NECなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

NECなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/06/05 16:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 しばきちさん

こんにちは初めまして!
仕事でパソコンを揃えることになったのですがパンフレットを見てもさっぱり分りません。MATEとVALUESTARの違いなど色々教えてもらえないでしょうか?上限は液晶ディスプレイ付きで20万までなのですが…。

書込番号:1642729

ナイスクチコミ!0


返信する
サイフォンさん

2003/06/05 17:42(1年以上前)

お仕事とは何ですか? どのような仕事・作業をパソコンでしたいのですか?
もう少し詳しく書かないとレスがつきませんよ。

書込番号:1642860

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/05 18:29(1年以上前)

NECで探すの?バリュースターは一般向け。メイトはビジネスモデル。

何も詳しく書いてないところを見ると、仕事で使うんだったら
TV等の娯楽は無い方がいいんだね?
あとOfficeXP が付いているのと、仕事に使うのなら少しでも情報量が多いほうが
重宝だと思うので液晶が17型がいいですね。
また、個人的にメインマシンにセレロンCPUは嫌なのでPen4 にすれば十分でしょう。
また質問の内容から初心者レベル(初めてのPC)だと推察されるので、
しっかりしたメーカーの無料サポートのあるところをおすすめします。
2台目、3台目等なら別ですが。

上記から、NECならVALUESTAR C VC500/6D なんかがいいでしょう。
(いや大体のビジネスならこれで十分でしょう。それにビデオカード
RADEON9100が付いているので、仕事に飽きてきたとき3Dゲームもできるし・・・)

価格
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR%20C%20VC500%2F6D

詳しい仕様書は
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsc/spec/index.html

書込番号:1642967

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/05 18:41(1年以上前)

あ?OS はWindows XP Homeじゃなくて、仕事ならXP Proの方がいいね。

また会社が2000なら2000の方がいいでしょうし。

まぁ色々あるんで(ピン〜キリ)、特にCPUをPen4に拘らないのなら
液晶付き(ピン〜キリ)で10数万円でも十分買える。

色々な人の意見を聞いて見ましょう。
それにしても貴方からの情報量が少なさすぎてアバウトなレスしか
付かないでしょうが。

書込番号:1642988

ナイスクチコミ!0


簡潔に…さん

2003/06/06 05:49(1年以上前)

>MATEとVALUESTARの違いなど色々教えてもらえないでしょうか?

有体に言うと、メイト=事務用品。バリュ=安物。
#仕事で使うなら後悔しないようにメイトを使いましょう。

書込番号:1644777

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばきちさん

2003/06/06 11:09(1年以上前)

サイフォン様、ピアノ様、簡潔に…様。レス有難う御座います!
>お仕事とは何ですか?
訪問介護の請求等事務をしています。
介護ビデオをDVDに編集したり、書類を作ったり、インターネット等で使用する予定です。
仕事で使うと言っても初心者なのでたいした事は出来ないと思いますが、
皆さんのご意見を参考に液晶は17インチ、CPUはPen4、オフィスはXP pro が入ってるPCを買う予定です。良い機種等があればご意見おねがいします 
ピアノ様>VC500/6D内容すごいですね!有難う御座いました参考にさせてもらいます

書込番号:1645149

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/06/06 19:15(1年以上前)

> 訪問介護の請求等事務をしています。

請求ソフトの対応OSに注意してください。
現在店頭に並んでいるメーカー製パソコンのWindowsXPがほとんどです。
請求ソフトがXPに対応していない場合もありますので・・・。

> 介護ビデオをDVDに編集したり〜〜

自社で作成したビデオなら良いですが、製品版の商品ビデオの場合には“著作権”がありますので、勝手に編集してDVD等にはできませんから、注意してくださいね。
自社製作物のビデオテープなら、パソコンにキャプチャーボードを搭載して、普通のオーディオピンケーブルでビデオデッキと接続して取り込めます。
また、デジタルビデオで撮影したものなら、IEEE1394等でDVとPCを接続してデータを読み込めます。
後は、編集ソフトで編集して、DVD-R等に焼けば完成です。
動画編集に関しては、本屋さんにマニュアル本がいっぱい出ているので、頑張って勉強してください。

ちなみに、動画編集以外の作業については、比較的に低スペックなパソコンでも動作しますが、こと動画編集に関しては、速いCPU(2GHzぐらいは)と、多くのメモリ(512MB以上に追加増設)を搭載したパソコンをお求めください。

ご参考まで。サイフォン

書込番号:1646111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

windowsが立ち上がりません

2003/05/31 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 困ったひでぱぱさん

VC500D1を使っているのですが、急にWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。オリジナルセットアップCD−ROMを入れるようにとの支持が出ましたが、それを持っていません・・・。いったいどうすれば良いのでしょうか?
どなたか助けてください。。。。

書込番号:1627358

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/31 21:21(1年以上前)

リカバリが手っ取り早いですけどね.

書込番号:1627381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 21:32(1年以上前)

私もリカバリしてる方がいいと思いますけどね・・・

書込番号:1627419

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったひでぱぱさん

2003/05/31 22:36(1年以上前)

リカバリってことは・・・データが全部消えてしまいますよね?
出来れば残したいのですが・・・困った。。。

書込番号:1627656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 23:01(1年以上前)

あくまでも ”自分だったらこうする(案)”
(1)新しく、ハードディスク(内臓用) と ハードディスクケース(USB or IEEE1994接続)を
購入してくる。
(2)まず、その内臓用ハードディスクをハードディスクケースにセットして、
友人に頼んで、友人のパソコンで、買ってきたハードディスクをFORMATさせてもらう。
(3)FORMATが終了したらハードディスクを自宅に持ち帰って、ハードディスクケースから外し、
自分のパソコンのハードディスクを、新たに買ってきてFORMATしたものに交換する。
(4)このハードディスクにリカバリーCDでシステムリカバリー(購入時の状態に)する。
(5)パソコンから外したハードディスクを、買ってきたハードディスクケースにセットして、
自分のパソコンに繋げて認識させ、必要なファイル等をコピーする。
(6)このハードディスクとハードディスクケースは、バックアップ用に用いる。

書込番号:1627761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 23:06(1年以上前)

↑ ただ、VC500D1のリカバリーが、Disk to Disk方式なら、この方法は使えませんね^^;
それと、大体、アキバで2万円強くらいの出費が必要になります。

書込番号:1627783

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったひでぱぱさん

2003/05/31 23:12(1年以上前)

スナドリネコさん、大変参考になりました。
ところで、ハードディスクケースに入れた既存のハードディスクはフォーマットしなければ認識しないのではないでしょうか? 
おすすめのハードディスクケースがあれば教えてください。

書込番号:1627820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 23:38(1年以上前)

急にWindowsが立ち上がらなくなった原因が、ハードディスクのディレクトリー領域の
破壊だった場合は、もうこの方法でも無駄です。あきらめるしかありません。
(しかも出費することになるので、確かに、ダブルパンチになります。)

書込番号:1627917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 23:40(1年以上前)

もっとBetterな方法を思いつきました。
(1)ハードディスクケースだけ買ってきて、自分のパソコンのハードディスクを外して、
このケースにセッティングします。
(2)友人に頼んで、このハードディスクを友人のパソコンに、外部ハードディスクとして
接続させてもらい、ディレクトリー領域が壊れていなかったら、必要なファイルだけ
友人のパソコンのハードディスクにバックアップさせてもらい、
さらにそれを、CD-RなりDVD-Rに焼き込んでもらう。
(3)自宅の帰ってきたら、ハードディスクケースから自分のハードディスクを外して
パソコンにセッティングしてリカバリーする。
(4)必要なファイルをCD-R or DVD-Rからコピーする。

こっちの方が、ハードディスクを新たに買う必要がないですね。
でも、バックアップ用に一つあっても無駄ではないと思います ^^)

書込番号:1627930

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったひでぱぱさん

2003/05/31 23:53(1年以上前)

なるほど!!!
どこのメーカーの商品がいいのでしょうか?

書込番号:1627978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 23:53(1年以上前)

HDケース情報
http://www.rexpccard.co.jp/products/case.html
例えばの一例です。数社から出ており、USB2.0&IEEE1394の両方の端子が付いている
ものもあります。
首都圏にお住まいならアキバで、関西なら日本橋あたりの店頭で探してみて下さい。
自分は、これとはまた違うのを使っているのですが、今、実家にいるので、
自宅で自分が使っているのは、どこ社製かわからない状況です ^^;

書込番号:1627981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/01 00:06(1年以上前)

HD情報(続き) この辺のうち、3.5インチHD用でよいと思います。
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10600000&GR_CD3=SP10605000
ちなみに、自分のはMediaFocus製のでした。

書込番号:1628043

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったひでぱぱさん

2003/06/01 00:44(1年以上前)

お使いのMediaFocusの製品は、ハードディスクをフォーマットしないと動かないってことはないですか?
教えてください。。

書込番号:1628182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/01 01:03(1年以上前)

まず間違いなく、FORMATしなくても使えるはずです。
以前、HDケースとして、RATOCの別の商品(2.5インチ・3.5インチ両方のHDに使える
IEEE1394接続の紺色のHDケース)を使用していたことがあるのですが、
いろいろなデータの入ったHD数種類をとっかえひっかえ入れ換えて、使ってました。

書込番号:1628255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2003/05/24 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 パックパクさん

あるお店のオリジナルなんですが VT900のモニター無 予約すれば164800− これって買いですかねー これで4万ぐらいのモニター買えばお買い得だと思ったんですけど どうかなー?

書込番号:1603068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/24 00:34(1年以上前)

店オリジナルは、スペックに若干違いがあったり、ソフトの有無が違ったりするので。

書込番号:1603205

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/05/24 01:34(1年以上前)

加えて店舗オリジナルって Office XP がない場合もあります。
それなら軽く2万円違うしね。

書込番号:1603418

ナイスクチコミ!0


スレ主 パックパクさん

2003/05/25 00:28(1年以上前)

店で確認しました HD160G→120G モニター無 office XP 無 でした。 officeがないのは自分としては痛いですね〜

書込番号:1606338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/25 02:37(1年以上前)

私にとっては、逆にお金が安くなってうれしい・・・
あんなPersonalで2万も払う気しない・・・

書込番号:1606740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CATVのチャンネル

2003/05/22 22:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 TAKE202さん

TXの購入を検討しております。

テレビチューナーの欄で「CATVは一部対応している」とありますが、
NECに確認したところ、カタログ通りCATV会社に確認して下さいとの事

CATV会社に確認したところ、現物を持って来て下さいとの事。

(買って持って行って「だめです」ではちょっと悲しいので)

そこで質問ですがC43まで対応しているでしょうか?
(多分春モデルから、チューナーは変わっていないと思います)

書込番号:1600210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DivXをDVD形式に・・・

2003/05/11 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 TS3227さん

Divx 5.02形式のファイルをVT500/5DでインストールされているUlead DVD Movie WriterでDVD形式にしたところ、映像は問題ないのですが、音声が20分頃から急にズレて消えてしまいます。DivXをDVD形式にして家庭用DVDで見ようというのには無理があるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1569389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 01:20(1年以上前)

わざわざそんなことまでしなくても。。直接TV出力した方が・・
まぁ焼くことは出来ますが、ソフトの設定か物のファイルの問題在処も。

書込番号:1569905

ナイスクチコミ!0


TS3227さん

2003/05/12 08:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはりTV出力した方が一番手っ取り早いのですか。
試しにやってみたいと思います。

書込番号:1570379

ナイスクチコミ!0


いのぼーさん

2003/05/12 12:17(1年以上前)

便乗ですいません。
DivX形式のAVIファイルをTV出力して見るには、どうすれば良いのですか?

書込番号:1570662

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/12 12:40(1年以上前)

こういうものを追加するとか?http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
(^^ゞ

書込番号:1570706

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/12 12:48(1年以上前)


いのぼーさん

2003/05/13 13:45(1年以上前)

JUNKBOYさん、ありがとうございます。
後から、何か追加するか買い足さなければ出来ないんですね。。。

書込番号:1573544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの音がでない。

2003/05/02 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 さし☆たか3さん

こんにちわ。以前は普通にDVD再生が出来たのですが、最近再生してみたら画像は出るのに、音がでません。CDやCD-Rは普通に再生できるし、画像もでます。思いあたる事といえば、最近Windows Updateで更新しました。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:1542537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NECなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
NECなんでも掲示板を新規書き込みNECなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング