NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さいm(_ _)m

2020/03/10 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W

こちらのパソコンでバッファローの外付けHDDを接続しています。
パソコンをシャットダウンしても外付けHDDの電源ランプが消えません。
これは正常ですか?
外付けHDDの保存は普通にできています。

書込番号:23276625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/10 16:31(1年以上前)

以下ドスパラのサイトですが、「パソコンの電源が切れている状態の USB 給電を有効にする手順」を参考にUSB給電を無効化して下さい。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4038?category_id=1&site_domain=default

書込番号:23276655

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/10 16:37(1年以上前)

アップした画像ですかね。

書込番号:23276662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/10 19:41(1年以上前)

>キハ65さん様
ありがとうございます!

電源を消したい場合はそちらの手順の
逆の設定にすれば良いのですか?

書込番号:23276949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/10 21:24(1年以上前)

ドスパラのサイトで、
>Windows 10 では電力の消耗を抑えるため、一定時間使用していない 「 USB 機器 」 の電源は自動的に切れるように設定されています。
なので、USB HDDの場合は、放置かUSB HDDの切り忘れ防止(PC連動AUTO電源)機能を使用する。
若しくは、PCからUSB HDDを外す。

書込番号:23277173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 20:09(1年以上前)

>キハ65さん様

ご親切にありがとうございますm(_ _)m
まだ解決には至りませんが勉強させて頂きましたm(_ _)m

書込番号:23282482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします

2020/03/08 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W

クチコミ投稿数:79件

初心者です。このパソコンのスペックや値段に満足しています。ただ一点のみ不満があり、HHDではなくSSDに交換したいのです。
自己責任でしますので中を開いて、HHDを取り外してSSD(500GB)交換をする事はできますか?

超初心者です。一応これまでに自己責任でVAIOのノートパソコンとNECの一体型デスクトップのSSD交換はしたことがありますが…。

書込番号:23272959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/08 15:56(1年以上前)

>HHDを取り外してSSD(500GB)交換をする事はできますか?
可能です。
普通のデスクトップPCに、HDDは3.5インチですから。

SSDの場合、接続がSATAかM.2かで選択肢は変わります。
当機は、どちらでも対応できます。

書込番号:23272968

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/08 15:56(1年以上前)

>一応これまでに自己責任でVAIOのノートパソコンとNECの一体型デスクトップのSSD交換はしたことがありますが…。

筐体さえ開けられれば簡単ですよ。参考ウェブサイトをいくつか貼っておきます。
https://pssection9.com/archives/19749854.html
https://jp.easeus.com/backup-software/index.html?tab_1

尚作業を始める前に必ず個人データのバックアップは取っておいてください!

書込番号:23272972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/08 16:01(1年以上前)

@

A

@ HDDを2.5インチSSDへ交換可能 (マジックテープなどで貼り付け)

A M.2 2242 SSSDを増設可能

書込番号:23272982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/08 16:02(1年以上前)

Aはこれが良いでしょう

https://kakaku.com/item/K0001133994/

書込番号:23272986

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/08 16:05(1年以上前)

マザーボード右下にM.2スロットが有り、フレームの可動部分に3.5インチドライブベイが有ります。
https://little-beans.net/review/lavie-direct-dt-2018/

書込番号:23272990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/03/08 16:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。しかも早くて分かりやすいNECの電話相談は2時間後でしたが、ほんの数分でありがとうございます。

書込番号:23272999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/08 16:15(1年以上前)

Aの M.2 はPcieタイプでした。 じょうきのSSDは該当しません。すみません。


こちらのようなものならOKです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TYWHLDH/

書込番号:23273012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/03/08 16:23(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
増設出来るのはよく分かりました。
増設できるような仕様になっているのに
自分で開いて増設したら、保証されなくなるのですよね?どうしてなのかな…。

書込番号:23273026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/03/08 16:23(1年以上前)

サンキューです。

書込番号:23273027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/08 16:31(1年以上前)

>>自分で開いて増設したら、保証されなくなるのですよね?どうしてなのかな…。

メーカーPCは、ユーザーが触るなと言うことです。
後は、自己責任で行って下さい。

書込番号:23273046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/03/08 17:02(1年以上前)

了解です。ありがとうございます。

書込番号:23273104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/03/09 23:16(1年以上前)

>キハ65さん
昨日教えてもらった者です。HHDをSSD交換したいのですが、根本的なことが分からないです。すみません。
HHDのコード(何て呼ぶのか?)を外して2.5インチのSSDを装着して同じようにコードを付ければよいのですよね。これは今までもやってきました。

でもM2とやらと言うSSDの方が早いみたいですね。
このパソコンにM2と言うタイプのSSDを付けるなら種類があるみたいですがどのタイプのを購入したらいいか分かりません。ピントのズレた答えならすみません。『NVMe M.2 2242 SSD Gen3』←こんなのですか?

それでM2の方のSSDを無事付けられたとしたら、別の場所に付いているHHDは使う予定がないです。そのままにしておけばよいのか、コードを外しっぱなしにしてHHDだけ取り出すのがいいかさらに容量を、アップするために2.5インチのSSDを購入して装着すればよいのか…要は最初に付いているHHDは使わないのでどう処理したら良いかわかりません。
すみません初心者なので質問がズレているかもですが。

書込番号:23275536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/09 23:34(1年以上前)

>>ズレた答えならすみません。『NVMe M.2 2242 SSD Gen3』←こんなのですか?

M.2 (Type2242)は、長さが短く一般的では有りません。
NVMe M.2 (Type2280)を選択して下さい。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=8&pdf_so=p1

>>それでM2の方のSSDを無事付けられたとしたら、別の場所に付いているHHDは使う予定がないです。そのままにしておけばよいのか、コードを外しっぱなしにしてHHDだけ取り出すのがいいかさらに容量を、アップするために2.5インチのSSDを購入して装着すればよいのか…要は最初に付いているHHDは使わないのでどう処理したら良いかわかりません。

HDD(←HHD)を取り外して、3.5インチ外付けケースへ入れて、外付けHDDとして使って下さい。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec201=1&pdf_so=p1

書込番号:23275578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/03/10 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。何度もすみません。

NVMe M.2 (Type2280)のタイプのを前に送ってくださった写真の向かって左側の空いている所に装着すれば良いのでしょうか?

実は外付けが今も2つ程あります。
なので入っているHHDは外してそこに2.5インチのSSDを付けるのもできますよね?
例えば、M2を500GB、2.5インチのを500GB付けて合計1TBにするとか…
500GBずつ装着したら処理速度はM2のみ装着より遅くなるとかあるのですかね?

トンチンカンな質問すみません。

書込番号:23275652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/10 00:33(1年以上前)

>>NVMe M.2 (Type2280)のタイプのを前に送ってくださった写真の向かって左側の空いている所に装着すれば良いのでしょうか?

実際には右側の部分は空ですので、右側のM.2スロットへM.2 SSDを刺して下さい。

>>なので入っているHHDは外してそこに2.5インチのSSDを付けるのもできますよね?

出来ます。

>>例えば、M2を500GB、2.5インチのを500GB付けて合計1TBにするとか…
>>500GBずつ装着したら処理速度はM2のみ装着より遅くなるとかあるのですかね?

M.2 SSDは起動ディスク(Cドライブ)、2.5インチSSDはデータ用ディスク(Dドライブ)となり、M.2 SSDの処理速度は2.5インチSSDを付けようが付けまいが変わりません。

書込番号:23275690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/03/11 23:52(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
よく分かり、勉強になりました。
今迷っていて、予算の関係もあり、イイヤマのもう少しスペックを下げようかなと考えています。
いろいろと親切に教えていただいたのに恐縮です。
またよろしくお願いします。

書込番号:23279328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・ブルーレイディスクドライブ搭載 NSLKB741DTGZ1W

クチコミ投稿数:166件

当方ゲーム等はしませんが、WORD、EXCEL、OUTLOOK(E-MAIL)使用、WEB(YOU TUBE等)閲覧、どらかといえばライトユーザーです。
このモデルをお持ちの方にお尋ね致します。下記、参考に教えて頂ければ幸いです。

・大きさ、幅・高さ・奥行きは何センチくらいでしょうか?
・256GBのSSDが搭載されていますが、2.5インチタイプですか?またはM.2タイプでしょうか?
・電源は通常のATX電源でしょうか?
・メモリーはDDR4 PC4-21300ですから、通常のデスクトップ用メモリー、DDR4 SDRAMの2666MHZ動作品ですよね?
・納期はどれくらいかかりましたか?
・グラフィックボードが装着出来る、PCI EXスロットはありますか?(ロープロファイル品でしょうが)

以上、ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:23262304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/02 14:25(1年以上前)

スリムタイプなのでTFX電源

書込番号:23262326

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/02 14:33(1年以上前)

>>・大きさ、幅・高さ・奥行きは何センチくらいでしょうか?

>本体(突起部除く)89(W)×291(D)×340(H)mm *39
>159(W)×291(D)×358(H)mm(スタンド設置時)

>>・256GBのSSDが搭載されていますが、2.5インチタイプですか?またはM.2タイプでしょうか?

>・約256GB(PCIe) → M.2

>>・電源は通常のATX電源でしょうか?

ではない。

>>・メモリーはDDR4 PC4-21300ですから、通常のデスクトップ用メモリー、DDR4 SDRAMの2666MHZ動作品ですよね?

>・8GB(DDR4 SDRAM/DIMM 4GB×2、PC4-21300対応、デュアルチャネル対応)/32GB
そう言うこと。

>>・納期はどれくらいかかりましたか?

分からんが、1ヶ月以上待つでしょう。

>>・グラフィックボードが装着出来る、PCI EXスロットはありますか?(ロープロファイル品でしょうが)

有ります。もちろんロープロファイル。
>PCI Express x16スロット(ロープロファイル)×1[空き:カスタマイズにより空き0または1]、
>PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×2[空き:カスタマイズにより空き1または2]
>PCIスロット(ロープロファイル)×1[空き:1]

スペック表。
http://nec-lavie.jp/navigate/direct/tmd/sale/kakaku/2019/193q/dt/kb741dtg.html
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/dt/spec/index.html

書込番号:23262339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/02 14:36(1年以上前)

https://little-beans.net/gadget/lavie-direct-dt/
ここをご覧になればよくわかりますよ。

電源も210Wなので何とかGTX1650辺りまではOKです。

書込番号:23262342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/03/02 16:39(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

皆様、情報頂き有り難うございます。

この電源がTFX電源というものでありますか。PA-2221-3で調べたら、やたらLENOVOの名前が出てきますが、共用しているのかな。

GT730くらいなら、グラボを使うほどでもないですね。

さっき、NECのサポートに聞いたら、「普通のATX電源です」と言ってましたが、そんなことあるかな〜〜、と思っていたら、案の定です。
ついでに、納期について聞いたら、約2〜3カ月って、言ってました。中国のコロナウィルスの影響ですかね?

まあ、結論は様子見、というところです。

有り難うございました。


書込番号:23262486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

皆さんのこのマシンは反応しますか?

2020/02/26 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:24件

購入してからすぐが「LAVIE起きて〜」と音声で起動するとありましたが何度設定し直しても起動しませんサポートに電話しても一度ACケーブル抜いてしばらくしてから設定してくれと言いますが起動しません。マイク部分も立てていますしコルタナは反応してくれます。
修理にNECに出しても「起動しないを確認しました」と修理伝票と本品が返送されてきただけで対応が非常に悪いし起動しないことがかなり不満です。皆さんのこの機種は「LAVIE起きて〜」で起動しますか?いかがでしょうか?

書込番号:23254175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/26 22:38(1年以上前)

よほど活舌が悪いとか?

書込番号:23254182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/02/26 22:44(1年以上前)

OK グーグル hey siri alex こんたなだっけ

流石にLAVIE起きて〜 はマイナーすぐる

LENOVO起きてじゃない

書込番号:23254197

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/26 23:07(1年以上前)

「ラヴィ起きて」。
日本人にヴィの発音は難しいですね。

書込番号:23254246

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/27 12:09(1年以上前)

>チャマンズさん

こんにちは。

こんな情報を見つけました。

※「ボイス起動」機能をご利用になるには、あらかじめ「LAVIEアップデート」によるアップデートおよび、初期設定が
 必要です。
※PCの設置場所および周囲の環境によっては、正常に動作しない場合があります。

「LAVIEアップデート」によるアップデートは適用済みなのでしょうか。

https://www.edion.com/download/4562447046745.pdf

書込番号:23254883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/02/27 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、帰宅したら確認してみたいとおもいます。
またご報告させていただきたく思います。

書込番号:23254918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/27 23:27(1年以上前)

CwGさんご教授頂きましてありがとうございます。ですが「LAVIEアップデート」によるアップデートは確認しましたところ最新のアップデートがされておりました。期待したのですが・・・・残念です・・・

書込番号:23255851

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/28 14:38(1年以上前)

>チャマンズさん

>CwGさんご教授頂きましてありがとうございます。ですが「LAVIEアップデート」によるアップデートは確認しましたところ最新のアップデートがされておりました。期待したのですが・・・・残念です・・・

そうなのですね。それならば、最初から思っていたことがあるのですが、

>修理にNECに出しても「起動しないを確認しました」と修理伝票と本品が返送されてきただけで

そもそも、この対応がおかしいと思うんです。「ヴォイス起動が出来ない事を確認した」=「動作に不具合があることが確認出来た」という事ですから、やはりNECに何らかの対応をお願いすべきではないでしょうか。

>※PCの設置場所および周囲の環境によっては、正常に動作しない場合があります。

これはお客様の環境によっては、正常に動作しない場合があるという事で、NECの工場などの特殊な環境では問題なく動作する事が確認できなければならないはずです。

よって、メーカーとしては上記の文言を言い訳にする事はできないと思います。

少なくとも工場でのテストにおいては、問題なくヴォイス起動が出来る事が確認されるべきだと思います。

そして、もし可能なら、ヴォイス起動が出来る状態で返却していただいて、音声認識の部分だけをスレ主さんの声に変更するという手順の方が、設定が間違いなく行えるような気がします。

という事で、NECにもう一度(上記のような内容で)修理を依頼してみては如何でしょうか。

(⌒▽⌒)

書込番号:23256729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/28 14:55(1年以上前)

CwGさん 何度もありがとうございます。 
実はNECから月に1度くらい修理部門から連絡はありまして、」「まだ抜本的な対策はできておりませんアップデートなどの対策が整い次第ご連絡させていただきます。」という返答が来るだけです・・・・
本当にNECという会社の体制に疑問を抱きます。のらりくらりと保証期間が切れるまで先延ばしされそうな気もしますので、困っています
消費者センターなどにも問い合わせたのですがお役所仕事で埒があきません。
返品、清算も視野に入れ交渉していくつもりです。

書込番号:23256759

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/28 15:21(1年以上前)

>チャマンズさん

>実はNECから月に1度くらい修理部門から連絡はありまして、」「まだ抜本的な対策はできておりませんアップデートなどの対策が整い次第ご連絡させていただきます。」という返答が来るだけです・・・・
>本当にNECという会社の体制に疑問を抱きます。のらりくらりと保証期間が切れるまで先延ばしされそうな気もしますので、困っています

なるほど、そうでしたか。メーカーとしても問題があることは認識しているが、原因を突き止められていないため修理のしようがないという所でしょうか。

>返品、清算も視野に入れ交渉していくつもりです。

そうですね。ヴォイス起動に魅力を感じて購入なさったのでしたら、返品も可能だと思います。保証期間が過ぎる前に、あらかじめ、いついつまでに(保証期間内?)直らなければ返品(返金)していただく旨の言質を取っておいた方がいいかもしれませんね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23256795

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/28 15:49(1年以上前)

音声認識機能は発展途上中です。
GoogleやAppleでさえまだ完璧でないのに、尚さらNECに期待してはいけません。

書込番号:23256828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/28 15:51(1年以上前)

CwGさん 何度も親身なご意見ありがとうございます。  確かにボイス起動は魅力的でしたので購入するときの利点としては
評価した機能でありましたのでこのような状況になったのが残念です。
おっしゃるとうり次にNECから進捗報告があった時にはそのような交渉を進めるようにしていくつもりです。
ありがとうございます。

書込番号:23256830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/01 10:22(1年以上前)

>チャマンズさん
他の言葉での音声認識はいかがですか?

書込番号:23259904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/03/01 23:42(1年以上前)

チームナックス大好きさん
遅くなりすみません。別の言葉もNECの音声認識は何も反応いたしません、またコルタナは反応してくれるのでやはりNECの回路の不具合かと思います。

書込番号:23261557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【至急】モニターとの接続ケーブル

2020/02/16 18:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・ブルーレイディスクドライブ搭載 NSLKB741DTGZ1W

クチコミ投稿数:787件

この機種を購入しました。
モニター付きでないため、もともと使用していたモニターを使用しようと思いましたが、
ケーブルが全然違います。
今まで「DVI-D」ケーブルで接続していたのですが、
この機種はこのケーブルが使えないようです。
モニター側はHDMIケーブル対応ですが、
この機種はHDMIに対応しておらず。

逆に、パソコン本題側の説明書を見ると
「DisplayPortケーブル」で接続と書いてありますが、
モニター側は「DisplayPortケーブル」に対応していません。(たぶん)

モニターは「NEC F23W1A(W)」です。
接続できるケーブルはないでしょうか?

書込番号:23235174

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/16 18:20(1年以上前)

https://yuutosi.net/post-1064/

こんなの読んではどうですか?

書込番号:23235186

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/16 18:23(1年以上前)

DisplayPort to HDMI 変換ケーブル
>Amazonベーシック DisplayPort to HDMI A/Mケーブル 1.8m
https://www.amazon.co.jp/dp/B015OW3M1W

書込番号:23235188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/16 18:23(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/16 18:28(1年以上前)

私は、下記の変換アダプターを使っています。
>Plugable DisplayPort - HDMI 変換アダプター、アクティブ HDMI 2.0 対応 DisplayPort ポート搭載システム互換 4K@60Hz対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00S0C7QO8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23235206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/02/16 18:30(1年以上前)

買い替えがいいと思います。 消費電力も高いしいいことがありません。 解像度は低いし。 変換アダプターも安くはないです。 

書込番号:23235213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2020/02/16 18:36(1年以上前)

皆さん、素早い回答ありがとうございます。
変換ケーブルを購入しようと思いますが、
30Hz 60Hz対応とかありますが、
これは、どういう意味でしょうか?

書込番号:23235227

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/16 18:43(1年以上前)

>>30Hz 60Hz対応とかありますが、

4Kモニターに接続したとき、リフレッシュレートが30Hz、60Hzに対応しているかです。

書込番号:23235245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/02/16 18:48(1年以上前)

企業用のパソコンではないですか?  動画とかに残像が出るぐらいです。 コードも買わないといけないので5000円位はします。
ベンキューが14000円位で売っています。+1100円でデイスプレーポートが買えるのならいいと思いました。  

書込番号:23235256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件

2020/02/16 18:51(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど、簡単に言うと、
1秒間に30コマか60コマかの違いですね。
なら、60Hz対応のがよさそうですね。
モニターの仕様を見たら
「水平周波数 30〜83Hz」
「垂直周波数 56〜75Hz」となっていました。
ここがその30、60Hzの判断材料になるかはわかりませんが、
とりあえず60Hzを買おうと思います。
主に、鉄道動画、特に前面展望動画の編集で使用なので、
コマ数が細かいほうがいいですし。

書込番号:23235264

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/02/16 18:57(1年以上前)

>>1秒間に30コマか60コマかの違いですね。
>>なら、60Hz対応のがよさそうですね。

リフレッシュレートが違うのは、解像度が4K(3840×2160)だけです。
フル(1920×1080)、WQHD(2560×1440)は、60Hzです。

書込番号:23235277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2020/02/16 18:59(1年以上前)

>キハ65さん
あっ、そうなんですね。
ディスプレイ 4K対応してませんし、
その辺は気にしなくてよさそうですね。
急ぎなので早速、購入してきます。
ありがとうございます。

書込番号:23235282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2020/02/16 19:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

変換アダプタしかないと思っていましたが、
変換ケーブルの存在を最初に教えてくださった
>キハ65さんにGoodアンサーさせていただきます。

書込番号:23235321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続できなくなりました⤵️

2020/02/15 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル

スレ主 Bunmei2858さん
クチコミ投稿数:21件

Windows10にアップデートしてから問題なく使えてきましたが、例の1909入れて以降、Wi-Fiの繋がりが非常に悪くなり先日ついにデバイスマネージャーからもWi-Fiアダプタの表示が無くなりました。改善方法をご存じの方おられましたらご教授いただけませんか?よろしくお願いいたします(^_^;)

書込番号:23232768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/15 18:53(1年以上前)

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10221

取りあえずWiFi入れ直しされてみては?

書込番号:23232822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/15 18:58(1年以上前)

すみません。 デバイスマネージャで「不明のデバイス」や「?」になってなければ認識もしてないのでドライバーは入りません。
故障の可能性が高いです。

書込番号:23232838

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/15 18:59(1年以上前)


>Wi-Fiの繋がりが非常に悪くなり
>先日ついにデバイスマネージャーからもWi-Fiアダプタの表示が無くなりました。

上記から無線LANモジュールの不具合、故障のため
繋がりが悪い状況から最終的にOSから認識しなくなったのでは。

USBタイプの無線子機を別途用意する方が良いのでは。
https://kakaku.com/specsearch/0064/

書込番号:23232840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/02/15 20:12(1年以上前)

RealtekのPCIe W-LAN Cardのようだから、ChipetやPCIeドライバが正常動作しているか確認。
ただしネット上のドライバダウンロードサイトのほとんどがフェイクだから、メーカーサポートにない以上はあきらめてUSB子機に乗り換えた方がいい。

書込番号:23233019

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/15 22:05(1年以上前)

>Bunmei2858さん

こんばんは^^/

最近、同じようなトラブルで困っている方が多いですよね^^;
故障のような気がしますが、悪あがきをするつもりなら、下記の方法を試してみてくださいな^^/

01.管理者でログインしてからデバイスマネージャーを開いて、
    「表示」→「非表示デバイスの表示」
   を選択してください。
02.ネットワークアダプターの所に、Wi−Fiコントローラーっぽいのが薄いグレーで表示されていると思います。
   例えばこんな感じ。型番は違うかもしれません^^;
   ・Realtek RTL8723BE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC

   「右クリック」→「プロパティ」
   でプロパティを表示してください。
03.「電源の管理」タブの「電力節約のために、以下略...」のチェックを外して「OK」を押してください。
04.再起動して下さい。
05.どうでしょ?

ダメだったら次の方法です。

01.「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「電源オプション」→「電源ボタンの動作を選択する」と進んでください。
02.上の方に青く「現在利用可能でない設定を変更します」とあるのでポチります。
03.「シャットダウン設定」の所にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して、「変更の保存」を押します。
04.再起動して下さい。
05.ど、どうでしょ?

これでダメだと、私ではちょっと他に方法が思い当たりません^^;

有線で接続するか、先のお二方のご提案されたUSBタイプのものを購入するのが良いと思います。

書込番号:23233301

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bunmei2858さん
クチコミ投稿数:21件

2020/03/12 19:21(1年以上前)

皆様いろいろコメントありがとうございます。いろいろ試しましたがやはり改善せず、現在はバッファローのレシーバーで対応しております。なかなかのハイスペックマシンなだけにWi-Fi繋がらないからといって買い替えるのもなんだかなぁ・・・って感じですね(^_^;)

書込番号:23280509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング