NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて教えてください。

2011/02/12 00:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル

スレ主 y.n4243さん
クチコミ投稿数:15件

購入して約1か月になります。物理メモリー?というんでしょうか、タスクマネージャーを開けるとCPUとメモリーの稼働率が見れますが、エクスプローラーを一つ開けただけでもメモリーがほぼ90%使用している状態になってしまいます。NECに問い合わせましたがはっきりとした回答は頂けず、不安に感じております。どなたか解決策や対応策などご存知でしたら教えてください。あまり難しことは分からないので簡単に教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに特殊なソフトは入れていません。
メモリーの使用率の高い順
internet explorer
デスクトップウィンドウマネージャー
SmartVision UI(TVを稼働させていなくても動いている?) 
等がメモリーの多くを占めております。
また、稼働させなくても問題ない代表的なものも教えてください。

書込番号:12641868

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2011/02/12 00:43(1年以上前)

90%? メモリのところには、何GBとか出ているはずですが。4GB搭載していて90%というのは、ちと考えにくいです。
一通り詳細を…より。タスクマネージャーのパフォーマンスの画面と、プロセスの所をメモリでソートした画面をキャプチャしてUPしていただきたいところです。

>代表的なものも教えてください。
普通は、動かしたままにしたいソフトが稼働していますし。メーカー製PCの場合、最初から大量に色々入っていることが常なので。「動かさなくてもいいメモリを大量に食う代表的なプロセス」と言う物は、ありません。
使わないソフトはアンインストールで除いていただくしか。

書込番号:12642004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y.n4243さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/12 12:31(1年以上前)

kazu0002さん早速の返信ありがとうございます。
>タスクマネージャーのパフォーマンスの画面と、プロセスの所をメモリでソートした画面をキャプチャしてUPしていただきたいところです。
のやり方がわかりません。
ただ、今PC立ち上げタスクマネージャーを見ていますがプロセスタブの下には
プロセス:88 CPU使用率:29% 物理メモリ89%と・・・
パフォーマンスのタブで(折れ線グラフが表示されている所)ではメモリは平均3.8GBと高い数字を推移しております。
因みにアプリケーションタブは価格ドットコムが一つ実行中になっています。
やはりおかしいのでしょうか?

書込番号:12643780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 15:46(1年以上前)

多いと思います。
もともと64bitOSはたくさんメモリを使いますが、
常駐ソフトが多いのではないでしょうか?

私はWin7Pro64bitを使ってますが、1.6G少々しか
メモリ使用してないみたいです。
「プログラムからファイルを検索」でmsconfigと
打ち込み、スタートアップやサービスのタブから
MicroSoftとNEC以外の製造元のチェックをOFFにして
再起動する手もありますが、この製品を私は所有して
いないのでどれをストップしていいか判断は出来ません。

ただMicroSoftでもmsnmsgrやOfficeは特に普段使いで
常駐させとく意味はないし、Adobeアップデート等は
チェックをOFFにしても事あるごとに復活するので
まめにOFFにしています。
あとはDVD書込ソフトや年賀状作成ソフト等、動画再生ソフト
なども常駐から外しても構わないハズです。

しかしながらもし不具合が起きても私は責任を持てませんので
一つ一つそれが何であるかをググりながらチェックを
OFFにした方がいいと思います。

書込番号:12644511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2011/02/12 15:51(1年以上前)

internet explorerのメモリ使用量はいかほどでしょうか?
IEだけで、そんな逼迫するほどのメモリは食わないと思いますが。

キャプチャの仕方ですが。
alt+PrintScreenキーで、クリップボードに現在使っているウィンドウの画がコピーされますので。
後は、ペイント当たりに貼り付けて、jpg形式あたりで保存して下さい。

書込番号:12644525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 15:53(1年以上前)

何回もスミマセン。
2002年にNEC製ノートPCを購入した事があったのですが、
購入してすぐにPCカードスロットにSCSIカードを試しに
突っ込んでみたところ、見事に故障してしまいましたが、
NECサポートに電話したら
「もう勘弁して下さいよぉ〜」みたいな口調でしたが、
翌日引取便が自宅に来て新品と引き換えて帰りました。

今はNEC製は持ってませんが、サポートはいいハズなので
粘って交換してもらうのも手かも知れません。

書込番号:12644538

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.n4243さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/13 01:05(1年以上前)

お返事遅くなりました。皆様本当にありがとうございます。一応本日NECサポートに再度電話してウィンドウズメディアプレーヤーアップデート?か何かが常に2.5GB程占めていたことを突き止め解消したと思います。
今は添付した様にメモリーは40%位です。
これを見て頂いて問題や改善点などございましたら教えてください。

書込番号:12647471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CSの録画予約について

2011/02/06 11:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

CSの録画予約が何度やっても失敗します(>_<)
受信レベルは57(中)と出てます。
視聴も全く問題無いです。
ちなみに地上波は99。
WOWOWは予約録画バッチリ問題無いです(確かレベル70代)

で、この機種?初期設定ではCS見れませんでした(驚)→どうやって見れるように設定したか忘れましたが。
アッテネーターを「有効」にしてないと受信できないようです。
毎月第一日曜日(今日も)のCS無料放送予約録画が失敗。
ただ手動録画はできます。
予約結果を確認すると、ほとんどが「受信状態が不安定でした」と出ます。
全然、視聴+手動録画に問題無いのになぜ??(T_T)
他の結果は「番組が放送されていることが確認できませんでした」です。
またCS録画中は普通、他の番組見れないんですかね?
なぜCSだけなの??

誰か詳しい方ぜひご教授願いますm(_ _)m

書込番号:12613772

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/06 14:41(1年以上前)

WOWOWだと番組のつなぎ目にスクランブルか何かの信号が入って失敗するということもありますけどCSだけというのが謎ですね。
時間指定録画も可能なら番組のつなぎ目に被らないように検証として録画予約テストをしてみてはどうでしょう。

書込番号:12614609

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/07 09:30(1年以上前)

甜さん、早速のコメありがとうございます

昨日、いくつか番組表から予約番組を行って、一部成功した物もありましたが、ほとんど失敗でした。
しかも1つの録画番組にブロックノイズが発生し、途中でHDD固まって、どうにも出来ずに削除しました。
WOWOWの受信レベルは78(強)と出てますし、全く問題ありません。
CSは一時20前後になり録画どころか視聴もできませんでした(>_<)
天気も問題無し、アンテナ回りも問題無し。

で、CSだけ録画中に他の番組見れないのはなぜ??(T_T)

書込番号:12618207

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/08 13:32(1年以上前)

今度は外付けHDDのWOWOW録画番組が1つ消えてた(T_T)

書込番号:12624145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 15:07(1年以上前)

ブロックノイズが発生の件についてはよく解りませんが
地上波は99でCSの受信レベルは57だとするとギリギリの可能性があります

 >いくつか番組表から予約番組を行って、一部成功した物もありましたが、ほとんど失敗でした。
 ↑電源と時刻の管理の項目で電源の管理は行わないで確認していますか?

>無料放送予約録画が失敗。ただ手動録画はできます。
予約設定の予約開始が問題かも想像で悪いのですが 無料と有料の信号がないのかな
開始時刻をずらして確認してみては?
   (名前はGV-MVP/XS用の用語を使っていますので各部の設定でご確認を)

書込番号:12624461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 16:27(1年以上前)

追記です
 コントロールパネル⇒電源オプションからモニターやコンピューターのプランをなしにしてみては?

書込番号:12624703

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/08 17:06(1年以上前)

録画番組が消えていたって、ファイル自体が消えていたんですか?
それとも録画管理ソフト内での録画情報が消えていただけでファイルは残っているのですか?

また、録画予約は省電力状態からの復帰で行うようにしているのでしょうか?
起動させっぱなしで録画予約が行えないならソフト立ち上がり時の処理の問題かもしれませんし
省電力状態だけ問題があるならBIOSレベルでの電源管理処理の問題かもしれません。
どちらにせよサポートに質問してみた方が早いかもです。

書込番号:12624862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/08 20:36(1年以上前)

甜さん、コメありがとうございます。

最初のTV録画はPCのHDDへ保存されるようにしてますが、その後1.5TBの外付けHDDに全て録画番組を移動してます。
結構溜まってきたので、昨日2TBを新たに購入し、録画番組の9割を2TBへ移動。
その後、BDとDVDへ地上波(ダビング10)をコピーしたら、なぜか?WOWOWとスカパー(コピーワンスの物)だけ合わせて5番組ほどスマートビジョン内から消滅(>_<)
しかも関係の無い番組が消えるなんて!?
外付けHDDの中身をマイコンピューターから見ても何の番組ファイルなのかわかりませんでしたね。
先ほど、購入量販店へ相談しにいきましたが、「聞いたことないしわからないし、メーカーへ聞いてもおそらくわからないだろう。昨日買った外付けHDDは新品に交換できる」とのことでした。
これから録画番組がたくさん待っているのでメーカー修理にも出したくないし、代替え器も無いそうです(T_?)
なので、とりあえずまた1.5TBHDDへ移動しました。
その後はまだメディアへのコピー作業はしてません(これから録画番組があるので)

また外付けHDDを交換してもらう時に、HDD内を完全削除したいのですが、マイコンピューターから右クリック→フォーマットだけでは、やはり完全ではないのでしょうか?
ソフト使わないとダメなのかな?フリーソフトでもいいのかな??
番組以外の個人情報もあるので。

書込番号:12625859

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/08 20:40(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん、コメありがとうございます。

電源プランはスリープに切り替わる設定にしていても、録画最中は切れることがないので、何もいじってませんが、これに関係のあることなのかな??

この状況を量販店へ相談したところ、「天気具合にもよる。店のTVPCも時々そうなる」でした(T_T)

今後もいろいろ試してみます

書込番号:12625882

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/09 14:23(1年以上前)

調べたら、ブルーレイレコーダーも時にHDD全滅もあるそうです。
私のは一部の番組が消えただけなので、まだ良かったと考えるしかありません!
(一部の番組が消えたのも不審ですが)
まずは大事な番組残っててよかった・・・・・

書込番号:12629405

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2011/02/12 15:15(1年以上前)

更に悲しい出来事がありました。
2月10日にWindows UP DATEして再起動したら立ち上がらなくなりました。
その後セーフモードで立ち上げ、復元を2度してもダメ。
メーカーに電話サポート受け、いくつか別の方法(取説にも記載)を電話しながら30分ほどやりましたが、「再セットアップしないといけない」とのことで再セットアップし解決しました。
もしかすると?バッファロー外付けHDD添付ソフト(デジタル署名無し)をインストしてからPC自体が不安定になっていたので、それが原因かもしれません。

また、CSの受信感度についてですが、2分配器を外しダイレクトに受信したら安定しました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12644389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/12 17:06(1年以上前)

ご苦労様でした 
 苦労されたようですが 
使えるようになって良かったですね

書込番号:12644877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR R Luiモデル マイクロタワータイプ VR930/TN PC-VR930TN

クチコミ投稿数:274件

約三カ月使用して正常でしたが、Roxioソフトや再セットアップバックアップソフトで
DVDドライブが認識でいません。どなたか情報をお持ちのかたご教示願います。

条件
・vista sp2 HDD:1TB,

経緯
・通常のDVDへの書き込み、再生は正常。アプリソフトでのDVDドライブ認識せず。
・以前BDーRに直接書き込み実施、正常に現在も書き込み可能
ただしC:領域が20GB書き込みでやく40GB使用し赤マーク派生したことがる。
ただし正常書き込みできてる。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:10297028

ナイスクチコミ!0


返信する
シャゲさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 16:17(1年以上前)

 自動再生がうまく機能していない場合がありますので、コンピュータ(マイコンピュータ)を開いて、直接ドライブにアクセスを行えばいいのではないでしょうか。

書込番号:10303516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2009/10/13 18:53(1年以上前)

シャゲさん様

早速の情報ありがとうございます。当方の情報伝達表現が悪く申し訳ありません。

通常のDVD/BD等への書き込み・読みだしは正常です。(DVDドライブはマイコンピュータ
からクリックアクセス)

問題は書き込みソフト(たとえば、Roxioソフト、バックアップユーテリティソフト等)
でDVDドライブが指定できません。最も重症なのは再セットアップデスク作成ツール
ソフトでDVD指定ができません。すなわちマイコンピュータでDVDドライブをアクセス
して書き込みはできるのですが、繰り返しになりますがDVDドライブを指定するような
ソフトでのアクセスができません。

サポートに確認するとOSの問題になってるようなので最悪の再セットアップをせざるを得ないとの情報です。再セットアップは各種設定等大変なのでどうにかこの症状を回避する情報のご教示をお願いした次第です。

書込番号:10304094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/13 22:57(1年以上前)

NECのサポートに10/1付けで
“BH20N ブルーレイディスクドライブ アップデート用モジュール” が出ていますが
適用済みですか?

こちらが参考になりませんか?
『付属ソフトでマルチドライブが認識されない』[7208712]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201715863/SortID=7208712/
いったんRoxioのアプリをアンインストールして再インストールしてうまくいったみたいですね。

書込番号:10305739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2009/10/13 23:20(1年以上前)

オーレオリンさん様

早速の情報ありがとうございました。
本件は複雑な課題を内包していますので、なかなか
難しいと思いますが、頂いた情報をもとに再セットアップなしで
どうにかDVDドライバーを認識するようトライしたいと思います。

10・1のヴァージョンアップは実施しましたが改善されません。
DVDドライブをアクセスして書き込み・読み込みは正常で、アプリケーション
・ソフトのみが認識しないのはやはり基本問題のような気がします。
すなわち何らかの事でシステムソフトが異常になってるものと思います。

ワー 再セットアップしか対策ないのかな!!

ありがとうございました。

書込番号:10305959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/10/14 18:33(1年以上前)

オーレオリンさん 

ご教示情報で解決しました。決定的はRoxioソフトのアン・インストールそして
再インストールの実行でした。

いろいろ複雑に考えすぎで、もう少しで再セットアップという大変な作業を実施
寸前でした。改めて御礼申し上げます。


<追伸>
Roxioソフトの再インストールで本機にバンドルされてる重大ソフトである
「再セットアップデスク作成ツール」および「バックアップ・ユーテリィテイ」
各ソフトも自動的にDVDドライブを認識するようになりました。(理由不明)

書込番号:10309268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/14 23:01(1年以上前)

解決なさったようでなによりです。

もともとのRoxioのソフトのインストールが上手くいってなかったんでしょうかね!?

書込番号:10310924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2011/02/07 19:20(1年以上前)

皆さま

またまた、2009.10症状と同じ障害が発生しました。

システム構成は今までと同じです。突然の障害内容。
1.バックアップソフト(バックアップ・ユーテリティー&roxio BACKONTrack:
バンドルソフト)でバックアップ先としてDVDドライブを選定できません。したがって
DVD等にバックアップできない。
・NG表示は「書き込み可能なDVDドライブが見つかりません」。
・Vista(c)の外つけHDDにはOK。
・DVDドライブはコンピュター上に正常表示。かつ全てのメディアバイに対し
 書き込み・読み取り正常動作。
・1年半前はRoxioソフトをアンインストール後再インストールしたら正常になったが、
 今回はやってみたが正常に戻らない。

2.WinDVD BD(バンドル型ソフト)をアンインストール後、再インストールができない。
  最初スタートするが途中でNG。
  かつC: APLSETUTからセットアップしても途中でNGになる。

以上、同様現象に対する対応策があったらご教示お願い申し上げます。

書込番号:12620413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの接続について

2011/02/04 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/CS PC-VL150CS

スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件

この製品は付属のモニタを外してテレビに接続する事は可能でしょうか?

と いうのも本体のモニタ接続端子がDVIなのですが24pinなのです。
テレビの方はD-sub 15pinです。
電気店やPCショップにあるD-sub 15pin→DVIの変換コードは
DVI 29pinばかりで24pinの物はありません。
探せばあるかもしれませんが あまり一般的ではないようです。

DVIの29→24pinという変換アダプタはあるみたいですが
これを使って
D-sub 15pin→DVIの29pin→DVIの24pinとつなげば
テレビとPCを接続する事ができるのでしょうか?

先日この製品を購入したのですが
リビングのテレビに繋いでみたいので
どなたか ご存知でしたら教えてください。

書込番号:12605663

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/04 20:03(1年以上前)

29pinはDVI-Iと呼ばれるものでアナログにも対応しています。
24pinはDVI-Dと呼ばれるものでアナログには未対応です。
よってそのようなつなぎ方はできません。
グラボを増設するかUSB VGAを接続するかといったところが現実的です。
PCの中身をいじったことがなければUSBの方をお勧めしますが、USB VGAだと一部のソフトは動作しないかもしれません。

書込番号:12605755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/04 20:31(1年以上前)

デジタル出力をアナログ入力に繋ぐ事も、
アナログ出力をデジタル入力に繋ぐ事も、
無理です。

テレビにHDMI入力端子はありませんか?。

書込番号:12605882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件

2011/02/05 10:28(1年以上前)

>甜さん
ありがとうございます。
USBからモニターに接続できるのですね!
知りませんでした。

>星屑とこんぺいとうさん
ありがとうございます。
確かにHDMIのポートに空きがあるので
こちらから接続する手がありましたね。

実は自分は液晶画面が苦手で
すぐに目が痛くなってしまうのです。
なのでブラウン管モニターを使おうと思ったのですが
素直には繋げなかったので
とりあえずプラズマテレビに配線しておこうかと考えておりました。

ブラウン管モニターにはUSBで
プラズマテレビにはHDMIで接続してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12608210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/05 14:02(1年以上前)

ブラウン管式テレビやプラズマテレビは長時間表示が変化しない場合は、
画面焼けるとか・・・。
なので、
スクリーンセーバで適度に画面焼けしない様に画面を変化させるように注意でしょうね。

で、液晶画面は画面の明るさやコントラストの調整はされてますか?。
工場出荷時の設定や画面が明る過ぎる設定だと目が疲れると思う。
自分の目に合った明るさにすれば良いかも知れないですね。

しかし、液晶パネルやプラズマパネルは画面が平面だから、
目が寄り目になるかも、
その時は、『 3D 平行法 』の3D写真で目の筋肉をほぐすと良いかも知れませんね。

書込番号:12609053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件

2011/02/07 08:51(1年以上前)

BUFFALO のディスプレイ増設アダプター GX-DVI/U2B というものを使って
CRTモニターへの接続に成功しました!

ただOSが完全に立ち上がるまで画面が表示されないみたいです。
最初 スイッチを入れてから約1分ほど画面が出なくて焦りました。
でも「NEC」とか「起動中」などのアラートを見なくて済みます(^^;



>星屑とこんぺいとうさん

確かに ブラウン管はともかく
高価なプラズマテレビが焼き付きを起こしたら痛手ですものね。

書込番号:12618142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LANとグラフィックのドライバが

2009/12/20 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG

ちょっとこのPCがトラブって、LANとグラフィックのドライバがなくなりました。どこかで入手できますか?

書込番号:10659000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/20 15:32(1年以上前)

グラフィクスはAMD、ネットワークはわからないけどAMDかRealtek当たってみるといいかも。
デバイスマネージャとかで調べてみて。

念のため仕様。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN500JG

書込番号:10659050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 VALUESTAR N VN500/JGのオーナーVALUESTAR N VN500/JGの満足度4 俺のゲーム日記。 

2009/12/31 20:19(1年以上前)

遅れてすみません。解決いたしました。habuinkadenaさん有難うございました。

書込番号:10714477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 VALUESTAR N VN500/JGのオーナーVALUESTAR N VN500/JGの満足度4 俺のゲーム日記。 

2011/02/06 17:41(1年以上前)

LANはBrordcomでした

書込番号:12615299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニタ

2011/02/05 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:7件

こんど、こちらのPCを購入する予定なのですが、モニターも購入して、モニターのほうはテレビ用にしたりできますでしょうか
そのとき、本体のほうで作業はできますでしょうか
もしできるのであれば、線をどのように、つなぐのですか?
できない場合はオススメの地デジつきパソコンをご教授くださいませ
初心者ですみません;

書込番号:12612060

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/06 00:09(1年以上前)

できません。
テレビに出力したい場合はHDMI出力の搭載されたセパレート型PC、またはノートPCがいいですね。
もしくは一体型でも、今度発売されるVAIO Lシリーズの新モデルはHDMI出力が搭載されるようです。
ただしIntel製チップセットの不具合の影響で、発売時期はちょっと遅れそうですが。

書込番号:12612130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 00:21(1年以上前)

E=mc^2さん☆
ありがとうございます!
VALUESTAR L VL750/CS PC-VL750CSとこちらを迷っておりました。場所を取るかと思いまして…。
セパレートタイプのほうはHDMI出力と書いてありました。
購入を考えてみます(・∀・)

書込番号:12612187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 00:33(1年以上前)

まちがえました
VALUESTAR L VL750/CS PC-VL750CSは地デジついてなかったですね;
vaioを待ったほうがよいみたい

書込番号:12612246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/06 01:19(1年以上前)

TV買って、PCをTVにつないだほうが良くないですか?

書込番号:12612459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/06 01:25(1年以上前)

デュアルモニタにするならセパレートPCをモニタなしで買って、同じモニタを二つ用意するほうが見た目や高さの点でいいです。

書込番号:12612470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/06 01:58(1年以上前)

お二人の意見を合わせて
セパレートタイプを買って、PCモニタとTVでデュアル(クーロンモード)
テレビのPC画面は作業に使わない前提
通常はPCはモニタのみで作業しながらテレビ番組視聴
PCでDVDとか見るときはテレビをPC入力に切り替えて全画面視聴
YOUTUBE見るときなんかはテレビで全画面にすると画像は荒いけど
寝転がって見れるので便利。

RADEONのシアターモードとかあるとさらにパソコンでDVDとか動画ファイル再生>ソフトを最小化>DVD再生しながらPCで他の作業>TVのほうは動画のオーバーレイの部分だけ全画面表示
さらに便利なんだが最近のはついてるのかな?

書込番号:12612557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 11:31(1年以上前)

ムアディブさん☆
ありがとうございます。
地デジ対応のものじゃなくても、パソコンとつないだら試聴できますでしょうか?
パソコンでブルーレイに録画できますでしょうか。

レストールさん☆
ありがとうございます。そうしようかなと思います
セパレートの本体のみでオススメはありますでしょうか
よい性能のものが欲しいですが…

たかろうさん☆
ありがとうございます。
勉強になります。
>RADEONのシアターモード〜の部分がぜんぜん理解できませんでした;すみません;難しいです><

地デジのパソコン購入したら、アンテナは買わなくてよいのですか

パソコンとまた別に地デジ対応の録画できるテレビを買うのと、パソコンとモニター二台買うのと、結局どちらがいいのか悩みます

頭のなかごちゃごちゃです><すみません;

書込番号:12613780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/06 12:59(1年以上前)

ご予算と用途次第で結構回答が異なります。
予算はVALUESTAR L VL750/CSの最安値、17万前後でしょうか。
できればTVは別途用意もしくはレコーダーを買ってモニタに繋ぐというほうがいいです。

国内メーカーのセパレートはかなり高額なのであまりオススメしません。
BTOのほうがソフトはほとんど入っていませんがかなり安いです。
ソフトはフリーソフトで十分まかなえます。

64bitOSについて分かるのでしたらHPのHPE-590jp/CTあたりもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000219014/

モニタはNECのLCD-EA232WMi、DELLのU2311H、三菱のRDT232WX、LGのIPS236V-PNあたりが質も高く値段も手頃です。
U2311H以外を見た感じではLCD-EA232WMiが最も滑らかな描画でした。(U2311Hは展示が見つかりませんでした。)

LCD-EA232WMi
http://kakaku.com/item/K0000163283/

U2311H
http://kakaku.com/item/K0000114901/

RDT232WX
http://kakaku.com/item/K0000111495/

IPS236V-PN
http://kakaku.com/item/K0000163554/

地デジパソコンはTVと同様室内のアンテナ端子に繋いでください(コンセントの横にあるやつ)
家が地デジ化していればそれでOKです。

書込番号:12614198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 14:08(1年以上前)

レストールさん☆
ありがとうございます(・∀・)!
テレビはワンセグで見ていましたので地デジのことは何もしていません;
光回線を引くつもりですが、それなら見られますか?
Pavilion Desktop PC HPE-590jp/CT (春モデル) ダブル地デジモデル
とMultiSync LCD-EA232WMi [23インチ]に惹かれました
購入を検討します(・∀・)

書込番号:12614476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング