このページのスレッド一覧(全6530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2021年2月22日 11:11 | |
| 32 | 8 | 2021年2月27日 10:39 | |
| 15 | 1 | 2021年2月14日 17:38 | |
| 9 | 1 | 2021年2月18日 11:50 | |
| 1 | 4 | 2021年3月6日 22:36 | |
| 57 | 9 | 2021年1月31日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル
中古で購入しました。
純正ワイヤレスのキーボードを探していますが、型番が分かりません。
おそらく、KGから始まる4桁の数字が分かりません。
NECに電話したら「rfnrkb163314cn abwh 8」と言われました。
KGから始まる番号は分からないと言われました。
分かる方からの連絡をお待ちしています。
0点
2013年ころのValueStarのレビューでキーボードの型番が見える記事がありました。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/624635.html
それにはKG-1129と記載があるようです。
まあ、本物を持ってる人がいるといいですね。
書込番号:23981605
![]()
1点
オークションで「NEC VALUESTAR N付属 ワイヤレスキーボード ・ワイヤレスマウス・内蔵TVリモコン」が出品されていて、キーボードの裏面のアップの写真が有ります。
https://aucfree.com/items/n426763509
それによると、M/N:KG-1129。
書込番号:23981635
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
今年新機種は出ず、同仕様のまま二年目に突入。ここで買うのは悪手と思いながらも買ってしまったため、使用二日目のレビューをします。
現時点に於いて、このパソコンには非常に満足しています。
性能面では、スーパーπが8秒切り。5GHz級のRYZEN9 5950XやCore i9-10900K(參:書込番号:23815585)に肉薄するスコアで、量販機としては非常に瞬発力の高いパソコンと言えましょう。
体感としても、低価格な外国製パソコンによく有るような動作のもたつきや僅かな遅延が無く、カタログスペック以上に体感性能が重視されているNECらしい造りであります。なお、メーンボードはMSI工場製と見られます。従来モデルでは他にECS、HannStar等がありました。
売りのボイス起動は利便性以上に楽しい機能であります。特に声紋を登録する必要は無く高い精度で反応しています。
画面から音が出るサウンドビューは、画面から音が出る事で何かが変るわけではありませんが、パソコン内蔵のスピーカとしてはトップクラスの高音質で、ホームステレオ並に音量を上げても全く不安がありません。
ちなみに電源を入れたまま画面のみをオフにする事が出来ますが、ディスプレイから音が出る仕様の為かこの際サウンドも停止します。ここは賛否あるかと思いました。
テレビはリモコン付で、通常の地上デジタルテレビと遜色ない使い方が出来ます。但し録画ファイルは独自形式で、そのをそのまま編集ソフトに流すような使い方はできません。これはパソコンとテレビが離婚同居しているようなもので残念なところであります。
キーボード、マウスは従来のものと同一であります。しいて言えばキーボードは突起が追加されて使わないときに直立できるようになっていること、マウスは左チルトでチャームが出なくなっていること、といった少しの違いはあります。
このチャームはシャットダウンやダイヤルアップに素早くアクセスできる良い機能だったため、使えないのは大いに残念なのでありますが、Windows10ではチャーム自体が廃止(内部的にはコルタナに置換)された為どうしようもありません。
総じて、この最上位モデルは特に上級者にオススメしたいモデルだと感じました。3D性能は今となってはかなり苦しい物があると見られ、この点3D目当ならば真っ先に候補から外すべき機種でもあります。その上で、3D性能を無視出来るパワーユーザにとって現役最高の機種であります。
11点
こんにちは。
SuperPI 使われるのなら、 1/1000秒測定の、Supaer PI MODがよいですよ。
とは言っても測定のタイミングで、0.100秒程度は変わりますが。
書込番号:23973980
1点
>あずたろうさん
入れてみました。1M、7.897でした。きゃー。7秒台ギリギリでありますね。流石に5ギガヘルツ強には勝たれません。
さて、そのほかの気づきとしては、映像出力端子がありません。この機種で他のモニタにつなごうと考えている方は少数派だと思いますが、削減する事もない機能だったと思いますね。
また、リカバリディスクは本当に一度しか作れません。私はBD-Rに作りましたから、ISOファイルとしてリッピングしておこうと思います。
書込番号:23974026
2点
>>また、リカバリディスクは本当に一度しか作れません。私はBD-Rに作りましたから、ISOファイルとしてリッピングしておこうと思います。
USBメモリーで回復ドライブは作成しましたか?
>Windows 10で回復ドライブを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018137
書込番号:23974081
3点
>キハ65さん
この方法でしたら何度でも作れるようでありますね。
今のシステムの状態を元にWindowsの機能で作るそうで、リカバリ主義のユーザとしてはまだあまり信じ切れないところがありますが、状況に応じて使っていこうと思います。
今では自社製のリカバリディスクは無く、公式に回復ドライブで済ませているメーカ(ソニーなど)も有りますね。ドライバのアップデートに失敗してリカバリをしようと思って回復ドライブを作ったところ、「ドライバのアップデートに失敗した状態に回復するドライブ」という訳の分らぬ物が出来て大変困った事がありました^^ゞ。何事も動くうちにやらなくてはなりませんね。
書込番号:23974142
3点
>>今のシステムの状態を元にWindowsの機能で作るそうで、リカバリ主義のユーザとしてはまだあまり信じ切れないところがありますが、状況に応じて使っていこうと思います。
そうですね。
USB回復ドライブも万全では有りません。
ドスパラの2in1タイプWindowsタブレット「Diginnos DGM-S12Y」でUSB回復ドライブで初期化すると途中でエラーになり、メーカー送りしたことが有ります。
それからは、システムイメージのバックアップを取りました。
書込番号:23974167
3点
その後感じた点の追記をします。
番組表の受信後、電源が切れません。説明書に従って設定をしてみましたが、やはり朝起きると点いたままになっています。
また、説明書は「誌面」「ソフトナビ」「インターネット」の異種三部構成となっていて、大変勝手が悪うございます。これは価格が上がっても是非誌面にまとめて欲しかった。
音楽プレーヤはヤマハのHiGRAND Music Playerがバンドルされています。本ソフトはNEC専用に提供されるもので、NECの独自性を大きく打出した物であります。非常に良い音を奏でるのですが、「マイミュージック」フォルダの曲しか再生出来ないという制約があるのが少し難点と感じました。
書込番号:23985175
5点
FireStrikeを実行してみたところ、スコアは1180でありました。
このスコアは現行のディスクリート版CometLakeに内包されているUHD 630と同等で、Haswell以上、(内包GPUの高速であった)Broadwellには及ばないといったところで、内蔵グラフィックとしては平均点と言えましょう。
また、同CPU搭載機種としてはスコア1000を上回るトップクラスの性能を記録しています。
実ゲームでは、画質設定次第では70FPS程度に持上げる事が出来、CPUが高速な為かフレームレートは極めて安定していて、特に不満はありませんでした。
書込番号:23991262
3点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
4番組同時録画機能が復活するのを待っている・・・
この機種は、たまに音がビリビリしたり(音割れ?)しないのかな?
録画しながらゲームをしても大丈夫な、マルチタスクなパソコンも出して欲しい・・・
4点
>どうしたものか...さん
同感であります〜…
昨年はOptane H10やサウンドビュー等、かなり力を入れた開発だったようでありますが、モデル別に見るとCeleronモデルの売行きが良く、どうもテレビもあまり重視されていない、CPUに力を入れたところで外資系ゲーミングに客を取られるらしいと、NECもやる気がなくなっているのではないかと感じます。
売りのサウンドは大した物で、ハイレゾ認定こそありませんがかなり大きな音量でも音割れなく流せました。ちょっとしたホームAVなら大丈夫であります。
書込番号:23973793
5点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS
本機種をまだ現役で使用しています
ちなみに Windows 10へアップデートしております
SSD への換装を検討しており 本機種で換装が可能なのかを知りたいと思います
一体型パソコンなので カバーを開けるのも不安にて できれば本機種で換装をされた方 もしくは ご存じのかたがいらっしゃればと思いメールしました
アプライドなどの業者さんに有料でお願いすることも検討しておりますが プライバシーなどの問題もありできれば自分で換装できればと思います
よろしくご教授ください
書込番号:23953961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VALUESTAR W VW970/BSとVALUESTAR W VW770/ES6とは同じような筐体です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000118062_J0000003603&pd_ctg=0010
>NEC VALUESTAR VW770/ES6をSSD換装してみた
https://popozure.info/20150425/7819
書込番号:23953982
![]()
0点
古めのPCの裏蓋開けていじるのは、最新のPCより楽な事が多いですけど。
あとはクローンの方法とかソフトとか、そっちのリサーチの方が重要だったりします。
書込番号:23954426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
非常に有益な情報を迅速に頂き誠にありがとうございました
体調を崩して入院生活を送っており、返答が遅くなり申し訳ありませんでした
換装が可能との事で非常に参考になりました
でもハードルは少し高そうなのがわかりました
今少し考えてみたいと思います
分からないことだらけなので またご相談させてください
時間が経っていましましたので 一度閉じたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:24006284
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル
タイトルの通りです。
あまりにもひどい。ありえない。
CeleronでSSD非搭載でこの値段ときたらもはや買う理由が皆無です。
何の罰ゲームなのか。
これ買うくらいならHPのPavilion All in Oneのi5モデル買った方が絶対いいです。
書込番号:23937214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>情報隊さん
確か酷いですけど、モニター一体だとしかたないですね
スペック内容が理解できなければ、安くてお得とみる人も出るでしょうし
書込番号:23937458
2点
あなたが東芝の中身がハイセンスだから、、、って海外製品を嫌うのと同様に、中身はどうあれNECというブランドを重視するユーザーは少なからず居ます。
PCに興味の無い人から見ればDELLもHPも聞いたこともない海外のメーカーですから、、、、
書込番号:23937961
5点
>もはや買う理由が皆無
この手のスレはよく見ますが本当に不毛ですね。
そう思うなら買わなきゃいいだけです。
書込番号:23937975
10点
>cbr600f2としさん
一体型でもこれよりずっとハイスペックなのにこれより低価格なモデルばかりなんですが。
>spritzerさん
不毛だと思うなら返信しなきゃいいじゃん。
私はこんなのを買って悲惨な目に遭う人を減らしたいだけです。
>KIMONOSTEREOさん
ブランド(藁)
そんなのに意味はないです。
NECなんて中身レノボですしね。
DELLやHPは有名だし信頼性も高いです。こんなの買うと損しかしません。
書込番号:23938072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あなたには関係無くても一般消費者には関係ありますよ。
中身が全く同じものだったとしても、ブランド品を好むのが消費者の常です。
私が大昔に勤務してた会社で知った情報ですが、生協で販売してる化粧品と、その会社で販売してた化粧品。どちらも製造元は同じ会社でした。当然中身も同じ。
ですが、生協が3000円で販売しているものを、その会社では3万円で販売してました。で、実際売れてました。生協のはあまり売れてないようです。某有名メーカーの化粧水が水道水に香料を加えただけで数千円で販売してた、なんて話も昔聞いたりしましたが、要はブランドイメージなんてそんなもんなんですよね。
製品の中身なんて一般消費者にはどうでもいい話なんです。そのブランドであることが大事なんです。ブランド力を持つメーカーはそうやって利益を得ているのですから、、、ブランド力を保持するためにいろんな努力をするメーカーもあるでしょう。
なお、私は実質主義ですから、そもそもメーカー製PCは買いません。Windows98からPC使ってますが、今までメーカー製PCを買ったのは1回だけです。家族用のものです。それ以外は自分用はもちろん家族用も全て自作してます。
Macだけは買いますけどね。自作はできませんから、、、
書込番号:23938215
3点
他の方々へ
情報隊の相手するだけ時間の無駄です。
書込番号:23938232
12点
そういう君はバッチリ相手してて草。
俺はただこのひどいパソコンについて事実を書いただけなんだが。そんなにこれを擁護したいか?
書込番号:23938404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KIMONOSTEREOさん
そういう消費者は賢いとは言えませんね。
そういう人を減らすために書き込んでいるんですよ。
書込番号:23938408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そう言う人を減らしたいならブログやYouTubeで発信されてはどうですかね?
そう言う人は価格コムとかはあまり注意して見ないと思いますしね。人気ユーチューバーになって世間の注目を集めてください。
書込番号:23939039
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






