NECなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

NECなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

スレ主 twinkle7さん
クチコミ投稿数:13件

VISTAはまだハードルが高いのでXPモデルをNECダイレクトで
「VALUESTAR G L」カスタマイズで購入検討しています。

3年保障もあり、他のメーカーに比べてひかれているのですが
ただひとつNECはディスプレイがアナログ接続だというのが
購入を踏み切れない原因になっています。

NECをお使いの方、アナログ接続では画像はデジタルより
だいぶ見劣りしますか?
VODで動画を見るのに画像があまり綺麗でないようでしたら
他メーカーにしようと思っています。

ご意見いただけると助かります。

書込番号:5933642

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/01/28 22:56(1年以上前)

そんなことはない

書込番号:5935007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/28 23:12(1年以上前)

大麦さん キビシイーですね。(笑)

私は2年前のVALUESTARを使っていますが、
コードは通常のビデオ信号ケーブルですよ。

書込番号:5935112

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/28 23:23(1年以上前)

DVI(デジタル)の方が、対ノイズ性、液晶モニタ内でのアナログ→デジタル変換が不要等、画質の面で有利です。
また、接続するだけで理想的な画質になりますので、アナログ接続と違い、モニタ側での微調整が不要です。
しかし、最近はボタンを押すだけで自動で調整してくれるモニタがありますので、以前程厄介な作業ではありません。
肝心の画質ですが、これは一昔前は明らかに劣りました。
でも、今はアナログの画質も向上しましたので、きちんと調整が取れていれば、デジタルとの差異は殆ど感じません。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0203/qa0203_2.htm

書込番号:5935175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/28 23:32(1年以上前)

DVIがデジタルで、ビデオ信号ケーブルはアナログだったんですね。

ビデオ信号ケーブルでも十分綺麗ですが、これから購入するのでしたら、
DVIの方に目が行っちゃいますよね。

書込番号:5935237

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinkle7さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/29 23:50(1年以上前)

みなさん、詳しいご説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
ケーブルの長さなどにも気をつけてアナログで
頑張ってみようと思います。

書込番号:5939250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

去年の9月に購入したNECのバリューワンMT-5702A1Wについて。

先月の半ば頃から使用中に突然画面が真っ黒になり使用できなくなる事がありましたので本体とモニターを修理に出しました。
結果「何も不具合が見つからなかった」と言われ こちらとしてはそんな状態で返されても困るとの旨話すと 「マザーボードを念のため換えて置きました」という事で戻ってきました。

が、使用してみると1度目からまた同じ症状が出ました。そこで再度モニターを工場に修理に出す事になったのですが また「その様な症状が出ません」と言われ こちらも不信感で一杯です。

ヤマダ電機の長期保証があったので1度目の修理はヤマダ電機経由で出しました。その際店頭で試験したところ自宅での症状と同じ状態が再現されました。
今回はnecの人に直接取りに来てもらったのですが その際も自宅で同じ症状が再現されました。 その様な状態を目にしておきながら「何ともないです」と言うという事はとても納得できません。

私はパソコンに詳しくないのでどこの部分がおかしいのか検討がつかないのですが どなたか検討つく方いらっしゃいませんか?

ちなみに画面が真っ黒になった際、モニターの電源ランプは黄緑色です。本体は正常に動いています。
音楽を聴きながら作業中に真っ黒になった事もありますがそういったときには音楽だけが流れていました。

書込番号:5778444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/12/19 14:04(1年以上前)

電源ランプがオレンジなら未入力状態、グリーンで表示できない場合は、大半がバックライトの不良ですね。

時間が経つと表示できることもあるから、NECのサポートでは表示できていたのかも、バックのライトの不良の場合は眼を凝らしてみると薄暗く表示されているよ。

●修理チェックシートには故障の原因を詳しく書いたほうがいい、単にモニタが表示できませんでは症状が出ないと何もしないで送り返される。

俺なら
1)モニタのランプは正常のグリーン表示しているが、画面は何も表示できない、起動時のBIOS画面も表示できない。
2)モニタを眼も凝らしてみると薄暗く表示されている
3)時間が経つと正常に表示できる場合がある

書込番号:5778481

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/12/19 14:08(1年以上前)

症状を追加します。
画面が真っ黒になった時にモニターのスイッチを一度切って再度入れると一瞬 1秒位画面が出ますがまたすぐに消えます。  本体のスイッチを切って入れなおしても一瞬NECのマークがでてまたすぐに消えます。時にはそれすら出ない場合もあります。

メーカーによるとバックライトの問題ではないそうです。それが原因の場合はうっすら見えたりするとかで。

現在NECから借りているブラウン管タイプのモニター使用中ですが何の問題もありません。

修理に出しているモニターのメーカーはNECです。

書込番号:5778489

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/12/19 14:13(1年以上前)

ラストムーンさん、お返事ありがとうございます。

修理依頼書はヤマダ電機の担当の人が記入してたようです。

後からそれを見せられましたがラストムーンさんのおっしゃる通り「モニター信号なし」  としか記入してありませんでした。

詳細の症状をヤマダ電機に伝えて店頭でも再現したのでそれで後は任せてしまったのです。  次回からは教訓として自分の言葉で詳しくメーカーに伝えたいと思います。

書込番号:5778509

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/19 19:05(1年以上前)

>次回からは教訓として自分の言葉で詳しくメーカーに伝えたいと思います。


完全に壊れたのではなく、間歇的な故障の場合は輸送による振動や環境の違いで、症状が確認できないことが良くありますよ。

メーカー側にしても、自社の環境で故障が出なければ、症状が出ないとしか言えません。
メーカーは責任があるとはいえ、症状が出ないものは修理ができませんし、
かと言ってあなたのPC1台の修理にかかりっきりになる訳にはいかないと思いますから、
メーカーで決まったプロセスでのテストしかできないはずです。

ですから、

 ・症状、使用環境、過去の故障履歴などを詳細に紙に書いて、
  それを修理に出すときにPCと一緒に渡すと良いですよ。

文字にすると、言葉では伝わらない情報が正確にメーカーに伝わりますよ。

また、デジカメで症状が発生している時のPCの色々な角度を撮影して、
印刷した物を一緒に付けると良いですよ。

文句や愚痴は幾ら言っても自分の為になりませんので、良いサービスを得たいのであれば、
自分でそれなりに工夫された方が良いと思いますよ。

書込番号:5779276

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/12/19 19:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。次回から何かあった際にはアドバイスを参考にしたいと思います。

私がメーカーに対して思った事は、それなりに知識のある人が故障診断をしているのでしょうから、症状からしてどこがおかしい可能性があるのか それ位はわかってもいいはずと思った訳です。
同じような症例はあるでしょうし。

今回の問題点は修理に出してからもう1ヶ月も経つということ、担当の人が何人か代わり横の連絡がうまく取れていないということです。

色々な事が積み重なってこちらも気分が悪い訳です。クレーマーになりたくてなっているわけではありません。

書込番号:5779315

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/19 19:27(1年以上前)

>今回の問題点は修理に出してからもう1ヶ月も経つということ、担当の人が何人か代わり横の連絡がうまく取れていないということです。
>色々な事が積み重なってこちらも気分が悪い訳です。クレーマーになりたくてなっているわけではありません。


お気持ちは良く分かりますよ。

あってはならないことで、メーカーにとって”お客様は神様です”で、
どのような小さなお客様でも大切にしないといけないし、それが出来る組織やプロセスになっていないといけないのだと思います。

しかし、PC1台の値段は個人にとってとても大きな高額なものなのでしょうが、
PCメーカーにとってはたかがPC1台なのかもしれませんね。

この温度差から、今回のようなケースが発生するのではないでしょうか?

書込番号:5779351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/20 08:53(1年以上前)

今回の場合、まずいのはヤマダ電機の担当だと私は思います。

NECだけに限らず、『お客様のPC』は全て『製造番号・修理依頼番号のついたPC』になっているわけで、ヤマダ電機の故障箇所に『入力信号なし』って書いてあれば当然、今回みたいなことになって然るべきかと。。。(^_^;)

修理依頼やサポートを受ける際、担当者の所属・氏名はちゃんと相手にプレッシャーになるように話の最後に聞くという行為は意外と良くできた『社会人の常識』ですのでその辺りは怠らない方が良いですよ(^-^)/

で、今回みたいな場合には『って、戻ってきたのですが。。。』で良いはずです。

裏では自分で調べますが(^_^;)

ちゃんと直ると良いですね!

書込番号:5781483

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/12/27 11:47(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。おとといモニターが返ってきました。工場ではやはり指摘の症状が出なかったようで、でも地元のNECのメーカーの営業の方が故障の可能性のある場所を全て交換してくれるように頼んでくれました。
で、結果今の所以前にあった症状は出ていません。
ほっとしました。
今回はヤマダ電機はノータッチのようです。それも??と思いましたが結果よければ。。という事で。次回から修理に出す際には皆さんのアドバイス通りにしたいと思います。
あるがとうございました。

書込番号:5809120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/27 12:28(1年以上前)

症状が再現できなかったようだからサービスマンも苦労しただろうね、NECも別のモニタを貸し出ししているから
対応はグッドだよ、他のメーカーも見習うべきかな。

書込番号:5809252

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/12/30 16:03(1年以上前)

修理から返ってきて4.5日使ったでしょうか、今また画面が真っ黒になりました。。モニターの電源を一度切って入れ直したら今の所写っていますが。。真っ黒になってもやはり音楽だけは流れていました。。モニターのスイッチ色は黄緑でした。本体のマザーボード
モニターのLCDパネル、電源ボード、メインボードを予想交換してくれたのですがまたこうなってショックです。
こちらとしては何度も修理に出しても直らないとなると新品と交換してくれればと思うのですがそれは無理なお願いでしょうか?

画面が真っ黒になる原因は何でしょうか??

書込番号:5821363

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/30 16:27(1年以上前)

それはさぞがっかりと言いますか、お腹立ちかと思いますが、
メーカー側も症状が発生しないと原因を特定、対処が難しいですので、
修理に時間がかかる場合があります。

>モニターの電源を一度切って入れ直したら今の所写っていますが

これは症状が発生した時に、PCの電源は切らないで、モニターだけ電源を入れなおしたと言うことですか?

音楽が鳴り続けていると言うことはPCが動いていると言うことですので、
その状態で画面が消えるのは、モニターの問題、ビデオカード(多分マザーのオンボード)の問題
ですが、モニターのみの電源の入れなおしで症状が消えていれば、
モニターの問題ですね。

PC本体とモニターを接続するケーブルはきちんととめて、グラツキなどがないようにしてありますか?

>おとといモニターが返ってきました。

モニターのみ修理に出していたのでしょうか?

それと、モニターは丸ごと交換ではなく、モニターの中の部品を交換したのでしょうか?

>新品と交換してくれればと思うのですがそれは無理なお願いでしょうか?

去年の9月に購入されて1年以上経っていますので、新品への交換は普通むりではないでしょうか?

ただ、症状から言ってモニターの故障の可能性が高いですし、不具合の切り分けの為にも、
モニター修理ではなく、別のものに交換して欲しいとNECに交渉されてはいかがですか?

書込番号:5821430

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2007/01/02 14:54(1年以上前)

山と畑さんお返事ありがとうございます。質問にお答えします。

真っ黒になった際はモニターの電源のみ試しに消したりつけたりしてみました。本体の電源はそのままです。

ケーブルのぐらつきなどはなさそうです。

一番最初に修理に出した時には本体、モニター両方でした。その際どこも不具合がないということで、予防交換で本体のマザーボードを換えてくれたようです。が、修理から返ってきて1日目でまた真っ黒になってしまったので2回目はモニターのみ修理に出したのです。

2回目のモニター修理でも何も不具合がないということで予防交換でモニターのLCDパネル、電源ボード、メインボードを交換してくれたようです。

アドバイス通りモニターの交換を希望してみたいと思います。

とても参考になりました。

書込番号:5831301

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2007/01/21 18:36(1年以上前)

先日希望通り新品と交換してもらえました。こちらはモニターだけの交換で良いと思っていたのですが 本体も全て交換します と言われそうしました。ところが 今日立ち上げてみると明らかに今までにはなかった大きな音が本体から2分位でしょうか、出ました。ウイーンといった感じの音です。そこで質問です。同じ機種でも個体によってこういう差はあるのでしょうか?まさかまたもや問題があるのでは。。と不安です。

書込番号:5907515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今度の発火は電源・・・

2006/12/18 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 平_さん
クチコミ投稿数:10169件

電源不良で発火するようです
http://121ware.com/navigate/support/vsh/
該当する人注意です

書込番号:5775630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました

2006/11/07 05:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

VALUESTARーVL700Rを持っていますが突如電源が入らなくなりました。

即入院すべきでしょうか?

周辺機器はみんな電源入りますが本体だけが全く応答無しになりました。ソケット等は確認しました。

入院前に対処することがあれば教えてください。

書込番号:5611660

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/07 07:57(1年以上前)

>ソケット等は確認しました。

何を指しているのか解りません。
電源コードのこと?

画面に何も映らないのでしたら、電源か基盤が壊れたのでしょうから、メーカー修理でしょう。

書込番号:5611803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/07 08:09(1年以上前)

電源を入れた際、CPUファン等が動いているか、マザーの
LEDが点いているかを確認して下さい。
動かない、点燈していないということであれば、電源の
不具合と思います。

いずれにしろ保障期間内であれば、そのまま修理に出されるのが
一番いいと思います。
保障期間過ぎていれば、上記のような確認をしていきながら
原因を突き止め、ご自分で交換するのが安上がりですが
当然スキルも必要ですし、リスクも伴います。
又、メーカーPCには制限も多い(専用の部品を使用等)
ので過去の口コミを参照されて対応されるといいと思います。

お役に立てる情報ではなく一般論ですみません。

書込番号:5611816

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2006/11/08 05:54(1年以上前)

ヒデ@ミントさん有り難うございました。

スイッチを押しても全く無反応なので電源回路を疑っております。
過去の書き込みも参考にして対応いたします。

書込番号:5614823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC

クチコミ投稿数:39394件

当社が2006年1月および4月から出荷を開始した大画面・一体型デスクトップパソコン「VALUESTAR W」、「VALUESTAR G タイプW(NEC Direct専用モデル)」において、電源が入らなくなる場合があることが判明いたしました。
http://121ware.com/support/repair/VW_PSU/

書込番号:5587127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD→DVD-RWへのダビング

2006/10/04 17:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

クチコミ投稿数:40件

テレビ2時間番組をHDに録画し ダビングしました。45分かかりました もっと早く出来ないもんですかね?

書込番号:5505865

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/04 17:07(1年以上前)

使用パソコン、使用ソフト、使用ドライブ、使用メディア等を
一切書かれてないので誰も的確な回答は出来ないのではないかと思いますよ。

書込番号:5505881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング