
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月5日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月9日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月8日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月5日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この前、NECのVR300/FGを購入したのですがスピーカー部からプツプツと異音がし購入店にもっていったら初期不良といわれ交換、交換した品を持って帰ってつないだところまたスピーカー部からザーという異音がしました。しかもDVDのエジェクトボタンの接触が悪くボタンの右端を押さないと出てきませんでした。これまた新品と交換、3台目もやはりスピーカーからザーと聞こえます。店のほうにはNECに問い合わせを依頼しました。今、盆休みで盆あけに回答してくれるとの事。メーカー側が異常ではないと判断した場合NECの商品は返品して他の機種に換えようと思っています。詳しい方教えてくださいこの異音はNEC以外でも出るものなのか?NECの設計ミスなのか?おねがいします。
0点

NECに問い合わせしてもらったところスピーカーからの雑音は
不良ではないという回答でした。
雑音は出るものということで、
この商品を返品することにしました。
イヤホンを挿したらスピーカーは静かになります、
どういった原理でこの雑音が出てるのでしょう?
詳しい方ぜひご教授お願いします。
なぜこのような商品を設計するのでしょう?
この商品買った人は気にならないのでしょうか?
書込番号:5360305
0点



WinDVD 5 for NECでDVDを見てますが、DVDレコーダでL1にしてデジタル放送の番組を録画したのですが、それを見ることはできますか?
パソコンはNECのLL900/Aを使ってます。
デジタル放送の番組を録画したのを見ると黒い画面で早送りで飛ばされます。このパソコンでは無理でしょうか?
0点

ご使用のDVDレコーダーの型番などを書かれたほうがいいですね。
同機種を使用されている方から回答が貰えるのではないでしょうか。
WinDVD 5 for NECは使用していないので私は回答できませんが。
書込番号:5305927
0点

ビックカメラに置いてるノートPCを見たらWinDVD 5 for NECの同じようなか同じメーカーのがあったので聞いてみました。
電気屋さんからの回答がある所で聞いたほうがいいでしょうか?
DVDはSONYのビデオが付いてるのでRDR−VH93か83です。録画したのはHDDにある時はCPRMのマークが付いてました。それをDVD−RWにダビングをしました。
書込番号:5311658
0点

バンドルソフトでCPRM対応したDVDソフトはないからアップグレードしないと無理
DVDドライブもCPRM対応していないと無理
http://www.intervideo.co.jp/products/wd7p/
書込番号:5311680
0点



VALUE STAR NX VU45L/1のケースにMicroATXのマザボを入れてみました。
当然ジャストフィットで搭載できました。
そこで前面に付いているUSB端子をそのまま使いたいのですがATXのマザーボードのフロントUSB端子に接続は可能でしょうか?
赤・黒・薄緑・白・灰色のコードが出ています。
0点




先頃買った、GATEWAY GT5030jはFAXモデム積んでました。
ギガビットイーサネットがオンボードであるのになぜ?と販売店に聞いたら、アメリカ仕様だからです。と言う答えでした。アメリカは確かに田舎に行くと、DSLや光なんて来てませんから、FAX MODM経由でインターネットと言う人も多いのでしょうね。
FAXモデムカードは、増設カードでもUSB経由でも、数千円で買えますので、必要なら追加されてはいかがでしょう?
書込番号:5063648
0点



ちょっとでもデータを入れたら 空きがあっても 入力できないの? 写真を50枚程入れたのですが、次入れようとしたけど パソコンが このディスクには入力出来ませんときたもんだ! パソコンピカピカの一年生より
0点

そのような人におすすめはDVD-RAM
容量内なら平均で最大一万回ぐらいの書き換え、追記ができます
以上RAM好き人の広告でした
多分ディスクアットワンスで焼いたのでしょう
もしくはディスクを閉じる
互換性のためにはディスクを閉じなければいけません
互換性を求めない書き込んだPCのみの使用なら
閉じない設定で焼けます
ライティングソフトにより設定が違いますので御確認を
書込番号:4980513
0点



素人の質問ですいません。VR700/CDなんですが録画した映画などをDVDに落としてPCではなく家庭用のDVDプレイヤーで再生したいのですがどのソフトを使えばよいのでしょうか?
0点

素人を言い訳にしないで、説明書ぐらい読め!
それでも判らなかったら、訊きなさい。
書込番号:4974371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





