このページのスレッド一覧(全6530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2020年10月25日 10:09 | |
| 8 | 9 | 2020年10月20日 18:40 | |
| 15 | 10 | 2020年11月23日 10:25 | |
| 4 | 10 | 2020年10月16日 01:56 | |
| 26 | 7 | 2020年10月15日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2020年10月10日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデル
長らくWin10にアップグレードし使って来ましたが、最近動作が色々おかしい。
思い切って、一度リカバリーしてリセットしようと思いました。
クリーンインストールだと、Fristaの場合色々面倒なので、Win8.1からのリカバリーが簡単。
最初に作った、リカバリーBDを使ってさくっと初期化は完了。
懐かしいWin8.1の画面が現れました。
付属MS Officeは、ほぼ動画しか観ないのでインストールせず。
そのままWin10のダウンロードサイトで、Win10 20H2ツールをダウンロードし実行。
と、ここまでは良かったのですが、ツール最終画面でRealtec Bluetoothバージョンチェックでストップ。
どうやら、Win10のどこかのバージョンからこの問題が発生してるらしい。
色々調べたが、結局解決策が見つからず。
取りあえず一旦諦めて、LavieアップデートとWin8.1のWindowsUpdateを実施。
パッチが158件もあり、かなりの時間(2〜3時間?)がかかってようやく終了。
パッチインストール後の再起動で異常に時間がかかったので、ちょっと焦りました。
その後、20H2のツールを再起動すると、今度は問題無くWin10アップデートが進行開始。
1時間程度でようやく最新Win10環境まで戻せました。
結局、作業開開始してから約9時間かかりました。
これからやられる方は、Win8.1のWindowsUpdateは面倒でも必ず実施しましょう。
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル
ネットに新品と書いてあったものを購入したのですが、中古ではないかという疑問を持っています。NECのパソコンの新品なら、NECの箱に入ってくると思うのですが、普通の段ボール箱に入ってきて、しかも梱包料金を800円位取られました。普通の段ボール箱に入ってきた場合、中古品の可能性が高くなるのでしょうか。また、明確に新品か中古がわかる方法がありましたら、教えていただけると助かります。
7点
新品でしたら製造番号が一致した保証書が付いているはずですよ。付属品の袋もテープは切れていないはずです。
>NECのパソコンの新品なら、NECの箱に入ってくると思うのですが、普通の段ボール箱に入ってきて、しかも梱包料金を800円位取られました。
展示品かもしれませんね? 展示品は開封済み新品扱いです。ラオックスでバイトやっていた時に展示品も売っていました。
書込番号:23737231
1点
CrystalDiskInfo で、HDDとSSDの「電源投入回数」と「使用時間」を調べる。
数回&数時間なら新品と判断して良いと思う。
梱包状態は、外箱が違うのみで中のパッキングは新品でしたか?
書込番号:23737250
0点
もしも中古品なら、
NECのマイページの保有商品情報で
購入年月日が不自然な事になっていそう。
書込番号:23737251
0点
メーカー直送の簡易梱包だったらあり得るしな。
前のやり取りから、何らかのいちゃもんつけて無理やり返品したいみたいだけど、流れを見るといい気はしないね。
書込番号:23737293
0点
メルカリとかヤフオクで買ったのなら、未使用でも中古扱い。
書込番号:23737400
0点
メルカリとかヤフオクで買ったのなら、未使用でも新品扱い。
として売っているのは普通ですし最悪多少使っている可能性も捨てきれません。他の方が書かれている通りCrystalDiskInfoで確認したり、保証を確認下さい。
書込番号:23737437
0点
日本語おかしかったですね。
オークションなのでしたら未使用で中古品扱いにしてる人はまずいません。
電源を入れてないから未使用、起動確認をしただけだから未使用とする人の方が多いです。
恐らくそういう疑念もあっての質問だと思いますので、個人間の取引として考えるならわからない部分もある訳ですから、箱から出したものは中古品と思うのは当然です。
書込番号:23737463
0点
箱が無地かロゴが入ってるかは分かりませんが、メーカー出荷されてる品なら箱の中の梱包材は機種に合ったもので、外箱にピッタリ納まる形で入ってると思うけど、どうなの?
送料じゃなくて、梱包料金を800円って書いてあるって事はヤフオクなんかで購入したっぽいけど。
普通の通販なら、箱に伝票を直接貼るか、エアキャップで包む程度で梱包料金なんて取らないもんだけど。
書込番号:23737491
0点
たくさんの方々からコメントをいただき、大変ありがとうございます!!さまざまな意見を頂戴し、とても勉強になりました。このコーナーは、役立つだけではなく、対面で話をしているような気持ちになるので、貴重なサイトです。ありがとうございます。
書込番号:23738085
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル
8月下旬に購入後、5回、スリープから起動できない状況です。9/6, 9/7, 9/16, 9/30, 10/19です。そのたびに、強制終了せざるを得なく、PCにとって良い操作とはいえません。
上記のことについては、最初に店にメールを差し上げ10月19日にもフォームで連絡しております。またNECの窓口からも案内された解決方法を試しましたが、一向に改善されません。さきほど、10月19日午後12時ごろにNECダイレクト電話もしましたが、まずは購入した店に連絡してください、とのことでした。店側は1週間以内の初期不良受付ですから、NECに問い合わせてください、とのことでした。たった
1週間で、上記の不具合がわかるはずはありません。規定自体に疑問を持ちますし、改善されるべきだと思います。
方策がないので、どなたかわかる方は、アドバイスをお願いします。それとも、テレビやツイッターで質問すればよろしいでしょうか。
5点
1億と8千年前からスリープは推奨してません。
自分のPCにはマイクロソフトへの思いが通じたのか、スリープの項目が電源からいつの間にか消えました。
PCに詳しい人たちはスリープの解決方法は使わなければ問題ないという結論に達したので、この話題をいまだに出す初心者などに驚きます。
書込番号:23735669
5点
お近くの消費生活センターに相談するというのもありかと思います。
書込番号:23735677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗購入の場合、7日以内の初期不良対応になっている店舗が多いです。8月に購入したのなら初期不良対応期間はとうに過ぎているので、店側の言い分は正しいです。
この期間を過ぎたら、できることは修理のみです。
そのまま店に修理を依頼すればいいと思います。但し、再現しにくい不具合だと「症状再現できず」で戻ってくる可能性もあるので、再現方法をみつけておくべきでしょう。
書込番号:23735703
2点
取り敢えずスリープを止めて、スクリーンセーバーのブランクで凌いでは?
これなら復帰に失敗することは無いはずです。
ちなみに私はスリープもスクリーンセーバーも使用していません。
外出や寝るときはシャットダウンしています。
電源入れれば30秒程度で使用可能になりますので。
書込番号:23735714
0点
質問した本人です。何名かの方々から、アドバイスをいただきまして、大変ありがとうございます。
秋葉原のアウトレットプラザとNECへの連絡を行ったり来たりしておりましたので、このように
みなさんからアドバイスいただいて、うれししくたまりません。うるうるして読んでおります。
ここに書いていただいたアドバイスをいろいろと試してみます。
本当に本当にありがとうございます。
書込番号:23735719
1点
>Junkopopoさん
最近のパソコンは起動早いです。スリープ使うのやめてみませんか?
私はメモリが綺麗にならないと気が済まないので毎回キッチリ落とします。
書込番号:23735833
0点
ありがとうございます。スリープを使わないでみます。みなさんからのご回答のおかげで、沈んだ気分が落ち着いてきました。
店舗の対応より、NECの対応よりも、こちらでのご回答の方が、とても役立ちます。
書込番号:23735856
1点
私はノートPCでスリープしか使用していませんが、問題が出たことはありません。デスクトップPCはハイブリッドスリープが有効になっている点がノートPCと異なるので、無効にしてみるのも手でしょう。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020847
別途USB機器を利用している場合はそれが原因であることもあります。この場合は下記の設定で解決する可能性もあります。
高速スタートアップ無効
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021412#a02
セレクティブサスペンド無効
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018665
書込番号:23736302
0点
>購入後2か月も経たないうちに、5回立ち上がりませんでした。>わたしも同じ症状がPCに出てました。画像もわるいし、買って早々に初期化しました。前回書き込みも9月にしてるのですが、立ち上がらない症状が出てきました。同じように強制終了して立ち上げ直しています。それでここに再度きたら同じ症状の方が居て。スリープはもともと使ってませんでした。もう、なんか買ったの失敗しまくったと思ったので。18万円もしたのに捨てるくらいの勢いで買い替えようと今、新しいPC探してます・・・。同じくらいのスペックでももっと一体型じゃなければもっと安く買えるかなぁとも思ってます。溜息がとまりません・・・。
書込番号:23804834
0点
ながっきさん、投稿ありがとうございます。やはり、わたしだけのトラブルではなかったのですね。もしかすれば、もっとそういう人がいるかもしれませんね。消費者センターにみんなで投稿しないと店やNECは動いてくれないと思います。
ながっきさんと同様に、私も悔しい思いをしています。私が投稿の後は、スリープを使わないようにしましたが、それでも、立ち上がりの時に、「異常が生じました。再起動をしてください。」というメッセージが出てきます。本当に悔しい思いをしています。不良品があたってしまった人は、泣き寝入りしないように一緒に対策を講じましょう。
購入した店ア〇〇ラザでは、「新品」とうたっていましたが、中古、しかも不良品ではなかったかと思います。NECも「店の問題ですので。」などというのはいかがなものでしょう。私もながっきさんと同様、このPCをあきらめて別会社のものを購入したいです。
書込番号:23805491
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/CS PC-VL150CS
>>ssdに換装したんですが、
換装したSSDは当然起動ディスクになる訳ですが、OSはどうやって入れましたか?
例えば。
1.HDD → SSDのクローン。
2.Windows 10インストールメディアによるクリーンインストール。
3.その他の方法。
書込番号:23727984
0点
もともと違うPCで使ってたところから抜いて、このPCにつけてます。
そのPCでは起動確認済み。
書込番号:23728012
0点
このPCはLegacyブート専用なので、UEFIブートでインストール
されたOSが入ったSSDを装着しても起動しません。
キハ65さんが書かれている方法のいずれかを行いましょう。
再セットアップディスクで再セットアップしてからWindows 10に
アップグレードしても良いですよ。
書込番号:23728031
1点
そのブート方法のOSをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:23728109
0点
Windows 10のクリーンインストール方法は、
以下サイト参照。
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html
下記YouTubeも参照。
https://www.youtube.com/watch?v=_WIhXcDOERA
書込番号:23728129
0点
>もともと違うPCで使ってたところから抜いて、このPCにつけてます。
こんなことしちゃいけない。
書込番号:23728136
0点
クローンする方法は、クローンソフトを使うソフトクローンとお立ち台なような機器を使ってハードクローンする2種類が有ります。
今回、クローンソフトを使うソフトクローンを紹介します。
クロンソフトは何種類か有るのですが、今回は無料のEaseUS Todo Backup Free 12.8を使います。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
SSDにクローンを作成するサイトは以下のとおりです。
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/
ざっくり言えば、
1.HDDを元のPCに戻す。
2.SSDを外し、外付けケースへ入れる。
3.クローンソフトでディスククローン(まるごとクローン)する。
4.HDDとSSDを入れ替える。
書込番号:23728163
0点
再セットアップの方法は、↓を参照。
・マニュアル VALUESTAR L VL150/CS
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vs/201009/html/vl150cs.html
の「トラブルの予防と解決」の P.121 「再セットアップディスクを使って再セットアップする」を参照。
再セットアップディスクの作成方法も載っていますので、全体に目を通しましょう。
再セットアップディスク未作成でWindows 10にアップグレード済みの場合は、
再セットアップディスクの作成はできなくなっている可能性が高いです。
その場合は、Windows 10 のクリーンインストールを行いましょう。
書込番号:23728264
1点
市販のPCのOSのプロダクトキーは,OEM版なのでマザーボードに紐づいています。
HDDが外された状態で売られていたものであっても,プロダクトキー自体はOSをインストールすれば,復活すると思います。
他のPCのストレージのOSは,そのPCのハードの状態にあわせてインストールされていますし,そもそも権利上はそのOSをほかのPCに移植できないです。
空のストレージを取り付けてOSをインストールするのが一番簡単な方法です。
OSはネットからダウンロードして使えます。
書込番号:23728873
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W
わからずに購入してこちらが悪いとは思いますが、今時Wi-fiとBluetoothの機能が付いていないパソコンが売ってるとは。
しかも12~13万円代で。メーカーに電話しましたが、返品も交換も出来ず。もうNEC利用することはないです。
新規でパソコン買いたい人は注意してください。
2点
千円チョイの部品挿すだけの話です。
https://s.kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/?lid=sp_pricemenu_ranking_0064
セキュリティの都合で、
外部ネットしないパソコンの使い方も有るので
そこまで変ではないカモです。
お大事になさって下さい。
書込番号:23727389
5点
空きスロットがあるのだから、下記のような製品を利用したほうが安定すると思います。
https://kakaku.com/item/K0001135471/
ただ、PCはできるだけ有線でつないだほうが速度・安定性ともに上だし、WiFiと有線に分散することでスマホ等での通信にも余裕ができます。
書込番号:23727503
1点
Wi-FiとBluetoothの付いているデスクトップパソコンがあるとしても、むしろ珍しいのでは?
書込番号:23727527
11点
ご参考
価格コムに登録されているWi-FiとBluetoothの付いているデスクトップパソコン
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_Spec109=7,8
書込番号:23727531
1点
富士通やマウスの同等製品も有線LANだけですね。
富士通
https://kakaku.com/item/K0001176067/
マウス
https://kakaku.com/item/K0001264351/
マウスや一部の富士通の機種はカスタマイズオプションで追加できるようになっています。
書込番号:23727726
1点
私の持っている&私が依頼で組んでいるPCにも、WiFiやBluetoothは無いですよ。
ノートPCなら必須ですが。
据え置きで使うデスクトップPCに無線デバイスが必要かどうか?ということで。付いていないことの方が多いんじゃないかと。
書込番号:23727771
4点
内蔵ではなく後から製品を取り付ける形なら
その時点で最新の無線LANの規格やBluetoothのバージョンが利用出来る
と前向きに考えられてはどうでしょうか。
書込番号:23728256
1点
【困っているポイント】
再セットアップDVDを使用した要領を教えてください。
【使用期間】
五年
【利用環境や状況】
再セットアップDVDあり。
【質問内容、その他コメント】
電源ONにすると、修復中〜 途中でエラーが発生しました。の繰り返しです。
書込番号:23717874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態から回復ドライブを使ってパソコンを初期化する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018702
↑のページの真ん中から下の方に手順があります。
「PCの回復中に問題が発生しました。」や「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。…」などの画面が表示された場合、回復ドライブから初期化を行うことができません。
この場合は「キャンセル」をクリックし、再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行ってください。」
書込番号:23718115
0点
こんにちは。NEC他機種ユーザーですが。
添付品の冊子「セットアップガイド」はご覧になっていますか?
再セットアップメディアの使い方が書いてあります。
見当たらなければ、NEC-lavieサイトからダウンロードして読んでみましょう。
こちら↓に型番を入力して検索してください。
●NEC-lavie「電子マニュアルビューア」
https://support.nec-lavie.jp/products/
O
書込番号:23718117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






