シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(1259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジについて

2007/03/18 10:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX100K

クチコミ投稿数:41件

地デジも、普通の操作で見れるんでしょうか?画面の早い動きにたいしても対応できるのでしょうか どなたか教えてください

書込番号:6128415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/18 11:11(1年以上前)

地上波デジタルを受信しているアンテナがあるのであれば、それを同軸ケーブルを本機に接続すれば、視聴可能ですよ。

書込番号:6128533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/18 12:18(1年以上前)

「普通」というのがどういうことをさすのかわかりませんが、録画予約をしたときは、ウィンドウズを起動させておくかスタンバイにしておく必要があります。

またTX100K側のチューナーで視聴する場合、完全に電源が切れている場合はウィンドウズを起動する必要がありますので、ワンタッチですぐに見るようなことはできません(スタンバイにしておけば5秒程度で見ることができるようです)。

ディスプレーにPC-TX32Kをセットにするのであれば、ディスプレー側のチューナーを使って視聴する場合には液晶テレビと同じように使えます。

見え方は普通の液晶テレビと同じです。

PC-TX32Kはフルスペックハイビジョン液晶ではありませんし、倍速フルHD技術も取り入れられていませんから、これらが取り入れられている最新の機種と比べると違いがわかってしまうかもしれません。

書込番号:6128772

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 17:46(1年以上前)

レビュー記事リンク
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/13/news080.html

初代だけあって、DVDへムーブできないみたいですね。

書込番号:6129834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/19 14:12(1年以上前)

きらきらアフロさん かっぱ巻きさん JAB004375さんありがとうございました 参考になりました

書込番号:6133576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 11:49(1年以上前)

>JAB00475さん
DVDへのムーブはファームウェアーで対応しています。しかし、これを行なうと外付けHDへの保存が出来なくなってしまいます。
また、このアップデートは二度と元の状態に戻せなくなるため、HDに取り貯めたい人はDVDへのムーブはあきらめたほうが良いかもしれません。

書込番号:6184928

ナイスクチコミ!0


kamesan47さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/16 11:10(1年以上前)

片道キップさん

>DVDへのムーブはファームウェアーで対応しています。しかし、これを行なうと外付けHDへの保存が出来なくなってしまいます。


よろしかったら手順を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6237779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/23 04:53(1年以上前)

シャープHPのPC-TX100Kのアップデートファイルのひとつに「STVD2014.exe StationTV Digital 2.0.14へのアップデートファイル」があります。これをインストールすることにより録画番組をCPRM対応のDVD-RAMに移動(ムーブ)する機能が追加されます。
ちなみにPC-TX100Kのアップデートは全てを行なおうとすると順番がややこしいですが、このアップデートは上記ファイルを実行した後、WinDVDのアップデートを行なうだけでよかったと思います。

書込番号:6261550

ナイスクチコミ!0


kamesan47さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 14:04(1年以上前)

片道キップさん

ご返事ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:6269387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいですか?

2007/02/24 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)

クチコミ投稿数:3件

引越しする事になり、テレビを買おうと考えていて、シャープのDシリーズで赤いフレームが出るそうなので、かわいいテレビが欲しかったので、それにしようと思いましたが、電気屋さんでインターネットアクオスを見て、こっちもいんじゃないかと思いました。
私のパソコンはosがmeで、5,6年前に購入したものです。
特に不具合はなく、シャープのDシリーズをモニターとしても使おうと思っていました。
DVDレコーダーも地デジ対応のものがないので購入しとうと思っているので、全部対応しているものの方がいいのではないかと・・・。
でもかっこいい感じのものしかないですよね・・・。黒とか・・・。かわいいのはないですよね。
それと、HDDに録画していて、ウィルスに感染したりしたら、内容はダメになってしまいますよね?(プロバイダのウイルス対策をしてるだけです。あんまりくわしくないので結構適当です。)
それと、テレビを見ている時に本体の音は気になりますか?テレビだけ個別で使用している時と比べるとどうでしょうか?
やっぱり全部別々にした方が故障のこととかを考えるといいでしょうか?
回答よろしくお願いします!

