このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年2月5日 19:25 | |
| 8 | 6 | 2013年1月30日 13:00 | |
| 4 | 5 | 2013年1月25日 09:14 | |
| 2 | 6 | 2013年1月19日 16:11 | |
| 0 | 7 | 2013年1月17日 22:46 | |
| 0 | 5 | 2013年1月15日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデル
この機種を購入したいと思っているのですが。。。
買時を悩んでます。
5年保守延長をつけて6万円以内に抑えたいんですが。。。
ネット通販では初売りで安くなったりしますかね〜。
来年の1月中には手に入れたいと思っています。
お詳しい方アドバイスいただけたらありがたいです。
1点
あまり大きな変化は期待できないと思います。
保証にかかる金額も、お店により違うので、逆算してPCの販売価格でいくらで欲しいのかわかりませんy
書込番号:15523208
0点
テレビはテレビで見ればいいと思いますから
Celeron マシンでよろしければ もっと安いの購入されたらいかがですか (゚ー゚)?
書込番号:15526553
0点
>5年保守延長をつけて
落下や水濡れに対応しない保証だと思いますが、
その手の保証が国内大手メーカーのPCに要りますかね?
NECですとPC購入が何処であれ60日以内であれば、
ユーザ過失にまで対応する3年保証が付けられる訳ですし、
http://www.necdirect.jp/shop/service/warranty/01/
使用相談に関してなら、NECに限らず東芝もズーっと無料です。
あとPCというのは用途によってどの機種がベストかは違ってきます。
「用途選択」でググれば最適PCが見付かるでしょう。
書込番号:15527137
0点
参考になればと思い初めて投稿します。
本日(2月3日)LABI高崎店に59800円(ポイントなし)で白3台赤3台(12時段階)
電話で聞いたところ、あるとのこと。私は、この条件をPCDEPOT前橋店にぶつけたところ
同じ値段にしてくれて、購入しました。
広告の商品ですので、残っていれば明日も同じ価格だと思います。
書込番号:15713291
0点
ヤマダ電機に行って来て交渉したらどうですか?
ネット通販でも対応してくれるそうです
店員にもゆりますが
私は富士通ノートパソコン展示価格89800円を五年保険付きで69800円で購入できました
このNECパソコンはヤマダ電機で79800円でしたから交渉次第で可能だと思います
ただもう在庫処分だと思いますから
在庫次第だと思います
パソコン価格の市場が上がって来ました
書込番号:15721744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/HS6 2012年5月発表モデル
動画サイト(ニコニコやYouTube)を利用するぐらいだと思います。
見た目とかスペックとかいいなぁと思ってますが評価が悪いみたいなのですが…?他メーカーも考えてます。オススメあれば教えてください。一応基準にしてみたのは4GBで1TBなのですが(こだわりはないのですがメモリは多い方がいいと聞いたので)…6万弱で買えるといいなぁって思ってます。宜しくお願いします。
1点
このパソコンは外見はデスクトップですが中身はノートパソコンです。
20インチの液晶画面がノートパソコン背負ってる感じです。
もしノートパソコンでも良ければ、オフィスが付いていてメモリが4GBでHDDが640GBくらいのでしたら(テレビチューナーは無しだけど)、性能が同じで\48,800〜のNECのノートパソコンもありますけど・・・どうします?
満足度が3あれば一応は可もなく不可もなく普通ではあります。
NEC
LaVie E LE150/H1 PC-LE150H1
http://kakaku.com/item/K0000372193/
\48,800
書込番号:15471077
0点
用途的にはこの機種で大丈夫だと思いますよ。
値段も十分安くなったと思います。
書込番号:15471135
0点
用途的に十分です。
> 「メモリは多い方」
今時のメモリの量の水準ってどうなんでしょう。
4GB は普通より少なめではないでしょうか。
8GB って普通 (´・ω・`)?
16GB だと多め?
私の感覚が間違ってたらすみません。
書込番号:15471559
![]()
0点
この機種の評価が低いのは、画質が悪いからです。
現在主流の1920×1080に対して、ディスプレイの解像度が1600×900しかないです。
オススメはVAIO Lシリーズです。
1920×1080のフルHD液晶で視野角も広くて見やすいです。
SONYオリジナルの超解像エンジン「X-Reality」により元映像よりもさらに高精細な映像で楽しめるのが魅力ですね。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:15476568
![]()
1点
>熟女マニアさん
>すまん。CELLは東芝製だったね
ご名答。これに限らずソニーと東芝は仲が良いのに、なんでソニーのファンって東芝を目の敵にするんだろうね?
さて本題、欲を言うなら、バリュースターNでも現行型のVN370JSだとフルHD(つまりソニーのアドバンテージは無くなる)VN570だと液晶パネルもIPSになるんだが…(こうなると文句なし、NECに軍配)
http://kakaku.com/item/J0000003828/
http://121ware.com/navigate/products/pc/123q/10/valuestar/vsn/spec/index.html
テレビ録画機能も、NECはCMカットなどの編集もできる。
ソニーは光ディスクに書き込むとき不要なチャプターを間引くだけのなんちゃって編集の上に不安定、扱いづらいと不評が絶えない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423500/#15362823
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154345/#15436700
書込番号:15689655
5点
http://qa.itmedia.co.jp/qa7287319.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5880615.html
炎えろ金欠くんは嘘を言う時もあるからよーく調べないと損をする事になったりするね、
ソニーのパソコンを新品で購入した事はあるのかな?
レビューにも口コミにも見当たらないけど?
>これに限らずソニーと東芝は仲が良いのに、なんでソニーのファンって東芝を目の敵にするんだろうね?
↑それは炎えろ金欠くんみたいな人がいるからじゃないのかな?
書込番号:15691763
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW670/WG6B PC-VW670WG6B
Roxio Creator LJ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009855
このソフトは入っていないでしょうか
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011909
書込番号:15271384
1点
「BLディスク」 とは Blu-ray ディスクという事でしょうか !?
例えば Windows 標準の書き込みツールで書き込みが出来なかったらハードウェアかメディアの不良だと思います。
または買ったディスクが新製品過ぎてドライブが対応しなかったとか・・・。
ドライブのファームウェアに新しいのが出ていたら書き換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15271798
1点
仕様では、
>ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*19
とあるのですが。
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/share/spec/valuestar/drive.html
リンク先のリストでは、BD-R2層「だけ」が4倍速で書き込めるとあるのですが…2層だけってのがまず変なので。このドライブは、BD-Rは使えないBD-ROM専用ではないかなと(コンボドライブと呼びます)。
デバイスマネージャーから、搭載ドライブの型番の確認を。
書込番号:15272065
![]()
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
お世話になります。
2012.2購入ですが、マウスの上下のスクロールの動きがおかしくなりました。
下にスクロールしているのに、度々上へスクロールしてしまいます。(逆行というのでしょうか)
なんとか使えない事もないですが、かなりイライラさせられます。
買い替えの検討もしてますが、丸くて可愛いデザインなのでできればこのまま使いたいです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=000780
↑の7以外は試しましたが直らないです・・・
同じような症状になられた方や、NECで交換してもらった、こうすれば修復した・・・
等、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
0点
保証期間内でしたらメーカーサポートに相談されては?
(付属するマウスが保証適用かどうか、それは判りませんけど)
書込番号:15579364
0点
そこそこつかってるみたいだから故障でしょう
保証きくなら保証で
だめなら買い替え
それしかないでしょう^^
書込番号:15579513
0点
引き続き、同じ頃購入された方で同じような症状があった・・等あれば
もう少し投稿お待ちしています。
書込番号:15583288
0点
自分で治すなら先ずリカバリーして同じ症状出るか試します。
同じ症状出たらメーカーに修理に出しますかね。
ってか、もし故障だった場合有償修理になるんですかね !?
あまりに修理費が高くつくようならマウスだけ別の使うかもです。
まずはユーザーサポートに電話でしょう。
書込番号:15584080
![]()
0点
解決済みになってますが。
エレコムのマウスで経験したことですが。
マウス内のスクロール用のロータリースイッチの接触不良で、その様な現象が起きます。
マウスを分解して、ロータリースイッチに接点復活剤やCRC-556を吹き付けてやれば直ると思います。
書込番号:15640862
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
現在使用しているパソコンが不調の為買い替えを検討しておりますが店頭で今の新機種を見てきましたがウインドーズ8はどうも不慣れで使いにくく7の方が良いと思いこちらで検索していました、
最終この機種か同じNECのVALUESTAR N VN790/GS PC-VN790GSにしようかと思いますがどちらも良く似たスペックで違いが良くわかりません、どのように違うのかどなたかお教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
790GSだとメガネを使っての3Dが体験できる。
ぐらいの違いですね。
書込番号:15606003
0点
同意です。
それなら、これかVW770 のほうでも、いいかも。
NECダイレクトのアウトレットとかも、見てみては・・・。
予算とかにもよると、思いますが・・・。
私は、これ良さそうと思って購入したのに、未使用のまま「楽オク」出品になってしまってます。VR500DD1Kがそろそろかなと思っていたのに、掃除しまくったら、滅茶苦茶快調になってしまって・・・。(複雑です)
書込番号:15606698
0点
VN790/GS の方が、中の基盤を少し古い物を使っています。
その分少し安いのでしょうか。
VN770/HS6 の方は USB 3.0 にネイティブ対応したマザーボードを使っていて、
そちらの方が USB 3.0 機器を使う時に限って、若干の安心感というか、
スピードが見込まれるでしょうか。
それ以外のパーツや仕様は、ざっと見て違いが分かりませんでした。
書込番号:15610975
0点
皆様ありがとうございます、NECも、もう品物が少ないのか好みの黒色では少し高いような気がします、そこで富士通のこちらはいかがなものでしょう?FMV ESPRIMO FH56/HD FMVF56HD 価格も少しお安く良いかなと思うのですがどうでしょう?
まったくの素人な者で皆様のご意見お願いします、
書込番号:15611660
0点
富士通のパソコンの方が新しく少し強力な CPU を積んでいますし、
メモリの規格も一段階高速ですし、
Bluetooth も付いてるのに価格は安いので、
富士通の方がいいような気がいたします。
ハードウェアを見る限りはそう思います。
キーボードの感触、マウスの使い勝手などは、私は実機を持っていないので分かりません。
VALUESTAR に付いている YAMAHA 製スピーカーというのも
どれくらいの音質なのかわかりません。
書込番号:15611774
![]()
0点
Core i7 3610QM( Ivy Bridge) (富士通)
Core i7 2670QM (NEC)
液晶の画面と枠フラット (F)
〃 に境目がある (N)
ONKYO (F)
ヤマハサウンド (N)
くらいの違いかな。
大差無いと思います。音が、NECの方が評判いいかな。
書込番号:15611809
0点
皆様ありがとうございました、結局値段のお安いFMVになりました、
書込番号:15633611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
初めまして。先日友人からこのPCのOS変更を頼まれました。VistaからWin7に変更ですが、この機種は新規インストールに全く対応していないのでしょうか?アップグレードのことは、サポートより確認しているのですが、3000円でのアップグレード導入を購入することに抵抗があります。できれば、OSアップグレードより新規インストールの方が安定するかと思いまして。
現在の状況は、@リカバリできる状態にしてある。AWin7 Ultimateへ新規インストール済み。
問題点は、システム→デバイスマネージャー でドライバ等の確認をしたのですが、いくつか!マークがつきました。もちろんドライバの更新が必要と思うのですが、下記の部分が未解決です。
分からない部分 @ほかのデバイス の所に3つの!マーク。『マルチメディアコントローラー』、『基本システムデバイス』が2つです。
A新規でWin7に変更後、SmartVisionが問題なく使えるのかどうかも気になっています。アップデートやドライバも探してみたもののうまく見つかりません。
どなたか、分かる方や新規でwin7に変更した方で、ご教授していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
> 3000円でのアップグレード導入を購入することに抵抗があります。
アップグレードディスクにはWin7ドライバやユーティリティ、サポートプログラムも入ってたと思うけど、まあ抵抗があるならデバイス名頼りにデバイスメーカーサイトでドライバ探せば。SmartVision関係はNECでしか入手できないけど。
書込番号:15596859
![]()
0点
>この機種は新規インストールに全く対応していないのでしょうか?
出来ますが、ドライバ等は自分で用意しておかないといけません。
リカバリ→アップグレードであれば、概ね問題なく動きますからね。
書込番号:15596883
0点
Windows(R)7 導入ガイド向けSmartVision移行支援ツールは以下から入手可能です。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5919
書込番号:15596886
![]()
0点
nVidia のチップセットドライバはこちらからインストールできないでしょうか !?
http://www.nvidia.co.jp/Download/ScannForce.aspx?lang=jp
NEC にもいくつかプログラムありますが・・・。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VN790TG6W
また、リカバリディスク以外に、製品にデバイスドライバのディスクは付属していませんでしたか?
不明なデバイスはドライバのディスクを挿入して検索すれば自動にあたる物があるかもしれません。
書込番号:15597380
0点
みなさん、返信ありがとうございました。
しばらく、アドバイスも含め、いろいろと試しましたが、最終テレビチューナーの
関係だけがうまくいきませんでした。やはり、アップグレード版を購入すべきかなぁ・・。
最後に、悪あがきしてみます。Vistaのときに適応できるVista用のアップデータをした後、そのままWin7をアップグレードしてみて、どうなるか。
よい結果が出れば、ご報告いたします。
少し愚痴ってみたいのですが、なぜ、素直にWin7にアップグレードできるようにして
もらえないのでしょうか?やはり商売なんですかね。
書込番号:15624241
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





