NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

発売一カ月位延期だそうです

2020/02/13 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA970/RA 2020年春モデル

クチコミ投稿数:298件

みなさんこんばんは。
この機種は液晶画面がスピーカになっているとカタログに書いており、全PCをウィンドウズ10にする為にも検討してました。

帰り道、家電販売店に入り店員さんから、諸般の状況により一カ月程度延期という情報が入ったそうです。

書込番号:23228365

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/02/13 18:04(1年以上前)

製造がLenovoなので現在の中国における製造拠点の稼働状況や物流、パーツの入手などを考えると仕方ないと思える。
ただコスト優先でリスクを考えずに一極集中させた手法が裏目に出たともいえる。

書込番号:23228405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 裏ぶたの外し方

2020/02/13 13:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

スレ主 LOIUTYNさん
クチコミ投稿数:1件

残りのねじ

液晶面を下にして置いてある状態を想定しています。
・まず、裏ぶたに付いている(8個)のねじを外す。
・土台の底面に付いているねじ(8個)を外す。
・土台のカバーを上に引き上げて外す。
・裏ぶたの残りのねじ(3個)が現れるのでそれを外す。

  以上

書込番号:23227933

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/02/13 15:52(1年以上前)

ここはブログとは違いますのでこの手の書き込みはあまり好ましくありません。
基本的には書き込まない、書き込むなら徹底した注意事項も書き込む。
中途半端な書き込みはやめましょう。
ちなみにこの書き込みの補足として、必ず電源を落とす。
静電気を逃がした状態で作業はする。
ネジ類を無くさないように入れ物を用意する(特にマグネットを仕込まれた作業皿があるとこぼれて無くす確率も低くなる。なければ薬の小分け箱の一月分のものもかなり便利)くらいは書き足したいかな。

書込番号:23228203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ取り付けで、どっちが良いですか?

2020/02/07 08:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:279件

このパソコンのメモリを増設したいと思うのですが。
購入時に 4GB×2=8GBのメモリになっていますが、
4GBのメモリを1個外してから 16GBのメモリを1個取り付け、4GB+16GB=20GBにするのと、
4GBのメモリを2つとも外してから 8GBのメモリを2つ取り付け、8GB+8GB=16GB にするのでは、
どちらが良いと思いますか?
どちらが優れていると思いますか?

書込番号:23214601

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/07 08:07(1年以上前)

>4GBのメモリを1個外してから 16GBのメモリを1個取り付け、4GB+16GB=20GBにするのと、
4GBのメモリを2つとも外してから 8GBのメモリを2つ取り付け、8GB+8GB=16GB にするのでは、
どちらが良いと思いますか?

バランスを考えれば後者ですね。
https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=183

書込番号:23214609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/07 08:51(1年以上前)

たしか、パソコンのメモリって、同じ仕様のものを2枚挿した方が、早くなるんじゃなかったでしたっけ?

というか、遅い方に引っ張られる と

書込番号:23214673

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/02/07 08:53(1年以上前)

>>4GBのメモリを1個外してから 16GBのメモリを1個取り付け、4GB+16GB=20GBにするのと、

4GB✕2=8GB(デュアルチャネル)+12GB(16GBの4GBの残り、シングルチャネル)=20GB

>>4GBのメモリを2つとも外してから 8GBのメモリを2つ取り付け、8GB+8GB=16GB にするのでは、

8GB✕2=16GB(デュアルチャンネル)

どちらが良いかといえば、
>8GB✕2=16GB(デュアルチャンネル)

書込番号:23214677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/07 10:39(1年以上前)

広帯域デュアルチャンネルとして動作できるのは、同サイズのメモリーです。
半端なサイズ同士では少ないほうだけの部分だけがデュアルch、残りはシングルchで勿体ないです。


8GB x2 なら・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045990_K0000905148_K0000888369_K0000942413&pd_ctg=0520

16GB x2 なら・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045990_K0000905148_K0000888369_K0000942413&pd_ctg=0520


まだ新しいPCで能力大きく活用なら後者が楽しそうで余力たっぷりです。
ご検討ください^^

書込番号:23214849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/07 10:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/07 12:53(1年以上前)

それはアプリにもよるので、どっちとも言えない。
過去の使い方からどれくらい足りないのかを確認して、
どっちにするか決めたらよいと思う。

メモリだけの話ならDualChannelにしたほうが極少しではあるが早い

書込番号:23215088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/07 13:39(1年以上前)

△16GBが良い
△差は極小

必要なメモリー量が20GBなら、16GBにしたら極端に遅くなる。
16GB以下で良いなら8GB×2の方が速い。

差が出るかどうかは使い方にもよる。

最もメモリーバンド幅を必要とするのはGPUなので、シングル動作になるとグラフィックが足を引っ張り始める。
DDR4なので普通に使っている分には気が付かない程度かもしれないが、Intelがデュアルチャンネルにしているということは、デュアルチャンネルで実装しないとCPU本来の性能は発揮されません。

もしシングルしか実装できないノートPCが売っていたとして(格安ではなく)、わたしなら、余程の理由がない限りそのPCは買わないです。

盲腸じゃないんだから、不要なものなんかありません。

書込番号:23215170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANを付けたいのですが

2020/02/04 17:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・ブルーレイディスクドライブ搭載 NSLKB741DTGZ1W

クチコミ投稿数:14件

この機種は有線らしいのですが、無線で使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

以前、有線タイプに取り付けると無線通信出来るようになる機器を見た事が有るのですが、そういうのを付ければ良いのでしょうか?

書込番号:23209557

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/04 17:39(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/

スペックにこだわらなければ、
現在ランキング9位な
650円のお品物で充分です。

書込番号:23209571

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/04 17:56(1年以上前)

個人的にはバッファロー製品をお勧めします。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001003540386/

3500円程度なのでまあ妥当ではないかと。

書込番号:23209599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/04 17:56(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001126363/?lid=20190108pricemenu_hot
もうちょっと出してこのくらいなら5GHz、2.5GHz両方いけますし、結構速度的にも良いです。

書込番号:23209600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/02/04 18:08(1年以上前)

無線LANルーターを子機設定にしてPCに有線LAN接続して使用する手もありますよ。
この方が送受信的に性能が高い。

書込番号:23209621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/08 12:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます^^

無線使用可能なのですね、機器も参考にさせていただきます

書込番号:23217026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在使用中PCとのスペック差

2020/01/29 09:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・ブルーレイディスクドライブ搭載 NSLKB741DTGZ1W

クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
動画(YouTube)
ネットサーフィン
写真動画保存
【重視するポイント】
ブルーレイ・ディスク
【予算】
15万
【比較している製品型番やサービス】
品番 VAIO SVL241A11N

OS windows 7 Home 64bit
CPU Intel Core i7-3610QM 2.30GHz
メモリ 8GB
ストレージ HDD2TB

【質問】
はじめまして、初心者ですがよろしくお願いします。
Windows7のサポート終了と調子が少し悪いので買い替え検討中ですが、この商品とスペック的にはどちらが良いのか知りたいです。

@現在使用中のVAIOは一体型の為、ノートパソコンor一体型専用のCPUが使用されているのでしょうか?
現在のPCの場合CPUの末の方にUが付いていると思いますが、このVAIOの場合Uの文字がないので、そうではないのでしょうか?

Aそれを踏まえてスペックの差が知りたいです。
B後、使用用途的にはこの商品で問題ないでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:23197557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/29 09:28(1年以上前)

@ 末尾Uの付くCPUは 低消費電力タイプのモバイル CPUです。
  VAIOのCPUはパフォーマンスのある、低消費電力じゃないCPUという表現が分かりやすいかと。

A スペック比較 1.6倍の性能UP

B 問題ないです

書込番号:23197578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/29 09:34(1年以上前)

>いちご組さん

物としては最新ですので良いのですが、スレ主さんの使用用途なら買い替えは無用かと思います

現在使用のHDDをSSDに交換しHDDを外付けのケースを使用して外部ストレージ化するだけで良いですよ

SSDはWin7から10にしても良いですし、いきなりクリーンインストールでWin10を入れても良し

こうする事で費用を抑える事も出来、PCも改善します(電源ONからも早くなりますしシステム内のアクセスも高速化します)

スレ主さんのPCなら、まだまだ使っていけます

書込番号:23197583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/29 10:01(1年以上前)

まだまだいけるのはそうだけど、 Win7終了 & 最近調子悪いってあるので質問されたと思います。

Win10にしちゃうとTVは見れなくなりますし。。

書込番号:23197615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2020/01/30 07:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>cbr600f2としさん
お二方ありがとうございました。
こちらの商品で十分でコスパもかなり良いと思うので第一候補としたいです。

書込番号:23199420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 自動サインイン設定ができません

2020/01/26 15:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

スレ主 akksnさん
クチコミ投稿数:6件

まずセットアップ時にパスワードを作り、セットアップ後にマイクロソフト世知をしたらPIN設定されました。

毎回起動時にサインインのためPIN入力が要求され面倒なので、ネットで調べ、
まず「netplwiz」で ユーザーがこのコンピュータを使うには〜をチェックを外し、
PINも削除しましたが、
起動時に「現在接続されていません。ネットワークを調べて、後でやり直してください。」と表示され、
おまけに左下には同じアカウントも追加され、
サインインのPIN入力やマイクロソフトのパスワードなどの入力が結局要求されるようになり、
余計に手間がかかるようになってしまいました。

しかも「netplwiz」を再度確認すると、削除ができなくなっていました。

ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
この機種にしてかなり不便ばかりです。。。

書込番号:23192256

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/26 16:00(1年以上前)

もう一度メーカー推奨の設定でやり直してみましょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017735

書込番号:23192271

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/26 16:04(1年以上前)

netplwizにて入力するパスワードはPINのパスワードではなく、アカウントのパスワードですが、入力間違いしてませんか?

書込番号:23192281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akksnさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 16:14(1年以上前)

着払 様

はい。PINではなくパスワードで間違いなく入力いたしました。
当初よりサインインが面倒なことになり困りました。。。

書込番号:23192307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/26 16:15(1年以上前)

@マイクロソフトアカウント(・・・@outlook.jp.など) とその「パスワード」
Aローカルアカウント(ネーム) とその「パスワード」
BPIN   ・・・・ 4桁?のキーのみ

OSサインインが@なのかAなのかで、まずは設定してるはずです。

書込番号:23192309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/26 16:21(1年以上前)

>おまけに左下には同じアカウントも追加され

ありますあります。 いろいろやって面倒になったらクリーンインストールからやり直せばスッキリできます^^

書込番号:23192320

ナイスクチコミ!0


スレ主 akksnさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 16:21(1年以上前)

>あずたろう 様

セットアップ時は
Aローカルアカウント(ネーム) とその「パスワード」

セットアップの後は、セットアップマニュアルにマイクロソフト登録をしろと記載されていたのでしたところ
BPIN   ・・・・ 4桁?のキーのみ
に自動的に変わっていました。

よろしくお願いいたします。
特に、「現在接続されていません。ネットワークを調べて、後でやり直してください。]
が意味不明です。

書込番号:23192321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/26 16:28(1年以上前)

有線LANですよね?

書込番号:23192332

ナイスクチコミ!0


スレ主 akksnさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 16:31(1年以上前)

>あずたろう 様

はい有線を使用しております。

書込番号:23192338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/26 16:36(1年以上前)

このアイコンが出て無いなら繋がってないですね。

書込番号:23192346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/26 16:39(1年以上前)

おそらくアカウントが幾つかあるようだし、ゲストアカウントでも通ってないなら接続さえできなくなったということの様。

クリ−ンインストールが嫌なら(NECの情報消えますが)、 リカバリーしかないのでは。
最初の間違いから触りすぎちゃったかな。

書込番号:23192353

ナイスクチコミ!1


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/26 21:01(1年以上前)

繰り返しになりますが、netplwizにて入力するパスワードは初期設定をした際に設定したアカウントのパスワードです。
PINでは有りません。
誤って別のパスワードを打ち込んでもこの入力画面では正誤判定しないため設定が普通に完了します。
自動ログインの際に正誤判定するためエラーとなり
同じ名前のアカウントが作成されます。
今一度初期設定で入力したパスワードを思い出して下さい。

書込番号:23192931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2020/01/26 23:04(1年以上前)

出荷状態に初期化して再セットアップした方が良いと思います。
ローカルアカウント作成時にパスワードを設定しなければ、自動サインインになります。
マイクロソフトアカウントでも作成しておいて、設定のアカウントでサインイン切り替えすれば
どちらでもサインインできます。

私はこのようにして、通常はローカルアカウントで自動サインインしています。

書込番号:23193233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/01/29 15:55(1年以上前)

先日のトラブルの際は、大変お世話になりました。

私も同様の現象になりましたので、参考になればと思います。

初期は、マイクロソフトのアカウントでログインしてまして4桁のPINを要求されることはなく、その時はnetplwizの設定で入力を省略できていました。

その後、クリーンインストールの手解きをいただき、インストールをしたわけですが、アップデートされると、PINを求められるようになりました。

その4桁のPINが、netplwizで省略したマイクロソフトのパスワードと競合しているためそうなっているようです。

ですので、パスワード省略のチェックを外すと、4桁の入力だけとなります。

また、アカウントが追加されるのは、PIN入力時にマイクロソフトのパスワードが反映され、別のアカウントとして判断して、追加されるようです。
複数アカウントの削除で検索すると、回答が見つかりました。

現在は、4桁のPINを入力してログインしていますが、そちらの省略方法は調べておりません。
諦めて4桁を入力しています。

参考になれば幸いです。
クリーンインストールをせず、解決しました。

書込番号:23198063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング