NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

やりたいこと

2013/11/09 18:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

やりたいことは、
@TV試聴
Aweb英会話
Boffice(ワード、エクセル、パワポ)
CU-NEXT試聴

ですが、この商品でできますか?
できないならば、これくらいの価格で
他商品があればご紹介いただきたいです。
また、XPからの引っ越しもしたいので
簡単にできますか?

PC素人なので教えてください。

書込番号:16814570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/11/09 18:48(1年以上前)

1、4については可能です。

2については、動作の条件がわからないので、何のWeb英会話なのか具体的に提示してください。

3については、このPCにインストールされているOfficeは、Microsoft Office Personalなので、
Power Pointが含まれていません。

>また、XPからの引っ越しもしたいので
データ類の引っ越しは、USBメモリや外付けHDDを利用して、旧PCから新PCにコピーするだけなので、簡単です。
インストールされているソフトは、新PCへインストールし直しになるので、ちょっと面倒です。

書込番号:16814719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/09 19:25(1年以上前)

@・可能

A・webを利用した授業ってことなら、webカメラとマイクが内蔵なので可能でしょう。

B・パワポ。
「カスタマイズモデル」で「Microsoft Office Home and Business 2013 」を選択すればパワポもプリインストールされてくる。注文時に選ぶと思われ。
http://121ware.com/navigate/products/pc/132q/05/valuestar/vsn/spec/index02.html

Chttp://p.unext.jp/deviceのページ内「U-NEXTを楽しむための推奨環境」にWindowsPCが有るので可能。
Windows8の場合⇒http://p.unext.jp/win8

XPからの引越し。
朱雀不知火さんの例も参照してください。

:追加情報
 プログラムの場合は、8非対応だったり、ものによってはひとつのPC(1つのOS)でしか使えないライセンスのものあるので注意。「引越ししソフト」を使う手も有る。
 データだけなら努力しだいで無料で出来る。
少し敷居が高いかもしれないけど、PC同士をLANで繋いで移動すると仕事が速いし、LANで繋ぐと旧PCをデータサーバーとしても使えるので便利。(別途共有設定が必要)
一例
http://windows-8.biz/2013/05/windowsxp-lan.html

 ↓これはXPと7の例ですが参考まで。
http://www.internet-ex-plorer.com/kateilan/jointfiles7.html

書込番号:16814849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/09 21:40(1年以上前)

みなさま

いろいろとアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
REGZA PC D712 D712/V3H PD712V3HSMも考えております。

書込番号:16815492

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/11/11 10:55(1年以上前)

TV視聴なら、SONY独自の高画質化エンジンが搭載されているVAIO Lシリーズのほうが画質が良いです。
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/L/SVL2414AJ/

書込番号:16821740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/11 12:07(1年以上前)

>REGZA PC D712 D712/V3H PD712V3HSMも考えております。

これですかね。いいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000006099/

[16821740]の無駄レスよりも、下記リンクを見ることをおすすめします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16816893/#16817068

書込番号:16821939

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microsdxc uhs-i

2013/10/28 02:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

この機種はmicrosdxc uhs-iに対応してますが
microsdhc uhs-iの「uhs-i」の恩恵を受けられるでしょうか?

なお当方はSDアダプターを使っております。

書込番号:16764175

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2013/10/28 08:36(1年以上前)

>高速転送規格「UHS-I」に対応しています。
>実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
>尚、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。

と、メーカー仕様に書かれていますのでUHS-Iには対応しています。
ただし、SDカード変換アダプタを使っているというスレ主さんの状況だとUHS-Iの恩恵は受けられません。

書込番号:16764545

ナイスクチコミ!1


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2013/10/28 13:01(1年以上前)

ご回答どうもです

サポートしてませんか・・・
残念ですな

ありがとうございました。

書込番号:16765338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VN770/MSとの比較

2013/10/19 19:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

パソコン購入を検討中です。
この機種は発売したばかりで,最低価格でも20万円以上して,かなり高いですが,夏モデル(VN770/MS)の在庫は家電量販店で15万円を切っています。私はディスプレイは21.5型で十分です。違いはCPUだけだと思いますが,第4世代と第3世代では,それほどに違うものでしょうか?私はテレビの録画はしますが,動画編集などはしません。

書込番号:16727390

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2013/10/19 20:01(1年以上前)

補足で自己レスです。
購入は急いでいません。年末年始の時期でも構いません。昨年の秋・冬モデルの価格推移を見ると,同タイプの機種が年末年始には16万円ぐらいまで下がっているようです。デザインはVN970やVN770が好みです。

書込番号:16727522

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/19 21:21(1年以上前)

>>第4世代と第3世代では,それほどに違うものでしょうか?私はテレビの録画はしますが,
>>動画編集などはしません。

動画編集でCPUの負荷を100%までかけると10〜15%ほど性能はアップしています。
動画の編集など極度に重い操作をしない限りは第3世代や第2世代(第2世代の性能は第3世代と同じ)でも十分です。

CPUに内蔵のグラフィック性能も上がりましたが、テレビの視聴では大した負荷はかからないのでCeleronでも事足ります。

書込番号:16727915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2013/10/20 06:22(1年以上前)

kokonoe_h さんへ
早速のご回答ありがとうございます。
やはり,私の使用では,第4世代も第3世代も,あまり違いがないのですね。
しかも,第2世代は第3世代と同じとは知りませんでした。

ただ,夏モデルのNシリーズのデザインより,秋・冬モデルのNシリーズ(VN970・VN770)のようなデザインの方が好みです。もっと言うと,春モデルのWシリーズがさらに好きです。秋・冬モデルまで継続されなかったことや,家電量販店では在庫がなくなっていることが,とても残念でした。

書込番号:16729470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能

2013/10/11 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:7件

久しぶりの買い替えになります。
ネットでの動画鑑賞が主な使用目的ですが、ストレス無く見れるでしょうか。

書込番号:16694419

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/11 23:12(1年以上前)

名前こそCeleronですが動画干渉には十分な性能があります。
もちろんネットでのフルハイビジョン動画の再生も軽いです。

書込番号:16694492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2013/10/11 23:13(1年以上前)

Celeron Dual-Core 1000M(Ivy Bridge)でも、ネットでの動画鑑賞、DVDソフトの再生はストレスなく見えます。

書込番号:16694498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/12 00:17(1年以上前)

価格の割にCPUは抑え気味ですが、その分ビジュアルや音響に力を入れている見たいなので、動画鑑賞向きのパソコンと言えます。全く問題ないでしょう!

書込番号:16694847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/12 15:47(1年以上前)

>ネットでの動画鑑賞が主な使用目的ですが、ストレス無く見れるでしょうか。
問題なく快適かと。

写真や動画編集といった重い処理になれば、もう少し上をと言いますが、動画鑑賞であれば大丈夫。

書込番号:16697095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/12 22:44(1年以上前)

皆様、貴重な御意見ありがとうございます。
現在、セレロンD搭載のパソコンを使用していますが
最近の動画は高画質が多くて・・・。

ちなみに、ファンも高回転を維持していますので
セレロン以上が良いのかと思った次第です。

書込番号:16698713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/12 23:18(1年以上前)

昔のCelronと現在のCeleronでは、まったく違いますy
現在のCeleronは、現行でみれば確かに下位にあたります。ですが、それでもデュアルコアです。また、内蔵GPUも上位機種に比べれば機能は削られてますが、動画再生支援機能などはシッカリついてます。
ようは、ネットやって動画みる程度なら、下位とはいえ軽くこなせるようになった。というわけですy

CeleronDのころだと、Pentium4でないと普通に使うのもキツかったものですがね。

書込番号:16698890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買う時期について

2013/10/10 01:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:222件

もうすぐ秋モデルが発売されると
言うことなんですが、
発売される前か後なら、
どちらが安くなりますか?
発売されてから買った方が
いいでしょうか??

書込番号:16686800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/10 01:17(1年以上前)

18日にWindows8.1が出るので、今週の3連休には売りさばきたいと言うのがお店の本音ではないでしょうか?
3連休にセールで安くなるカモ。

書込番号:16686820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/10/10 01:27(1年以上前)

kokonoe_hさん
新しいのを買った方が
いいですかね…??
スペックなどあまりいらないんですが
デザインなど変わるのかな?と思って・・・

書込番号:16686845

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/10 01:35(1年以上前)

基本的にはデザインの一新は年に何度もある事ではありません。
デザインを変えてしまうと製造過程で部品の使いまわしが出来なくなり、新設計もしなくてはならなく経費がかさんで原価が高くなります。
多くの場合は中のCPUが新型になるとか、HDDが普通のものからハイブリッドになるとか、OSがマイナーバージョンアップ(Windows8→8.1)とかが多いです。

現在のWindows8モデルでも無償で8.1にアップグレード出来ますので、現行の製品が安い場合は買われても良いかと思います。

書込番号:16686866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/10/10 01:48(1年以上前)

kokonoe_hさん

詳しくありがとうございます(>_<)!!
3連休に安くなる。とみて
待った方がよさそう?ですね(^_^;)

書込番号:16686886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分かる方教えて下さい

2013/09/27 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

この機種はビデオチップが入ってないんですか?

書込番号:16638442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/27 14:07(1年以上前)

GPUの事なら、CPU(Celeron 1000M)の中に入ってる。 名前は Intel HD Graphics。 数年前から CPUの中に収めるのが流行だ。

書込番号:16638444

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2013/09/27 14:31(1年以上前)

仕様表を見れば、グラフィックアクセラレータ(インテル HD グラフィックス(CPUに内蔵))と記載されています。
http://121ware.com/navigate/products/pc/132q/05/valuestar/vsn/spec/index.html

書込番号:16638492

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2013/09/27 14:32(1年以上前)

ひょっとして,グラフィック カード のことかな?
ならば,ありませんが・・・

書込番号:16638495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/27 14:56(1年以上前)

過去には 独立した部品やチップとして提供されていたものが、統合化が進んで 1チップ化されたと考えれば良いでしょう。
そういう製品は沢山ありますね、代表的なものは電卓とか...

勿論、すべてのPCがそうだという訳ではなくて、コアなゲーム等で高い描画性能が欲しい場合には事前にビデオカードを組込める 従来通りの PCを組む人もまだいます。

このPCは一般向けで、そういうマニアックな存在ではないでしょうね。

書込番号:16638542

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/27 19:31(1年以上前)

CPU(Celeron Dual-Core 1000M(Ivy Bridge) )の中にGPU(ビデオチップ)が入ってます。
ビデオのメモリはメインメモリ(4GB)の中から拝借してきます。

普通に使うには十分なグラフィック能力です。
フルHDの動画の再生でも問題ありません。

書込番号:16639222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング