このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年12月19日 09:30 | |
| 2 | 20 | 2011年12月16日 22:33 | |
| 0 | 2 | 2011年12月11日 18:03 | |
| 3 | 2 | 2011年12月9日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2011年12月8日 11:02 | |
| 0 | 2 | 2011年12月8日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
ウィンドウ表示でTVを見られればいいのですよね。
できますよ。スリムという表示モードならかなり小さくできます。
書込番号:13912404
![]()
0点
ありがとうございます。TV見ながら、ネットしたり、エクセルファイル開いたりするので、TV画面が小さく横に出ればいいなあと思ったので。解決しました。
書込番号:13913207
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
さっきと同じ機種の所へ書き込んでおられるので、新しくスレを挙げないで前のに書けばいいのです。
NECはフォローに定評があります。
東芝のお買い得なタイプもあります http://kakaku.com/item/K0000296026/
書込番号:13870343
![]()
1点
ありがとうございます。こちらの東芝21画面ですね。ほかの条件はだいだい同じです。
アーーーーー悩みますね。東芝も魅力です。NECは画面大きいです。
書込番号:13870426
0点
NECのこのタイプについては、既に23名の方がユーザーレビューを書かれています。
総合評価も高いようです。
ユーザーレビューをクリックすると23名の方の評価の詳しいことが見られます。
書込番号:13870479
0点
いまのノートパはNECのLL850です、2008年買ったばかり、13万円、3年だけで、重くて固まる。少しNECは
敬遠するような気がします。しかし、SONYもっと怖いし、東芝どうかなって感じです。なんにせよ、わずか3年、固まるとは。。。。
書込番号:13870539
0点
当方も3台すべてNECです、古いものは5年以上なりますが、重くなってはいません。
メモリーの増設、レジストリーの削除(ソフトがあります、ぐぐってください)、ゴミ箱を常時空にする、デスククリーアップやデフラグを月一度行うなどしています。
軽くする方法を書いた本も出ています。
書込番号:13870604
0点
ありがとうございます!やってみます。Cドライブ原因不明にいっぱいになります。Vistaのせいか、NECのせいか。。。
書込番号:13870644
0点
マイコンピュータからCドライブを開いて不要なものを削除するには、判別が難しいため、
困難でしょう。
その前に、スタート〜コントロールパネル〜一覧作成〜 ここから不要なものを削除
してください。
書込番号:13871058
0点
失礼しました。
コントロールパネル〜プログラムの追加と削除 でした。
書込番号:13875235
0点
こんにちは、ほんとうにギリギリまで削除しましたが、やはりいっばいです。Windows
いつも自動的にUpgradeしますので、そのせいかなと思います。
書込番号:13875288
0点
マイコピュータを出し、WIN XP(C) へマウスを当てるだけで、空き領域 が見られます。
それが無くなっていませんか?
書込番号:13875313
0点
もう真っ赤かです、残りがわずか。。なんでこんなに食われたのが分かりません。写真とかはDドライブだし。
書込番号:13876455
0点
遅い原因はその辺にあるみたいですね。
HDD(C)を仮想メモリーとして使う場合が多々あります、例えばWINのバージョンアップなど行う時です。
残りが少ないと遅くなるようです。
それからメモリー数が少ないのではないでしょうか、シングルコアでも最低1Gは欲しいですね。
書込番号:13877469
0点
一回、ディスククリーンアップ→デフラグをしたほうがよい。
出し方(VISTAの場合だが)
スタートキー
↓
すべてのプログラム
↓
アクセサリ
↓
システムツール
↓
ディスク クリーンアップ・ディスク デフラグ ツール
書込番号:13878422
1点
ありがとうございました、買おうと思ったら値上げした、いっ方、sonyの24画面が96000くらいまで下がった。迷う迷う迷う〜
書込番号:13886229
0点
SONY タイマーが内蔵されてないといいのですが???
怖い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/ImageID=213254/
書込番号:13886265
0点
いいことを思いついた!!!今のノートパは遅いから、こちらの商品を買って、4GBのメモリを取り外して、ノートパにイレル、同じNECだから、使えるよね?そして、新しい8GBのメモリを買って、こちらの商品に入れて使う。うふふふぅ、同じNECなら、メモリが通用するよね?
書込番号:13887845
0点
増設メモリーが合うかどうかは本体のメーカーが同じだからではなく、適合互換表に出ています。
別の言い方をすれば、本体の開発時期により、適合が違いますから、お確かめの上、行ってください。
詳しくは本体の取説に書いています。
書込番号:13888348
0点
メモリは断念です、ノートとはメモリ交換できないとのことでしたから。
ところが、このパソコン無線ランがないと気付いた。なので、代わりにVALUESTAR W VW770/FS6R PC-VW770FS6R [クランベリーレッド]を狙うことにしました。
よかったら、こちらにきてください、すでにスレを建ちましたから。
書込番号:13901737
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6B PC-VN770VG6B
NECのVALUESTAR N PC-VN770VG6Bを使用していますが、最近録画予約をしているのに録画が始まらずフリーズ状態で止まっている状態が最近多いのですが、同じ同型で使用されている方は同じ現象はありませんか?
設定の中の受信レベルも80以上ありますし、バージョンも最新と表示されます。
もし、現象を改善された方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点
私は「B-CASカードを正しく差し込んで下さい」と言う表示が出て
テレビさえも映らないときがあります。
録画出来てないことも。
B-CASカードを1度外して入れ直しましたが
テレビは見れたり見れなかったり録画も出来ない
不安定なままです。
今さらサポセンは対応してくれないでしょうし
困っていたところです。
サンジ320さん、エラーのメッセージは出ていますか?
書込番号:13878841
![]()
0点
ぷらうどさん、ありがとうございます。
自分のはエラーメッセージが表示されず起動してSmartVisionが表示され次にテレビに移るのですがSmartVisionの所で止まったままです。
B-CASカードは設定の所で情報が見れているので恐らくは問題ないと思いますが、、、
ぷらうどさんのテレビが映ったり映らなかったりは気になりますね。
テレビ用のケーブルを変えてもかわりませんか?
最初は黒のケーブルで接続したら見れず、チョイ高めですが白いケーブルに変えたら映りました。原因はわかりませんが。。。
書込番号:13879251
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
本当はSONYがほしいですが、怖くてこちに辿り着いた。このお値段はもうはや限界かな?
23サイズでもいいから、買いたいです。本当は24画面がいいですね。しかし、SONYの対応が
心配です。イザとなると、ゃはりNECかな。買いたいぃです。
1点
こんにちは
23型だし、i7だし、2TBだし、テレビ見られるし、言う事なしですね。
先週より少しだけ上がったけど、更に上がる心配もあり、いい所かと思いますが。
書込番号:13870007
![]()
0点
サポートはNECの方が良いと思います。
VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]
販売店も少なくなってきています。安売り店が減れば値段は高くなっていくと思いますよ。
決断が必要かも!(笑)
書込番号:13870092
![]()
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/FS6 2011年9月発表モデル
付いてない代わりにリカバリディスク作成ソフトは付いています。
最近のPCは大抵こういった仕様です。
カスタマイズできるPCならリカバリディスクを有料で付属させられるものもありますけど。
書込番号:13864021
![]()
0点
購入も可能
http://nx-media.ssnet.co.jp/KatameiQuery.do
DVD三枚価格7500円(税抜き)
自分で作成することをお勧めします(安い)
書込番号:13864939
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/DD
このPCの再セットアップを考えています。
再セットアップをするにあたってリカバリーCDは作成していません。
このPCはHDDにリカバリー領域があり、ユーザー自身でリカバリーCDを作成するタイプです。
旧HDDのリカバリー領域を、新HDDにコピーして再セットアップをしようと考えています。
その際MBRをコピーしていないと再セットアップできないと思うのですが、MBRもバックアップできるイメージバックアップソフトはあるでしょうか?
できれば日本語対応のものをお願いいたします。
なければ日本語の解説サイトのあるもので。
0点
Acronis True Image Home 2012 Plus
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/#benefits
システム要件を上記で確認してください。
ディスクのイメージバックアップやディスククローンの作成が出来ます。
私もAcronis True Image Home 2010を使用していますが、使いやすいです。
近々Acronis True Image Home 2012 Plusにアップグレードをする予定です。
書込番号:13863151
0点
Acronis Migrate Easyが簡単ですよ。
しかも用途からすれば無料試用版で事足ります。
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/migrateeasy/?source=jp_googleAME&source_detail=APAC-Japan-FY11-Q4-jp_googleAME&ad=ame&c=14783224159&k=migrate%20easy&gclid=CIzMsNqe8KwCFeJMpgodFCyzKA
書込番号:13863694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





