NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA D712と迷っています

2013/02/18 01:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

REGZA D712とこちらのVALUESTAR N VN770で購入を迷っています。
素人の私が比較するとOSの差ぐらいしかないように見えるのですが・・・
よろしければアドバイスお願いいたします!

■使用目的
・フォトショップ、イラストレーターの使用(もしかしたら動画編集も)
・ワードやエクセルの使用
・PS3をつないでゲーム
→FF13等のRPGを一人で黙々とプレイするために使用
(基本的に格ゲーやオンラインゲームはやりません)

■OS
Windows7かWindows8か・・・非常に迷ったのですが、どちらにもよい点・悪い点があると思うのでこの際どちらでもいいかなと思っています(ちなみに会社では7を使っています)。

とはいっても私が考えられるよい点・悪い点は・・・
Windows8→これから買うならサポート期間が7より長い
Windows7→使い慣れてる
これぐらいなのですが・・・。

■購入動機
7年前に買ったノートPC(dynabook(XP))がリカバリしても反応が悪いので、購入を検討しています。
こちらの二つに絞った理由は10万程度でテレビもオフィスも入っているのか!?くらいの軽い理由です(ちなみに現在はPS3のトルネでテレビ見てますので、テレビ機能は無くてもかまいません)。
今使っているテレビが古いため、PS3をHDMI端子でつなげられない点も困っています。

一体型にこだわっているわけではないので、他のタイプのPCの方が使用目的に合っているなどあればアドバイス頂けたら幸いです。

■付属してくるオフィスについて
おかしな質問でしたらすみません。
付属してくるオフィス2010は、このPCからアンインストールして他のPCに入れるというようなことはやっても問題ないのでしょうか?


長くなってしまい申し訳ないです;
ご回答、よろしくお願いいたします!

書込番号:15780937

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 01:31(1年以上前)

>>Windows8→これから買うならサポート期間が7より長い

Windows7でも2020年1月14日までのサポートがありますので・・・たぶんそれまでにはきっと次のPCを購入・・・しそうな感じです。
※Windows8は2023年1月10日

>>このPCからアンインストールして他のPCに入れるというようなことはやっても問題ないのでし
>>ょうか?

ライセンス的には問題はありますが・・・出来ない事は無いです。
なぜなら、オフィス2010のプロダクトキーは事前に通してあるわけではなく、あとからユーザーがオフィスのDVDに貼られたプロダクトキーを自分で入力して認証通すからです。

家で使うのでしたら、キングソフトのなんちゃって互換オフィスでも良いのではないかと思います。
今まで使われていたと思われるOffice2003っぽいので互換オフィスも使いやすいですよ。
オフィスが無いPCの方が少し安いですし。

KINGSOFT Office ワード・エクセルっぽい製品が3480円
http://www.kingsoft.jp/office/

書込番号:15780963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/18 11:43(1年以上前)

比較表を貼っておく。
(REGZA D712としか書いていないので、Core i7搭載機種から適当に選んだ。間違ってたらゴメン)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003968_J0000003677

書込番号:15782034

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/18 12:46(1年以上前)

■kokonoe_hさん
ご回答、ありがとうございます!

>Windows7でも2020年1月14日までのサポートがありますので・・・たぶんそれまでにはきっと次のPCを購入・・・しそうな感じです。

2020年1月14日までサポートあるんですね!?勉強不足で申し訳ないです;
そうしましたら、Windows7の方が使い慣れてるので魅力的に感じます。
Windows8に挑戦したくないわけではないので、絶対Windows7じゃなきゃダメというほどではないですが。

>ライセンス的には問題はありますが・・・出来ない事は無いです。

やっぱり、基本的にはやっちゃいけないことなんですね;
今後、そういうことをしたくなる時が来るかもなぁ・・・と思って質問させて頂きましたが、気を付けます。

>家で使うのでしたら、キングソフトのなんちゃって互換オフィスでも良いのではないかと思います。

こういうものもあるんですね!?
kokonoe_hさんが仰る通り、これで必要十分だと思います。
ステキな情報、ありがとうございます!

そうなってくると、オフィスが付いてこないPCでもいいな・・・と思い始めました。
もしよろしければ、上記の使用目的で必要なスペックを教えて頂けたら幸いです。
おすすめPCを教えて頂けたらさらに嬉しいです!


■アジシオコーラさん
ご回答、ありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません;
アジシオコーラさんが張り付けてくださったもので間違いないです。

改めて比較すると性能に差があるんですね。
これは「REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBH」の方が性能がいいということで間違いないでしょうか?
やはり、少しでも性能がいいものを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:15782272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/18 13:07(1年以上前)

悩み所だけど、私ならNECに一票。
何より液晶テレビと同じIPS液晶は捨て難い…
実際店頭で見てみれば違いがわかるはず。
ちなみに同じバリュースターNでも370はIPSじゃないので注意。

一体型にはこだわっていない、ならばセパレートの
(それもHDMI入力が複数ある)ディスプレイにミニデスクトップという手もあるが…
設営が面倒でなければ、という条件つき。

書込番号:15782344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/18 21:08(1年以上前)

>これは「REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBH」の方が性能がいいということで間違いないでしょうか?

うん。
ただ、CPU以外なら炎えろ金欠さんが述べられているとおり、NECが上。

書込番号:15784206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 21:43(1年以上前)

PC-VN770HS6はほとんど店には置いていませんね。
PC-VN770LS6とPC-VN770JS6が今はありますが、急いでJS6を買ってください。
LS6はコストダウンが目立ちます。
・グロッシーKB(文字が消えにくい)→FS6以来の従来KB
・ぱっと見TV廃止
・HDD3TB→2TB

またD712も秋冬モデルのG世代を買ってください。
H世代の新型はテレビチューナーソフトウエアの出来がひどすぎるし、ネットを見ながらテレビが見れないので不便です。
もう7年ほど前のボロ設計ですが、使い勝手がよく私は好きです。

今は型落ち時で秋冬モデルの値下げまくっているのでこの2機種は秋冬のほうが良いです。春モデルはOffice2013ですが、冬モデルは富士通とソニーは少しだけグレードアップした代わりに、東芝は?、NECはグレードダウンをしています。

色はお好みがあろう思われますが、NECのタイプはクランベリーレッドがかっこよくハンサムなのでおすすめです。東芝タイプはメロウボールドがおすすめです。好みはあろう思いますが、メロウボールドは渋くてかっこいいですよ。

書込番号:15784403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/19 12:31(1年以上前)

■炎えろ金欠さん
ご回答、ありがとうございます!

>何より液晶テレビと同じIPS液晶は捨て難い…

キレイさが結構違いそうですね。
今週末にでもIPS液晶みてきます!

>一体型にはこだわっていない、ならばセパレートの
>(それもHDMI入力が複数ある)ディスプレイにミニデスクトップという手もあるが…
>設営が面倒でなければ、という条件つき。

設営はいいのですが、選ぶ方が面倒に感じています;
一体型は評価されている商品が多いので使用感がイメージしやすいのですが・・・

■アジシオコーラさん
ご回答、ありがとうございます!

>ただ、CPU以外なら炎えろ金欠さんが述べられているとおり、NECが上。

なるほど。そうしたらNECの方が魅力的に感じますね。


■MUSIC HOURさん
ご回答、ありがとうございます!

>PC-VN770HS6はほとんど店には置いていませんね。

そうなのですか!
できれば店頭で購入したかったですが、価格.comの価格比較に掲載されている通信販売のお店でも良いかなと思っています。

秋冬モデルの方が性能がいいんですね。
急いでるわけではないので、ゆっくり考えようかと思っていたのですが、秋冬モデルの在庫が無くならない内に決断します。

書込番号:15786885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/19 17:02(1年以上前)

あや様。

もしも買われるのであればどの色にされますか?
ちなみにD712は本当に実物をみといたほうがいいですよ。
ボールドはワインレッドのような色。グリーンは深緑です。
VN770もレッドは実物をみといたほうがいいですよ。カタログでは少し赤っぽいですが、実際は結構締まった感じの美しいレッドです。

書込番号:15787773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 08:36(1年以上前)

MUSIC HOURさん
返信遅れてすみません!

>もしも買われるのであればどの色にされますか?
パッと見た感じだと、ボールドがキレイでいいなと思っています。
VALUESTARならブラックかレッドがいいですね。
ですが、購入する際の優先順位としては 価格>色 になってしまうと思います;
MUSIC HOURさんのおっしゃる通り、今週末にでも実物を見てこようと思います!

書込番号:15795148

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/25 00:10(1年以上前)

ご回答くださった皆様

本日、お店で(春モデルですが)実物を確認してきました。
炎えろ金欠さんやアジシオコーラさんの仰るとおり、VALUESTARの方が画面がきれいに見えました!
また、MUSIC HOURさんの仰るとおり、実物のクランベリーレッドは思っていたのとは良い意味で違っていました。
お店にはすでに今年の春モデルしかなかったので、通販でVALUESTARの昨年の春モデル(クランベリーレッド)を購入しようと思います。

皆様、ご丁寧にありがとうございました!
おかげ様で良い買い物ができそうです。

追伸:今更、デスクトップPCの総合質問板があることを知りました。
今回の質問はどちらかというとそちらでするべきでしたね・・・。
以後気をつけます。失礼致しました。

書込番号:15813812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面表示は可能ですか?

2013/02/11 19:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/JS6 2012年10月発表モデル

スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

お世話に成ります。

本機も含めて、歴代のHS〜GSをお使いの方にお尋ねします。
又、テレビ視聴・録画ソフト「SmartVision」が共通のVNユーザーの方でもOKです。
ネット画面を表示しながらテレビ画面を子画面で表示する“2画面”又は“PinP”機能は有るのでしょうか?。
NECのサイトで取説を確認した限りでは表記は無かった様に思います。

本機のライバル機でも有るVAIOのLシリーズには歴代機も含めて、この機能が備わっているみたいなのですが、不要部分をカットする“簡易編集機能”がお粗末だったりAVCRec出来なかったり・・で悩み所です。

書込番号:15751039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/11 20:10(1年以上前)

HDMIとMiniDisplayPort出力端子がありますので、可能ですね

書込番号:15751140

ナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/11 22:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん

早速の返信を有り難うございます!。
すみません・・。ちょっと私の説明が言葉足らずで上手く伝わりにくかったみたいです。

知りたかったのは、『本機の画面上にPC画面とテレビ画面を同時表示出来るか?・・』と言う事なんです。
あの文脈では「本機以外のモニタに同時表示できるか?」と言う意味にも取れてしまいますよね・・。
失礼を致しました。でも、速攻の返信には感謝申し上げます!。

書込番号:15751853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/13 20:44(1年以上前)

こういうことですかね??

書込番号:15760424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/14 12:56(1年以上前)

>知りたかったのは、『本機の画面上にPC画面とテレビ画面を同時表示出来るか?・・』と言う事なんです。
それなら可能ですy
PCのテレビ機能は、全画面でなくウィンドモードで小窓で出せますからね。
そのため、テレビを小窓で出しながら、ブラウザを出す・・・というのが可能となっています

書込番号:15763355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/19 12:05(1年以上前)

>hiro_m_2929さん
返信を有り難うございます!。
そうそう!、パソコンの画面とテレビの同一画面表示の事です。
ネットやwordの画面を表示中にチューナーのテレビ映像を同時表示できたらいいな・・と思っていました。
画面比率や音声も切り替えて選択できるのですよね?・・。
私がNECのサイトで取説を観た時は「2画面」に関する表記が無かった様に思ったのですが、見落としていたのかも知れません。
それとも、JS6の様に最近のモデルからなのかな・・。
先日の書き込み時は17時を過ぎていたので、NECの購入相談電話で確認出来ませんでした。

後で判った事なのですが、ソニーのVAIO/LタイプはSVL2411以降のモデルからで、VPC
L型番のモデルでは2画面表示は不可能でした・・。
hiro_m_2929さん、画像までup下さってどうも有り難う御座いました!。


《お詫び》
先日から何度も返信を書き込みしていたのですが、“ページに送られてきた値が不正です”とのエラーメッセージが表示されて書き込み出来ませんでした・・。
そこで、サポートの方に問い合わせて対処方法を仰いだのですが、具体的な原因は解らないまま日にちだけが経過してしまいました。
このままですと放置している事に成り、失礼極まりません。
そこで、友人より別のPCを借りて今の書き込みを行いました。
hiro_m_2929さん、書き込みを頂きながら返信できなくて大変失礼致しました。改めてお詫び申し上げます。

書込番号:15786784

ナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/19 12:14(1年以上前)

>パーシモン1wさん

重ねての書き込みを頂き、有り難うございます!。
2画面表示出来る事が分かり、大変助かりました。

返信が遅くなりました失礼をお詫び申し上げます。

書込番号:15786814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/19 12:25(1年以上前)

saachanさん

画面比率というのは縦横比ということではないですよね?
各画面のサイズという意味であれば、それは可能です。

音声切替については、当方良く分かりません。

ちなみに、テレビを見ながらの2画面表示ということであれば、前PC(FMV-DESKPOWER LX/B70D)でも可能でしたよ。
その前のVAIOでも可能でしたから、TVチューナー付PCはそういうものかと思っていました。。

書込番号:15786859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/20 12:13(1年以上前)

>hiro_m_2929さん

再びの返信を有り難うございます。

はい、縦横の比率では無くて各画面のサイズの事です。
私もTVチューナー付PCは2画面表示出来る物だと思っていましたが、富士通のノートでFMV-BIBLO NX/90YDでは出来ませんでした・・。
それと、VAIOもAVに強いPCなので当然出来ると思っていましたけど、VPCL2411では不可能なんです。
良く調べなかった自分が悪いんだけど、出来ないPCばかり所有してしまってます。

一応、NECのこの製品では出来る事が分かりましたので、そろそろ解決済みにしたいと思います・・。

書込番号:15791265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 sky purahaさん
クチコミ投稿数:29件

スクリーンセーバー中にマウスなどで元の画面に戻そうとするときに
遅い時だと10秒くらいかかることがあります。

何か設定を変えれば瞬間的に元の画面にすることが出来るのでしょうか?
それともこのパソコンでは無理な話なのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:15731023

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/07 20:32(1年以上前)

コントロールパネルの電源オプションを開いて、左端の「ディスプレイの電源を切る時間の設定」をクリックして
詳細な電源設定の変更をクリックして、ハードディスクの項目を設定なしに変更。
ちなみに液晶モニタにスクリーンセイバーは無意味に近いものがあります。

書込番号:15731075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sky purahaさん
クチコミ投稿数:29件

2013/02/18 16:20(1年以上前)

有難うございました。早速試してみます。

書込番号:15782990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NECと東芝どちらがいいですか?

2012/12/20 15:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

NEC VALUESTAR N VN370/HS6 PC-VN370HS6 と 東芝 REGZA PC D712 D712/T3F PD712T3FS で迷っています。

用途は、年賀状印刷、デジカメ写真印刷、ブログ、ワード、エクセル、You Tube、Skype などです。

容量、性能は十分でしょうか?
どちらが、安定してますでしょうか?

テレビは、あったらいいな・・・程度です。

書込番号:15505146

ナイスクチコミ!0


返信する
Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/20 16:12(1年以上前)

こんばんは

結論から言えばどちらも大差が無いです。選ぶとすればNECですねぇ。
最大メモリ容量がNECの方が上で、空きスロットがあるので標準4Gから増やすことが可能です。予算に余裕があれば購入の際にご検討ください。

テレビがきれいにといわれるなら東芝になりますね。画面サイズ並びに解像度はこちらはHDになるのできれいかと思います。もし、店頭で比較できるのなら見比べるのもよろしいかと思います。

>容量、性能は十分でしょうか?
>どちらが、安定してますでしょうか?

用途的には特に問題ないと思います、ただし、テレビ視聴はグラフィックがオンボードなので不安定になることがあるかもしれません。
※NECも東芝もどちらにも言えます。

書込番号:15505230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 VALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデルの満足度3

2013/01/12 10:12(1年以上前)

私はずっとNECです。機体はあまり変わりがないと思いますが、何かわからないことがあった時のサポートがNECは回数無制限で無料です。

書込番号:15606028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/08 14:29(1年以上前)

お礼が遅くなりました。

パソコンを検討していたのですが、テレビが急に壊れてしまい、
テレビを購入したので、パソコンは購入延期となりました。

ありがとうございました。

書込番号:15734248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 15:01(1年以上前)

ノートパソコンと言えば東芝というように、業界を引っ張る存在だったけど、今では取り立てて見る点は東芝には無いよな。
個別の機種は知らないけど。

書込番号:15734346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旧型との違い?

2013/02/06 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:125件

先程 ヤマダ電機で見てきましたが
旧型との大きな違いがわかりませんでした
オフィスが2013に変わっただけで
大きな違いを感じませんでした
新型はどのように変化したか分かる方がありましたら教えて下さい
価格も119800円と高価で
まだ購入は早いですか?

書込番号:15727032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2013/02/06 21:38(1年以上前)

具体的に、旧型とはどの製品のことでしょうか?

書込番号:15727054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/06 22:37(1年以上前)

旧モデルの型番が不明なので、こちらから検索して調べて下さい。

商品情報検索 「VALUESTAR N」
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.NECS_CAT3_ID.FieldFormula.IScript_VProd_Series_SubList?EX_GROUP_ID=A001001&EX_GROUP_ID_LINK=A001001019

書込番号:15727454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/02/06 23:27(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000429827/

失礼しましたこの型との比較です

m(__)m

書込番号:15727742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はレビューがないですが

2013/02/06 20:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/JS6 2012年10月発表モデル

クチコミ投稿数:125件

この機種はルノーレビューがないですが
外付けBDなどを使ってよく
BDを編集するのですが
むいてますか?

書込番号:15726600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/06 20:22(1年以上前)

まず、一体型PC自体が編集に向いている方ではありません。
5年前のようなPCに比べれば編集向きと言えますが、現行品で言えば編集向きのPCではありません。

http://shop.epson.jp/pc/ty5100s/

例えば上記のBTO PCで2基目のHDDを追加して光学ドライブをBDドライブにするだけでも
PC-VN370JS6よりはずっと編集向けのPCになります。

書込番号:15726634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/02/06 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます
違う機種に変更しようと思います
m(__)m

書込番号:15726795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング