このページのスレッド一覧(全6529スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2023年11月5日 19:43 | |
| 13 | 9 | 2023年11月7日 06:35 | |
| 1 | 3 | 2023年10月28日 08:46 | |
| 6 | 13 | 2023年10月22日 16:18 | |
| 0 | 3 | 2023年10月21日 09:32 | |
| 1 | 0 | 2023年10月12日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > Mate タイプML PC-MKM28LZ6AAS3
>内蔵3.5型ベイ:1スロット(HDD選択時占有済)[空きスロット0]
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MKM28L3/spec.html
2.5インチSSDではなかろうか。
書込番号:25492385
1点
済みません。
ベースモデル MKM28/L-3に下記のような中古品が有りました。
Mate タイプML MKM28/L-3 PC-MKM28LZGAAS3
>ストレージ 新品 M.2 SSD 1TB
>HDD 3TB
>(デュアルストレージ)
https://www.hyperlab.jp/SHOP/hl0614731.html
問題はM.2 SSDがSATAかNVMeでしょうが、第8世代インテルプロセッサでしたら、多分NVMeでしょう。
M.2スロットは、マザーボード上に有ると思います。
書込番号:25492428
1点
寸法的には、ロープロファイルのPCIEスロットにSATAのSSDがおさまります。
アダプタを探してくる、なければDIYで。
書込番号:25492435
1点
MKM28/L-3のセレクションメニュー
>記憶容量
>128GB SSD 約128GB*58、PCIe、SMART/Health Information機能対応
>暗号化機能付き256GB SSD 約256GB*58、PCIe、SMART/Health Information機能対応、暗号化機能付き
>暗号化機能付き512GB SSD 約512GB*58、PCIe、SMART/Health Information機能対応、暗号化機能付き
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/selection_menu/mrm28l3-01.html
マザーボードは、Mate MA-3※MKM28A-3に近いと思います。
https://item.rakuten.co.jp/tce-direct/502213026/
問題は赤枠で囲んだM.2 スロットの固定方法です。
多分HDDモデルはM.2 SSDの固定パーツがないと思うので、Mate タイプMLはLenovonのOEMモデルなので、以下検索結果を参考にして下さい。
https://www.google.com/search?q=%E4%BE%A1%E6%A0%BCCOM%E3%80%80Lenovo+%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97+m.2+SSD+%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95&sca_esv=579558902&rlz=1C1TKQJ_jaJP1039JP1039&sxsrf=AM9HkKkMTRK2U5nkV2GQWGzsXGmbuh5T9A%3A1699164809391&ei=iTJHZbikF4Wx0-kPhKOqyA8&ved=0ahUKEwj4jIOXmqyCAxWF2DQHHYSRCvkQ4dUDCBA&uact=5&oq=%E4%BE%A1%E6%A0%BCCOM%E3%80%80Lenovo+%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97+m.2+SSD+%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiOuS-oeagvENPTeOAgExlbm92byDjg4fjgrnjgq_jg4jjg4Pjg5cgbS4yIFNTRCDlm7rlrprmlrnms5UyBRAAGKIESMvPAVDWFFjkywFwCXgAkAEBmAGIAaABsRCqAQQxLjE3uAEDyAEA-AEBwgIIEAAYogQYsAPCAgcQIxiwAhgn4gMEGAEgQYgGAZAGAg&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25492532
1点
下記ブログから。
>NEC Mate MRM28L4(Coffee Lake i5-8400)分解
>M.2 Nvme
>ポートはあるがマウンターがないので使用不可能。前モデルもそうなのだが、なんでポートを付けるのにマウンターがないのだろう。とにかくこういった中途半端な仕様がどうにもいただけない。それとも基板設計等をLenovoに委託したが故なのだろうか?
>どちらにしてもポートが有るのに使えないというのはなんとも勘弁してほしい。
https://setoalpha.hatenablog.com/entry/2022/08/04/233944
3.5インチHDDを2.5インチSSDへ換装するか、予備のSATA端子で2.5インチSSDを増設するとか。
書込番号:25492624
2点
色々と情報ありがとうございます。
プログが非常に参考になりました。
子供用に買った中古PCのHDDがかなり遅いのでということだったのですが、初PCということもあり遅いと感じていないようなので、今回はやめておきます。2,5SDDも干渉するようですし。
ありがとうございました。
書込番号:25492894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付けですが、こんなのを見つけました。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/smarttwins_ssd.html
書込番号:25492948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]
いつもお世話になっております。
現在、NECのCore i3の省スペースで、動画視聴しています。
ビデオチップはIntel Iris Xe Graphicsが比較的高性能らしいのですが、
Intel UHD Graphics 730、Intel UHD Graphics 770、Radeon Graphicsといろいろあります。
@ビデオチップが違うと、動画の質も変わってくるのでしょうか。
Aビデオチップにとらわれず、CPUスコアやメモリー容量を重視した方がよいでしょうか。
初めて買ったスマホもほとんど操作できない機械に弱い者です。
やさしく御教示下されば幸いです。
2点
@ については内蔵グラフィックの世代などによっても変わります。
例えば、XeとUHDではXe世代の方が動画再生の質は上がりますし、Radeon Graphicsはもっと世代があるので、それによって変わります。
※ こちらの内容についてはRadeon Graphics < Radeon RX6XXM < Radeon RX7xxMの様になります。
A 内蔵グラフィックスを使わないでCPUを使ったデコードもできなくはないですが、CPUがしょぼいとコマ落ちします。
また、画質などは普通に使うには見分けがつくかどうかというレベルです。
動画再生についてはソース(動画の形式)によってもデコードした後の画質も変わります。
まあ、Youtubeだとかの場合jは圧縮がかなりされてるので、そもそもの画質が高くないし、非可逆圧縮なので正確にもとに戻せないのでという感じです。
書込番号:25490866
![]()
1点
>>@ビデオチップが違うと、動画の質も変わってくるのでしょうか。
Intelのビデオチップの性能はアップした画像のとおり。
Intelの動画支援能力はRadeon Graphicsよ優れていますが、フルHDぼ動画視聴なら差はない。
>>Aビデオチップにとらわれず、CPUスコアやメモリー容量を重視した方がよいでしょうか。
昔のしょぼいCPUならともかく、メモリー容量が8GB以上あるPCなら大丈夫です。
書込番号:25490914
1点
>ビデオチップが違うと、動画の質も変わってくるのでしょうか。
GPUの性能差とは、ゲーム性能のことです。普段使いには大して影響ありません。
画質が変わるとしたら、再生ソフトの方の機能によるものです。同じソフトで再生するのなら、同じ画質です。
>ビデオチップにとらわれず、CPUスコアやメモリー容量を重視した方がよいでしょうか。
今時のという前提で。ゲームをしない用途なら、GPUの性能を気にすることはありません。
動画の処理が〜という意見もありますが。このくらいのCPUの性能があるのなら、実用面で問題にする必要も無いでしょう。
CPU性能とメモリ容量、まぁあって邪魔になることは無いけど電気は食うといった感じですが。このCPUにメモリ16GB、ストレージ512GB。書かれたような用途ならこれで足りなくなることもないと思います。
本製品について。
まぁOffice付きで10万円。もう1〜2万円安くてもとは思いますが。その辺は小型と言うことと、NECのブランドでしょうか(価値を感じる人がどれくらい居るかはともかく)。
NECは事業者向けにまとめて納品というような商法の方が大きくなっていますので。一般向けに安いPCを出すつもりはもう無いのでしょうね。
書込番号:25490931
1点
モニターを変えたほうが違いが実感しやすい。
安物じゃダメよ。
書込番号:25490973
![]()
3点
>おしゃかさんさん
ちなみに、今のPCのスペックは?
書込番号:25491007
1点
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
>肉たらしいさん
>アドレスV125S横浜さん
早速ご返事を頂きありがとうございます。
やはり、ビデオチップは気にしなくてよいということですね。
来年秋にはWindows12がでるという話もあり、価格コムのパソコン一覧を見るのが楽しみになっております。
次はメモリー16GB、SSD512、CPUスコア15000ぐらいかなと思います。
今のNECは8GB、SSD256、COREi3で、重宝しております。価格コムからは姿を消しております。
皆様の素敵なパソコンライフをお祈りいたします。
書込番号:25491105
1点
動画に関しては「再生できないもの(GPUでサポートできないもの)」は最近のものであれば無いと思います
ハードウェアデコード(視聴)とハードウェアエンコード(圧縮)の話でしょうか?比較できるものがないのでちょっとわからないですね
品質はソフトウェアデコードやエンコードの方が良いとは言われてると思います。
「機械に弱い者」とあるので、こんな説明しても「???」になると思います。
なので「ビデオの動画の質」なんて気にせず購入してください。
高画質、高品質を求めているならば、高品質動画を提供している動画サイトと課金関連の契約する事と
サブスクリプションは解除しないと永久に料金発生することと、高性能なパソコンと高解像度なディスプレイがあれば
高品質な動画を楽しめると思います。
4k解像度60fps程度の動画であれば 自分のRyzen 2万円PC(自作)でも再生できますよ。CPUデコードですが。
書込番号:25494755
1点
動画のデコードに関しては、どういうファイルをデコードするかで内蔵グラフィックがサポートできるかが変わります。
例えばH264やH265は規格が古いので、大抵の内臓グラフィックはサポートしています。
VP9に関してはRadeon Graphicsはしてるのかしてないのか?という状態です。
UHD Graphicsは大丈夫です。RadeonでもRDNA2やRDNA3はサポートしています。
AV1まで行くとXeはサポートしてますが、UHDはやや怪しいですし、Radeon GraphicsがNGです。
RDNA2 RDNA3はOKです。
見る動画の形式でサポートするかしないかが変わります。使えなければCPUがやりますが能力が足りなければコマ落ちします。
見る動画がどんな形式か分からなければ、Xeにしておいた方が無難ですね。
書込番号:25494759
![]()
2点
>きとうくんさん
>揚げないかつパンさん
貴重なご意見有難うございます。
次回購入時に参考にさせていただきます。
書込番号:25494839
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]
いま、LAVIE-DA GD359D/EB を使っています。
2017年夏モデルであるにも関わらず、画面は 23.8インチの 4K です。
ちなみにスピーカーは 5.5W+5.5W(フルレンジ:3W×2、ツイーター: 2.5W×2) です。
新しいモデルに買い替えたいと思っているのですが、現在はこちらの 27インチの
最上位モデルでも解像度は FullHD 止まり。 今の時代、これでは淋しいです。
多少、割高になっても良いので、4K モデルを出して欲しいです。
NEC さん、ぜひお願いします。
1点
本末転倒ですが、このPCの前に27インチの4Kディスプレイを設置するのが早そうですね。(^^ゞ
ちなみに私はノートPCに4Kディスプレイをつないで、ノートのディスプレイは非表示にしています。
しかし高いPCだなぁ、と思ったら「国内生産」を謳ってるんですね。
NECのPC部門は中国Lenovoの傘下になって久しいと思ってましたが、Lenovoの日本工場がある?のかな・・・?
あ、これですかね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1242215.html
書込番号:25481417
0点
>ダンニャバードさん
このPCは少し割高に見えるかも知れませんが、TV チューナー内蔵で、
内蔵スピーカーもそこそこ(TV音声並)です。このスペックを満たすのは、
NEC と富士通のモデルしかないのですよね。
平日の昼は CPU を Off にしてモニタ単体として動作させ、
会社のノートPCを接続してテレワーク用に使えたらいいのになと思っています。
書込番号:25481449
0点
>古琳斗さん
なるほど!テレビチューナー付きモデルでしたか。
そのようなパソコンは海外勢ではありえないでしょうね〜
そういえば私も昔、NECのテレビ付きパソコンを使っていました。画像のPC9821 CanBeです。(ググって思い出しました)
「テレビも見れて省スペースでいいかも!」と思いましたが、結局テレビは普通にテレビで見てました・・・(^^ゞ
使い方によっては便利なのだろうと思いますが、恐らく需要が低くて縮小傾向のために4K仕様は省略されたのではないでしょうか。
ちなみに私はテレビはソニーnasneで受信、録画していて、PCやスマホ、タブレット、居間のテレビでも視聴できます。
また仕事中はデスク上に置いたLenovoヨガタブでnasneのテレビ映像をほぼ一日中垂れ流しています。
これが意外と音も良くて優れものです。なにより低消費電力なので電気代を気にしなくて良いのがGOODです。
何の参考にもならないかとは思いますが一例として・・・
>平日の昼は CPU を Off にしてモニタ単体として動作させ、
>会社のノートPCを接続してテレワーク用に使えたらいいのになと思っています。
それならなおのこと、普通の4Kモニタを追加するのが最適に感じました。
一体型は消費電力が多いのではないでしょうか。CPUをOFFにできるのならそうでもないのかな?
また一体型って、PCの寿命=モニタの寿命になってしまいますが、普通はモニタはPC本体よりも長期間使用できます。
実際私の愛用モニタ(LG製27インチ4K)は5年以上使ってますが、接続してるノートPCは3台目です。
キーボードなども良いものは長期間使えますし、別体のほうがコストパフォーマンスは高いと思います。
長々と余計なお節介、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:25481507
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS
内蔵NVDIAを稼働方法を教えてください
VALUESTAR W VW970を長らく使用して Windows10へアップグレードして使用しています
その後 HDMI接続が出来なくなったため ディスプレイアダプターから NVIDIAを削除して マイクロソフト基本ディスプレイアダプターで HDMI接続が可能かを試しましたが ノーシグナルでした
今度は 元通りに NVDIAを稼働させたいのですが 出来ません・・・・・
DirectXでは認識しているようなのですが
何卒宜しくお願い致します
0点
ドライバーをダウンロードしてきてインストールすればよいのでは?
書込番号:25472395
![]()
1点
GeForce GT 330M
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
300Mシリーズのドライバをダウンロードして実行インストール。
書込番号:25472397
![]()
1点
早速ありがとうございます
こうなる以前も 搭載されているGeForce GT 330Mのドライバー更新しようと NVIDIAドライバーダウンロードにアクセスして ドライバー8種類をダウンロードしましたが、いずれも このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんと出で続行出来ません となり 更新できませんでした
添付頂いたサイトからも 今 再度試しましたが このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんと出で続行出来ません と出てしまいま 本当に困っています
このPCはWindows7であったのを アップグレードしたことが 今回に関係があるのでしょうか?
書込番号:25472417
0点
Windows7のドライバを入れてみては?
DELL Inspiron 1501(XP)にWindows 10をクリーンインストールした際には、Vista用のドライバを入れました。
※マイクロソフト基本ディスプレイアダプタのままだと、1280x800で表示できない。
AMDの場合なら、ドライバのインストールを中止すれば必要なファイルはC:\AMDフォルダに残るので、手動インストールが可能です。
書込番号:25472572
1点
ありがとうございます。
めぼしいドライバーを 全て試してみたのですが 全くインストールが 続行できません。
(T_T)
書込番号:25472626
0点
ディスプレイアダプターから 右クリックでNVIDIAを削除したのですが どこかに残っているものでしょうか?
素人考えで申し訳ございません
書込番号:25472651
0点
>ドライバー8種類をダウンロードしましたが
いや、一つで十分でしょう。300M用Windows10 64bit(32bitなら32bit)、GAMEかSTUDIOはお好みで気にするような性能ではないので。
何を8種類もダウンロードしたのか明確に。
デバイスマネージャーにて。「サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー」のところで右クリック。「ハードウェア変更の再スキャン」を試してみてください。
書込番号:25472660
1点
デバイスマネージャーで マイクロソフト基本ディスプレイアダプター を右クリック→
ドライバーの更新→コンピューターを参照してドライバーを検索→参照→フォルダを指定
という手順を試されましたか?
書込番号:25472752
1点
皆さん本当にご親切にありがとうございます
ドライバー8種類をダウンロードについては添付写真の通りです
ドライバーのサイトが2つあるのかもう一つも試しました(添付写真の通り)
しかし 何れも続行できないとインストールが中断してしまいます
書込番号:25473272
0点
死神様さんのアドバイスのフォルダの「指定先」が分からずに ダウンロードしたドライバーをフォルダ入れて指定しましたが 上手くいきません
もしくは フォルダの指定先は「GPUの格納場所」のことを指すのでしょうか?残念ながら PC音痴の私には格納先のフォルダが分かりません
>デバイスマネージャーで マイクロソフト基本ディスプレイアダプター を右クリック→
ドライバーの更新→コンピューターを参照してドライバーを検索→参照→フォルダを指定
という手順を試されましたか?
書込番号:25473290
0点
ドライバーのダウンロード先のサイトにSONY製のノートブックには対応しないとの記載がありました
私のNECもこれに該当するのかとも思いました
本日NECサポートに電話してみたのですが お休みでした(古いPCでも相手にしてくれる様な記載があったもので恐る恐る電話しました)
NECがドライバーを提供してくれるものなのか 聞いてみたいと思います
書込番号:25473297
0点
指定先というのは、インストーラが展開したドライバが格納されたフォルダのことです。
AMDなら C:\AMD\support\{ドライバ名}\packages\drivers になります。
INTELの場合は、インストールの途中でキャンセルをして、確認ダイアログが表示されたら、C:\users\{ユーザー名}\AppData\Local\temp にある当該フォルダを適当な場所に保存して、そのフォルダを指定します。
確認ダイアログでOKボタンを押すと、tempフォルダにあるフォルダは消されてしまいます。
当該フォルダ名が判らない場合はインストール開始時刻付近のタイムスタンプであるフォルダの中身で判断します。
INTELの場合は、ファイルの展開のみを指定できるインストーラもあります。
最近、NVDIAのグラボは使っていないので判らないのですが、INTELと同じパターンではないかと思います。
書込番号:25473650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます!!!!!!!!!!
死神様さんに教えて頂き フォルダ指定をCドライブに設定した結果 検索の結果 何とGTPUが復活しました!
私のようなPC音痴には 価格comの皆さんは 神様みたいなものです
本当にありがとうございました
※GPUを入れたところ HDの動画もスムーズ再生され 高級PCを手に入れたような気分です
GPUが無いとカクカクとモザイクが掛かる再生だったので 悲しかったです
おんぼろGPUですが その効果に驚きました
PCを新たに購入しようかとモヤモヤした気持ちが すっと晴れました
本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:25474054
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS
VALUESTAR W VW970を長らく使用して Windows10へアップグレードしてから HDMI出力が出来ません(入力は可能です)
搭載されているGeForce GT 330Mのドライバー更新ができないからかと 勝手に想像しており 更新方法をご教授願いたく思います
NVIDIAドライバーダウンロードにアクセスして ドライバー8種類をダウンロードしましたが、いずれも このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんと出で続行出来ません
目的は HDMI出力なのですが 何か良い解決方法をご教授いただければと思います
いつもお世話になっており 何卒宜しくお願いします
0点
USB Type-A HDMI変換アダプタを使ってはどうでしょうか。
書込番号:25464238
![]()
0点
キハさんですか いつもありがとうございます
そんなアダプターがあるんですね
海外製の安い アダプターを ためにしに購入してみます
節約のため まだ しぶとく 同じパソコンを使い続けています
気に入って使用しているのですが 一体型パソコンに なまじ GPU が入っていると Windows のアップグレード後に様々な不具合が出ることが 分かりました
まだまだ使用したいのですが 私のパソコンの場合 GPU を停止すると 不具合が解消するのでしょうか?
書込番号:25464475
0点
USB Type-A HDMI変換アダプタを購入したつもりが 間違って違うのが届きました
ついては ディスプレイアダプターから NVIDIAを削除して マイクロソフト基本ディスプレイアダプターで HDMI接続が可能かを試しましたが ノーシグナルでした
再度 NVDIAを稼働させたいのですが 出来ません・・・・・
今度は 違う板で NVDIAの稼働方法を教えて頂く思います ボロボロです・・・・
書込番号:25472341
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE GX GX750/EAB PC-GX750EAB
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231012
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1240838?sale=mmsale20231011
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)














