタート 」からBios に入る方法もあります。

書込番号:25411118

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2023/09/06 10:45(1年以上前)

>Windows の電源オプションから
OSはもう消しちゃっているって話

書込番号:25411124

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2023/09/06 10:54(1年以上前)

>KAZU0002さん

あっ!
フォローありがとうございます。

書込番号:25411138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2023/09/06 11:37(1年以上前)

初期化=フォーマットと思っているところがダメそうというのは同意。
UEFIはブート可能なディスクを接続すると変な動きしますので、きれいに消さないとトラブルになります。

あとは、USBメモリーの作成方法が疑わしいかな。
ちゃんとブートドライブとして作っているのか。
もう一台PCがあるなら、それで起動してみればUSBメモリーの出来具合はわかりますね。

ブルーレイも同じこと。正常なPCでブートドライブ選んで起動できるのか確認。
起動の時に本当にそのドライブを読み込んでいるのか確認しながら。単に挿しただけで挙動が変わらないなら効いてません。

書込番号:25411186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/06 21:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
>ムアディブさん

返信が遅くなり、すみませんでした。
先程、KAZU0002さんがおっしゃってました「BDだけで起動」で、Windows10のセットアップ画面が出ました。
しかし、ストレージが読み込みされないため、KAZU0002さんとムアディブさんがおっしゃってましたフォーマット確認のため、
SSDをもう一度確認したところ、
「システム予約済みパーティション」が出ており、それをNTFSフォーマットしましたが、何度やってもBOOTフォルダが残りました。

皆さんから教えていただきましたBIOSのBOOTの順番変更ですが、英語が分からないため、NECのHPから調べましたがいまいちわからないため(勉強不足ですみません)、
SSDを完全フォーマットをして、PCに差し込んだら順番変更せずともブルーレイが起動し、Windows設定画面に出て、インストールに成功し、無事に解決できました。

原因はPCアイコンからフォーマットでSSDが初期化されると思ってたことです。

みなさん、お忙しい中、ご回答頂きまして誠にありがとうございました。

追伸
USBのエラーコードですが「0x80070005-0xA001A」と出てきました。
5回やって5回とも同じエラーコードです。
今回の件を受けて、外付けブルーレイをわざわざ持ってこないといけないため、片面2層(DVD-R DL)を購入し、Windowsをインストールしようと思います。

書込番号:25411920

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2023/09/06 22:49(1年以上前)

>0x80070005-0xA001A
USBメモリのフォーマットのされ方に原因があるエラーですね。
SDカードとかではなくUSBメモリを使っていますか? 余計なツールやセキュリティーを実装しているメモリはトラブルの元です。

このくらいので十分なので、一本あってもいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087CHWZ33
まぁ今回のインストールが終わったら用済みかもしれませんが。
OSのインストールは、そのときに最新版のインストーラーをUSBメモリで作るのが主流になっていますので。今後もやるかも?なら600円出してみてもいいかなと思います。
…+50円で32GBですので。インストール後に流用目当てでも。

書込番号:25412041

ナイスクチコミ!1


スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/06 23:30(1年以上前)

>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。DVD DLと一緒に購入しようと思います。
ちなみに、使っていたのは東芝の32GBのメモリです。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-USB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-Windows-Mac%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00OB8ISMY

相性が分かりませんが使えなかったですね。

書込番号:25412098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A23 A2377/GAB PC-A2377GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:4件

SmartVisionで画質をファインで録画したものを再生すると普通に再生できますが、
CMを飛ばしたり、シークバーを操作して任意の場所に移動させると、
そのあとの再生が、カクカクになってしまいます。音声も途切れ途切れになっています。

画質がダイレクトの時は上記の現象は起きません。

何か設定をいじるところとかありませんでしょうか。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:25364585

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/07/30 12:48(1年以上前)

ダイレクト画質よりファイン録画の方が録画容量が少ないので致し方がないのではないでしょうか。

書込番号:25364622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/07/30 13:51(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
試しにスーパーロング(低画質)で録画してみましたが、同様にカクカクしました。
やはり、高画質で録画しないといけないんでしょうかね。

書込番号:25364694

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 14:09(1年以上前)

じつは使っていませんが

多分買ったときからこの状態だったんですね?多分

SmartVisionの最新版を入れていますか?


-----------------------------------------------
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019732
Windows 10のSmartVisionを入れ直す方法

書込番号:25364719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/30 14:14(1年以上前)

>usernonさん
回答ありがとうございます。
おそらく買った時からそうです。
買った直後に録画予約がうまく動かなかったので再インストールしました。
Lavieアプリナビ経由でインストールしたので、最新バージョンのはずです。
今は録画予約はできています。

書込番号:25364726

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 14:32(1年以上前)

再度使っていないのであまり強く言えませんが、、、

>おそらく買った時からそうです。

つまり初めから

SmartVision

ができるという要件を満たしていないのは?

つまりメーカーは要件を満たしていないものを販売したことになります

動かない車を売ったようなものです

再度使っていないのであまり強く言えませんが、、、

●クレームじゃないですか?

>CMを飛ばしたり、シークバーを操作して任意の場所に移動させると、
>そのあとの再生が、カクカクになってしまいます。音声も途切れ途切れになっています。

これは仕様ですか?

と。。。。。。


再度使っていないのであまり強く言えませんが、、、
●あとはお任せします
使っていないので

書込番号:25364749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/07/30 17:41(1年以上前)

>>試しにスーパーロング(低画質)で録画してみましたが、同様にカクカクしました。
>>やはり、高画質で録画しないといけないんでしょうかね。

画質は、

 ダイレクト > ファイン > ファインロング > セミファインロング > ロング > スーパーロング

と右側へ行くに従って画質は悪くなるので、一番画質が悪いスーパーロングは当然カクカクになるでしょう。
やはり録画容量は一番多くとりますが、CMを飛ばしたり、シークバーを操作して任意の場所に移動させたりでスムーズに再生したい場合はダイレクトで録画した方が良いでしょう。

参考マニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202305/etv/853_811190_593_a.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2377gab.html

書込番号:25365003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/08/11 19:50(1年以上前)

>キハ65さん 、皆さん
回答ありがとうございます。

低画質にすると、画質が悪くなる(ブロックノイズが出たりする)のは仕方ないですが、カクつくのはいまいち納得できないのですが…
(シークバーを触ったりしなければ正常に再生されますし、前に使っていたPC(型番は忘れました)はカクつかなかったので)
容量を食いますが、ダイレクトでしのごうと思います。

書込番号:25379424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード教えて下さい

2023/06/28 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

この機種のキーボード教えて下さい。
パソコン変え変えたのですが、このキーボードと、同じものが欲しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25321642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/06/28 23:40(1年以上前)

NEC KG-1129で探して下さい。

メルカリやヤフオクで多く出品されています。
https://jp.mercari.com/search?keyword=KG-1129%20NEC

書込番号:25321670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2023/06/28 23:47(1年以上前)

@メーカーに購入できないか問い合わせする。
Aオークションやフリマ等で探す。

このキーボードがBluetooth接続であれば、Bluetooth搭載
パソコンで使用できますが、専用ワイヤレス接続の場合は
対応機種以外で使用することはできません。
※対応機種はメーカーに確認のこと。

書込番号:25321676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/06/29 00:08(1年以上前)

電子マニュアルです。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201707/html/da770haw.html

「はじめにお読みくださいはじめにお読みください」 21ページ以降をアップしました。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201707/preface/v1/mst/853_811190_193_a.pdf

書込番号:25321697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NECの2023年モデル

2023/05/28 11:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A23 A2355/GAB PC-A2355GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:49件

家族用デスクトップPCの検討を昨年末から始め、ほぼA2335/DABで固まっておりましたが、検討が長引き、2023年モデルが出てきました。そうなると、下記の2機種で検討することになりそうです。

・A2335/DAB
・A2355/GAB

スペックなどGABモデルの方が上がっておりますが価格差が無視できません。個人使用のほか、事業用としても若干のハード使用があるため、上位機種も検討しましたが、自身A2377/DABを既に使っている感想から、A2335/DABでも十分という結論です。Ryzen3への物足りなさが出る可能性はありますが、CPUスコア9935(PassMark)は何ら遜色ありません。

このへんを踏まえてDABモデルとGABモデルの選択について詳しい方のご意見が伺えれば幸いです。久しぶりの書き込みですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25277439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/05/28 11:32(1年以上前)

>スペックなどGABモデルの方が上がっておりますが価格差が無視できません。
CPUは良くなってますが、それ以外は変わりなさそうです。

価格抑えて、処理能力は上げたいなら、PC-A2365DABはいかがですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419477_K0001419478_K0001537523&pd_ctg=0010

書込番号:25277459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2023/05/28 13:16(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速のご返信ありがとうございます。

A2365/DABはスペックと価格のバランスがよさそうです。絶妙なアドバイス感謝します。型落ちとなるため更に購入条件が良くなればA2365/DABが現実味を帯びてくると思います。但しCPUが1世代進化したGABモデルは各モデルでCPUスコアが増大しており、値段が落ち着いたころを見計らってA2355/GABもありかもしれません。こちらはコア数6でRyzen5、更にCPUスコア16444ですからスペック上申し分ありません。自身が使用するA2377/DABのCPUスコア15848を下位モデルながら凌駕しています。本当に悩ましい限りです・・・

書込番号:25277579

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2023/05/28 17:29(1年以上前)

LAVIE A23シリーズを価格別に安いものから高い順に並べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419478_K0001419477_K0001419476_K0001537523_K0001537522_K0001537521&pd_ctg=0010

流石に2023年発売の第4世代 AMD Ryzenプロセッサー搭載モデルが価格的に高いです。
第4世代 AMD Ryzenプロセッサーはクロック周波数が向上してシングルスコアは良さそうです。

書込番号:25277845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/05/28 19:33(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。

この時期でなければ新型の値動きを見たいところですが、諸事情によりA2365/DABを最終候補に追加です。ご助言いただきありがとうございました。

>パーシモン1wさん
早速A2365/DABを候補に追加です。長い目で見てスペック重視に方向転換です。この機種でしたらA2355/GABとの性能差もそれほど感じないと思います。第4世代・・・魅力ですけどね・・・。

書込番号:25278011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/06/08 23:23(1年以上前)

皆様大変ありがとうございました。

2023年モデルは予算の都合で届きませんでしたが、A2365/DABに決定し、先日設置完了しました。反応が早く、家族の評価も上々です。ありがとうございました。

書込番号:25293706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング