シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(1259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの故障?

2007/04/04 06:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

スレ主 書家さん
クチコミ投稿数:3件

シャープ TX-26G
私のメビウスTX26Gは、電源を入れても起動しなくなりました。
最初の画面でF2を押してセットアップユーティリティーを起動する画面で止まってしまうことも何度かありました。
「Press F10 to Recover」が出ず、「Boot From CD:……」の画面。
バックアップCDを入れても、リカバリーのはじめの画面から次の作業を進める画面に進めません。

以前も同じようなことが起こって1度はCDリカバリーもできたのですが。進めなくては、それもできません。

何度も調子が悪くて、困って店へ行ったら、たまたま店先に5,5000円でインターネットアクオスPC-AX50M本体がおいてありました。衝動買いしてしまいました。けれども、200,000円出したこちらにやはり未練があります。

ハードディスクの故障でしょうか。どうすれば復活するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:6195062

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/04 08:46(1年以上前)

書家さん  おはようさん。
http://www.sharp.co.jp/products/pctx26g/index.html
自作機と違って触りにくそうな構造ですね。
光学ドライブやHDDのトラブルでしょうか?
自作機の場合は 互換部品と交換したり TEST機で動作確認して 原因を特定します。

とりあえず、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6195187

ナイスクチコミ!3


スレ主 書家さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/04 09:03(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。この不調、温度とかと関係あるのでしょうかね。時間をおくと、スムーズに修復できたりもします。半ばあきらめて店頭の廉売に飛びついたら直ったり、やっぱり起動しなかったり……。今回も、あれこれしているうちに、また修復できたので、スキャンディスクかけて、デフラグしていますが、さあ、いつまでストレスなく動いてくれるか。どうもハードディスクのような気がしますが、メーカー製は、ハードディスクの交換難しいのでしょうね。リカバリーCD は、作ってありますが、これで交換したハードディスクにいれられねるのでしょうか。どうにもならなくなったらの仕事ですが。

書込番号:6195212

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/04 13:24(1年以上前)

手順さえ分かれば 交換できると思います。

原因不明ですが、、、
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、ウイルス感染、操作ミス、、、etc

下記でCPU温度がモニター出来るかも知れません。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
( MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )

書込番号:6195856

ナイスクチコミ!2


スレ主 書家さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 19:09(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。しばらく調子よく動いていましたが、ついにSHARPのロゴ画面から、セットアップユーティリティーにも進めなくなりました。どうにもならなくなったのですが、win−me時代のパソコンまでは、ハードディスクの交換くらいまでしかしたことがありません。メーカーの応答もあまり親切とはいえませんし、素人には、お手上げのようです。
メーカー製は、ハードディスクの交換難しいのでしょうね。リカバリーCD は、作ってありますが、これで交換したハードディスクにいれられるのでしょうか。他の部分の故障かもしれませんし…。

書込番号:6700199

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/08/31 21:39(1年以上前)

原因不明なので調べていくほか無いです。
1.FDDをお持ちでしたらそこから、無ければCD-ROMを一枚焼いてTESTも出来ます。
 memoryのTESTは、Memtst86+を。
  memtst86+の作り方
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

2.Ultimate Boot CD を一枚焼くと便利です。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html

3.電源オンしてすぐF8キーを押して反応あれば、セーフモードに入り単に再起動。

4.もし、ご自分で分解されてHDDを取り出せるなら、、、
 4-1 予備のHDDと取り替えてリカバリーCD からリカバリーを。

個人データのBACKUPを別メデイアに残してありますか?
残してあれば、いきなりリカバリーCD からリカバリーを試されますか?
 
下記の中に分解手順のヒントがあるかも知れません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

http://www.bunkai.jp/index.html#loop
http://www.bestpc.info/gijyutu/storage/HDD/disk.html

書込番号:6700728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが…

2007/04/02 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S

クチコミ投稿数:55件

我が家には、20型のブラウン管テレビと地デジ未対応のHDDレコーダー、
98デスクトップ、XPのLOOXがあります。
そろそろ液晶テレビへの買い替えを考えており、また、大きな画面でパソコンがしたい、
それにテレビの録画も、と考え本商品の購入を考えています。

今日、電気屋さんに行って新型と旧型を見てきました。
思っていた通り便利な商品でした。
まず、大きな画面でのインターネットですが快適そのものです。
文字がつぶれるとかあまり感じませんでした。
画面が大きいから気持ちいいです。きっとゆったりした椅子なんかに座り
楽な姿勢で画面を眺めていられるような気がします。

ネット⇔テレビの切り替えも、PCのウインドウを切り替えるようにして
テレビを見ながらネットができる、というスタイルがいいなぁと思っていたのですが、
ボタンひとつで、あまりタイムラグなく切り替えができたので
これでもいいかぁ、と思っています。

新型と旧型の比較ですが、断然新型が良かったです。
まず、リモコンから不要なボタンが排除され、押しやすい。
ほんと、よく使うボタンばかりだったので押しやすかったですよ。
それから、テレビ部分がオシャレです。
テレビのコーナーも回ったのですが、スピーカー部や色、質感などが
古い家電っぽくなく、テレビとしても一押しですね。僕は白が欲しいです。

ここまでが個人的なインプレッションで
ここからは質問です。

@やっぱり気になるところはフルスペックハイビジョンではないところ。
テレビだけLC-32DS1-Wに変えるとかできないでしょうかね?

Aそれから、OSがVistaのBasicなところ。プレミアムがいいって聞くんですが
どうですか?

BどうもLANケーブルでつなぐ様子ですが、無線LANでつなぐ方法はありますか?

Cソニー、富士通にも同じような商品がありますが、比較していかがですか?

書込番号:6190915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2007/04/06 10:22(1年以上前)

 ウチにはHDMIもPC入力端子も付いてない古い26型アクオスがあります。HDDレコーダーは持っておらずTV録画はもっぱら食卓に置いた15型BIBLOにアナログでやらせております。中画面の26型を選んだのはテレビを収納している家具の大きさの制限があるからです。だから26型のこのシリーズが出たのを喜んでいたのですが、今回は見送りです。

理由は: 録画中に別チャンネルのテレビが見られないらしいからです。

 前モデルではPC部にもチューナーが入っていたので可能だったはずですが、今回のはPC部にチューナーがなく、テレビ内蔵チューナーを使ってPC内のHDDに録画する仕様なので無理ですね。これは家族持ちでリビングに設置する人はもちろん、一人暮らしの人も不便なことがあるでしょう。HDDレコーダーだって贅沢にも(?)ダブルチューナーが増えてきているというのに。
 どこかの記事で、ダブルチューナー搭載のAQUOS(出るのか?)との接続も考えているようなことを読んだので私はそれを待ちます。PC部にチューナー搭載になるのかもしれないけどどっちでもいいです。


>@やっぱり気になるところはフルスペックハイビジョンではないところ。
 ウチのはもちろんフルスペックではありませんが、実際どの程度違うものなんでしょう。目で見てわかるくらい違うとは思えないのであまり気にしないようにしていますが、将来それが当然となったら悔しいかな?

>Aそれから、OSがVistaのBasicなところ。プレミアムがいいって聞くんですが
>どうですか?
 Vistaの売りはエアロみたいですからこれが使えないのはちょっと残念かも。TVを分離してもパワー的にきついのか、と勘ぐってしまいますね。ついでにどうせならBDドライブにもして欲しいし・・・

>BどうもLANケーブルでつなぐ様子ですが、無線LANでつなぐ方法はありますか?
 私はUSB子機をつなぐつもりでした。

>Cソニー、富士通にも同じような商品がありますが、比較していかがですか?
 ただつなぐだけなら何でもいいようなものですが、RS-232C端子を通して連係機能や色補正なんかもやっているらしいので、どうせならやはりセットの方がいいでしょう。ちょっと割高だけど。

 あと、Dシリーズのテレビのデザインは私も好きなんですが、脚のところにキーボードを置けるようにして欲しいな。PC部のデザインは前の方が私は好きです。また奥行きが短いのでウチの窮屈な家具に置きやすかったです。

書込番号:6202173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/04/06 20:44(1年以上前)


お返事ありがとうございます。
やはり、裏番組が見れないというのが上がってきましたね。
ソニーや富士通はモニターがないので当然PC本体にチューナーがあるわけですが、これにはない。
そこが私も気になっていました。
いずれこの点も改善される時期が来ると思うので、それまでモデルチェンジを続けるのを待ちますか…。

フルスペックハイビジョンの件もVista Basic の件も、世間でメジャー化しているものと
どうしても比較してしまう心理があると思います。
そうなった時、その機種を使い続けるモチベーションが下がってしまいます。
だから、僕はフルスペ、プレミアムが欲しいなぁ。
ってことは、これもまたモデルチェンジを待つのか…。

何か最近まで買う気満々だったのに、2011年までブラウン管でがんばろうかなんて思ってしまいます。

書込番号:6203403

ナイスクチコミ!0


L・E・Dさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 01:03(1年以上前)

初めまして、本日ヨドバシカメラでソニーと富士通の商品と見比べてきましたのでCの質問の返答の参考になればと思います。
ソニーと富士通の商品はHDMI端子でTVと接続するので出力をPCとTVであわせても文字がにじんでました。ヨドバシの店員さんに調節してもらったのでまちがいないとおもいます。またアクオスの方はパソコンモニター出力用端子(名称忘れました)で出力しているので文字もにじまずきれいでした。モニターもアクオスでした。ただし、旧型のアクオスですと音声出力ケーブルが別途必要とのことでした。キーボードはアクオスのみ右手でトラックボールで左手でクリックというかプッシュ方式でアクオス以外はタッチパッドでした。なんとなくゲーム機のコントローラーの感覚でした。ただ、チューナーがついていないので予約録画をするとどうしようもないのでレコーダーを別途買った方がいいといわれました。あと、縦置きがアクオスだけ可能とのことでした。
私はエミュレーターとインターネットとメールとワード、エクセルが大きいテレビできれいに出来ればいいのでこれを買うつもりです。録画機能もほしいですが、ビデオつきのHDDレコーダーを別途買うつもりですので。

書込番号:6233041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/04/15 19:32(1年以上前)

ソニーと富士通のインプレッション、ありがとうございます。
文字のにじみ具合と録画機能に差がありそうですね。
文字のにじみに関してはアクオスに軍配が上がっているのでいいですが、
やっぱり録画機能ですね。これ、どうにかならんですか!
別にHDDレコーダー買うのもいいですが、やっぱりTV/HDD/PCの3つの機能を
併せ持つものを1つだけ欲しいじゃないですか。
やっぱり、ダブルチューナー付きの新商品が出るのを待ったほうがいい?

書込番号:6235525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/01 21:30(1年以上前)

ご報告。
皆さんの意見を参考にし、昨日テレビ単体で買ってしまいました。白いやつ。149800円、20%ポイント。結局インターネットアクオスは時期尚早と判断しました。まず、ダブルチューナーでハイビジョンが録画できないこと。次にOSの選択肢が少ないことです。テレビだけ買っておけば、後で新型の本体だけ買ってもつなげられると思ったのでこれでよかったと思います。次の新型インターネットアクオスに求めることは@ダブルチューナー(TV本体のチューナーとPC部のチューナーを利用したダブルでいい)、A無線LANです。これがそろった時点で即購入です。それまではアナログのHDDレコーダーをつないで辛抱するつもりです。皆さんありがとうございました。

書込番号:6290817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/20 19:43(1年以上前)

最近、LOOXを15pinの線でテレビとつないで見てみたら結構キレイに映るんですよね。なので無線のマウス(MX revolution)と無線のキーボード(SKB-WL09W)を買ってアクオスでPCしています。なんかインターネットアクオスなんて必要ないって感じがします。ノートPCをお持ちの方にはオススメです。

書込番号:6354702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AQUOSをモニターに・・・

2007/04/01 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX100K

100KをAQUOS LC−32GH2をモニターにと考えています。接続はDV−I同士で可とか聞きました。問題はないでしょうか。
純正モニターとの違いはどんなところにありましょうか?
また、DV−IとHDMIの接続もケーブルは市販してますがどうでしょうか?実際お使いの方、またご存じの方、教えて下さい。

書込番号:6185595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/03 16:13(1年以上前)

値段が下がり良いかなーって、しかしよく比較してみると・・・
798ナナキュッパならDVDレコーダの方が500GB以上が買えるしデジタルW録出来るし、PC機能は無いけど家電に近い感じでよいかも。PC機能もレコーダ機能も中途半端なPC−TX100Kなら捨て値の5万前後なら一押しだけどネ・・・DVI−I端子は出力だけですよね、ピン数の多いほうだからD-SUB15pinやHDMIに変換可能です。見るだけならパソコン機能はOKでしょうが地デジを見るなら解像度の問題があるみたいで、LC−32GH2なら問題ないでしょう。私が問題にするのは、入力ですよ。。
テレビの地デジチュナーを使ってW録したいでしょう。これが他のテレビでは出来ないのでは・・。問題はIEEE1394端子でAQUOSから入力出来るかどうかですが、疑問です。たぶんダメでしょう!・・だからメーカーは安く放出した訳で798はまだモトを取ろうとしてる。中途半端な製品を世に出したら捨て値で放出してちょ(笑い)

書込番号:6192703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/03 18:00(1年以上前)

Kイナムラさん、アドバイス有り難う御座います。色々参考になります。欲張って申し訳有りませんが、今ひとつアドバイス下さい。100KのDV−I・・・・D−sub15pinでモニター切替器、尚この切替器からD−sub15pin・・・・DV−IでAQUOSとゆう接続は可能でしょうか?是非とも教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6192935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/03 19:36(1年以上前)

スミマセン、早とちりしました・・・TX−100KのDVI端子はピン数の少ない方でした。
(ディスプレイ出力(DVI-D24ピン、HDCP対応)
こちらはデジタル信号だけですぅ!29ピンないとアナログも併用して出してないです。
HDMI端子にしか変換できません。
DVI端子の詳しい説明はこちらを・・・
http://e-words.jp/w/DVI-I.html

書込番号:6193198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/04 18:45(1年以上前)

Kイナムラ様・・・・ほんとにありがとう御座います。
DV−I24pinがデジタル、29pinがD&Aとゆう事を知りました。一つ利口になりました。またまたお願いです。まえにおっしゃてますようなTX100はPC部が中途半端とは、具体的にどんなことでしょうか?小生1934生72歳の高齢、PCはNEC LaVie S(ノート)OSwinME DTはsotec win98を使用中ですが、最近のアプリは携帯電話etcにwinXP対応が多い為TX100をターゲットに考えています。いまひとつ、何故かといいますと映画特に洋画ファンでして400GのHDDが魅力で・・・よって分かり易く「こんな事は出来ますが、こんな事は出来ませんよ・・」等教えて頂ければ非常に助かります。見識が深まります。宜しくお願いします。

書込番号:6196610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/05 21:22(1年以上前)

私も大の映画ファンですぅ!このTX100Kはパソコンです。
従って録画するにしてもウインドーズ画面で録画用のソフトが立ち上がって録画処理されます。デジタル放送の電波はご存知の様に電波を受信しながら画像と音声に変換しつつ表示する訳で、その際スクリーンセイバーが立ち上がらない様に設定する必要があると記述してます。多分録画しながらインターネットやメールチェックは難しいかもしれませんね!

「ご参考:? 同時に録画できるのは、地上アナログ放送とデジタル放送で各1 番組です。地上アナログ放送の2 番組や、デジタル放送の2 番組(たとえば、地上デジタル放送とBS デジタル放送の番組)は同時録画できません。
? 2 つの番組を同時に表示して録画することはできません。一方(または両方)は録画予約で録画します。」

上記は推奨モニターPC-32MD3と組み合わせた場合の説明文です。
従ってTX100Kはシングルチュナーです。

多分私たちはビデオデッキでテレビ映画をどんどん録画してカセットを山積みし、それを眺めて楽しんできましたよね!デジタル放送のそれは、今までの様に使い勝手良くはいきません。このパソコンの長所と云えるか購入意欲をそそるのは、他の接続したパソコンに録画データのバックアップが出来ることなんじゃありませんか?
長くなるので録画に関する記述を見つけたので下記に示します。

「本機(PC-TX100K)は、デジタル放送(地上デジタル放送やBS・110 度CS デジタル放送)の録画・再生が可能ですが、使用に際して以下のような制限があります。
録画した番組は録画したパソコンでのみ再生できます。
・録画した番組は、StationTV Digital(付属ソフト)でのみ再生できます。他のアプリケーションソフトでは再生できません。
・録画データを書き込み可能なDVD や外付けハードディスクにコピーして他のパソコンや市販のDVD プレーヤーで再生することはできません。
・ネットワーク(LAN)を経由して他の機器で再生することはできません。
・録画データの編集・加工・ファイル形式(MPEG-4 など)の変換などはできません。
録画した番組はDVD や外付けハードディスクにバックアップしてください。
・録画データは、書き込み可能なDVD や外付けハードディスクにバックアップできます。
万一の場合に備えて、録画データは定期的にバックアップしてください。
・書き込み可能なDVD や外付けハードディスクにバックアップした録画データは、パソコンから直接再生することはできません。
再生するときは、内蔵ハードディスクの録画時のフォルダに戻す(復元)必要があります。
市販のモニターに接続するときは
・当社製液晶マルチメディアモニター「PC-32MD3」以外のモニターを接続するときは、必ずHDCP 対応DVI-D 端子のあるモニターに接続してください。
他の端子(HDCP 非対応のDVI 端子など)に接続しても、StationTV Digital(付属ソフト)は動作せず、録画データの再生も行えません。
・解像度1360 × 768 ドットに対応しているモニターに接続してください。
StationTV Digital は1360 × 768 ドットを前提に動作していま。
・デジタル放送のハイビジョン番組は、解像度を変換せずに録画されますが、表示するときに液晶パネルの解像度に変換されます。
・本機は、「PC-32MD3」に最適化しておりますので、他のモニターを接続した場合、いくつかの機能制限があります。」

・・・これなら六万前後で500GB以上のHDDでデジタルW録画OKのものが出てます。
私も思案中です。
ちなみに私はキャプチャしてDVDに保存してます。
デジタル放送の大半の番組は1回録画OKの信号がついてます。
従ってレコーダに録画した時点で1回録画は処理済みですから、再生以外何も出来ません(DVDにムーブ?も不可能です)
また、ハイビジョン画質はDVD画質とは比べるべくも無く容量が膨大です。ハイビジョンをDVDには移せません。DLでも無理なので、HDVとかブルーレイヤーとかが出てきた訳ですが、ハイビジョン放送はコピー禁止なので出来ません。
今までのビデオデッキの様な訳には到底出来ません
(つまらない事になってきました)
追伸:PC-TX100Kはアンテナの差込みが各1つづつしかありませんので一本のアンテナをこのPCからテレビにつなぐ場合は、分配器が必要です。信号が弱いとブースターも必要になるかも知れません。(これもレコーダより不便です) 以上

書込番号:6200472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/06 14:29(1年以上前)

Kイナムラ様
アドバイス、早速拝見いたしました。知らないことがいっぱいありまして、非常に参考になりました。厚く御礼申し上げます。時に貴殿映画ファンとのこと、小生もきちがい位のファンです。一昔前のS−VHFに収録した映画(特にアメリカ映画)が1000本ほどあります。何故”S−VHSかといいますとプロジェクター(三極管)で100インチ程度に投射しますとノーマルと”S”では画質が歴然と違いました。いまはepsonの液晶PJ、デジタル画像でその心配もありませんが・・・・話がはずれましたが、自己紹介しようと思いますが、貴殿年齢は???小生1934生72歳です。どんな紹介をしたらよいか迷っています。何しろ古い人間ですから・・・差し支えなかったらお知らせ下さい。

書込番号:6202635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/06 21:37(1年以上前)

どうもです・・私は1949年生まれで先輩ほど人生経験は熟しきってないとおもいます。わたしも以前の映画はS−VHSで持ってます。標準速度で記録しているなら、最近のDVDレコーダーでビデオからDVDに変換しますと、かなり遜色なくDVD(円盤)にできます。(ビデオより綺麗になります)ハイビジョンに慣れても不満なく見れる状態です。
私も2004年ー2006年製作の映画をDVD形式で500タイトル程あり、パソコンのデータ形式(DIVX)で500本ほど溜め込んであります。最近ではWOWOWとかスターチャネルの無料お試しでゲットしたものが加わりました。ボーンアイデンティティの二本は見出したら時間を完全に忘れますし海外ドラマ"24"やLOST1,2とかエイリヤス1,2などなど話したらきりがありません。有名俳優の出演映画は総じて良いですね(笑)’再生はもっぱら45型の液晶です。7.1chですが良い映画だけにしてます
なぜか迫力ある音にすると良いですが面倒な感があります。バットマンビギンズや宇宙戦争なども中々です!2005年の映画はアクション物が多く、セリフに「くそやろう」とか汚いセリフが多いのは戴けませんが・・トランスポーターもマスクオブゾロなど一本目が良いと二本目は前作を上回れない感がありますね!期待する気持ちが良くないのかな!ではこの辺で・・

書込番号:6203589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/01 18:19(1年以上前)

Kイナムラ様 御無沙汰しました。
色々悩んだ結果、100K ¥79800で購入しました。
まだ届いていませんが、AQUOSに繋いでどんな結果が出ますか?期待と不安が交差します。稼働しましたらご報告を兼ねお知らせいます。

書込番号:6290148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の左に巾2cm位の青い筋が入る

2007/04/01 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX32J

スレ主 mozart0488さん
クチコミ投稿数:6件

32Jが出てすぐ購入したものですが(約2年)1年くらい前から題名のような青筋が入ります。直ったりまた入ったりしていますが、直接のアンテナからとケーブル放送から接続していますが、この症状が出た時は、どちらでも同じ症状になるので、本体の故障と思われます。心当たりの方があればよろしくお願いします。

書込番号:6185142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/01 13:14(1年以上前)

今まで、液晶に縦線が入るのは色々と見てきました。
PCを立ち上げた直後のデスクトップ画面の壁紙の状態で起こるなら液晶の故障の可能性が高いですね。
一応、ケーブルの接続確認をしましょう。

書込番号:6185155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/01 14:09(1年以上前)

追記

私が記載したのは、一般論ですので
メーカーに症状を話し相談した方が良いと思いますよ。

書込番号:6185292

ナイスクチコミ!2


スレ主 mozart0488さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/01 14:36(1年以上前)

早速ありがとうございます。
いったん電源を切って、1時間後電源を入れ直したら直りました。この状態がここ1年続いています。常時筋が入るようになったらメーカーに相談しようと思っています。

書込番号:6185347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめのモニターは?

2007/03/28 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX100K

スレ主 amyuamyuさん
クチコミ投稿数:12件

詳しくないので教えてください。
本機の購入を考えています。使用するモニターに関してメーカーは「HDCP対応でかつ1360*768のPC入力に対応した」モニターを推奨しているようですが、LGの「L204WT-BF」とかで大丈夫なんでしょうか?
20インチ程度で何かお勧めのものがありましたら教えて頂けると助かります(TV視聴とネット使用程度でゲーム等はやりません)。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6170419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2007/03/28 15:05(1年以上前)

液晶モニタのところで聞いた方がレスがつきやすいと思いますよ。
LGのL204WT-BFのところで聞いてみるといいでしょう。

私は液晶モニタにはS2411Wというナナオのものを持っていますが満足がいくレベルだと思います。
20インチクラスであればS2000や、S2111Wというのもあります。

20インチオーバークラスの液晶モニタでの注意点はパネルが何か?だと思いますのでTN、PV、IPSから考える必要はあると思います。
TNは上下の視野角が160度ほどしかなく見にくいという欠点があります。
PVは上下の視野角が180度くらいあり、動画用途向けにオーバードライブがついているものがあります。
IPSは静止画向けでとりあえず高価です。

S2411W、S2111WはサムソンPVAパネルを使用していて動画用途には良いものだと思います。コントラスト比は通常1000:1です。
価格もS2111Wは10万円以下で購入できるので調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6170495

ナイスクチコミ!0


スレ主 amyuamyuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/28 19:29(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ナナオですと当方には少し贅沢だと思いますのでもう少し価格の安いもので何か適したものはないか探してみます。
アドバイス頂いた通り液晶のところでも聞いてみますね。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:6171204

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/31 01:26(1年以上前)

私は1ヶ月くらい前に購入しました。私の目的は地上波デジタルテレビの視聴と録画だったのですが、モニタの選択を間違ってしまって両方とも出来ない状態のままでいます。

まず搭載しているデジタルチューナーでテレビを見るためには1360X768の解像度をサポートするディスプレイでなければまず起動しないです。でも市販でよく売られているディスプレイでこの解像度をサポートするものを見つけるのはそう容易ではないと思います。

1360をサポートするのは普通テレビ用のパネルですね。。。ですので用度に合わせてお使いになろうとすれば20型の液晶テレビの購入をお勧めします。

ただ、アナログ放送は解像度に関係なく映りますが、アナログ放送をみたくてこの機種を選択したわけではないですよね…


私は普通の液晶ディスプレイを買いましたが、デジタル放送プログラムが全く起動しないと最初からわかっていたらこの機種を買わなかったと思います。

友達のお勧めでIPS方式のすごい高いディスプレイを買いましたが、最初の目的は果たせないままどう処分したらいいかだけを考えています。

この機種確かに値段の割にいい性能してますが、「テレビが見たい」という目的でしたら、別の液晶テレビを買って、パソコンは他のものにしてはどうですか?

後、全然関係ありませんが、この機種ファンの音がうるさすぎるのです本体を開けてCPUのクーラーを指で止めてみたんですけど、もう一つのクーラーがうるさいみたいです。

話が長くなってしまいましたが、要はよく調べてから買うべきということです。私の今回の買い物は失敗です:)

書込番号:6179922

ナイスクチコミ!0


スレ主 amyuamyuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/01 02:05(1年以上前)

megasmileさん。ご丁寧なレスありがとうございます。

おっしゃる通り内蔵チューナーで「地デジ」が観たかったのですがそれほどモニターにシビアだとは思っておりませんでした。

ほぼ購入しようと思っていた矢先でしたので貴重なご意見をお聞きできて良かったです。どうやら再考しなければいけませんね。
アドバイス通りちゃんと実機を調べてから決めたいと思います。

貴重なご指摘ありがとうございました。

書込番号:6184000

ナイスクチコミ!0


sono62さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 18:12(1年以上前)

私もamyuamyuさんと同じようなことを考えている一人です。
ディスプレイの方では、ぜんぜんレスがつきませんね?
私もディスプレイのほうで質問しているのですがレスありません。

私はPC目的の方が強いので19インチでよいのですが、IIYAMAのProLite E1901WS-W1なんかはダメなのでしょうか?
少しでも場所を取らずにPCとテレビを置きたいだけなんです。
ちなみにわが家にはアナログ放送の環境はありませんので地デジの映せるPCということでPC-TX100Kを考えています。

amyuamyuさんやもとくん@2006さんの選択ディスプレイは、スピーカーがないですよね。別に購入しなければなりませんよね?
私の場合これだけでもう邪魔なのでIIYAMAを選択しましたが、もっといいのありますか?
IODATAのLCD-AD192XWなんかもよさそうですがどちらも解像度は1440X900なんですよね、この解像度は対応してるんですよね?
megasmileさんの言うように映らないということはないのでしょうか?

やはりあまり詳しくないので、ここに載せてもらって申し訳ないのですがamyuamyuさんも進展しましたらまた教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6189500

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/03 21:56(1年以上前)

sono621さん
 iiyamaのディスプレイもたぶん映らない可能性が高いと思います。私のモニターでsono62さんのおっしゃる解像度に設定してみましたがだめでした。

 全てのディスプレイで動作確認をしてみた訳ではないので何とも言えませんが…

 思い切って本体を処分しちゃおうかな迷っています…

書込番号:6193807

ナイスクチコミ!0


sono62さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 15:27(1年以上前)

megasmileさん情報ありがとうございます。

あまり詳しくない私は,1360X768以上の解像度であればなんでも映るのだと思っていました。
ピッタリの解像度がサポートされていないとダメということですね。危なかったです。もう少しで買ってしまうところでした。

私の目的は、2台目テレビでPCとテレビは同時には使わないつもりです。部屋もメインテレビとは別の部屋です。
その部屋には1人しかいないという状況です。
ただしアナログ端子はなくデジタルのみなので今割安なこのPCでよいかと思ってはいるのですが、セット販売のディスプレイでは大きすぎてまったくダメです。
何かいいものはないかと模索中です。

先程このサイトで見つけたのですが、AQUOS LC-16E1なんかは大丈夫のような感じでした。でもはっきりと1360X768が対応とは書いていませんでした。
でもAQUOS LC-20GH1は1360X768が対応とはっきり明記してあります。
amyuamyuさん、これどうですか?サイズもご希望のサイズですし、値段もここでは7万円切ってます。さすがにLGほどは安くありませんが、PCが壊れたときでもTV単体で見れますしなかなかよくありません?

でもこのメビウス PC-TX100Kは、地デジ録画をDVDにムーブできないんですよね。
また地デジ録画(CPRM)もこのDVDでは再生できない。
ちょっと古い機種なのでいろいろ制限はありますね。

書込番号:6196138

ナイスクチコミ!0


スレ主 amyuamyuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/05 22:12(1年以上前)

sono62さん。レスありがとうございます。
当方もsono62さんとほとんど同じ環境です。自分の部屋用のTV兼PCとして価格も安いですし「これで良いかな」と検討したのですが思ったより相性問題があるようで。
「AQUOS LC-20GH1」なかなかよさそうですね。早速メーカーにメールで問い合わせてみました。回答が出たらレスしますね。

書込番号:6200681

ナイスクチコミ!0


jurimamaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/13 18:20(1年以上前)

私は、先日、TX100Kを購入しました。モニターはシャープAQUOSのLC-20GH1にしました。購入前にシャープに問合せしましたが、「LC-20GH1なら条件的には当てはまっていますが、テストをしていませんので本体の地デジが写るかは保障出来ません。」との回答でした。同じシャープなので互換性は確認して欲しかったのですが、シャープとしては、セットで出していましたが、販売店がばら売りをしているので困惑しているとの事でした。
で、結果ですが、昨日、接続をし、地デジ(本体)も綺麗に写っています。※連動した機能はセットのモニターでないと使えませんが、支障は全くないと思います。
ただ、LC-20GH1が在庫が無くなってきている所が多いようです。
値段も上がってきていますね。シャープに生産状況を確認しましたら、新製品を売り出しているので、すぐに生産が中止ではありませんが、生産量は減っていますとの事でした。
新製品は、DVI端子はついていないそうです。
ちなみに、バラバラで購入しましたが、両方で14万チョイでネットで買えました。
DVI-Dケーブルとオーディオケーブルはついていませんので別途購入の必要がありました。
まだ、あまり使っていませんが、とりあえず、無事つながってホッとしています。

書込番号:6227586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 10:06(1年以上前)

私もPC-TX100Kのモニターなしタイプを買って、地デジが見られるディスプレーを探していたのですが、こんなページを発見したので紹介します。

http://www.pixela.co.jp/products/pc/pix_dp010_pw0/display.html

PC-TX100Kの地デジチューナーもピクセラのOEMですし、地デジのソフトもStationTV Digitalということでおそらく対応ディスプレイも重なる部分があると思います(あくまで推測ですが)。

私もいろいろと試してみようと思います(予算の範囲内で)。どなたか試された方がいらっしゃいましたら、レスお願いします。

書込番号:6257879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 08:27(1年以上前)

L194WT-BFで使ってます(地上波デジタル表示してます)ので、ワンランク上の20インチワイドでも問題ないと思われます。

書込番号:6288656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)

スレ主 しずえさん
クチコミ投稿数:10件

防犯カメラのモニターと録画も兼用できるということで購入しました。、モニターが薄くて軽くて大きくて見やすいということ、パソコンが500Gで大事な部分の録画をレコーダーから移せるということで機能的には満足でした。しかし繋いで見ると、テレビ単独の画像はきれいですが、パソコンの電源を入れるとたちまち画像(アナログ)がざらついて鮮明に映りません。それはパソコンを通してテレビ画面を見ても同じです。アンテナ線をはずて調べたリ、テレビ後部のリセットボタンを試したり、LANを太いものに変更、PCとモニターのコンセントを離したりして、サポートセンターから得たあらゆるノイズの対策を講じましたが、全く解消しません。また、同じ接続部で他のメーカのパソコンやテレビをつないで画像を確かめたのですが、異常はみられません。画像を録画する時はパソコンを立ち上げ、パソコンを通しての画像が当然録画されるわけで、きれいな画像の録画は難しい状態です。パソコン自体の欠陥とメーカも認め交換していただきましたが、交換後3ヶ月近くたった今も同じ状況が続いており解消していません。メーカーは製品自体の不備を認めていませんが、こちらも最善の環境を作りこの製品をつないでいるので、製品自体の欠陥がなんらかあるのではないかと疑っています。購入された方で同じ状態になっている方はおられないでしょうか。尚、デジタル放送はまだこちらには入っていませんので、ノイズがでるかどうかが確認できません。

書込番号:6130413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/19 01:18(1年以上前)

初期不良ではないでしょうか?

パソコンの量販店で同じ機種のものがあれば、ちょっと触って確認してみてはいかがですか。もし同じ症状が出る様でしたら仕様としか考えられませんが。

書込番号:6132293

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/19 06:30(1年以上前)

>ざらついて鮮明に映りません。
スノーノイズでしょうか?もしそうなら電波が弱い可能性が高いです。受信機器が多く、アンテナが蛸足になってたりすると結構発生します。
「受信障害の見分け方」
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/shogai/miwake/

一度アンテナ線の大元とパソコンチューナーをつないでみてください。その際はネジ式アンテナケーブルを使用。もしこれで改善されるなら以下の方法で改善される可能性が高いです。
・アンテナケーブルを全てねじ式にする。
http://www2.elecom.co.jp/cable/antenna/av-atnj/
・ブースターをつける。

書込番号:6132597

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/19 06:39(1年以上前)

追記)
>製品自体の欠陥がなんらかあるのではないかと疑っています
昨年の5月に発売された商品ですよ。欠陥であれば口コミは(悪)だらけです。

書込番号:6132607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/03/22 19:35(1年以上前)

その内容かなり共感できます。
つなぎ直しによって少しはよくなりましたがやはり画像の細かい乱れが目立ちます。はじめは少しあきらめていましたがほかの方もなっているんでは納得いきません。明日にでもシャープに問い合わせしてみたいと思います。またリモコン(パソコン用)にてマウス操作をするとスムーズに動かないのは気のせいでしょうか?返答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:6146713

ナイスクチコミ!1


スレ主 しずえさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/23 01:30(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。大変参考になりました。昨年、4度自宅にシャープからパソコンの状態を実際にみていただきましたが、原因がわからず、一旦交換という措置をとりました。今回同じ症状で再度シャープから訪問していただいた結果は電波という基本的な問題を指摘されました。通常のハードディスク一体型のパソコンなら問題ないのですが、チューナーを分岐するため当然電波も弱くなります。電波の弱くなった状態はノイズの影響を非常に受けやすいらしいのです。自宅はマンションで既存のテレビやパソコンは全く問題なかったのですが、構造的によほど電波の強い状態の環境をキープできないとノイズが入るということでしょうね。JAB00475さんの助言が大変役にたちました。今後の対策ですが、デジタルではノイズの影響がないことがわかりましたので、デジタルが入るまではブースターなどの対策を考えようと思っています。アンテナケーブルはすべて昨年の段階でねじ式の太いものに変えています。ゆうちょんさんのリモコンのマウス操作ですが、確かに難しいです。リモコン自体、反応が遅く、使い勝手が悪いです。私は打ち込みキーについてる大きいもので、マウスを動かしています。

書込番号:6148485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング