
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月11日 02:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月15日 06:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NECのVALUESTAR Gを使っています。内蔵HDDは40GBです。これを120GBのHDDに自己責任で交換しようと思います。空いているベイはないので、増設ではなく、交換になります。このHDDの私のパソコンでの動作はメーカーで動作保証済みです。このHDDのフォーマットについてですが、このパソコンを購入した時に作った「再セットアップ用CD-ROM」を使ってできるのでしょうか。どなたか、教えてください。
0点

べつにやるだけやってみていいけど
それってHDDやパーティション情報が違っても
使えるのかな
とふと疑問に思った
書込番号:2450699
0点

老骨さん こんにちは。「再セットアップ用CD-ROM」で出来ると思います。出来上がりで 120GBに対し40GBしか使えないのか 120GBすべて使えるのか 分かりません。
別の方法として 丸々コピーのお引っ越しもあります。
一時的に IDEフラットケーブルに 40GBと120GBだけにしておき 例えば ノートンゴーストで 現状のまま引っ越しします。終わったら 40GBを取り外しそこへ120GBを。CDDなどは元に戻します。 この方法なら ソフトもデータも引き継いで 120GBの新しい環境に成りますね。
書込番号:2450854
0点

こちらも。 経験はありませんが。
新しいHDDに古いHDDの中身をそっくりそのまま移すには?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_28/index.shtml
書込番号:2451043
0点

OS はWinXPなんですよね?VALUESTAR Gは数多あるので、一応機種の型
VCやVTとか等を書かれたほうが尚更良いですけど。
>このHDDの私のパソコンでの動作はメーカーで動作保証済みです。
ということですのでそのまま話を進めます。
まず必要に応じていろいろバックアップなどを取りましょう。
次に新しいHDDと交換します。そして、電源ボタン入れたらすぐに
再セットアップ用CD−ROMを入れて下さい。
するとCドライブの容量を聞いてくると思いますので、そこで
仮に40GBなら40GBとします。それで先ずはCドライブを完全に作成して
下さい。次に、再セットアップが終わると今度はOS上から
管理ツール>コンピューターの管理から「ディスクの管理」を開き、DEFGHIJKLM・・・と好きなだけドライブを作ることになります。
私もVALUESTAR Gを使ってますが、これでHDDの換装しましたよ(^^
やってみると別に難しくは無いです。
書込番号:2451061
0点

yu-ki2さん、BRDさん、ピアノさんご教示ありがとうございました。私でも、何とかやれそうなので、早速HDDを注文しました。ピアノさんは私がやろうとしてることを首尾よく実行されたようで、心強いです。HDDの取り外し、取り付けが一寸不安です。やったことがないので。分からない事があれば、また質問しますのでよろしくお願いします。なお、わたくしのPCは、VALUESTAR G の PC-VG11N2Z36でOSはWINDOWS XP HOME EDITIONです。HDDはUltra ATA-66 120GBまで使えるようです。
書込番号:2451927
0点

うまく行きそうですね。 経過をお知らせ下さい。
書込番号:2452658
0点

一応リンク貼りますね。このモデルですね。
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-g/20020118/shiyou-vg95r2-vg11n2.html
書込番号:2453593
0点





今、ちょっと?古いパソコンを持っています。
NECの初代キャンビーPC9821cb win3.1です。
これをまずwin95にしたいと考えています。
win95のアップグレード版のCD-ROMはもっています。
ただ、このままやればいいのですが、HDDが余裕がないのでWIN95のクリーンインストールを考えています。
しかし、このままやってしまうとテレビが見れなくなるのですね。
win3.1のごみがないWIN95でテレビがみれる方法を誰か教えてくれませんか?
ちなみに、WIN95へのクリーンインストール方法、テレビだけ見れるドライバの設定方法を詳しく教えてくれればありがたいのですが?
お願いします。
0点


2004/02/09 22:49(1年以上前)
10年前のパソコンを大切に?使っていらっしゃるのですね。
ただ、このテレビ視聴ソフトはそもそもウィンドウズ95には非対応ではなかったでしょうか?
ですからウィンドウズ95にした時点でソフト自体が使えなくなってしまうのではないかと思います。
書込番号:2448513
0点



2004/02/10 00:32(1年以上前)
ただ、このテレビ視聴ソフトはそもそもウィンドウズ95には非対応ではなかったでしょうか?
>そんなはずは?なかったように思います。
win95アプグレのCDにはNECの付属のソフトがついていますから。
ただ、クリインストになると出来ないのではないかと考えています。
書込番号:2449106
0点


2004/02/10 02:39(1年以上前)
老婆心ながら言うと・・・
NECのWIN95って極めて「特殊」なOSである事知ってます?
それを知っているなら、素直にアップグレードCDを使うと思いますけどね。
今となっては、アップグレードCDを持っているのは「奇跡的」だけど・・・
書込番号:2449512
0点


2004/02/11 00:56(1年以上前)
NECのWIN95って極めて「特殊」なOSである事知ってます?
それを知っているなら、素直にアップグレードCDを使うと思いますけどね。
HDDに余裕がないのですー
書込番号:2453214
0点



こんばんわココジといいます。これはPCとは関係ないのですが、VALUESTAR LのCMに出てる女の子はなんていうのでしょうか・・・
返信がついてもつかなくても1日程度でログを汚さぬよう記事を削除しますので、ご存知のかたはおしえてほしいです。
0点






具体的に
どの機種で
どのソフトで
どのメディアで
何倍で
焼いて、
PCで再生してみたら音がなったけど
xxで再生したらダメ
くらいはいわんとどうにもならんと思います
書込番号:2357340
0点





VALUESTAR FS VS500を買って5ヶ月…。いまだにDVDの使い方がよく分かりません。音楽DVDや、レンタルDVD(映画)のディスクをスロットインしても反応なし。ましては、普通には取り出せない。(下の穴に針金を入れないと…)(T_T)このパソコンでは市販のDVDは観賞できないのでしょうか??友達に聞いたら、マイコンピューターの中のDVDなんとかを使って見れると言われましたが、そのようなものははいってないのですが…。初歩的な質問ですが誰か教えてください。
0点


2003/12/23 06:00(1年以上前)
NECの場合DVD鑑賞ソフトなどはナビゲータを使用してインストールします、が・・・・、メディアプレーヤでも自動再生できるはずです、しかし、イジェクトが出来ないというのは異常です、DVDも読み込み出来ていないようですし、コンボドライブの不良かと思われますので、速やかに修理されることをおすすめします。
書込番号:2261713
0点



2003/12/23 13:02(1年以上前)
XPマニア7さんレスどうもありがとうございました。
普通は、DVDソフトをいれるとどの様な起動をするのでしょうか??
DVD専用ソフトとは、win DVD 4を使えば本当は観れるんですよね?!
メディアプレイヤーでも再生できるんですか??
今から試してみます。でもディスクを入れると最初は回って読み取ろうとしてるらしいのですが(ディスクランプ点灯)、すぐ読み取り音は止まってランプも消えてしまうんですよね…。CD音楽は普通に読み取りできるのに…。
書込番号:2262600
0点

WINDVDを先に起動してDVDソフトを入れると自動で再生があ始まるのが普通だけどね、出来ないならドライブの不良だから修理依頼をいたほうがいいよ
NECの修理サービスは24時間フリーダイアルでつながるはず
reo-310
書込番号:2262615
0点



2003/12/23 13:33(1年以上前)
reo-310さんも早いレスで助かりました(^^)ありがとうございます。
やっぱりメディアプレーヤーでもだめでした。7月に買って5ヶ月たってますが無料で修理してもらえるのでしょうか??
でも先にソフトを起動させてからディスクを入れるのは知らなかったです。先にディスクを入れてたのですが…(ディスク入れたらソフトは自動起動してくれるのかと思って)
あと空のDVDーRAMにsmartvisionで撮った映像を焼こうと思ってRAMをフォーマットしても結局焼くと時にDVDが対応してないみたいな注意がでてきてしまいます。選択するDVDの所にもフォーマットしたのに入ってないし…。やっぱりこれは、DVD全体がだめなんですかね?!
書込番号:2262690
0点

DVD−RAMを使う場合は
DVDドライブを右クリックしてプロパティーから書き込みの所のCDを書き込むのチャックをはずさないと使えないよ、後はフォーマットをすればOKです。
自動再生が出来ないのはノートンを使用していると多いね、シマンテックのHPで修正パッチが出ているから当てて見たほうがいいよ。
書込番号:2262807
0点



2003/12/24 00:09(1年以上前)
まさか…と思ってCDも試しで入れてみたらDVDと同じ結果でした。前まではCDをBEATJAMに落とせてたのに〜(X.X)これは完全にドライブの不良ですよね。電話しないと…。壊やすい原因ってのはあるんですかな??
書込番号:2265179
0点



2003/12/26 23:43(1年以上前)
あれから故障センターに電話で聞いてみたらその場で対処法を教えてもらいました。そしたら、ディスクの取り出しが直りました!!ついでにDVDも見れるようになりました!!(1度DVDーCDドライブを削除して再起動し再インストール)よかったよかった。レスしてアドバイスしてくれた皆さん本当に有難うございました。m(_ _)m
また分からないことがありましたらお願いしま〜す。
書込番号:2275352
0点


2004/01/15 06:19(1年以上前)
なるほど、落ちがついた、RESだったか、ドライバまで頭まわらなかったなぁ、
書込番号:2347361
0点





どなたか、教えて下さい。
VC300/4Dを使っているのですが、Media Playerなどの映像を
自宅のテレビ画面で見るには、どのようにしたら良いでしょうか?
S映像、映像出力はありませんでした。
宜しくお願いします。
0点

1:PCIスロットにTV出力機能つきのビデオカードを取り付ける
2:ダウンスキャンコンバータの使用
のどちらかですね。
わかんない言葉が出てきてもオウム返しに質問するのではなくて
単語をキーワードにWeb検索かけてみることを推奨しておきます。
書込番号:2325857
0点

mpeg2 のファイルならスマビにインポートという手もありますが
このCシリーズは現状では無理ですね。
書込番号:2326020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