書込番号:6043086

ナイスクチコミ!1


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/28 18:34(1年以上前)

VGX-TPD1はどうですか?HDMI接続ならDシリーズでも使えるはずです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/16/news071.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/25/news041.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/06/news057.html

インターネットAQUOSも新型が発表され、Dシリーズがそのまま使えます。ただ、これを買うならDVDレコーダ買ったほうが良い気がします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/sharp.htm

書込番号:6058807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

今は買い?待ち?

2007/02/24 15:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)

スレ主 smart_Kさん
クチコミ投稿数:4件

『インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)』を買おうと意気込んで、ワクワク近くの量販店に行きました。

・・・が、在庫無し(32インチのみ有)で、「モデルチェンジされるから入荷予定無し」って言われました。

これって、ホントでしょうか?

もしモデルチェンジされるなら待ち?買い?
モデルチェンジ後、どうなるか?ってご存知の方がおられましたら教えてください!!

書込番号:6041856

ナイスクチコミ!2


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/24 16:08(1年以上前)

 何の情報も持ち合わせて居ませんが。
 とりあえず Vista モデルには成るんじゃないかな。

書込番号:6042032

ナイスクチコミ!2


スレ主 smart_Kさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 07:31(1年以上前)


天元さん、レスありがとうございます。

やっぱ、そうですよねぇ。
>とりあえず Vista モデルには成るんじゃないかな。
Vistaモデルだと、ハードスペックは良くなるのでしょうか。。。?
立ち話でVistaはメモリ1GBは無いとツライとも聞いたことがあるので。。。
OSの切り替わりタイミングで、旧モデルを安く叩いて買うか、新モデルを値引き少で買うか、、、悩ましいところです。

書込番号:6044932

ナイスクチコミ!2


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/28 19:10(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット接続速度について

2007/02/06 16:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

スレ主 hikoべえさん
クチコミ投稿数:2件

本機を昨年11月に購入、以前から使用しているデスクトップと並べて使っています。ある日、ネット接続速度はどの程度か測ってみますと古いPCは60Mbps程度(光接続)に対して本機は12Mbpsと非常に遅く(二台とも同じ測定ソフト使用)サポートセンターに問い合わせるとネットワークアダプタのリンク設定をAUTO NEGOから100Mbps Duplexに変えて、と言われ試してみると、速度が60Mbps程度まで上がりました。しかし、一度電源を落として再起動させるとまた元の速度に落ちてしまいます。再度サポートに連絡し、現在既に二ヶ月近く経ちますが解決していません。
どなたか同じ状況の方いらっしゃいませんか?情報ありましたらお教え下さい。
当方TEPCO光、有線LAN接続。ちなみに購入店にて一度本体交換、引き取り機を店で確認しても同じ症状がでたそうです。
その他は特に不満がないだけに少々気になります。

書込番号:5969334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/02/12 12:00(1年以上前)

TEPCOは直接の原因で無いと思いますが、
TEPCOの終端装置とパソコンの間には、
恐らくルータをかまされていますよね?

そのルータは100M Fullとかに固定設定出来ないのでしょうか?

書込番号:5991682

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikoべえさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 08:47(1年以上前)

御指摘、ありがとうございます。調べてみますね。

書込番号:6000169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2007/01/30 15:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)

スレ主 pinopino2さん
クチコミ投稿数:4件

PCの買い替えを検討していて、HDDレコーダーもないのでいっその事TVも録画出来るものをと思いこの機種を検討し始めたのですが、考えてみたら、20型の液晶TVのAQUOSを購入して、PC本体だけ別に購入した方が、価格的にも内容的にもいいのではないかと。。。

そこで質問なんですが、テレビ側のPC接続は「ミニD-sub15ピン」となっているのですが、どんなPC(Dell・SO-TECなど)でも簡単に接続できるのでしょうか。
仮にそうした場合、他に何か不都合な点はあるのでしょうか?

わかる方、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:5941111

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/30 15:34(1年以上前)

D-Subは標準規格ですのでどのPCでも繋げます。
ただ、最近はDVIのみというPCもありますのでその場合は変換コネクタを買ってくればつかえます(DVI-Dだと繋げません それ以外なら大丈夫です)

書込番号:5941142

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinopino2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/30 15:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!!
そうですか〜。そうとわかれば、まずはTVを購入してPCを検討したいと思います!
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:5941151

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/30 22:12(1年以上前)

アナログRGB端子の「D-sub15ピン」でも大概のPCがつながりますが、今後著作権保護のかかった映像などで再生できない物も増えてきます。
アナログ放送を録画してみるだけなら良いですが、地デジの再生はアナログRGB端子では出来ません。著作権保護の関係からHDCP対応のDVI端子が必須になっています。
20型だと最新モデルのLC-20GH1がHDCP対応で、それ以前はアナログRGB端子になりますのでその点は気を付けたほうがよろしいかと思います。

あと、PC用としては解像度が特殊(規格外)です。PCを買うときに1360×768に対応していることを確認したほうが良いです。最近のものなら大概大丈夫ですけど。私は、LD-32SP1を自作PCにつないでますが、Radeon9600及びGeForce7600で接続できました。ちなみにLD-32SP1の場合、800×600までは自動認識しますが、1024×768以上の解像度はモニタ側で解像度を設定する必要がありました。操作法はマニュアルに書いてありましたが、PC用モニタとしては多少癖があります。

ちなみに、インターネットAQUOS用TVにはPC-AX100MやPC-AX50Mと連動させる為、特殊なコントロール端子が付いてます。他のPCを購入するなら不要ですが、一応知っておいてください。

書込番号:5942571

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinopino2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/31 13:48(1年以上前)

なるほど、PC接続できるTVでもやはりいろいろと注意しなければいけない点があるのですね。調べながら、理解出来ました!
マニュアルを読むのは得意な方ですが、やはりセットで買った方が安心なのかも知れないという気もしてきました。
アキバに出掛けて、あれこれ見て聞いて、もう少し考えた方がいいかもしれないですね。
丁寧に解説戴いて本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5944904

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/31 19:16(1年以上前)

一つ忘れてました。
HDDレコーダ代わりということはAV機器として使うわけですが、セット品で無いとカラーマッチングを自力でやる必要があります。

私の場合、ネットワークメディアプレーヤーでの再生を前提にしているのであまり問題ではないんですが、TVキャプチャした物を試しにPCで再生してみると妙に赤が強くなります。

そう言った調整が苦で無ければ構いませんが、HDDレコーダ代わりに簡単にやろうと思ったら家電メーカー製を揃えた方が楽です。

あとは、ソニーのVGX-TP1のようにTVに接続することが前提の機種ならならあまり相手を選ばないかもしれませんが、パソコンとして使いやすいかは要確認です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/zooma293.htm

それ以前に1360×768の解像度だと、パソコンとしては使いにくいです。メールやインターネットだけなら問題ないかもしれませんが、ソフトによってはより高い解像度を要求する物が結構ありますから、その辺も確認されたほうがよろしいかと。

書込番号:5945778

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinopino2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/01 21:59(1年以上前)

パソコンとしては、メールやインターネットでくらいしか使わないので、その点は問題なさそうです。
でも、設定を考えると、初心者なのでセットのものの購入を選択した方がよさそうですね。
TV側に地デジチューナーがついていれば、万が一PCがダメになってもテレビとして使えるなと思いコレにしようと思ったりもしたのですが、
他のメーカーにも地デジチューナー付モニタがいろいろとあるようなので、いろいろと悩みたいと思います。
早く決めてしまいたいです。。。
追加のこ回答ありがとうございました!

書込番号:5950365

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/02 07:18(1年以上前)

>早く決めてしまいたいです。。。
迷わせちゃいましたか?これが最後の返信になると思いますが…

結局、HDDレコーダ代わりにPCを使うとすれば、現状ではインターネットAQUOSをセットで買うか、HDMI接続のPCとTVを買うのがベストだと思います。

最近はHDMI付きのTVが多いですから、PCを先に決めたほうが早いですよ。インターネットAQUOS(本体)の購入検討をした際感じたことですが、HDDレコーダとしての機能はメーカーで結構差が有ります。HPやレビュー記事、店頭で確認したほうがよろしいかと。お任せ録画とかはSONYが強いです。PCとしての機能は使い方を考えればどれでもOKでしょう。

HDMI接続のリビングPCは富士通FMV-TEOってのも有ります。個人的にはVGX-TP1の方に魅力を感じますけど…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/fujitsu1.htm

TVに関しては価格COMの「液晶テレビ スペック検索」で条件を入れれば絞れます。
HDMI接続のPCを買うならHDMI2系統のREGZA 20C2000が良いですね。後でPS3とかもつなげるし…。
将来PC入力を使いたいなら20インチだとHDCP対応DVI付きのLC-20GH1しか薦められる物はありません。
http://kakaku.com/prdsearch/lcd.asp

書込番号:5951694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

どんな使い方されてます?

2007/01/29 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)

クチコミ投稿数:141件

年末に20-Dを購入したのですが20-Dは書き込みが少ないのでこちらに失礼します。

わたしのメインの使用目的はHDDレコーダとしてTV番組を録画しています。
というわけでPCをシャットダウンすることはなくスタンバイ状態でこのまま使い続けるわけですが、このような使い方でPCの寿命が短くなることはないのでしょうか?

富士通、NEC等のAVパソコンはシャットダウン状態から予約録画ができるのですが。

もちろんHDDを酷使するのでHDDが多少早く逝ってしまうことは予想しています。
しかしスタンバイ状態がどこに給電された状態なのか正しく理解できていないので、他に寿命が短くなる部分はないのか教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:5938266

ナイスクチコミ!1


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/30 06:40(1年以上前)

>富士通…シャットダウン状態から予約録画ができるのですが。
休止状態(S4)では?シャットダウンしたら自動復帰出来ないと思いますけど。


スタンバイ(S3 Suspend To RAM):現在の状態をメモリに保存したまま、CPUやハードディスクなど、ほとんどのデバイスへの電源供給を止めるモード。
http://e-words.jp/w/STR.html

休止(S4 Suspend To Disk):現在の状態をハードディスクに保存して、すべてのデバイスへの電源供給を止めてしまうモード。
http://e-words.jp/w/STD.html

RAMに電源がいきますが、寿命は考えなくて良いと思いますよ。

書込番号:5940003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2007/01/30 21:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですかRAMに給電されているんですね!
CPUに給電されていないのは安心?できました。

AQUOSの前に富士通のデスクトップPCを購入してアナログTVのコマ落ちがひどく返品したのですが、これはパワーマネジメント??とかいうソフトでシャットダウン状態から予約録画ができます。
実際内部で何が動いているかわかりませんが。

AQUOSのスタンバイ状態はわずかに音が聞こえますが、富士通のシャットダウン状態は全く音が聞こえませんでした。
今持っているNECのノートPCもシャットダウン状態から予約録画できますよ。

ところでまた質問してしまいますが、MPEG-4のエンコード(フリーソフト)とHDD録画が同時に走ったら、HDD録画はやっぱりコマ落ちしますか?

MPEG-4のエンコードをしてもCPUの稼働率は50%なんです。CORE DUOなら同時進行が可能なのでしょうか?
やってみればいいんですが経験ある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5942280

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/01/30 23:09(1年以上前)

PC-AX100Mユーザーではありませんが、OS用HDDと録画用HDDがハードレベルで別なら結構大丈夫です。Athlon64(シングルコア)ですけど、TMPGEncでエンコードしながら地アナを録画しましたが失敗したことは無いです。RAIDになってるとちょっと微妙ですが、条件が違うので実際にやってみないとわからないですね。

本題とは関係ない話ですが…
>富士通のシャットダウン状態は全く音が聞こえませんでした。
>今持っているNECのノートPCもシャットダウン状態から予約録画できますよ。
思わずマニュアルを確認してしまいましたが、今時のPCは出来るんですね。自作機だと休止状態からでないと録画できないんですが。
ただ、他のユーザーがログインしてシャットダウンしてると録画失敗ってのはちょっと嫌。
ちなみに、休止状態(S4)でも大概の電源FANは止まるので音はしませんよ。

>AQUOSのスタンバイ状態はわずかに音が聞こえます
電源FANとめてないんですかね?それだとFANの寿命があるかも…
良いFANを使ってれば平気ですけど。

書込番号:5942922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2007/01/31 22:18(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。

シングルコアでもHTでもなく並列処理がいけるんですね。
録画した番組をiriverのU10というMPEG4が見れるFlashプレーヤ用にエンコードして、電車の中で見ないと番組がどんどんたまってしまいます。
どうしても帰ってくる時間と録画時間が重なるので、できればエンコードと録画を並列処理したいと思っています。
CORE DUOも割とがんばれるようなので試してみます。

>AQUOSのスタンバイ状態はわずかに音が聞こえます
電源FANとめてないんですかね?それだとFANの寿命があるかも…
良いFANを使ってれば平気ですけど。

FANの音ではないのですが耳を澄まさなければ聞こえない小さなジーっという音がします。

書込番号:5946634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/02/01 17:31(1年以上前)

近所の某大手家電店で235000円+ポイントで発見しました。
あとプロバイダ乗り換えで20000円程度さらに割り引いてもらえるそうです。
それを聞いてついでにヤマダ電機で比較しようといったのですが、
もう生産が終了していて比べようもありません。
正直買おうか迷ってます。
ヤマダ電機の人の説明によると、Officeが入ってないそうですね。
仕事でワードとエクセルとアウトルックは使うので別買いかと思うと迷ってます。

書込番号:5949311

ナイスクチコミ!1


姉貴さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/02 12:35(1年以上前)

安いですね。
どこか教えてください。
ちなみに近所のヨドバシはプロバイダー加入で303,000円のポイント18%でした。

あとオフィスは私だったらオープンオフィスにします。

書込番号:5952348

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/02 12:58(1年以上前)

Office2003PersonalはOEM版をFDDとのセット販売で2万円位で買えますよ。
ただ、この解像度でOfficeが快適かは疑問ですが。

書込番号:5952414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/02/04 10:04(1年以上前)

お店の名前はちょっとね…。
大手家電店はどこも売り切れでしたから、早く決断しないといけないとは思ってます。
まあその店も皆さんご存知の有名なお店ですけど。

officeは2007が出るらしいのでそれが一番迷ってるんですよね。
優待とか無償でアップグレード券のようなものがあれば即買いなんですけど。

あとプロバイダの乗り換えはやっぱりやめました。
2万円ぽっちで色んな手続きとか面倒臭いので。

書込番号:5959897

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/04 10:44(1年以上前)

>officeは2007が出るらしいのでそれが一番迷ってるんですよね。
>優待とか無償でアップグレード券のようなものがあれば

もう売ってますよ。(1/31発売)
Officeアップグレードプログラムってのも有るようですが、FDDセットが対応してるかは確認してくださいね。

2006年10月26日(木) 〜 2007年3月15日(木)
(お申込期限:2007年3月31日(土) 当日消印有効)
以下マウスコンピュータのHP
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0611/office2007.html

コンポーネント要件が1024x768 以上のモニタってなってますが、そっちはいいのかな?

書込番号:5960030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/02/04 10:56(1年以上前)

>>JAB00475さん
えっ、そうなんですか。。
一昨日コジマに電話して聞いてたら、office2007はいつ出るか分かりませんと言ってました。
しかもパソコンコーナー担当の人みたいでしたよ。
あと質問なんですけど、今使ってるパソコンはoffice2002だと思うんですけど、これも登録していたら当然アップグレードの対象になるんですよね?

書込番号:5960080

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/04 11:23(1年以上前)

すでにAmazonで即納になってますよ。

Officeアップグレードプログラムは、今「Office 2003」を買えば3,000円でアップグレードできるって話です。

Office2000以降ならアップグレード版が使えますが、アクティベーションが有るから、新規のPCに入れるの難しいんじゃないかな?
金額的にもFDDとセットのOEM版探すほうが良いかもしれませんね。
詳細はMSのHPを確認してくださいな。

http://office.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-2007-Standard-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B000JQFUIM/sr=1-2/qid=1170555454/ref=sr_1_2/503-4249785-1459160?ie=UTF8&s=software

書込番号:5960164

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/04 11:38(1年以上前)

>Officeアップグレードプログラム
どうやら、プリインストール版限定っぽいですね。
あと、DSP版(FDDとのセット)も今の所売ってなさそうです。
あとは自力でお願いします。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vista_office.html

書込番号:5960205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/02/04 11:46(1年以上前)

わざわざありがとうございました。

書込番号:5960244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング