NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンにするか迷っています。

2010/08/18 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/AS6R PC-VN370AS6R

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
私の母(67歳になります)がパソコンを買い替えたいということで、電気屋さんなどを見て回ったのですが、よく分からないので皆さまのお知恵を貸してください。
本人の希望は、一体型で見た目が赤がいいそうです。「あの箱(本体)がちょっと邪魔なのよね」と言われてしまいました(笑)
現在は8年程前のデスクトップで、ウインドウズを使っています。
使用頻度は週に1回電源を入れるかどうかで、インターネットとメールはできるようになったようです。
また、私が遠方に住んでいる為トラブルがあった時にすぐ見てあげることができないので、NECやSONYなどのよく名前を聞くメーカーのほうが、アフターが安心なのかな…と思っています。
この機種は見た目も赤でおしゃれですし、初心者向けのようなので第一候補に挙げていますが、他にお勧めのパソコンがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:11779254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/18 18:01(1年以上前)

>本人の希望は、一体型で見た目が赤がいいそうです。「あの箱(本体)がちょっと邪魔なのよね」と言われてしまいました(笑)
一体型であれば、ノートPCでも良いような気がしますね。

この機種の選択で問題ないと思います。
ただ、画面サイズがこれで良いかどうかは、量販店で一応みておかれてはいかがですか。
もう少し大きい方が良いかな?いや、これだけ表示できれば十分だ。と、思うことがあると思いますので。

>NECやSONYなどのよく名前を聞くメーカーのほうが、アフターが安心なのかな…と思っています。
延長保証に加入できるようなら、入っておいてはいかがでしょうか?
使用頻度が低い=故障しにくい、とはいきませんから。

書込番号:11779315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/18 18:16(1年以上前)

普段使っている時の画面と顔の距離で、表示された文字が無理なく読めるか確認した方がいいよ。
今まで使っていた機種が分からないけど、例えば17インチ 1024×768の液晶だとドットピッチ0.337mm、この機種は20インチ 1600×900のワイドでドットピッチ0.277mm、同じ文字でも約2割小さく表示されるから。

書込番号:11779372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 13:02(1年以上前)

パーシモン1w様。
返信いただきありがとうございます。

本人に伝えたところ、早速見に行ったそうです。
実物を見て気に入ったようで「買っちゃった♪」と連絡がありました(笑)
延長保証にもちゃんと加入してきたそうです。
丁寧なアドバイスをいただき感激していました。
ありがとうございました。

Hippo-crates様。
返信いただきありがとうございます。

同じ文字でもそんなに大きさが違ってしまうものなのですね。
まったく知りませんでした。
教えていただかなければ後で失敗したと思っていたかも知れません。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:11782686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.com限定モデル NSL501VJ000Zとの違い

2010/08/15 10:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS

クチコミ投稿数:64件

別のスレで限定モデルの存在を知りました。

ざっと見たところ大きな違いは

NSL501VJ000Z \208,740- 4コア
Core i7 860S 二次キャッシュ容量 1MB 三次キャッシュ容量 8MB ビデオメモリ 2783 MB
PC-VW970BS   \175,330- 2コア
Core i5 650 二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量 4MB ビデオメモリ 2747 MB

これで\33,410-の価格差ってすごい事なのでしょうか?
ハイスペック過ぎて理解が追いつきません・・・

実は当初dynabook Qosmio Dを検討していました。

価格.com最安値が\131,500- NSL501との価格差が\77,240-
Core i5 450M CPU周波数 2.4GHz 二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量 3MB
ビデオチップ Intel HD Graphics 画面はIPSではありません。

遥かに予算オーバーなのですがNSL501VJ000Zだと永く使えそうなので思い切って購入
してしまおうかなと迷っています。どーしよう・・・。高価な買い物だし。。

どなたか背中を押して頂けませんか?

書込番号:11765196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/15 12:05(1年以上前)

こんにちは


欲しいと思った時が、
一番の買い時ですよ。

夏の思い出に、1台どうぞ。

書込番号:11765501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 12:30(1年以上前)

猛暑日ですから汗だくでじっくりどうぞw

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123907.K0000118062.K0000123233

書込番号:11765591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/08/15 16:25(1年以上前)

ブンダバさん
ラスト・エンペラーさん

コメントを頂き有難うございました。

現在7年落ちのFMV-BIBLO RS50G/Tを騙し騙し使っています。

2年前から買い替えを検討して来ましたがなかなか良い製品に
めぐり会えずに今日に至っています。

お二人でしたらこの3機種のどれをお選びになりますか?
差し支えなければご意見を頂ければと思います。

ところでNSL501VJ000Zにも付属ソフトにOffice Home and Business 2010が
あるはずですが空白になっていますね?

どちらが正解なのでしょうか?ご存知であればご教示のほどお願い致します。

宜しくお願い致します。

書込番号:11766342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 16:44(1年以上前)

個人的にはモニター一体型は選ばないのですが、どれか1つを選ぶとすれば

IPS液晶のNECで価格とのバランスでWV970かなぁ〜
でも量販店価格で考えるとNSL501がお得?
動画を扱うなら4コアが良いからNSL501。

NSL501はOffice無しですね。
直販サイトでもそうなってます。

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/desktop/102q/06/kakaku/vw.html

書込番号:11766398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/15 19:51(1年以上前)

参考にはならないでしょうが、
私なら、東芝の製品にします。
マシンスペックでは完全にNECに負けてますが…w


理由

個人的に東芝がすき。
メインは自作機なのでサブとして使用する。


もし、知り合いのメイン機として薦めるなら、
VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS を推します。
バランスよさそうですね、このマシン。

書込番号:11767032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/08/15 21:19(1年以上前)

ブンダバさん
ラスト・エンペラーさん

貴重な情報を頂き有難うございました。

NSL501VJ000Zにofficeがバンドルていないと言うことは
PC-VW970BSとの価格差は\33,410-+\20,000-=\53,410-以上
ってことですよね?

7年落ちのFMV-BIBLO RS50G/Tで4人家族が何不自由なく
使えていた我が家が2コアCore i5 650に移行するだけで
650ccの軽自動車から1800ccのハイブリッドに乗り換える
くらいのインパクトはありますよね?高速道路でも110km
以上はほとんど出さない私にとって4コアCore i7 860S
では3000ccのターボ車みたいでいかにもオーバースペック
かもしれませんね。(変な例えですいません・・)

お二人に勧めて頂いたPC-VW970BSを前向きに検討したいと
思います。有難うございました。

ところでこの機種はもう少し待てば\150,000-を切る可能性
ってありそうでしょうか?そこまで行かなくても買い時って
いつ頃だと思いますか?






書込番号:11767380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 21:44(1年以上前)

価格コムの最安値店で購入予定なのかな?
ならば直販の方が安心な気が・・・

高い買い物だし家電量販店などの長期保証も考えた方がイイね。
家電量販店の相場がまだ22万以上するので

15万まで下がる頃には在庫が無くなるでしょうね。
欲しい時が買い時w

NECは保証期間を延長するサービスもあるからイイよ。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507

書込番号:11767513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/08/15 22:31(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

新事実発見です。

アドバイス頂いたとおりPC-VW970BSをNECダイレクトで積算したところ
なんと\266,175-クーポン利用で20%OFF \212,940-(3年保障付き)

4コアCore i7 860SのNSL501VJ000Z \208,740-より\4,200-高い!!!
まあofficeの\19,950-を考えたとしても差額は\15,750-だけです。

ということは今すぐ買うなら断然NSL501VJ000Zとなりそうです。

まあofficeは家ではめったに使わないのでこれで決めちゃおうかな?


ラスト・エンペラーさん

すいません。。

もう一度背中を押して頂いてもよろしいでしょうか?

少し強めに・・

宜しくお願いします。







 

書込番号:11767733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 22:43(1年以上前)

アハハ

背中ド━━━m9(゚∀゚)━━━ン!!

Officeは必要ならFMV付属を元にアップグレード版で安く入手出来るとして。。。
IPS液晶の美しさのレビューをお待ちしております。

書込番号:11767786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/08/15 23:16(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ブンダバさん

お陰様で良い買い物ができました。
7年ぶり3度目の自宅PC購入です。

というかやってしまいましたって感じ。。。
今日のところはIDパスワードの登録までと思っていたのですが
登録内容確認を押したつもりが注文内容確認でした・・・

もちろん嫁には内緒です。。。

実はdynabook Qosmio Dを発見したのが昨日の夕方でした。
勢いで調べて辿り着いたのがこちらのスレだったのです。
価格.com限定モデルの存在を知ったらもう止まりません。
届くのが楽しみです。が嫁に見つかるのが恐怖です〜。

拙いながらも追ってレビューさせて頂きます。
どうも有難うございました。

書込番号:11767956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/15 23:50(1年以上前)

おぉ!
購入されたのですね!
おめでとうございます。

やはり、欲しい時が買い時なのですなぁ〜

書込番号:11768130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 23:57(1年以上前)

早くもポチられたのですね。
ご購入おめでとうございます。

実は責任感じるので背中を強く押すのは非常に苦手なのです。
でも良い買い物だと思いますよ。
自分もメーカー品(一体型)をもし買うなら
IPS液晶パネルの
このシリーズを選びますね。

レビューお待ちしております。

書込番号:11768170

ナイスクチコミ!2


ほり2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BSのオーナーVALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BSの満足度4

2010/08/17 20:49(1年以上前)

私も全く同じ悩み(3者から選択)で、結局VW970を購入しました。
決め手はお買い得感です。4万円の差が(i7-860s - Office)に見いだせなかった、ということになります。
結構、個人の資料(年賀状宛先とか)もExcelとかを使っていたので、Officeは入っていてよかった、と思いました。
今のところ、十分満足しています。エンコードとかをバリバリしたくても、結局は地デジはコピ10の縛りからは
抜けられない、子供のビデオ編集もそれほど頻繁でないですしね。

ただ、一点困ったのは、(この機種に限ったことではないようですが)WMP12から携帯電話P-01Aに
SD-Audioの音楽転送ができないことです。Windows7からMTPモードの仕様が変わったらしく、OSから
正しいデバイスとして認識されず(Portable deviceとは認識されても)、転送ができません。

仕方がないので、WindowsXPのノートPCから転送をしています。皆様もご注意あれ・・・。

書込番号:11775567

ナイスクチコミ!0


hrosさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/19 07:07(1年以上前)

17日にヤマダ電機津田沼店で、VW970BS¥214800ポイント22%で実質¥167544って値段が張られてましたけど、これって結構安くありませんか?

書込番号:11781804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンについて教えてください

2010/08/17 21:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/AS6B PC-VN370AS6B

現在使用しているPC(VAIO LX53G/BP)が壊れたので地デジ対応PCの買い換えを検討しています。
使用目的は、下記の通です。
 使用優先順位はTV、ネット、エクセル・ワード、位です。拡張性についてはほとんど考えていません。値段が安くTVをみれるものを探しています。TVとPCを別々に買えばよいのですが、スペース的に無理なのでこのパソコンを検討中です。

書込番号:11775658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/17 21:51(1年以上前)

で、何をお知りになりたいのでしょう?

書込番号:11775867

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/17 21:51(1年以上前)

この機種はドライブがDVDですし、解像度も1600×900しかないですのであまり良い機種ではないですね。
地デジの解像度1440×1080に満たないですのでもったいないですし、DVDに保存するさいには変換しなければならないので画質が劣化します。

VAIO JシリーズならフルHD&ブルーレイ、Office選択、3年保証込みで129,800円です。
Officeがマイクロソフトのものでなくても良いのであれば、無料のOpenOfficeというものがありますので109,800円で買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html

書込番号:11775874

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/17 22:12(1年以上前)

なぜ、安くって言ってる人に2万も高いものを薦めるのだろう?

スレ主さんは質問内容が明記されてないですね。

書込番号:11776028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/17 22:17(1年以上前)

VAIOが壊れて、後釜にNECを考えている、ということは・・

使用用途にあまりハイスペックは要らないようですし、ブルーレイ要らないならこのバリュースターで決めてしまっても良いでしょう。
最安値のネット通販で買っても加入できるメーカー延長保障制度も、NECにありますしね。
なお解像度がうんたらかんたら言っているのは未練たらたらVAIOに引きとめようとしている女々しいゲートキーパー君です。
実は小型の地デジテレビも、使っているパネルはこのモデルと同じような解像度のもの。耳を貸す必要はありません。

書込番号:11776059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/17 22:36(1年以上前)

AVCREC対応だからDVDへの保存もハイビジョン解像度を保てる。
それにEXCEL・WORDと用途に書いたら普通マイクロソフトでしょ。。。

無意味な宣伝は程ほどに・・・


書込番号:11776184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/17 22:47(1年以上前)

ぱぱんがぱんやさんさんの用途であれば、このモデルで十分満たせるでしょう。
ただし、統合ソフトはOffice2007なります。

「最新の統合ソフトのほうがいいなぁー」というなら、Office Home and Business 2010が付いた
下記モデルのほうがいいでしょう。

2010年夏モデル VALUESTAR N VN370/BS6B
http://kakaku.com/item/K0000118076/

NECは、独自の延長保証サービスがありますよ。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507

E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
オフィスソフトの使用のことは全く考慮していません。

下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
sora87さん、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11776267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/17 22:49(1年以上前)

訂正します。大変失礼しました。

sora87さん、この「3ない」を厳守しましょう。

ぱぱんがぱんやさん、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11776281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/17 22:50(1年以上前)

解像度はモニターの良し悪しと全く無関係。
変なアドバイスに惑わされないように注意してください。
20インチですから高解像度(1920×1080)だと見えるもの全てが小さくなります。
E=mc^2さん←信用しないように。

書込番号:11776293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 23:25(1年以上前)

E=mc^2さん←信用しないように。

私も↑の意見に賛成です。

書込番号:11776541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 21:21(1年以上前)

色々ありがとうございました。いままで使用していたVAIOは映画エンドロールの字幕を読むのも大変でしたので、今よりよければこの機種にしたいと思います。Officeに関してはあまりこだわってません。予算は9万円くらいです。

書込番号:11780151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/BS PC-VL750BS

スレ主 ちやきさん
クチコミ投稿数:51件

恥ずかしい話なんですが、日立製のプラズマXP05 42を買ったんですが、パソコンで購入したテレビの内応をを見るにはパソコン側のDTCP-IP対応のクライアンのソフトが必要と聞きました。
私には何のことか判らずいます。パソコンは VL570/KG なんですが対応しているかどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:11752964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2010/08/12 16:52(1年以上前)

Wooo P42-XP05で録画したテレビ番組をパソコンで見たいって事ですよね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
ソフトの購入が必要だと思います。
日立のページでは、サイバーリンク社のMediaServer/SoftDMAを使って下さいとありますね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/software/cyberlink_client/index.html
ダウンロード販売で特別価格 3,499円だそうです。

書込番号:11753026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2010/08/12 16:59(1年以上前)

ちなみにP42-XP05はLANにつながってますよね。
LAN接続しててパソコンと通信出来ないと話にならないので。
要はLANケーブルがP42-XP05にささってますかって事です。

書込番号:11753057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちやきさん
クチコミ投稿数:51件

2010/08/12 17:20(1年以上前)

ひまJINさん 早速のアドバイス有り難うございます、メーカーからのホームページからダウンロード出来るのですね、とてもうれしいです。でも日立のお客様相談センターにTELしたら紋切り型の先ほどの答えが返ってきたのです、どうしょうもなく相談させていただきました、LANケーブルはパソコンのハブからつながっています、早速やってみますありがとうございました。その結果報告いたします。

書込番号:11753148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2010/08/12 20:17(1年以上前)

言い忘れましたが、VL570/KGのページはちゃんとあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100219407/
価格情報が無いと表に出ないので分かり難いですけどね。
出来れば質問される場合はこちらのページでされた方が良いです。

書込番号:11753888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちやきさん
クチコミ投稿数:51件

2010/08/14 10:14(1年以上前)

 ひまJINさん ありがとうございます。 口コミの窓口違いですよね、今後はこちらから質問するようにします、 早速サイバーリンク社のMediaServer/SoftDMA 購入の手配しました、お世話になり有り難うございました、

書込番号:11760422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ

2010/07/03 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6B

スレ主 Neskさん
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6BのオーナーVALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6Bの満足度5

DVDは、ディスクを挿入したら自動的に再生されました。しかし、ブルーレイの場合は、一向に再生されません。 再生方法がわからないので教えてください。
説明書とリモコンが付属されていませんでしたので。これについては、NECに問い合わせます・・・・というか、展示品を買ったから?

書込番号:11579320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/04 06:55(1年以上前)

Hey you!

WinDVD BDが入ってるみたいだよ、ドライブをダブルクリックで起動しない?
自動再生ならコントロールパネルから設定できるんじゃない。

付属品の類は購入店舗に文句いわないと駄目だよ。
展示品とはいえ新品扱いで販売したんでしょ?

ま、とりあえず自分の買ったモデルの情報位はHPから拾えるようにしよう。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201004/html/vn770as6b.html

書込番号:11580441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Neskさん
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6BのオーナーVALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6Bの満足度5

2010/07/05 03:18(1年以上前)

設定 普通にできた。。。。。

後は、リモコンです
たぶん展示品なので、どっかに展示されているのだろう

書込番号:11585365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neskさん
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6BのオーナーVALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6Bの満足度5

2010/08/10 14:02(1年以上前)

お礼が遅れました。すいません。

解決しました。。

書込番号:11743130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスキーボードの反応について

2010/08/03 08:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種をお使いの方に質問です。

前のパソコン(ノート)では普通にタイプで来ていたのですが
このパソコンにしてから、脱字が多くなりました。

「か」と打とうとして「あ」になったり、
何文字かに1文字くらい抜けてしまいます。

これはキーボードのタッチが弱いまたは反応が鈍いのか
自分が比較的タイピング速度が速いので反応できないのか?

ワイヤレスでその辺の反応が鈍いのかしら???と
感じています。

最初は「慣れだろう」と思って我慢してきたのですが
もう使い始めて3カ月ほどたつので…



こちらの機種をお使いの方で
同じようなお悩みを感じている方はいらっしゃいますか?

また、何か解決方法はありますでしょうか?

書込番号:11713365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/03 08:27(1年以上前)

ワイヤレスは距離が近くても障害物(無線LANや鉄板机など)によって電波が届きにくくなることもある。
一度キーボードの登録をやり直してみては。

書込番号:11713411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/03 10:47(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 可能性の1つとしてですが、「Microsoft Office 2007 IME」が原因かもしれません。
 一度切り替えて様子を見られてはと思います。
「キー入力のレスポンスが遅い/反応が悪い」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-293

書込番号:11713770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 22:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん

コメントありがとうございます。
電波がどこから出ているのかいまいちわかりませんが
ディスプレイとキーボードはほぼ密着しています。

とりあえず、IMEに変えてみます。


カーディナルさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

IME2007怪しいですね。

とりあえず、IMEに設定し直してみました。

心なしか・・若干調子がいいような・・??
しばらく試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:11715837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/05 06:41(1年以上前)

数日IMEを使用していますが、やはり問題が解決したようです。

どうもありがとうございました。


しかしながら、IME2007よりもかなり学習機能が低いのか
少々変換に不便を感じています。

ともあれ、無事解決しましたので
感謝いたします。

書込番号:11721449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/05 10:29(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 個人的には、下記のATOK2010の試用版(30日間)を一度使われてみてはと思います。 
「無償試用版ダウンロード」
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download_02.html

 また、こちらの無料のIMEを試されてみてもいいでしょう。
「Google日本語入力 - ダウンロード」
 http://www.google.com/intl/ja/ime/

書込番号:11721993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/06 06:56(1年以上前)

カーディナルさん

再度のアドバイスありがとうございます。

ATOK懐かしい・・・
日本語変換としてはとても優れていますよね。

ちょっぴり不安なのですがいわゆるMicrosoftの標準以外の
日本語入力システムを使うというのは
例えば、使用するソフトとの相性が悪くなるとか・・
なにか問題は発生しないのでしょうか?
素人考えですがなんとなく不安です。

書込番号:11725690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/06 14:00(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 ATOKの相性問題?というのは、価格.comでは(私の知る限り)下記の2つがあります。
「GuardedIDを入れると日本語入力がヘン?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055893/SortID=10894866/
「OS標準の「TabletPC入力パネル」機能との相性」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000073839/#11391924

 前者は新しいATOKであれば大丈夫でしょう。
 後者は該当の機能を使われるのであれば問題かもしれません。
 個人的にATOKを使ってきた範囲では、特に困った事はありません。

書込番号:11726785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/06 14:54(1年以上前)

>なにか問題は発生しないのでしょうか?
==>
一度 ATOKを使うともう IMEには戻る気がしなくなるという深刻な問題があると思うよ。
沢山 PCがある場合はコストが大変...

書込番号:11726957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 06:00(1年以上前)

>>カーディナルさん

丁寧なアドバイスありがとうございます。

ATOK…そうですよね、一太郎以来ずっとWindowsでやってきているし
問題はなさそうですね。

そしてIMEに変えてもやっぱりヌケが起こるみたいです。
と言うことは、もしかしたら私の筆圧?とキーボードの相性かもしれない…

と思い始めています。

他の方から「そうだよね!なんかキーボード重いよね!」と
いう話が出ていないところを見ると…
わたしの問題?

前のメビウスのノートはほとんどなかったのですが・・・




>>ヨンタバルさん

ATOK!そんなにいいですか?
真剣に考えてみようかしら…

パソコンは1台しかないので、料金的には大丈夫そうですね。
どうもありがとうございます。

書込番号:11737812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング