NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN11アップロード無理

2025/02/16 12:02(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/CA 2015年秋冬モデル

スレ主 mysukeさん
クチコミ投稿数:1件

安くて買ったが11へのアップロードはむりでした

書込番号:26077362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/16 12:55(8ヶ月以上前)

win11動作要件を最低限満たしているパソコンを購入するしかありません。裏技的なものも使えない状況に入ってきているようです。

次期バージョン25H2ではどうなるかといわれているようです。

書込番号:26077438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/02/16 12:59(8ヶ月以上前)

Win11アップロード出来るかどうかの前提で購入前に調べなかったのでしょうか?!

それを別にしても、2015年製モデルってまだ売られていることにも驚き!!
(>_<)

書込番号:26077450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/02/16 13:11(8ヶ月以上前)

>mysukeさん

自己責任ですが、裏技はあります。
https://partition.aomei.jp/windows-11/how-to-install-windows-11-on-an-old-pc.html

メモリは増設しないとまともに動かないでしょうが。

書込番号:26077474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2025/02/16 21:37(8ヶ月以上前)

フルバックアップして元に戻せる環境を整えてから
裏技でWindows 11 Homeみアップグレードしてみては?
TV機能が使えなくなる可能性は否定できません。

書込番号:26078110

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/02/16 22:15(8ヶ月以上前)

アップロード:ファイルをサーバーなどに転送すること。 対義語:ダウンロード
その質問文だと、他のWindows11のPCへファイル転送が出来ない…という意味に。

別に10のサポートが切れたからって、急に動かなくなるわけではないので。そのPCでいいのならそのまま使えばよろしいかと。どのみち、性能低すぎて…

書込番号:26078163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/17 07:45(8ヶ月以上前)

>mysukeさん
アップグレードの間違いでは?・・

書込番号:26078423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDが認識しない

2025/02/11 14:22(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル

クチコミ投稿数:23件

【困っているポイント】機種:VN770/TSR
助けてください。
クローンを作ってSSD化して装着したのですが、起動でBIOSが表示されSSDが認識されていません。
違う別のSSDで認識確認しても、同じ症状です。何か私が知らないごとが・・・。

書込番号:26070730

ナイスクチコミ!1


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 14:44(8ヶ月以上前)

ごく普通のクローンの失敗なので心配はいりません
みんな?失敗しています

まずは、以下の情報が必要です

SSDの正確な型番は?

例:WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E
●「WDS100T3B0E」←これが知りたいです

クローンソフト名(あるいは機器名)は?

-------
VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
CPU種類:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) コア数:4コア
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:HDD:3TB
●OS:Windows 8.1 Update 64bit
ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600
-------

いまも「OS:Windows 8.1」のままで、Windows10にはしていないで
クローンも「OS:Windows 8.1」にしたいんですか?

一旦HDDに戻して、元のWindowsを起動して、SSDを取り付けて
■「ディスクの管理」画面でSSDの所を写真に撮って、ここに貼り付けできますか??
できれば色々とわかりますが

書込番号:26070752

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/11 15:01(8ヶ月以上前)

クローンソフトを変えたらどうでしょうか。

また、以下サイトへ行き、USBメモリーでWindows 10のインストールメディアを作成し、クリーンインストール。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

書込番号:26070776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 15:11(8ヶ月以上前)

>さとまこさん
Bootドライブの変更ができていないのでは?

書込番号:26070786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/02/11 18:39(8ヶ月以上前)

かぐーや姫さん、返信ありがとうございます。
・SSDにクローンして、HDDと差し替えただけです。
『Bootドライブの変更』とは、どういう作業でしょうか?

書込番号:26071067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/02/11 18:40(8ヶ月以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございます。
クローンソフトを変えるのは、私にとってちょっとハードルが高いです。

書込番号:26071068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/02/11 18:44(8ヶ月以上前)

●ディスク管理の情報

usernonさん、返信ありがとうございます。少し詳細な情報です(不足があるかも)

■BIOSの状態:MainメニューのSATA Port4が●『Not Present』
  接続しなおしもしましたが状況は変わらず。

■SSDの型番
  WESTERN DIGITAL:WD Blue ●WDS250G2B0A

■クローンソフト名
  ●AOMEI Backupper

■機種名
 ・VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
 ・CPU:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) コア数:4コア
 ・メモリ:16GB ・ストレージ:HDD3TB
 ・OS:Windows 8.1 Update 64bit
 ・ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600

■クローンは「OS:Windows 8.1」

■SSDの「ディスクの管理」画面です(別PCから)
この情報は、SATA接続ではありません。

書込番号:26071075

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/11 19:28(8ヶ月以上前)

>>クローンソフトを変えるのは、私にとってちょっとハードルが高いです。

>>■クローンソフト名
>>  ●AOMEI Backupper

AOMEI Backupperの無償版? 有償版?

私は専ら有償版のEaseUS Todo Backup Home 2024。
先ず、クローンは失敗しません。
今ならEaseUS Todo Backup Home 2025 。
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Ad?ITEM_NO=SR498060&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAh6y9BhBREiwApBLHC75wCjwxbMZ2NwcEEmW5VlAwWzJKdcloNNMu1SMhR50kz2A7UVdwLRoCSnAQAvD_BwE
https://www.easeus.jp/backup/store-home

書込番号:26071142

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 19:42(8ヶ月以上前)

うん
正直言って、「ディスクの管理」でSSDはめちゃくちゃですね。。
このくらいひどいパーティション構成もみたことない感じです

■SSDの型番
  WESTERN DIGITAL:WD Blue ●WDS250G2B0A 2017年 8月下旬 発売

約8年使っていますか?
動くほうがすごいです

AOMEI Backupperもギブアップしたのかもしれません
もう今日は言葉がないので、、

書込番号:26071157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2025/02/11 20:50(8ヶ月以上前)

ディスク1がクローン後のSSDの状態ですね。
AOMEI Backupperは回復パーティションの表記が消えるので
元のものも一緒に載せないと、でたらめ構成と勘違いされます。

結論から言うとクローンは成功していますが、パーティション構成に
問題があるため、起動できません。

AOMEI Backupperにはシステムクローン機能があるはずなので
それでクローンしてください。
コピーされるのは、EFIシステムパーティションとCドライブのみで
回復パーティションはコピーされません。
これで起動できるか確認を。
回復パーティションは無くても動作に支障はありませんが、
回復ドライブの作成ができなくなります。

ところで、Windows 10への無料アップグレードはしなかったのですか?
現在は無料アップグレードは終了しています。

書込番号:26071242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/02/11 21:29(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
不慣れなもので、熟読してトライしてみます。
ありがとうございます、助かります。

書込番号:26071304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/BA 2015年夏モデル

スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

PC-DA770BAW

Windowsが起動しなくなり、再セットアップディスクを購入し、Windows8.1に再セットアップを行いました。

その後スマートビジョンを起動すると「G0001」エラーが発生し、起動することができません。

デバイスマネージャーを確認すると、VIXS PureTV-U ISDB-T Tunerにビックリマークがあり、詳細開くとエラー10でした。

いろいろ調べてスマートビジョンの再インストールや、Windows10にアップグレードし最新版まで更新もしましたし、Windows8.1へ再セットアップ後NECサイトからのスマートビジョンの更新、ドライバーを削除してからの再起動、再セットアップも2回ほどやりましたが、解決しません。

ちなみに現在は再セットアップ後にNECからスマートビジョンのアップデートファイルをダウンロードしインストールしている状態です。
バージョンは
SmartVision 3.19.0.012
テレビドライバー 8.6.0.11

Windows8もしくは10で現在スマートビジョンを使用している方のバージョンはいくつになってますでしょうか。

テレビドライバーを手動でバージョンアップする方法はあるのでしょうか。

おそらくテレビドライバーの問題だと思っているんですが、削除からの再起動でもビックリマークが出たままですし、スマートビジョンをアンインストールからの再インストールをしても状況は変わりません。

調べるとG0001のエラーで困ってる方が多数いるようですが、解決に至った報告がなかなか見つけられません。

故障なら故障で諦めがつきますが、おそらく故障ではないのではないかと思っています。

書込番号:26026773

ナイスクチコミ!2


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 00:06(9ヶ月以上前)

これを全部試しましたか

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019733

最近PC-VN370MSRを初めて8.0から10に無償アップグレードしました
10が起動して5分位すると再起動を繰り返しました
タスクマネージャーでスタートアップからスマートビジョンを停止したら直りました
更新をして明日から設定にはいります
スマートビジョンは起動してチャンネル設定までは見ました

書込番号:26027391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2025/01/07 08:44(9ヶ月以上前)

購入した「再セットアップディスク」は当機種及びNEC純正のものでしょうか?

その前提で、
>「その後」スマートビジョンを起動すると
リカバリー直後の状態でもスマートビジョンが起動しなかったということでしょうか?

上記の条件でソフトが起動しないなら厳しいと思います。

書込番号:26027561

ナイスクチコミ!0


スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/07 08:45(9ヶ月以上前)

>美良野さん
windows8.1の内容は全て試しました。
お手数ですが、スマートビジョンとテレビドライバーのバージョンを教えて頂くことは可能ですか?

書込番号:26027563

ナイスクチコミ!0


スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/07 08:49(9ヶ月以上前)

>C.T.U.Agentさん
NECからの購入だと13000円くらいするので、某オクでDA770BAWのリカバリディスクを購入しました。型式が合っていてもこのディスクがダメだったのでしょうか。

書込番号:26027566

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 12:27(9ヶ月以上前)

バージョンは
SmartVision 3.13.0.1026
テレビドライバー 8.3.4.17
2年古いしドライバーの更新はないみたい?

現在は10ですか
LAVIEとの共通はありますが全部同じかわかりません
必要ないけど今からチャンネル設定をしようかなと思います

書込番号:26027744

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 13:03(9ヶ月以上前)

TVは映りは映ました
サポートの不具合事項が発生しているか検証になりますが
10のライセンス認証も取れたのでここまでにしておきます

書込番号:26027800

ナイスクチコミ!0


スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/07 15:44(9ヶ月以上前)

>美良野さん
確認頂きありがとうございます。
今まで何回か初期化、再セットアップしてダメでしたので、今度Windows10にして全て最新にして試してみようと思います。これでダメなら諦めます。

書込番号:26027936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2025/01/07 23:24(9ヶ月以上前)

再セットアップメディア(ディスク)での作業直後にスマートヴィジョンが起動できない状況だったら、その後はきびしいと思います。
自分なら、もう一度再セットアップした直後の状態で再検証。ダメならあきらめるかも・・。

ちなみに私自身はスマートヴィジョン搭載のNEC windows7機を所有してます。
テレビ見るために、OSアップグレードしないまま使ってます(7から8に移行する気がなかったのと、10でのスマビをサポートしてない機種のため)。

書込番号:26028481

ナイスクチコミ!0


スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/08 11:11(9ヶ月以上前)

>美良野さん
昨日の夜Windows10にアップグレードし、デバイスマネージャーを見ながらWindows10用のアップデートモジュールを一つずつ更新してったところ、彩りの設定を更新した時点でデバイスマネージャーのビックリマークが消えました。そのタイミングでスマートビジョン起動し初期設定を終えたところ、音声だけは聞こえて番組表も見れましたが画面は真っ暗のままという状況になりました。ネット上ではこの状況の方も多数いるようですが解決した報告があまりありません。その後スマートビジョンを入れ直しなどを行ったところまたドライバを認識せずビックリマークと、G0001エラーになり何をしてもドライバが認識してくれなくなりました。

再セットアップ後のWindows8.1ではずっとダメだったのにWindows10にしたら1回だけ認識…。さらに頭を抱える状況になってしまいました。

>C.T.U.Agentさん
やはりそうですよね。私もそのつもりで再セットアップしダメだったので、じゃあ逆に最新版にして試してみようと思いWindows10で最新版まで更新し昨日確認したところ、一回だけドライバ認識したんですよね。もう一回再セットアップ…してみようかな…

書込番号:26028860

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/08 14:41(9ヶ月以上前)

スタートアップで関連を無効にする

10が起動したらタスクマネージャーのスタートアップでNECが付くものを無効にする

あと
10のライセンス認証は取れましたか?

書込番号:26029056

ナイスクチコミ!0


スレ主 taccc_さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/08 16:08(9ヶ月以上前)

>美良野さん
スタートアップ関連は今夜試してみます。
10のライセンス認証とは?もともと8.1なのでこの辺からデジタル認証になってプロダクトキーは必要なくなったんじゃないんでしたっけ?それとは別の話でしょうか。

書込番号:26029128

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/08 17:55(9ヶ月以上前)

NEC製のリカバリなのか分からなかったのでそれ以外だったらどうなんかなと思った次第です

当方ただいま付属のキーボードが動作しなくて奮闘中です
リモコンもテンキーと音声だけです

書込番号:26029217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

添付のキーボードを使ってますか?

2024/12/04 16:40(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・16GBメモリ搭載 NSLKC074DMSZ1W

クチコミ投稿数:433件

幸運にも、Microsoft 社のキーボードで ALT + P で電源 ON が可能だったのですが、そのキーボードが修理不能となり、今は、予備の Microsoft キーボードを使っています(不可のキーボードもあります)。かなり古く長期間使っていたのでこれもダメになった場合に添付の有線キーボードを使わなければいけないのか少し不安に感じています。

 NEC の公式ストアでは他社のキーボードを販売しているのに動作の可否の問い合わせはできないようです。BIOS では ALT + P 固定の様で、ネットで調べると ALT + P の機能の例が散見されます。

 タイマー起動ができる機種(BIOS)のために、またこの機種になりそうです。

あとは、有線キーボードか自爆オーダーになりそうです。

書込番号:25985646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2024/12/04 19:59(11ヶ月以上前)

ロジクール等のUSBアダプタ付属の無線キーボードは、有線キーボードと同様に機能するはずです。

書込番号:25985881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2024/12/05 09:59(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
 アドバイスありがとうございます。
 ご案内のメーカーで試してみます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25986453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2024/12/05 14:49(11ヶ月以上前)

ちなみにキーボードは中途半端に高い物よりはスタンダードなものの方が使い易いです。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k275-unifying-wireless.920-007722.html

書込番号:25986814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2024/12/05 18:29(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
 商品のご紹介ありがとうございます。
 マウスセット版の MK295GP をポチリました。納期は 11 日の予定です。
 到着したら動作化結果をご報告いたします。

書込番号:25987116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2024/12/12 10:08(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
 情報をありがとうございます。おかげさまで、ロジクール社の MK295 で ALT + P で電源ONを実現できました。
 接続直後は Off/On スイッチが Caps Lock と思い Off にしていたので、ALT + P で動作しないので焦りました。

 ただ、サポートソフトがあるような記載が箱にあったので HP を調べてみましたが見当たりません。機能的にどんなものかはわかりませんがアプリなどは提供されていないようですね。
 Microsoft 社製のキーボードとマウスを使用していたのは、キーボードの配置と、サポートソフトでスクロールボタンに Windows キーに割り当てられるのでスタートメニューの呼び出しに便利だったのですが、この機種ではないようですね。Windows 11 になってスタートメニューの起動は少しは楽になりましたが。

 以上、無事解決できました。

書込番号:25996012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

型式

2024/12/03 16:07(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル

クチコミ投稿数:31件

キーボードとマウス、TVリモコンの型式を教えてください。

書込番号:25984285

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2024/12/03 17:21(11ヶ月以上前)

リモコンは多分これ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vastforest/s-b0739s6rc5-20240609.html

書込番号:25984368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/11 16:19(10ヶ月以上前)

キーボードとマウスは分かりますか??

書込番号:25995233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/11 17:30(10ヶ月以上前)

KG-1129とMG-1165は使えますか??

書込番号:25995299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:41件

最近になって起動時に下記のメッセージが出るようになりました。

CMOS Date/Time Not Set
Press F2 to Enter BIOS Setup

上記にそってBIOSで日時設定をすれば立ち上がりますが、電源を切ると再度同じ状態になります。
デフォルト値読み込みや放電など、NECのサイトにある対処法は試しましたが改善しませんでした。

調べたところCMOSの電池消耗かと思われるのですが、交換は自分で出来ますか。
検索してみましたら、同Desk All-in-oneの370で交換している情報があったのですが、同じやり方で大丈夫でしょうか。

370の場合はボタン電池CR2032とありました。
770も同じでしょうか。

詳しい方、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:25973052

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/24 23:48(11ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=G4AbQXQhivE

ここに見えている円形がたぶんその電池だと思うよね。 はずして電気屋さんで同じのちょうだい。で買ってくれば?

書込番号:25973064

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2024/11/25 00:02(11ヶ月以上前)

下記ブログで分解したマザーボード上の赤丸のところがCMOS電池でしょう。
でもここまで分解しなくても、メモリ蓋を開ければ良いだけの話ですね。

https://www.zoa.co.jp/pickup/detail/pcda770mab/

書込番号:25973077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/11/26 23:03(11ヶ月以上前)

こんばんは。
ご提案、ご意見くださった方、ありがとうございます。

実は、こちらに相談してから後、何故かエラーが出なくなりました。
少し考えてみて思い当たることといえば、寒い部屋でスイッチオンしていたくらいですが。
気温が低くてエラーなんてことがあるのでしょうか。

もう少し様子を見て、事象が再現するようでしたら電池交換にトライしてみようと思います。

書込番号:25975526

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2024/11/26 23:33(11ヶ月以上前)

>>気温が低くてエラーなんてことがあるのでしょうか。

CMOS電池の正体はCR2032で、コイン型のリチウムボタン電池です。

消耗状態に近いリチウムボタン電池は電圧が低下して、起動エラーを起こしたと考えられます。

暖房の使用や昼間に室温が上昇し、低下した電圧が元へ戻り、正常起動したと思います。

書込番号:25975564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/11/30 23:29(11ヶ月以上前)

キハ65様

いつもお世話になっております。
気温もかかわってくるのですね。今までなかったことなので勉強になりました。
いずれにしても電池が弱っていることは確実のようですので、早期に交換作業をしなければ。

ありがとうございました。

書込番号:25980716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング