NECなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

NECなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの交換

2005/01/01 17:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 らっしいいさん

私のPCはNECのVL350/8なんですが。FF11ができないのでグラフィックボードを変えたいと思っています。でも自分のPCがグラフィックボード交換できるやつなのかわからないです。だれか教えてください。お願いします。あともしできるなら、お手ごろな価格でFF11をプレイできるボードを教えてください。

書込番号:3715209

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/01 17:36(1年以上前)

グラフィックはチップセットSiS651に内蔵で交換は出来ないです。
あきらめましょう。

書込番号:3715245

ナイスクチコミ!0


TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2005/01/01 17:56(1年以上前)

効果の程は知らないけれどPCIのは駄目なの?

>A7V133 さん

書込番号:3715294

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 18:10(1年以上前)

これとかよさげだね。
PCI版FX5700LE。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012096

書込番号:3715340

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/02 03:35(1年以上前)

>効果の程は知らないけれどPCIのは駄目なの?

内蔵VGAより効果あると思いますが、FF11にPCIのVGAは快適とは言えないのでは?

書込番号:3717361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC-VU50L35BのHDD交換

2004/12/30 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 de4kji89さん

PC-VU50L35BのHDDを取り替えて、交換しました。
交換したHDDは別のwin98のパソコンにもともと付いていました。
それを外して、PC-VU50L35Bに取り付けました。ドライバのCDがないから、121のダウンロードのサイトhttp://121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?prod_id=PC-VU50L35B&BV_SessionID=NNNN1222058130.1104394431NNNN&BV_EngineID=ccciadddhejjmeecflgcefkdgfgdffk.0&ND=0171&order=asc&field=prod_id
上記でダウンロードしようとしましたが、自分が欲しいドライバがありません。USBがこのパソコンには付いていますが現状ではUSB機器を
付けても認識しません。USB用のドライバはどこかにあるのでしょうか?デバイスマネージャでハテナになっているものを以下に列挙します。
@PCI communication device
APCI ISA bridge
BPCI multimedia audio device
Cps2互換マウスポート
D通信ポート

USBについては、USB MASS STORAGEのドライバをインストールします、とメッセージが出てきて、取りあえずwin98のCD win98の起動ディスクを入れて、検索場所を c:windows /fdd/ cddにしても
見つかりませんでした。USB MASS STORAGEのドライバインストールに成功していませんが、デバイスマネージャにはこの項目は出て来ていません。Aについては、ISAは使わないので別にいいです。

Cについては、PS2マウスが普通に使えているので別にいいです。
USBでは、LANとデジカメの接続に使用したいと思っています。
このパソコンでUSBを使いたいのでどなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3707778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 de4kji89さん

2004/12/30 17:49(1年以上前)

メッセージに追加します。
@PCI communication device
APCI ISA bridge
BPCI multimedia audio device
Cps2互換マウスポート
D通信ポート
上記の内 強引にドライバの再インストールをすると、
2、4、5が正常にインストールできました。
残っているのは1と3です。
あと追加のトラブルですが画面の色表示が最大16色までしか
使えないことが判明しました。
16ビットくらいで使用したいので、これ用のドライバもお願いいたします。モニタはNECのCRTでDV15A3です。
デバイスマネージャでも正常になっています。

書込番号:3707835

ナイスクチコミ!0


kamenocoさん

2004/12/30 22:42(1年以上前)

2000年4月発表 VU50L/35B,D チップSiS530 サウンド ESS社ES1938(Solo-1)
お求めの
Graphic Driver
http://driver.sis.com/graphic/igp/530/530_108.zip
2000用ですがXPでも使えるはずです

サウンドドライバ
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio-modem/WDM/ES1938-1946_Solo/XP/ES1938_1946_XP3055_sign584162.zip

これではダメでしょうか
※必要なドライバーの種類が明記してありませんでしたのでde4kji89様のブラウザ情報からXP用であると判断させていただきました。 Linux用等をお探しでしたら申し訳ありません。

書込番号:3709017

ナイスクチコミ!0


スレ主 de4kji89さん

2004/12/30 22:54(1年以上前)

kamenoco さんへ

回答ありがとうございました。
説明不足ですみませんでした。
このメッセージを書いているパソコンは、今回のPC-VU50L35B
ではありません。
PC-VU50L35Bは、win98です。
宜しくお願いいたします。
特にUSBをなんとか利用をしたいです。

書込番号:3709083

ナイスクチコミ!0


kamenocoさん

2004/12/31 00:59(1年以上前)

サウンドドライバ
95,98無印 (VXD)
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio/pci/es1938-es1946/win95/1164.zip

98se (WDM)
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio-modem/pci/ES1938-1946/SE/ES1938_1946_SE3047.zip

Graphic DriverはWindows共通でしたので前回のものをお使いになれます。

USBについて検索してみましたが相性や使えなくなったのはありましたがインストールできないというものは見つけられませんでした。

デバイスマネージャーに項目がないとのことなので
BIOSでUSBは有効(enable) になってますか?
私が98seを使っていたころは10回以上再インストールをした覚えがありますがUSBで困った事はなかったです。。

書込番号:3709685

ナイスクチコミ!0


スレ主 de4kji89さん

2004/12/31 01:26(1年以上前)

kamenoco さんへ

どうもありがとうございました。
お蔭様で すべてのドライバが正常になり
デバイスマネージャに黄色のハテナが1つもありません。
USBに関するバイオスの設定を変更し再度デジカメを付けてみましたが
やはり同じ症状でした。
もう一台のPCでは問題なく使用できるのでデジカメは正常です。
やはりこのパソコンのどこかがおかしいのでしょうか?
デジカメを使うのが最優先ですので、なんとかしたいと思っております。


書込番号:3709789

ナイスクチコミ!0


kamenocoさん

2004/12/31 13:17(1年以上前)

もしデバイスマネージャーに不明なデバイスがなくてもUSBの項目があれば
削除し再起動→WindowsCDを要求→CDを指定してインストールで直るかもしれません。
物理的に故障していたりすると、中古のマザーボードを探すか増設USBカードをPCIに追加するぐらいしかないでしょう。

デバイスマネージャーに出てこないとインストールしようがないと思います
これ以上は分からないです。

書込番号:3711243

ナイスクチコミ!0


スレ主 de4kji89さん

2004/12/31 13:27(1年以上前)

kamenoco さん

回答ありがとうございました。
デバイスマネージャのUSBに関するデバイスを書きます。

ユニバーサルシリアルバスコントローラの下に
@sis7001 pci to usb open host controller
AUSBルートハブ
の2つがあります。
この3つにはどれも黄色のハテナが付いていませんし、中身を見ても
このデバイスは正常ですと出ています。
競合も特にありません。

書込番号:3711277

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/01 14:18(1年以上前)

de4kji89さん   開けましておめでとうございます。
試しに、USBマウスやキーボードを繋ぐと?
動いてくれませんか?

書込番号:3714711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

スレ主 植山さくさん

自分は今年の1月にPCを購入したのですが恥ずかしながら動画編集をまったくやっていませんでした。

PC購入が1月なので要らなそうな機能を削除したり色々いじっているので、それが不具合の原因なのではと心配でご相談に乗って頂きたいので宜しくお願い致します。

自分はNECのPCでそれに付属しているUlead DVD Movie Writer2forNEC
というソフトを使って幾つかの動画を結合させました。

Smart Hobbyから起動してMovie Writer2のVideo Tool Boxという物を使い動画を結合したのですが不具合だと思う事が多いので困っています。

1つ目は結合してフォルダに保存した動画がサムネイル表示ができなくて、UPDファイルという物が一緒にできてしまいます。
UPDファイルで検索もしたのですが解らなくて削除して良い物なのか迷っています。

2つ目は結合した幾つかの動画で音が出ない物ができてしまう事があります。

3つ目はVideo Tool Boxのヘルプで時々このヘルプは壊れているというメッセージが出てきます。

Uleadのサイトで修正バッチ等はダウンロードしたのですが、あまりに情報が無くサポートセンターにも問い合わせてはいるのですが

電話サポートは朝から全く繋がらず、一週間以上前にメールもしてみたのですがご返事は頂けておりません。

このような状況で困っております。何かアドバイスや情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お力をお貸しください。
宜しくお願い致します。

書込番号:3648521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面のドット欠け

2004/12/05 03:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 あ〜れ〜さん

某ヤ○ダ電器にて、VL570/9Dを新古品で購入しました。すると電源ONしても反応無し! すぐにヤマ○電器に連絡。本体&ディスプレイを新品と交換してくれました。←ラッキー!
…と思ったのも束の間!! 今度は、液晶にドット欠けが二ヶ所もっ! はぁ〜 ツいてない。
こんな時、皆さんならどうしますか? ○マダ電器に、また行くべきか‥ NECのサポートで何とかなるのか‥ アドバイスを お願いします。

書込番号:3587118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/12/05 07:20(1年以上前)

無意味な伏字はやめましょう。

その程度のドット抜けは仕様という事で基本的には無理ですが、
購入店にダメ元で言うだけ言ってみればいいでしょう。
少なくともメーカーは取り合ってくれないと思います。

書込番号:3587317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L2キャッシュの違い

2004/11/23 15:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

L2キャッシュの違い

当方、先般、 NEC PC-VL700R/5を Duron 700 → Athlon 1000へ
CPUの換装を行いました。

結果は冷却ファンの音がうるさい以外は熱対策など異常なく稼働しています。

今回、上位のCPU Duron 1300が入手できそうなので再換装を検討しています。

ところが、L2キャッシュは1/4、クロック数は1.3倍という状況です。
(Athlon 1000 対 Duron 1300)

はたして、換装の効果はどうなるのか気になるところです。
  クロック数UPの効果は薄い?
  体感速度のUPは望んでいない。
  内部処理効果はどの程度か。

経験豊富な、また実際に同様の経験をした方の(想像ではなく)
皆様のご意見を伺いたく思います。

再換装の意義があるのか。
なお、Athlon 1300への交換は考えていません。(熱対策の関係で)

当方、ペンティアムとセレロンの同じクロック数におけるL2キャッシュの
違いを経験済みです。(1000MHZではなく)




Duron
Morgan Duron 1300
DHD1300AMT1B 100*13.0 64KB 1.75V 90℃ 55.2W 60.0W 34.3A 60.0W

Duron
Spitfire Duron 700
D0700AUT1B 100*7.0 64KB 1.60V 90℃ 28.2W 31.4W 19.6A 31.4W

Athlon
Thunderbird
SocketA Athlon Athlon 1000
A1000AMT3B 100*10.0 256KB 1.75V 90℃ 49.5W 55.1W 31.5A 55.1W

書込番号:3536927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TXとTZ

2004/10/17 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 Iota1452さん

水冷パソコンに興味があります。
TZとTX、どちらがお勧めでしょうか。

用途としては、ネット、オフィス、動画エンコード(DVカメラの編集等)、テレビ鑑賞です。3Dゲームはやりません。

自分の所感としては、新しいTXは空冷ファンをつけたりして、先祖がえりのようで釈然としない一方で、各種新規格の採用は魅力的(のような気がする)です。TZは、TVボードが格落ちなのがいまひとつ。

保有している方のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:3395996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング