このページのスレッド一覧(全6530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2019年9月13日 21:05 | |
| 7 | 7 | 2020年1月25日 17:38 | |
| 3 | 2 | 2019年9月19日 14:06 | |
| 11 | 8 | 2019年9月11日 04:13 | |
| 6 | 1 | 2019年8月24日 16:22 | |
| 1 | 2 | 2019年9月22日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
富士通の700gの軽いノートパソコンでHDDが全てSSDになったものを今年購入しとても快調です。
デスクトップで全SSDの物はまだ無いみたいですが、SSD2Tの価格も手の届く範囲です。
このパソコンでSSD2Tは入れられるでしょうか。
2点
「SSD2T」
自己流略し過ぎ。
「自分で入れますか」
どうぞ保証無視で。 てか質問? 自己予定?
書込番号:22919813
2点
型番は違いますが、背面のネジを外して分解しましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=uDf33n0UT8I
3.5インチ HDD → 2.5インチ SSDの交換の形となります。
書込番号:22919871
0点
2TBは発熱量が多いものが多く、放熱性が悪いAIOでの利用はやめたほうがいいかもしれません。
書込番号:22919904
2点
>このパソコンでSSD2Tは入れられるでしょうか。
取り付け(交換)そのものは大した作業じゃないけど、実際のところ分解できるかどうかが全てじゃないかな?
これじゃないけど以前NECの一体型PCをバラしたことあるけど、かなりバラしていかないと中にたどり着かない設計でそこそこ難易度高かったよ(裏蓋を外すのにネジの数とはめ込みの爪が多かった)
書込番号:22919934
![]()
3点
今年、Youtubeの真似をして、
使ってないNECのWIN8ノートをばらそうとして裏蓋がなかなか外れず力をいれたらヒビが入りかけたのでやめて
FMVのノートを購入するということになりました。
SSDの換装はものによってだめなんですね。
書込番号:22919964
0点
出来るかどうかより、それは自分の技量の問題では?
書込番号:22920064
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/VG PC-VE570VG
友人からの頂き物、VE570/WをWindows10にしました。1024×768で表示されますが、横長でいびつです。カタログでは1366×768も可能らしいのですが、「設定/システム/ディスプレイ」の解像度を見ると1024×768と800×600だけになっております。デバイスマネージャーのプロパティでは「元に戻す」がグレー表示になっており、7に戻して使う方が良いのか、悩んでおります。どなたか、同じような境遇を打開出来た方いらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいと思います。
Windows10 HOME、ver.1903 OSビルド18362.356、ディスプレイアダプタ10.0.18362.1です。10年前の機種ですが、宜しくお願いします。
1点
マイクロソフト純正の解決方法です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/182595/unable-to-select-a-higher-screen-area-in-display-properties
書込番号:22917201
1点
>touchan5912さん
AMD M690V チップセットのRadeon X1200は、Windows10ではサポートされないのでドライバが存在しません。
Vista用のドライバを無理やりいれて使っている人もいるようです。
https://blog.goo.ne.jp/aopen000/e/73e0abb8b768b171bcc22ed600ceebe1
書込番号:22917250
![]()
4点
>JTB48さん
早速の返信、ありがとうございました。残念ながら、ご教示いただいた方法がよくわかりませんでした。コントロールパネル/画面という辿り方が出来ませんでした。
書込番号:22918080
0点
>あさとちんさん
vistaのドライバで問題解決しました、ありがとうございました。表示もすっきり綺麗に一変しました。
書込番号:22918084
0点
お陰さまでたすかりました。
知り合いからwin7→10を2台
頼まれました、一台はいつもの
ように簡単にアップデートでき
ましたが、ところが、このNECのパソコン
64ビットをインストールしたら
横長画面、無理にドライバーを
入れたら正常に、ところが再起動
したら画面が出ないマウスだけ
冷たい汗がじわーとでてきました
何回スイッチを入れても症状は
おなじ、今度はwin10 32ビット
を入れてビスタ用の(教えてもらった)
ドライバーを入れてきれいに
動きました。
>あさとちんさん、ありがとうございました
書込番号:23186520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>困っている人 C−70さん
お役に立てて何よりです。 (^_^)
書込番号:23186664
1点
アップデートする時にHDDをSSD
にしたら動きが新品のようになり
ました。笑い
今度から頼まれる時は型番を
きちんと調べてからにします
ありがとうございました。
書込番号:23190361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
:現在着いているのは、DDR4メモリ PC4-19200だと思いますので、確認して、
同じメーカーの同容量の物を着けてください。
書込番号:22880531
0点
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
ノート用のメモリーですよ。
書込番号:22880533
2点
スロットは2つなので今ある4GB x2は外して、新しい8GB x2 または16GB x2 を買ってください。
書込番号:22880546
![]()
2点
デスクトップ(タイプ)ですが、中身はノート用のシステムです。
メモリの種類もわからないようであれば、交換時も苦労すると思います。
貴方ならなら、今のまま(4G+4G=8G)で十分と思われます。
書込番号:22880567
5点
マニュアルにも有りますが、SODIMM PC4-21300又はPC4-19200又はPC4-17000のノートPC用のメモリーです。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201901/bios-siyou/v1/mst/1901memory_DA.pdf
書込番号:22880682
![]()
1点
現在の一体型PCの中身は、ノートPCと同等です。
省電力かつ低発熱により、薄く作ることが可能なためです。
メモリのデスクトップPC向け(DIMM)かノートPC向け(S.O.DIMM)かは、サイズにより区別されており、使用されるのがどちらが多かった理由で、○○向けの言い方がよく使われています。
実際には、そのPCで使用できるモノが、どれか正しく把握する必要があります。
また、メモリは高速なら良いというものではありません。
規格を超えすぎると、認識できない場合があります。逆に遅いと、PCの処理が遅くなる可能性もあります。
車のタイヤやオイル選びと同じです。
何でも使えるわけではなく、その車に応じた範囲で選ぶ必要があります。
書込番号:22880936
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
キーボードの認識範囲が狭すぎる。
画面に対して正対してると普通に入力できますが、
自分の場合スペースがなくキーボードは90度横にして机に置いて普通に使っています。(90度立ててるとかじゃなくて。)
それだけでもう認識しません。
電池を新品に変えても一緒。
キーボードを他のにしても一緒。
使いづらくてめちゃくちゃストレスたまります。
前機はそんなことなかったのに。
寝っ転がっても90度でもほぼ認識してました。
画面の真ん前に置かないと認識しないなんて・・・。
(今試すと30cm離れたらもう不安定。)
0点
キーボードとマウスは、Bluetooth接続ですか?
Wi-Fiを2.4GHz(IEEE802.11n等)で接続しているなら、
5GHz(IEEE802.11ac)で接続するようにして、改善
するか確認してみましょう。
改善しない場合は、PC本体のレシーバーに不具合が
ある可能性が高いので、修理に出しましょう。
購入直後で初期不良交換期間内なら、購入店に交換を
要求してみても良いでしょう。
書込番号:22862239
0点
遅くなりましたが、8月末に届いた商品で確認してみました。
おっしゃるようなキーボードの認識範囲の狭さはありません。
本体の裏で操作しても、テーブルの上に本体、テーブルでしきられた下で操作してもキーボードの操作には問題ありません。
数メートル横方向に離れても問題ありません。
サービスに相談された方が良いと思います。
書込番号:22940052
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






