NECなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

NECなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

先ほど昼のTVニュースでも報道されたのでご存知かと思いますが・・
http://121ware.com/navigate/support/watercool_attention/index.html

書込番号:4784581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早いね、NEC、2006春モデル発表

2005/12/19 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

来年1月発表かと思われました、クリスマス前に発表とはやられました

目玉は、32型液晶一体型の「VALUESTAR W」
〜デジタル放送録画のムーブに対応
でしょうか

まだHPでは更新はしていませんが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1219/nec2.htm

Silver jack

書込番号:4668387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/19 12:07(1年以上前)

プレスリリースはこちら
http://www.nec.co.jp/press/ja/0512/1901.html

書込番号:4668394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの寿命について

2005/12/18 11:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

クチコミ投稿数:39件

現在、3年ほど前の機種でPC-VC5002Dを使っています。
CPU:P4 1.6G
メモリ:256M⇒768M
HDD:67G(空19G)

1年ほど前から急にすべての動作が遅くなった気がしたため、メモリを増設しました。
しかし、動作が速くなった実感がありません。
ウィルスソフトを使っていますが、使っていても使っていない時もあまりスピードが変わりません。
何もするにも、HDDへのアクセスランプが点滅したままで、なかなか立ち上がりません。
これらはHDDが調子が悪いために、アクセスに時間がかかってしまっているのでしょうか?

書込番号:4665590

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/18 12:37(1年以上前)

ミッキー^^さんこんにちわ

HDDの可能性も有りますけど、スキャンディスク、デフラグを行ってみるのも方法だと思います。ただ、デフラグする前にデフラグするディスクのほかのディスクかメディアにバックアップはしておいた方が良いと思います。

それでも改善されない場合、HDDの動作モードを確認してみてください。デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラを開き、プライマリIDEチャンネル(起動ディスクの場合たぶんここです)をひらき、詳細設定でデバイス0がPIOモードで動作していないか、確認してください。
もし、PIOモードの時はDMAモードに変更してください。

書込番号:4665698

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 16:18(1年以上前)

あも様のおっしゃるとおり、PIOモードになっていないか調べて
ください。PIOモードではハードディスクのみならずパソコン全体の
動作が遅くなります。わたしもはじめて出くわしたときは
「熱暴走かウイルスか?」とあせりました。

DMAに戻してもまたPIOになるようなら、HDDの故障の可能性が
高いです。緊急に大切なファイルをバックアップしてください
(非常に長い時間がかかりますのでお覚悟を。わたしは約40GBの
データを別のHDDへ移すのに半日費やしました)。

書込番号:4666171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/18 20:19(1年以上前)

3年使っているつーことは、マザボの電池切れの可能性も・・・・
これが原因だとPIOモード突入もうなずける!
HDD故障を疑う前に試してみる価値はあるかも・・・
型番調べて交換してミソ!高くてもせいぜい350円程度の出費だから!
いずれにせよ、ヤバイときには逃げる準備とバックアップは命!(笑!)

ハイル暴走族!(←謎!)

書込番号:4666822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Smart Visionについてです。

2005/12/17 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 burnsさん
クチコミ投稿数:2967件

TV視聴やHDDへの録画は問題なくできるのですが、WMPやASFファイルやDVD書き込み等がエラーが表示されてできなくなってしまいました。原因が不明で困っています。なにか、ヒントなどをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

書込番号:4662095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/17 16:53(1年以上前)

よく分からない書き込みですね
SmartVisionと書いてありますが、これはTV録画専用のソフトです

>WMPやASFファイルやDVD書き込み等がエラーが表示されてできなくなってしまいました

どの様な使用しているのか興味があります、教えてください。

Silver jack

書込番号:4663423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売

2005/11/19 19:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

クチコミ投稿数:331件

パソコンはどれくらいの間隔で新機種がでるのですか

書込番号:4590533

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/11/20 02:07(1年以上前)

1月下旬・5月下旬・10月下旬

書込番号:4591763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください!!

2005/11/05 14:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 jelleyさん
クチコミ投稿数:14件

と〜ても迷ってます。。

PC初心者の私・・今使ってるのは、じぃのノートで、自分のを
いざ買わん、と家電量販店、パソコン専門店に足を運びました。。が

 とりあえず、ノートはやめてデスクトップに決めたのですが・・

・本体モニタ一体型と本体横置きタイプ
            →メリット・デメリット教えて下さい。

・高くても、近くのお店? やっぱり最安の無店舗通販?
     →設置はやってもらいたいのですが通販は無理ですか?
     →近くのお店の方が、故障などの時に役立ちますか?

 VL590/DD            Pen4 512MB 300GB か
 VL570/DD 1K(コジマオリジナル) CeleD 1GB 250GB で
         (ホワイトモデル)

当初迷ってました。。が、保証のクチコミ見て「どうかなぁ」と考えて
いると、ワイヤレスもいいなぁと悩みだし、、いったん振り出しに
もどそうと考えてたところでした。(ワイヤレスは一体型)

兄に聞くと、「Pen4がCeleronDに比べて2割くらい早いかなぁ・・
 HDDよりメモリー多い方選ぶね!」 と言われました。
たぶん、私にはどちらでも使用用途には差し支えないか、とも思うのですが、あとあと欲もでてくるだろうから、「あ〜っあっちしとけば、よかった。」と後悔はしたくないので、皆様のご意見参考にさせて下さい
ませ! よろしくお願いします!!

書込番号:4554655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/11/05 15:01(1年以上前)

設置すら自分で出来ないようなら、近所の店で買ったほうがいいでしょうね。

>「あ〜っあっちしとけば、よかった。」と後悔はしたくないので
であればPen4モデルにしておいて、あとからメモリ増設したほうがいいですね。
メモリ増設は簡単に出来ますけど、CPU交換は簡単には出来ませんから。

書込番号:4554754

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/05 15:07(1年以上前)

・本体モニタ一体型と本体横置きタイプ
 一体型のほうが配線等の設置に関しては簡単です
後々の拡張性は一体型は自由度が低いです
たとえばドライブを交換したいときは一体型だと外付けということになるでしょう
         
・高くても、近くのお店? やっぱり最安の無店舗通販?
 心配なら高くても、近くのお店のほうがいいですね
設置をやってくれるのは通販では少ないでしょう
(いま 思いつくのは「ジャパネットたかた」位かな)
近くのお店の方が、故障などの時に安心ですね

VL590/DD          Pen4 512MB 300GB か
VL570/DD1K(コジマオリジナル)CeleD 1GB 250GB で(ホワイトモデル)
性能的にはどちらを買っても十分ですから 見た目でも形でも好きなほうでいいのではと思います

書込番号:4554762

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/05 16:31(1年以上前)

あんちゃんいるから、たのめばよいです。

書込番号:4554935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/05 19:56(1年以上前)

どうせ設置してもらうならセパレート型ですかね?
いつかパソコンを買い換える時に、まだモニターが生きていれば使い回しして予算を抑えられます。(※富士通を除く)


とは言ってもですね、パソコンの配線はオーディオよりも簡単デスヨ。
差し込むトコの形がそれぞれで決まっているので、間違ってさしちゃう事もありません。
メーカー製だと色分けまでしてある親切っぷり。

書込番号:4555410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/05 20:00(1年以上前)

どうせ設置してもらうならセパレート型ですかね?
いつかパソコンを買い換える時に、まだモニターが生きていれば使い回しして予算を抑えられます。(※富士通を除く)


とは言ってもですね、パソコンの配線はオーディオよりも簡単デスヨ。
差し込むトコの形がそれぞれで決まっているので、間違ってさしちゃう事もありません。
メーカー製だと色分けまでしてある親切っぷり。

書込番号:4555428

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/11/06 04:05(1年以上前)

>・本体モニタ一体型と本体横置きタイプ
            →メリット・デメリット教えて下さい。

みたままなのでは?メリット・デメリットって
ノート型をやめたのに、一体型を選択するのはどうしてですか?

>・高くても、近くのお店? やっぱり最安の無店舗通販?
>→設置はやってもらいたいのですが通販は無理ですか?

ジャパネット高田なら、設置してくれるのでは?

>→近くのお店の方が、故障などの時に役立ちますか?

近くの電気屋さんで、電気製品を買ったことはないの?
近くの店といっても、その店によると思うんだけど?
最近じゃ、チェーン店ばかりといっても

詳しい方がいるなら、その方に決めてもらえばいいじゃん

書込番号:4556706

ナイスクチコミ!0


スレ主 jelleyさん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/06 09:45(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございます!

アニさまに頼めれば、1番いいのですが・・
(なんせ、ケチなもんで)(^o^;)
たいへん、参考になりました(^-^)v
GET!できたらまた書き込みしま〜す!!


書込番号:4557027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング