NECなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

NECなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

【ポイント】
NECの一体型デスクトップパソコンのハードディスクで使っていましたが、起動や動作がとても遅いのでSSDに交換しました

【今までの利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット  20H2
・HDD:WD製の3.5インチHDD_1TB

【新しい利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット  20H2
・SSD:Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT 

【実施時期】
・2020.11/28

【その他】
・テレビは使いません。

書込番号:24047485

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードオフさんで購入しました。

2021/01/24 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

LGA775
Pentium E5400
メモリー2G (3スロット空きあり、後日追加)DDR3

内部も綺麗だったので購入しました。
HDDは160GBですが、使用時間、電源投入回数共に少なかったです。FDD搭載です。

書込番号:23923937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

2021/01/24 01:47(1年以上前)

画像を追加します。

書込番号:23923938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

2021/01/24 03:01(1年以上前)

購入価格は1650円でした。

書込番号:23923989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクは作りましょう

2008/11/23 00:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4030件

兄弟に依頼されてNECのPCをリカバリーしようとして はまってしまったので
参考までに 顛末を記述します。(愚痴みたいですが)

PCはバリュースター PC-VL47E7D XPです。
・起動時にchkdskが毎回起動するので直してほしいと頼まれる
 chkntfs /x c: d: を行ったが解消せず
・リカバリーCDをしようとしたが作成していないとのこと
 (NEC殿 初心者向けなら 最低限付けてください)
・CD-Rがなかったのでリカバリーディスクを作業前に作らず(<−私のミス?)
 結果的にディスクtoディスクでエラーになったことからリカバリー領域が破損で
 正常に作成できなかったかも しかもCD-R10枚って...
・ディスクtoディスクでリカバリーしようとしたが途中エラーでリカバリーできず。
周辺機器、BIOS初期化など実施してもエラー
 もちろんCドライブは使用不可
・ライセンスがあまっているW2KをHDDを初期化してインストール(<−私のミス?)
 ドライバーがない
 (NECでは ドライバーを公開していない)
・リカバリーDVD(5000円)を購入してリカバリーするも機種の構成情報(DMI)が違うとメッセージがでてリカバリーできず
 HDDを初期化したのが原因(大容量ディスク交換もできない)? 
 またはサポートの方が言うとおり ハードの一部損傷?
・リカバリーDVDのエラーメッセージがでる直前にバッチを強制停止させ
 autoexec.batに記述されている内容をハードチェック部分を除いて手動で実施でOKそう
 (この部分かなり試行錯誤 リカバリーDVDをみてもわかりません)


この経験から今のPCでは変わったかもしれませんが
保障期間中にリカバリーディスクを作って一度試したほうがよいです。

あとNEC殿 機器構成変更等で 再インストールできなくなるのはつらいので
ドライバー類は公開してください。







書込番号:8677475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/11/23 17:03(1年以上前)

オリジナルのHDDにI386フォルダがあれば素のXPインストールディスクを作成可能です。サービスパック適用はSP2+メーカーを使うとか・・・

念のためドライバのバックアップは必要ですね。

書込番号:8679852

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4030件

2008/11/23 22:57(1年以上前)

補足で
リカバリーDVDはSYMANTECのゴーストでとった
バックアップのイメージファイルに
ドライバー類はあるようで 
インストーラーはおろか普通の状態では中身がみれないので
ドライバー類のバックアップは必須ですね。
気になったのはOSのバージョンアップはできるのかな?

書込番号:8681506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

NECのパソコンのサポートの有料化

2008/03/09 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 Fied Ponさん
クチコミ投稿数:15件

NECパソコンをの4年前に購入した。当時のサポートは、無料でありそこが気に入り買え換えしたが、昨年末頃から有料(¥2000/件)になったと、一方的に告げられ、また、電話料もナビダイヤルになる。これについてのご意見を賜りたいです。

書込番号:7508613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/09 17:29(1年以上前)

貼ったニュースは昨秋のものですがこの件ですよね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070829/280699/?ST=pc_news

完全無料の場合、それは買った人が均等に運営コストを負担しているわけですから、1年以降にも質問する人はそれなりのコスト負担をするこの方法が、結果としては平等のように思います。

書込番号:7508679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/03/09 19:42(1年以上前)

Fied Ponさん 今晩は

私は今はNECのPCは使っていませんが、PCではOSのアップデートでよく不具合が起こってますよね。(NECに限らず一般的に)
機種により起こったり起らなかったり(ハードやドライバー、ソフトとの相性等で)しますからね。

かっぱ巻さんのおっしゃっていることももっともですが、突然の不具合にはびっくりします。
せっかくサポートを期待してNECを購入された方からすると納得いかないのでは。
NECさんには、古い機種でもHPに早く不具合情報、対策方法の掲載を行うなどの努力を期待するしかないのでしょうか。(ユーザーが声を上げなければ変わらないと思います。)

書込番号:7509290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/09 20:11(1年以上前)

サポートの費用って元来有料なんだと思いますよ。で、保障期間内は“本体価格”に含まれてるけどそれ以降は実費ってのは当然なんでは無いかと。無料だと“生涯初心者”って人が占有して、サポートの電話つながんないですよ。
その代わりに、生涯初心者って人向けの有償サービス(プレミアムセンター)と購入後1年未満なら入れる3年保障があるんではないかと。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PREMIUM_CENTER&sstop=rnavi18
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

書込番号:7509437

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fied Ponさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/14 10:00(1年以上前)

 ご意見有難う御座いました。
 NECはサポートを無料を売りにして、他社と差別化し、パソコンを販売していたはず。有料にするのは、決めた時点以降からの販売品であるべきと思う。法律でも遡って施行されない。詐欺に逢った様である。
 パソコンのシェアが落ちて、株価も下がっているのも納得、以前に株を売却したのは正解であった。
 今後、NECは信用できないので、製品&株も購入しないだろう。

書込番号:7530622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/14 11:57(1年以上前)

赤字垂れ流して“サポート無料”されたら困ると思うんですけどね。日立みたいに“撤退”されるよりはましだと思うし。
それと、個人的には“タダ”ってのは信用しない主義です。企業である以上利益がなければ潰れるわけだし、“タダ”ってのはユーザーの目の届かない所で利益を出してるって事です。ある意味消費者を旨くだまして商売するようなものでは?ソフトバンクの“0円広告”と同じではないかと。

書込番号:7530967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/14 19:56(1年以上前)

私も基本的に『必要なもには必要なコストがかかる』と言うのが現実で、それからハズレたものはどこかしらにシワ寄せが行って当然派です。

ただ、スレ主さんのおしっしゃる様に、『サポート無料』で販売した製品についても『サポート有料化』以降の製品と同じ扱いは変だと思います。
なので、その点は賛成できます。

でも、今回のスレ主さんのご不満の最大の原因は『サポート無料』が長所と判断したことは単にシェアの問題で昔からNEC好き好きユーザー(昔はNECしかなかったぐらいなので(笑))が『富士通と差別する口実』にしか見えなかった私からすれば、スレ主さんの情報収集ミスだと思います。

私はNEC、ソニー、パナソニック、最近はDELLも情報に偏りがある場合が多く、少し引いて客観的に見る必要があると思っています(^-^)/

メーカー(NEC、ソニー、パナソニックなんて特に嫌いですが使ってます(笑))PC自体やサービス内容はそれなりに魅力があります。

メーカーの好き嫌いと自分のPCへの要求タスクをこなすのに良いPCを選ぶのは別な気がします。

単に情報の一つとしてですが、そんな感じですm(_ _)m

書込番号:7532535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2008/03/14 21:23(1年以上前)

NECに電話して、この前聞いてみました。修理や故障の問い合わせは無料だそうです。
有料になるのはソフトやパソコン、周辺機器だそうです。
私が、もし4年前にNECを購入して、今もユーザーなら全くスレ主さんと同じ事を
思います。

有料にしても一件2000円というのは、高すぎるような気がします。それも
メールサポートが無いので必然的に電話になります。
個人的にはパソコンサポート有料、それも一件2000円は、大多数の人から見れば
違和感を感じると思います。

携帯電話でも白物家電やその他電化製品で、電話代はこっちもちでも、サポート料を
請求しない企業がほとんどでしょう。
パソコンメーカーだけが突出して、相談一件につき2,000円頂きますとは、私個人で
は理解できません。

書込番号:7532942

ナイスクチコミ!3


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/03/29 08:27(1年以上前)

 こんにちは

 私が最初に購入したのは、IBMのアプティバでした。

 後にわかったことですが、モデム搭載の業界全体の不具合の欠陥商品に当たり、
ダイヤル回線のダイヤルアップでつながらないという不具合が有りました。

 6ヶ月後に相談で3000円、つながらないからドライバをダウンロードすることも出来ず、3000円。

 それでもなおらず、散々な目にあいました。

 懲りてサポート永年無料のDELLにしたら、MEが欠陥で使い物にならず。

 去年バリューワンを購入しましたが、相談が無料ならIBMに比べたら、良いと思います。

 でも、永年無料の時期に購入した人には、無料にすべきと思います。

 約款みたいなものは合ったのでしょうか?

 それ込みで購入したものと思います。

 先日、エプソンのXP機を購入。

 電話問い合わせで、サポートは保証期間に関係なく無料とのこと。

 IBMでの事例を伝え、そういうことはないという回答でした。

 購入価格にサポート料込みという考えです。

 IBMは購入半年後、フリーダイヤルで無料とはいうが、これがつながらず日曜日はなし、の夕方6時で打ち切り。

 保証期間内でも、購入半年後、サポートはどんなちいさなことでも1件3000円+消費税

 購入した状態から変更したことによる、サポート対象外は仕方ないですが・・・
 

書込番号:7601607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズの頻発&電源故障の修理結果

2007/10/18 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

VALUESTAR VR300EGを購入後1.5年で、この所画面フリーズが頻発し、コードレスのマウスも動作しなくなりフリーズも相変わらず発生し経過していましたが、ついには電源が入らなくなりました。
販売店の保証に入っていませんでしたので、有償を覚悟でサービスセンターに電話し修理依頼しました。

結果は、佐川急便の引き取りから中3日で返却され、マザーボード交換の無償修理でした。
データは無事でした。(対応は満足できるものでした・・・)

購入電気店の話によると、どうも、このタイプで電源故障は「リコール」っぽい様子です。
フリーズ状態が続いた場合、サービスセンターに問い合わせてみたら如何でしょうか?

書込番号:6880669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/18 21:46(1年以上前)

こんばんは、miroku383さん。

型 名 : VR300/EG
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR300EG

>結果は、佐川急便の引き取りから中3日で返却され、マザーボード交換の無償修理でした。

確かに、手際が良すぎますね。
時々、リコールもあるみたいですが、もっと大々的にやって欲しいですね。

書込番号:6880970

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2007/10/19 07:45(1年以上前)

素人の浅はかささん 始めまして。

田舎の販売店ですら目立ったようですから、相当数の発生していると思います。
修理後、ここへの書き込みを調べましたが、同種の報告が見当たらず、少し不思議な気がします。。。。

書込番号:6882197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 17:14(1年以上前)

はじめまして、私のPCも同じ症状でフリーズが頻繁に起こり、電源が入らなくなりました。不純なダウンロードをした天罰と思い。今朝、ケーズ電気に修理依頼いたしました。
受付担当者は「基盤交換になるかもしれません。高額になるので見積もり後、修理しましょう」とのこと、今は無償修理になりますよう祈っております。

書込番号:7380761

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2008/02/12 21:41(1年以上前)

パピヨンUさん
こんばんは。
VALUESTAR VR300シリーズで、おっしゃるような現象であればあれば、多分、無償と思いますが・・・・
そうであることを願っています。

書込番号:7381997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今度の発火は電源・・・

2006/12/18 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 平_さん
クチコミ投稿数:10169件

電源不良で発火するようです
http://121ware.com/navigate/support/vsh/
該当する人注意です

書込番号:5775630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング