このページのスレッド一覧(全6530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2018年11月27日 22:52 | |
| 6 | 7 | 2018年11月18日 02:51 | |
| 5 | 2 | 2018年11月4日 23:10 | |
| 9 | 1 | 2018年10月17日 20:18 | |
| 12 | 6 | 2018年10月18日 03:42 | |
| 2 | 2 | 2018年10月3日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
書込番号:21381329のスレを参照ください。
書込番号:22280577
![]()
1点
仕様表を見ると既設の8GBと空きスロットが一つ有りますので、デュアルバンドで動作させるためSODIMM DDR4 PC4-17000 8GBを1枚増設して下さい。既設と併せて16GBになります。
メモリー一覧は下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984805_K0000888367_K0000927244_K0000831241_K0000982076_K0000861536_K0000915618_K0000864038&pd_ctg=0520
メモリーの増設、換装方法は、下記マニュアルのとおり。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201707/bios-siyou/v1/mst/1707memory_DA.pdf
書込番号:22280633
![]()
0点
返信ありがとうございます。昔、バイオのデスクで、メモリーを、買ったとき、一体型は、ノートのメモリーと、言われました。返信いただいた、メモリーで、大丈夫でしょうか?初心者なので、失礼な質問で、すいません!
以外と、いい値段するんですね!
書込番号:22284207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付け方まで、参考になりました。本当に親切にありがとうございました。
書込番号:22284225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/BS6 2010年6月発表モデル
PCを起動すると添付した画像の画面になります。
おそらく、HDDが壊れているのでは?と思っています。違いますか。
F1押して、Resumeでなんとか立ち上げていたのですが、最近それすら動きがおかしいです。
HDDを新しいものに交換して、直りますか?ご教授ください。
書込番号:22258564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面からHDDが不調(不良)であると思います。
対応はHDDの交換となりますが、正常に起動できていた際のバックアップが無いと
現状回復は難しいと思われます。
BIOSのエラーはかなり昔からでていたようなので
https://www.pc-master.jp/blog/trouble/5907.html
https://www.backup-utility.com/jp/articles/smart-status-bad.html
書込番号:22258586
1点
HDDだけの故障なら、交換してOS入れ直して、officeなどもインストすれば、使えるようにはなります。
TV機能は、未調査。
ただし、長年使っていると各所の劣化やホコリなどが溜まってくるので、分解掃除したほうが無難です。
書込番号:22258778
1点
HDDだけの故障なら、リカバリーディスク(NECでは再セットアップディスクと呼びます)を作成していれば
HDD交換で購入時に戻せます。作成していなければ、\ 12,960(税込) で購入できる模様です。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770BS6R
マニュアル「トラブルの予防と解決」に、リカバリー(再セットアップ)の方法が載っています。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201004/tb/v1/mst/853_811064_007_a.pdf
Windows10 等でクリーンインストールで行うなら任意のHDDで構わないと思いますが
リカバリー(再セットアップ)で行うのなら2010年モデルなので、非AFTのHDDを選んだほうが無難でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05302515791_K0000164534&pd_ctg=0530&spec=101_1-1_2-1-2_3-1_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1-2
HDDから取り出したいデータが残っている場合は、これ以上通電するのは止めておいたほうが良いかと。
書込番号:22258982
1点
>sengoku0さん
回答ありがとうございます。
データのバックアップはもう諦めていて、パソコンさえ普通にまた動かせればと思っています。対応はHDDの交換で直れば。
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
使えるようになればいいので、HDDで対応使用と思います。その際は、埃もエアーダスターで吹き飛ばします。
>20St Century Manさん
回答ありがとうございます。
幸い、リカバリーディスクは作成済みでした。データに関しては、消えてもいいので、通常起動できるようにしたいと思い、教えていただいたHDDを検討したいと思います。
書込番号:22259893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出来れば、CPUなどグリスの交換も行った方が無難です。
ファンなどについたホコリを除去するだけでも、冷却は良くなり、ファンの回転は抑えられて静かにはなります。
ですが、グリスが劣化して熱伝導が悪くなると、冷えが悪いとファンが轟音をたてて回るので、静かになりにくいものです。
また、熱がこもりやすいと、処理能力も抑えるなどしてしまうので、体感的にも下がる要因にもなりますy
この頃のPCだと、HDD交換できるまで分解すると、CPUクーラー外すものすぐなので、ついでに行うのをおすすめします。
速度upしたいなら、HDDでなくSSDを使用が良いですy
書込番号:22260065
1点
>データのバックアップはもう諦めていて、パソコンさえ普通にまた動かせればと思っています
問題が発生している端末は2010年6月発表のモデルということもあり、
現行機のデータは不要ということであれば、不具合がでている端末に対し
いろいろ行うのは止めて、新しい端末を新たに購入するのはどうでしょうか。
HDDを交換する場合は先人の以下のスレを確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003534/SortID=16483910/
書込番号:22260412
1点
>sengoku0さん
回答ありがとうございます。
仕事用、家族用に別PCは購入しました。現行機が数千円で復活出来れば、子供に練習用としてあげようと思い、交換で直せればと考えてます。
交換レス参考にさせてもらいます。
書込番号:22261283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
まだWin7は使えますのでWin7のままでいいんじゃないですかね。Win10にはややきつい性能みたいですし、、、
でもちなみに私は市販のピクセラというメーカーのTVチューナーをWin7搭載の自作PCで使用してましたが、Win10移行後も使えてます。
ソフトウェアがWin10対応版に代わりましたので、、、もちろん無料アップグレードです。
メーカー製PCはOSのアップグレードのことなどあまり考えてないので、OSはアップグレードしないがいいですね。
中古品は以前のWin10無料アップグレードを利用して、新OSが売り!みたいにしますが、素人の消費者はそれにだいたい騙されますね。
ハードにあったソフトが基本なので、ソフトだけ最新にしても不具合が増えるだけです。
書込番号:22225056
0点
NECなら2013年5月以降でWin10アップグレードをサポートしているモデルでないと無理でしょうね。
他社でも似たようなものです。
書込番号:22231106
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/BS PC-VN790BS
まだ4年経ってないのですが、TVが移る機種を25万円近くで買ったのですが、もうすでにTVが移らなくなりました。メーカーに問い合わせると、保証が切れて6〜7万ぐらいかかるとのこと、たった4年もたたないのにうまく壊れるものだと感心しきり。もう二度とNECは買わないと思った。
0点
「映る」ですよね?
Windows 10アップグレード非対応機種なのにアップグレードしてたら
映らなくなって当然です。
Windows 7のままで映らないのであれば、リカバリ(NECは再セットアップ)して
映るようになるか確認しましょう。
それでも映らないのであれば故障です。
アンテナ線は繋げていますよね?
接触不良を疑って繋ぎ直してください。
2010年のモデルを4年しか使用していないって、中古購入ですか?
書込番号:22189372
9点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル
約一週間くらい前から「ハードディスクの問題が検出されました」
と表示されるようになりとうとう寿命がきたんで新しいパソコンを
購入しようと思ってるんですが、詳しい方どちらがオススメなのか
教えて頂けると幸いです。
そろそろ買い替えようと思っていたので修理して今のを使うつもりはありません。
現在使ってるのが、東芝の2011年春モデルD710/T7BBです。
東芝を最初考えていたんですが、もう東芝製のがなかったので
昔からあるNECか富士通で考えています。
メーカーに特に拘りはないですが、日本製がいいです。
テレビを見る、録画、動画編集、音楽を聴くことをメインで
考えているので他の事は今のパソコンを上回れば全然問題ありません。
この二つにしぼってるんですが、どちらがオススメですか?
中身のスペックはそんなに変わらないですか?
●NEC LAVIE Desk All-in-one DA770/KA
●富士通 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3B
これ以外にも同じレベルくらいのでオススメがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
5点
>>この二つにしぼってるんですが、どちらがオススメですか?
>>中身のスペックはそんなに変わらないですか?
>>●NEC LAVIE Desk All-in-one DA770/KA
CPUがインテル第8世代 Core i7
画面サイズが23.8インチ
無印のOffice Home and Business 2016
>>●富士通 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3B
CPUがインテル第7世代 Core i7
画面サイズが27インチ
Office Home and Business Premium(最新Officeにバージョンアップ可能)
CPU性能はほぼ同じなので、画面サイズが27インチ、Office Home and Business Premiumを搭載する富士通 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bをお勧めします。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001022834_J0000026616&pd_ctg=0010
書込番号:22187275
![]()
1点
自作
海外メーカーで良いんでねぇ?
書込番号:22187433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この手の質問が出ると、NECや富士通もPCに関しては日本のメーカーじゃないよみたいなツッコミが入ると思うけど、サポート含め安心感があるからって意味なら問題ないだろうし(そもそも全部入りだとこの辺のメーカーになってしまうはず)、PCに付いてるテレビなんて使いにくい!って声も出てくるはずだけど、これも前にそういうの使ってて問題ないってなら問題ないだろうし
と前置きはこれくらいで、物自体はあまり変わらず一番大きい違いは大きさ(富士通27インチ、NEC23.8インチ)だから普通だと迫力あるし大きい方がいいよねってなるんだろうけど、27インチってけっこうデカイから設置場所的にも問題ないかで決めればいいんじゃないかな?
大きさに関しては慣れればどうってことないから置ければ大きい方でいいとは思うけど、デザインも含めて富士通の方は結構威圧感あるからねぇ
後はけっこう高い部類のPCに入るし一体型はなんかあった場合、ユーザーで対処しにくいとかもあるのでなるべく延長保証とかに入る、入れる店で買うとかが良いと思うよ
書込番号:22187556
4点
一体型はデスクトップの括りだけど動画編集となると性能はイマイチ。
選んでる二製品も片方はノート用CPUだからFMVがマシだという程度。
日本とかぶっちぎってこれに延長保証つけて適当なモニターつければ動画編集に適度に対応できると思う。
http://s.kakaku.com/item/K0001007975/
書込番号:22187589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん
回答ありがとうごいました。
富士通のほうにしました。
質問した日に購入したらよかったんですが
まさかの一日で数千円上がってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:22190141
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
この機種でのExcelやWordでの手書きが対応しているか、もししていないのでしたら手書きをできるようにする方法がありましたら、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
1点
Officeそのものは、手書きに対応していますから、タッチパネル搭載機なら何でも使えます。
ただし、この機種はタッチパネル未対応で、モニタ自体がペンやタッチ操作に対応していませんから、出来ません。マウスで無理矢理書くしかないです。
デスクトップ型のPCで、タッチ操作や手書き入力に対応した機種は基本的にありません。
手が疲れるので、ほとんど使われないからです。
どうしても必要なら、いわゆるペンタブレットか、タッチ操作に対応したモニタを別につなげるか、Windowsタブレットなどを別に買う必要があります。
書込番号:22155717
1点
>P577Ph2mさん
ありがとうございました。
ペンタブレットをさがしてみます!
書込番号:22155738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





