NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2010/07/10 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS

クチコミ投稿数:8件

購入後セットアップして3週間ほど使っていませんでした。
久しぶりに使用しようと思って電源ボタン押しても、まったく電源が入りません。
説明書通りの対応として、電源コンセントを抜いて、2・3回電源ボタンを押し、2・3分ほどして電源ボタンおしても電源はいりません。
ただ、一瞬電源ランプがついて(1秒弱)、入りかけの音がしてすぐかちっとおとがして電源が入りきりません。

新品購入後累計使用時間は2時間ほどです。

3週間ほど電源コードをつけたまま使用していなかったのが原因でしょうか?

書込番号:11610058

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/11 00:02(1年以上前)

サポートに問い合せてみましょう。

書込番号:11610117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/11 00:22(1年以上前)

tora32さん

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、対応策やっても電源入らないときはサポートに問い合わせとのことです。

マンションの3階までこの大きなデスクトップ運ぶのは大変でした。修理となるとまた降ろさないといけないので、なんとか復活しないものかなと・・・

でも、こんなことで起動しないパソコン使い続けるより早めに修理してもらった方がよいかもしれないですね。

書込番号:11610230

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/11 00:25(1年以上前)

電源やマザー関係のトラブルだと思います。どちらにせよハード面ですのでメーカーPCはサポートに頼るしかないですね。

というより、購入1年以内でしたら掲示板より先にサポート連絡した方が早いです。
不具合認定されれば即無償修理ですし。

書込番号:11610247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/11 19:55(1年以上前)

maybexさん tora32さんありがとうございました。

サポートにも連絡したところ、交換ということになりました。

ほとんどというか新品ですが、交換です。

あす以降事務手続きの連絡があるようです。

セットアップしてから累計数時間しか使っていませんが、原因が知りたいので調査結果を依頼する予定です。
NECは故障少ないと聞いていましたが、ちょっと残念な性能を露呈してしまったようです。

交換品いらないと言った場合、返品・返金に応じてくれるのでしょうか?

書込番号:11613795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/11 21:15(1年以上前)

いくらで買われたのか、返金も可能ならば、価格.com限定モデル NSL501VJ000Zにしたほうがよいのでは。

値段的にも、価格.comでの差は千円ほどだし、Corei7 860Sですからね。勿論、ダブルチューナー付きで。

先日、型落ちモデルのVW770/WGを購入したばかりですが、VW970/BSを買えるならば、自分なら前述の限定モデルが欲しいです。

書込番号:11614215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/11 21:24(1年以上前)

>ティーポットさん 

修理以外の交換や返金は基本購入店を介しての対応になると思いますので、返金の可不可は購入店次第という側面が大きいです。ただ購入店の中にはそもそもそうした対応を嫌がる店もありますし、大手でも大体購入1週間前後を期限とした初期不良でしか応じてくれない場合が多いですので、ちょっと厳しいように思いますね。

そもそも1週間前後の初期不良期間を過ぎた場合、ほとんどが「交換」は選択肢から外され修理対応のみとなるパターンも多いですので、その点では購入3週間経っているにもかかわらず交換対応も視野に入れてくれたNECは良対応だったと思います。品質がいいと言ってもPCのような精密機器に故障ゼロはありえませんしね。

どうしても現金に変えたいというのであれば、届いた交換品を未開封にままヤフオクに出すというのが最も現実的なように思います。おそらく最安店よりやや下の値段になるでしょうが、開封済み中古や買取扱いよりはかなり損失が少なくて済むかと。

書込番号:11614273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 22:11(1年以上前)

マサ1957さん maybexさん

コメントありがとうございます。

返金・返品対応を考えた自分を反省しています。

精密機械なので、故障はつきものですね。そのためのメーカー1年保証があるわけで・・

一応販売店5年保証も追加で一万円払って、入っていましたが、こんなに早く不良が出るとは
思いもよりませんでした。

ただ、再セットアップが面倒です(笑)

今週末到着予定なので、いろいろ使いたいと思います。

書込番号:11628051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予約-Windows-を解放したいのですが。。。

2010/07/10 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプW PC-GV299LAJ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

フリーソフトの「DriveAnalyzer」でCドライブの使用を分析したところ
「予約 -Windows-」という名前で417GBも取られています!
この容量を解放したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

前スレを検索したところ、IBM製のPCでは
Rescue and Recovery
というソフトがインストールされており、これがCドライブの複製を作成しているから。。。
よって、これを「プログラムと機能」でアンインストールすればいい。。
と書いてありましたが、私のPCは自作PCであり、IBM製で無いせいか、
「プログラムと機能」でRescue and Recovery がありません。
この場合、どうすれば「予約 -Windows-」の領域を解放できるのでしょうか?

OS    : Windows Vista Home Premium SP1
HDD構成: RAID 10(ストライピングとミラーリング)
     
どなたか、ご助言いただけないでしょうか。

書込番号:11605630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/07/10 00:55(1年以上前)

またまたまーさん、こんばんは。

>「予約 -Windows-」という名前で417GBも取られています!

かなりの大きさですね。私のメインPCも自作機でVistaですが、DriveAnalyzerで調べてみたところ、「予約 -Windows-」は9.04GBでした。

おそらく、Vistaの復元ポイントとか、ハイバネーションファイルがある程度を占めていると思いますので、こちらを削除してみてはどうかと思います。

1.スタートメニューで「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」を選択

2.「ディスククリーンアップのオプション」が表示されるので、「このコンピュータの全ユーザーのファイル」を選択

3.復元ポイントを削除するドライブを選んで「OK」を押下。CドライブにWindows Vistaをインストールした場合、初期状態ではCドライブが復元ポイント作成ドライブに設定されているので、Cドライブを選択

4.「ディスククリーンアップ」が表示される。削除の対象ファイルで大きなものがあれば、まずはそれらにチェックを入れてOKを押下。次に上記1.〜3.まで同じ手順を辿り、「詳細オプション」タブをクリックして開き、「システムの復元とシャドウコピー」にある「クリーンアップ」ボタンを押下

5.最終的な確認画面が表示され、「削除」を押下すると実行できる。最新の復元ポイント以外は削除される

これである程度は回復すると思いますが、どれ位かは予測できません。
外してたらゴメンナサイ。

書込番号:11605838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/10 01:37(1年以上前)

>私のPCは自作PCであり

このスレのVALUESTAR Gとは何の関係があるのですか??
なぜココへ書いたのか解りません。

書込番号:11605976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/10 02:46(1年以上前)

フォア乗りさん

今晩は。
早速の回答、ありがとうございます。

> おそらく、Vistaの復元ポイントとか、ハイバネーションファイルがある程度を占めていると思いますので、こちらを削除してみてはどうかと思います。

早速実施してみました。
復元ポイントが17個も溜まっており、これを最新を残して
削除(クリーンアップ 2分程度かかりました)したところ、
417GBあった「予約-Windows-」が無くなりました!

大変助かりました!
ありがとうございましたっ!

書込番号:11606115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/10 02:51(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

今晩は。

> このスレのVALUESTAR Gとは何の関係があるのですか??
> なぜココへ書いたのか解りません。

申し訳ありません。
初めて投稿したのですが、「VALUESTAR G・・・」と紐付けされているとは
知らず。。。
必ず商品と紐付けされるのですね。クチコミなのですから当然ですよね。
「Windows Vista」あたりで投稿するべきでした。
以後、気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11606125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/BS PC-VL750BS

スレ主 rimomaさん
クチコミ投稿数:4件

VALUESTAR L VL750/BSの購入を検討しています。特にAVCHDのハイビジョン画像
の編集時における使い勝手(長所と短所)について、教えていただける方、
どうぞよろしくお願いいたします。なお、私はパソコンにあまり詳しくなく、
しかりしたサポートがあるメーカーのものを選択したく考えています。

書込番号:11600954

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/08 22:21(1年以上前)

この機種はソフトがしょぼいですから別途数万円位するソフトを購入する必要がありますよ。
VAIO LシリーズのPremiere & VAIO Edit Componentsが搭載されたモデルであればスマートレンダリングが可能なので、重いハイビジョン編集も快適に楽しめます。

書込番号:11601124

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/08 22:23(1年以上前)

それと、VAIO Lシリーズは店頭モデルよりもソニースタイルでカスタマイズした方が格段に高性能になります。
3年保証が無料でつくなど特典も満載です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:11601133

ナイスクチコミ!1


スレ主 rimomaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/08 22:48(1年以上前)

E=mc^2さん、早速のお返事、ありがとうございます。いただいた返信の内容で
少し伺いたいことがあるのですが、ちょっと質問がまとまらないので、また
まとまり次第、投稿させていただきます。ひとまず、お礼にて失礼します。

書込番号:11601290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/08 22:56(1年以上前)

rimomaさん

初投稿なのに、疫病神にいきなり不幸の手紙のようなレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝・お礼・いたわりの言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
rimomaさん、この「3ない」を厳守しましょう。

お答えにならないかも知れませんが…

>私はパソコンにあまり詳しくなく、
>しかりしたサポートがあるメーカーのものを選択したく考えています。

NECはサポートが平均点を超えています。
詳しくは下記へ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

それと、NEC・富士通・東芝には、購入後でも加入できる独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入してもOKですよ。
詳細は、下記リンクへ (私のレスです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11476699/#11478410

私はrimomaさんの選択した機種のように、(デスクトップPCは)モニターと本体が分離したタイプを支持します。

一体型の弱点は、下記リンクが詳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11094755/#11094918
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383960/#10388699

書込番号:11601354

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/08 23:12(1年以上前)

 rimomaさん、こんにちは。

 サポート面を重視されるのであれば、エプソンダイレクトの下記の機種も検討されてみてはと思います。
「Endeavor Pro4700」
 http://shop.epson.jp/pc/pro4700/

書込番号:11601450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/08 23:36(1年以上前)

また嘘ついて人を騙そうとしてる輩がいますね。

ハイビジョンを編集するならこの機種が良いのではないのでしょうか。
性能に関してもBTOも含めてかなり上位のPCですし。
動画編集ソフトはDigital Studio 2010という統合ソフトの中にVideoStudio Express2010というソフトがあります。
(ただしメーカーPCバンドル版のため機能に違いがあるかもしれません)
機能表をあげておきます。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1226595976503

昔VideoStudioかなり古いバージョンで普通の動画編集で使ったことがあります。
軽い編集しかしていませんが動画編集ソフトとしては十分な機能をもっていました。大抵のことはできると思います。
最新版は分かりませんので参考までに。

Digital Studio 2010の体験版がありますので一度試用してみると良いでしょう。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1208530086024#tabview=tab5

一つ注意として、このPCは64bitOSです。
分かる人は対処できるのですが、ブラウザ上でのflashの挙動やプリンタなどのドライバの対応にはご注意を。

なお、海外メーカーやソニーはサポートが当てになりません。
加えて、ソフトに関することはどのメーカーもサポートに期待はできないのでご注意ください。

書込番号:11601592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/09 00:14(1年以上前)

rimonaさん、はじめまして!

1点だけ注意いたしますと、
VAIO Lシリーズに付いてくるソフトはadobeの「Premiere」ではなく「Premiere Elements」です。
Elementはいわゆる廉価版、機能制限版で、単独で購入すると14,000円程度なのに対し、古バージョンのPremiere Pro CS5では98,000円します。
この書き込みをした者は、意図的に混同させるような書き方をしていますので、どうぞご注意ください。

書込番号:11601779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/09 01:02(1年以上前)

>>それと、VAIO Lシリーズは店頭モデルよりもソニースタイルでカスタマイズした方が格段に高性能になります。
3年保証が無料でつくなど特典も満載です。

スレ主さん、↑はウソです。
記載されたURLのページを見ると旧型のCore2系CPUしか選べないようです。
クロックが3GHz超えならまだしもVALUESTAR L に搭載されているi7とほぼ変わりません。
格段に高性能でなくちょっと低性能になります。

またVAIO Lは一体型PCなのに高性能なCPU(今ではちょっと低い性能ですが)や高性能GPUを搭載しているおかげで排熱が不十分になります。
ここの口コミでも熱についていくつか書き込みがあります。
動画編集するならセパレートタイプが基本です。一体型はまずはずすべきです。

なのでスレ主さんが選らんだVALUESTAR L でいいでしょう。

書込番号:11601952

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/09 04:50(1年以上前)

この機種はi7の860なのでVaio TypeLよりも性能は上です。
数式君嘘つかないように。
PremiereもElementsだから別に自分で別途買っても安い。
嘘もほどほどに。

書込番号:11602185

ナイスクチコミ!4


asraamさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 07:58(1年以上前)

おはようございます。
この機種でいいと思いますよ、良い選択だと思います。

>VAIO LシリーズのPremiere & VAIO Edit Componentsが搭載されたモデルであればスマートレンダリングが可能なので、重いハイビジョン編集も快適に楽しめます。

VideoStudio Express2010もスマートレンダリングできますよ。

書込番号:11602428

ナイスクチコミ!1


スレ主 rimomaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 20:23(1年以上前)

rimomaです。みなさん、有意義な情報をいろいろ提供いただき、
ありがとうございました。エプソン製等も捨て難いところですが、
みなさんの評価が高かったこのVL750/BSとビデオスタジオを
購入することに決めました。大変助かりました。


書込番号:11604508

ナイスクチコミ!2


asraamさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 21:12(1年以上前)

VL750/BSにはCore Digital Studio for NECが入っていますのでvideo studioを別途購入する必要はないと思われます。

書込番号:11604726

ナイスクチコミ!2


スレ主 rimomaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 22:36(1年以上前)

こんばんは、rimomaです。
asraamさん、再度、情報を提供いただき、
ありがとうございます。
ビデオスタジオは、買う必要がないということで
助かりました。

書込番号:11605172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いがわかりません!

2010/07/07 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:2件

PC初心者です。
PC-VN770WG6R と NECのカタログに載っている PC-VN770BS6R とでは何が違うのでしょうか?
性能を見比べていても今ひとつわかりません。
ご返信、よろしくお願いします。

書込番号:11596908

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/07 21:54(1年以上前)

ぱっと見たところCPUが違いますね。性能は大差ないと思います。

書込番号:11596957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/07 22:10(1年以上前)

CPUとOfficeの違いですか(仕様から解るのは

PC-VN770BS6RはCore i5 450M 通常コアクロック2.40GHz
PC-VN770WG6RはCore i5 430M 通常コアクロック2.26GHz

PC-VN770BS6Rは夏モデルなのでOffice2010搭載
PC-VN770WG6Rは春モデルなのでOffice2007搭載

マイクロソフトで「3000円」でバージョンアップキャンペーン中だから(10月位まで
Office2007と2010の環境を両方手に入れられる
PC-VN770WG6R(春モデル)がお徳かも(考えようですが・・・

価格コムの表示価格もPC-VN770WG6R(春モデル)の方が安いですし
CPUの性能差を補えるほどの金額とは言えないかも
コストパフォーマンス的にもPC-VN770WG6R(春モデル)で十分かと

書込番号:11597062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/07 22:11(1年以上前)

春モデルと夏モデルの違い?

OSが32ビットから、BSは64ビットになっているね。
Officeも少し違うようだけど・・・・

書込番号:11597072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/09 22:20(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
PC-VN770WG6Rは春モデルだったんですね!
購入の際、参考にさせていただきます。

書込番号:11605079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のパソコン

2010/06/24 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプW PC-GV299LAJ

スレ主 haduki01さん
クチコミ投稿数:5件

テレビが視聴、録画できるもので、ブルーレイ搭載のもので、
CPRM再生対応のものを探しています。
できるだけ画質がいいものを探していて、
自分で検索した結果、これが候補に上がっているのですが、
このパソコンの長所短所を教えてください。
またこのパソコンよりいいものがありましたら、
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11540431

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/24 23:50(1年以上前)

長所としては、液晶がIPSという良いものを採用していること。
短所としては、付属ソフトに無駄なものが多い、TVソフトの動作がもっさりしていること、などですかね。

この機種よりはVAIO Lシリーズの方が画質が良いです。
SONYオリジナルの高画質化エンジンMotion Reality HDの完成度が秀逸で、特にDVDなどは見違えるように綺麗になります。
Giga Pocket Digitalの動作も夏モデルでは非常に快適になっていますね。

書込番号:11540566

ナイスクチコミ!11


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/24 23:50(1年以上前)

NECのホームページでカスタマイズ購入すれば良いと思います。
グラフィックアクセラレータを搭載すれば弱点は無くなると思います。

書込番号:11540569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/25 00:16(1年以上前)

haduki01さん

初投稿なのに、疫病神(E=mc^2殿)にいきなり不幸の手紙のようなレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。「似非」パソコン通です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から『ありがとう』という言葉、聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11468758/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410

「レスを見ない」「教えを請わない」「語りかけない」
haduki01さん、この「3ない」を厳守しましょう。

このPCの特徴は…

1.液晶TVと同等の広い視野角を持つIPS方式の液晶を採用しています。
2.YAMAHAサウンドシステムを搭載。
3.さらに高速な「USB 3.0(2ポート)」を搭載。

公式サイト
http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/06/valuestar/vsw/strongpoint/index.html?site=d

それと、NECはサポート満足度が高いです。
下記スレッドへどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

NECには、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
1万円でおつりがきます。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

下記スレッドも併せてどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11476699/#11478410

書込番号:11540698

Goodアンサーナイスクチコミ!16


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/25 00:21(1年以上前)

パソコンでテレビ見たり録画考えたりするより、BDレコーダー買う方が幸せになれる気がしますけどね。

書込番号:11540722

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/25 00:34(1年以上前)

録画が目的ならレコーダーのほうがいいですよ。

さて、PCのほうですがこれでもいいと思いますよ。(レコーダーみたいに使えませんけど)
>>短所としては、付属ソフトに無駄なものが多い、TVソフトの動作がもっさりしていること、などですかね。
スレ主さん、これはVAIOのことです。数式氏もVAIOのTVからPT2にしたんですよ。それでPT2のソフトは速いって。ようするにVAIOのTVソフトはダメダメだということです。

>>SONYオリジナルの高画質化エンジンMotion Reality HDの完成度が秀逸で、特にDVDなどは見違えるように綺麗になります。
Giga Pocket Digitalの動作も夏モデルでは非常に快適になっていますね。

間違った知識を堂々と・・・
Motion Reality HDはSONYが名前を変えて少しいじっただけのほぼNVIDIAの技術です。(確かPureVideo HDテクノロジーというものだった気がします)
証拠としてNVIDIA製のGPUを搭載しないとこの機能は使えません。
数式さんは夏モデル買ったのかな?イタイブログにはそのようなこと書いてなかったけどね。

書込番号:11540780

ナイスクチコミ!8


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/25 00:40(1年以上前)

この機種と言うよりPCでTVと言うところで、個人的に感じたことをレスしてみる。
長所
PCでTVとレコーダーの役割を担うため、場所を余計にとらないですむ。
短所
PCがトラブったら、TVの視聴&録画どころではない可能性がある。

俺個人としては、レコーダーを買った方が後悔は少ないのではないかと思います。
ただし、どうしてもPCで済ませたいと考えてるなら、スレ主さんが選択したPCでもいいと思いますよ。

書込番号:11540794

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/25 00:45(1年以上前)

あ、書き忘れてた
スレ主さんに真っ先にレスしてる「E=mc^2」という輩(通称数式)は、SONYを進めるのが大好きな困った輩です。
相手の事情をなどかまわずにVAIOを勧めるので、奴のレスは無かったことにした方が吉です。
ま、奴の本領はブログで嫌と言うほど発揮してるので(主に悪い意味で)

書込番号:11540805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2010/06/25 06:37(1年以上前)

”Motion Reality HD”はSONY独占技術というわけではないので、選択肢の一つにはなるかもしれないけれど、映像目的でVAIOオンリーという結論にはなりません。
画質を重視するならば、まずグラボとモニターに拘るのがいいと思います。
結局、”Motion Reality HD”というソフトに頼っているのは、ハードに性能を求められなかったということですから。(それは、製造・開発側の要求かもしれませんし、コスト的な要求かもしれません)

本当はデスクトップをお奨めしたいのですが。何か込み入ったことをするときに一体型って、私的にはあまり信用できないんですよね・・・
既に多くの方が書かれていますが、熱は心配だし、一が駄目になると全が駄目になるし。

書込番号:11541377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2010/06/25 06:46(1年以上前)

> Let'snote大好きさん

> Motion Reality HDはSONYが名前を変えて少しいじっただけのほぼNVIDIAの技術で
> す。(確かPureVideo HDテクノロジーというものだった気がします)

私もそういう認識です。これであっているはず。
たしか、”PureVideo HD”に対するSONYオリジナルドライバが”Motion Reality HD”だったかと。ソフトウェアですらないですね。

あと、よくE=mc^2さんが言う事として「VAIOは高性能なアプリケーションが使える」というのがありますが、そんなのはPCなら当たり前。VAIOじゃないと使えない、ということがあるわけがない。スペックが満たされれば、どんなPCでも使用できます。

書込番号:11541385

ナイスクチコミ!7


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/25 08:48(1年以上前)

E=mc^2さん、当然お勧めの機種はお買いになったのでしょうね。この夏のソニーの配当は220株で税引き2476円です。あなたが100台くらい買ってもらえれば来年はもっと上るかもしれません。パソコン購入希望者に片端から勧めるあなたでしたら、自ら購入して無料で配るようにしていただければ、(もし本当におっしゃるようにすばらしいものであるならば)皆さんその価値を理解できることでしょう。
 そうすればあなたも私も万々歳です。

書込番号:11541587

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/25 09:33(1年以上前)

>間違った知識を堂々と・・・
>証拠としてNVIDIA製のGPUを搭載しないとこの機能は使えません。

どっちが間違った知識でしょうかね。
Motion Reality HDがNVIDIAのGPUでしか使えないというのは嘘です。
Radeonでも使用可能です。

書込番号:11541668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/25 10:51(1年以上前)

>>Radeonでも使用可能です。
調べて見たらそうでしたね〜
VAIOでRadeonってあんまりありませんからね

書込番号:11541855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/25 11:33(1年以上前)

長所
この機種は直販モデルなので予算に応じてカスタマイズ出来る事。
メーカーPCでは唯一?IPSパネル液晶なので視野角が広い。

短所
デフォルトだとOfficeも付いてない。


E=mc^2さん
確かなのはあなたがVAIOしか勧めない変わり者という事、ブログが変質者丸出しで
ヤバいトコ。

>電産さん
>Giga Pocket Digitalの動作も夏モデルでは非常に快適になっていますね。
と言ってますからVAIO Lシリーズ夏モデルを購入したんじゃないかな
じゃ無ければ快適とか使用感は語れませんから。

書込番号:11541929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2010/06/25 12:22(1年以上前)

もとはNVIDIAの技術だということは否定されないのでしょうか?

書込番号:11542061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/25 13:00(1年以上前)

たぶんホームページの売り文句だけを完璧に信じてらっしゃるので
それ以上の情報は疎いのかと(笑)

たしかにホームページではソニー独自の高画質エンジンと書いてある。。。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/Hq/#ENG

書込番号:11542213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/25 14:47(1年以上前)

この機種で選べるIPS液晶、やはり代え難い魅力ですね。
みんなで動画を観る事があるなら、視野角の広さは有利かと思います。
ぜひ店頭モデル、バリュースターWを見てみて欲しいですね。

>SONY独自の…
自慢するときだけそのフレーズ連発では信用できませんね。
以前Pシリーズ登場時
「ネットブックを超える解像度!SONYの技術は世界一ィ!」
ところが埃混入など不具合の話になると
即「液晶の製造元のシャープが悪い」とのたまっていたのは記憶に新しいところ。

書込番号:11542464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/25 19:19(1年以上前)

これ一式で約15万円ですか。
自分なら4万の三菱23インチIPSモニタ&11万のBTOデスクトップにするかな。

書込番号:11543290

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/25 22:36(1年以上前)

>Giga Pocket Digitalの動作も夏モデルでは非常に快適になっていますね。
と言ってますからVAIO Lシリーズ夏モデルを購入したんじゃないかな
じゃ無ければ快適とか使用感は語れませんから。

E=mc^2様 失礼いたしました。お買い上げありがとうございます。今後も御贔屓に。

書込番号:11544185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/06/25 22:57(1年以上前)

便乗質問になるんですが、パソコンの画面でDVDを再生するとカクッ・・・カクッ・・・という感じに一瞬だけ映像がカクつきますよね。
これって、フレームレートが29.97fpsのDVDに対してパソコンの画面が60Hzで駆動しているからなのでしょうか。

書込番号:11544285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/25 23:56(1年以上前)

こんにちはhaduki01さん

「できるだけ画質がいいもの」
とありますが、まずは家電量販店などでご自分で見比べるのが一番です
画質の優劣は人それぞれですから…

>テレビが視聴、録画できるもので、ブルーレイ搭載のもので、CPRM再生対応のもの

液晶テレビ+BDレコーダーじゃダメなのでしょうか?

こちらの製品はDVDスーパーマルチドライブなので、ブルーレイ搭載の時点でこの製品は当てはまらないかと…

数式さんが提案されたVAIO Lとスペックだけ比較すると

この製品はCPUとメモリの性能がいいところ

対してVAIO LはCPUやメモリはマズマズですが、グラフィック機能がいい、ブルーレイが見れる、HDDの容量が大きい、Officeソフトがついている

等の差があります


数式さんを支援するつもりでは無いですが、個人的にはVAIO Lの方をおすすめしておきます
理由としては上記に加え、「デザイン」がいいところやスペックに見合った「お値段」です

とりあえず色んな製品を手にとって見てみてください。
まずはそれからだと思います。

書込番号:11544570

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CSOがやりたい。

2010/07/08 11:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN550/WG6R PC-VN550WG6R

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。安いパソコンを探してて、このVALUESTARが目に付きそこで質問なんですが
オンラインゲームCSOは出来ますでしょうか?わかる方教えてください。また安価でCSOの出来る機種が他にあれば教えてくださいお願いします。

書込番号:11598908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/08 16:09(1年以上前)

推奨スペック確認してみな。
それで動くか動かないかわかる。

書込番号:11599743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/08 16:15(1年以上前)

 三河っ子さん、こんにちは。

「動作環境」
 http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

 wikiの上記の項目によると、Windows 7 32bit版ではちょっと問題があるようです。
 私はプレイヤーではないのでよく意味が分からないのですが…

書込番号:11599764

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/08 16:23(1年以上前)

CSOがなんとか動くかなもう少しグラフィック能力の高いパソコンを選んでみたら
良いと思います。
ショップブランドのBTOパソコンか自作パソコンの方が良いと思います。

書込番号:11599791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 17:49(1年以上前)

もっと安くて 性能いいのたくさんありますし それだとVGA的にきついと思います

CSOならどのグラボでもだいたいなら動くと思うので RADEON4550より数字が上またはGEFORSE9500GTより数学上なのを (GTS240より上のが性能はいいです)選べばいいので 価格コムで色々パソコンを調べてみてスペックのところに ビデオカードまたはグラフィックボードなど書いてあるところに上記に書いた事があれば大丈夫ですよ
前の方も言っているようにBTOが安くて性能いいのいっぱいありますよ フェイスで検索してみてください 適当に五万くらいのパソコン選んで ビデオカード追加できるので OSもついかすれば 七万ぐらいでそれより良いのが買えますよ

書込番号:11600093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/07/08 18:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。自作PCは対応出来ないと思うのでショップBTOパソにしようと思います。ビデオカードの事もちょっとだけ調べて勉強させてもらいました。メーカーに拘らなければ、安価でかなり性能が向上するみたいですね。メーカー製品しか頭になかったので今回のご意見かなり参考になりました。今週末には購入しますので追って書き込みたいと思います。ありがとうございました。また宜しくご指導ください。

書込番号:11600239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング