
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2009年10月29日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月3日 12:48 |
![]() |
42 | 18 | 2008年9月21日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年1月1日 02:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月23日 11:21 |
![]() |
29 | 12 | 2008年7月12日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120V
テレビでインターネットをしたいので、購入を考えています。
ただ最近のCMで「Wii」を使ってネットにつなげられると宣伝していますよね?
電化製品のことをよく分からないので、「???」となっています。
どう違うんでしょうか?
2点

インターネットをしたいとは何をしたいのか。
Wiiをインターネットにつなぐとできること
http://wii.com/jp/articles/wii-internet-connect/
対応ソフトでの対戦・Wiiウェア等のソフトの購入、ニュース・天気等の情報取得など…
インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120Vとは、あくまでも
パソコンです。
携帯電話等でもそうですが、インターネットに接続する機械によって
利用方法、利用可能なものは違います。
書込番号:8696322
2点

かなり以前の質問ですが、、、根本的に理解できていないような。。。
簡単にいうと、ゲーム機とパソコンは別です。
初心者の方は、深いことやまわりくどいことは考えない方がいい。
ゲーム機でネットをしようなんて考えないでください。
PS3、wii、またはDS、PSP、さらには携帯電話等、
そういったものでのネット接続は考えないでください。
それはすべて、「ついでにできる」「おまけでできる」といった感じで考えてください。
表示できない・スピードが遅い、そもそも接続の仕方がわからないなど、
そういったことで、つまずくことが予想されます。
素直にパソコンでネット閲覧してください。
そこで十分に知識をえてください。
またお金はだした方がいいです。
たとえばインターネットアクオス、下位モデルでは機能が制限されています。
パンフ、ネット掲示板などで十分に知識をえてください。
安さにひかれないように。
初心者がある程度お金をだすことは、とても大事です。
店員の話も参考になりますが、
中には勘違いしてすすめてくるような店員も存在します。
また、購入後は、一通りの機能をつかいこなしてください。
ハードウェアに問題がないか確認して、
すこしでも疑問に思う点などがあったら、購入時に
メーカーや購入店に問い合わせて、解決しておいてください。
何ヶ月もたってから、「あれ?」などということがないようにしてください。
購入まもなければ、返品や交換も可能です。
書込番号:10385949
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S
お世話になります。
パソコンを地デジHDDレコーダーのように使えないか質問させてください。
最近こどもたちがユーチューブなどで、無料TVをよく見ています。
パソコンで見ているのですが、この画像を液晶TVに映したいと思っています。
地デジ内臓パソコンであれば、HDDレコーダー代役としてTV録画と
ユーチューブなどのWeb動画も見れるのではないかと考えています。
クチコミ情報など回覧させていただくと、パソコン本来の機能(文字入力など)は
難のようですが動画はきれいに見れるというコメントもあったので書き込みました。
★パソコンと液晶TVを接続するに当たり、条件と必要事項などをご指導ください。
また、CPUの型もいろいろあるようですが、そのあたりもお願いします。
現在液晶TVは、日立ウー26型で来年に日立23型購入予定です。
(お付き合いのある方が日立チェーンストールを経営されているので日立液晶TVを買いました)
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、コタハンさん
無理ですね。
レコーダーとして使用することを考えると、Woooではなくアクオスを買わなければ意味がないのでは?
このPCにはチューナーは内蔵されていませんよ。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html仕様程度は目を通された方がいいでしょう。
書込番号:8590212
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)
はじめまして。
名前の通りPCにはカナリ詳しくないです。
ただ新しくPCを考えているので、ご教授頂ければと思います。
現状はアクオスの37型のみ所有しております。
・インターネットアクオスかソニー VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 を検討しています。
・今後はテレビとPCをつなげたいと考えています。
・テレビ録画をHDDもしくはDVD・ブルーレイで使って行きたいと思っています。
先日、近所の電器店で聞いたところ・・・
※インターネットアクオスではテレビ番組の録画時にテレビがつく
※ソニーではPCの機能があまり備わってない
上記2点から一長一短ではないかと懸念しています。
何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
2点

インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。
テレビ機能はSONYの圧勝ということろですね。
ただし、TP1でも最新のGigaPocketDigitalが搭載されている機種をお選びください。
PCの機能としてもVAIOの方が上ですよ。
一体どこの電器屋がそんな嘘を教えるのか見てみたいものです(笑)
それとお使いのアクオス37インチですが、HDMI入力のついたフルHDモデルならいいですが、
もし1366×768の場合、PC用途としては狭くて使いづらい可能性がありますので、その場合はVAIO typeLの24インチモデルなどもご検討してみてください。
書込番号:8388126
3点

E=mc^2さん はじめまして。
早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
では VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 で検討してみようと思います。
ただ・・・TVとPCのメーカーが違ってしまうと何か支障はないのでしょうか?
素人の考えですが、メーカーは統一した方が
使い勝手と性能の部分で今後良さそうなイメージがあるのですが・・・
書込番号:8388191
2点

E=mc^2さんの過去の書き込みを見ればわかりますが、ソニーに関しては悪いところには目を瞑り
嘘をついてまでいいことばかりを書き込んでいます。
E=mc^2さんの情報を元に買い物をするとろくなことはないですよ。
書込番号:8388399
3点

私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。
さて、本題ですがメーカーが違うということはあまり関係ないですね。
使い勝手でも性能でもSONYの方が良いですよ。
インターネットアクオスは一時保存するだけ(ムーブができないのでHDDがいっぱいになれば消すしかない)ですし、PCとしての基本性能もVAIO TP1に比べて一世代古いです。
書込番号:8388509
2点

>私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。
それがすでに嘘w
書込番号:8388527
2点

こんばんは、★スーパー素人★さん
残念ながら「インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。」の時点で・・・
レコーダーがあればムーブできますよ・・・(対応機種が少ないのが難点ですが)
ただ、ダビング10には非対応ですね。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html
書込番号:8388566
2点

どうでも良いけど、SONYはデスクトップ事業から撤退でしょ?
一部、モニタ一体型を除いて・・・
TP-1も新モデルが出ていないようだし、早晩発売終了になると思いますが。
書込番号:8388619
2点

確かにおっしゃる通り、ムーブ出来ないのは難点ですね。。。
これからはブルーレイもかなり普及してきそうなので。
ただ、デザイン的に双方捨て難いので。
インターネットアクオスだとリモコンとマウス一体で使い勝手よさそうですし。
TP1 の方が性能良さそうだし・・・
もう1つ気になる点があるのですが、
TP1を接続した場合にPCへの切り替えで煩わしい点はありますか?
書込番号:8388678
2点

自作でも地デジが視聴可能な時代にテレビパソコンだけを
視野に入れなくとも良い気がしますが。。。
現に地デジチューナー付きパソコンは溢れてますョ。
個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます
テレビデオのように片方が壊れると共倒れになるし
まだまだ技術的に安定してないので。
アクオスの37型をお持ちなら家電のブルーレイレコーダーを
考えた方が宜しいかと。
パソコンはパソコンでアクオスにつなげて見れるように出来るだろうし。
書込番号:8388710
2点

SONYは見かけ上の性能はとてもよろしいでしょう。
E=mc^2さんに使い勝手の感想をお聞きになるとよろしいと思います。
それと何かトラブルが起きた時のソニーのサポートの良い話を聞いてあげてください。
素朴な疑問ですが・・・
デスクトップPCは撤退ですけどTVSideはそのままなのかな???
書込番号:8388860
2点

>個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます
たしかにそうだと思います。PC壊れたなんて結構あるし
PCの地デジ録画は本格的に始まったのはついこの頃(メーカー製PCは前からありますが・・
だしメリットも少ない気がしますね。
ブルーレイレコーダーのほうがいいような気がしますね。
書込番号:8388943
2点

∞POWERさんやハル鳥さんが書かれているように、録画メインで考えるならPCより専用レコーダの方がいいですね。
TP−1で年賀状の作製やエクセルなどのソフトもお使いになるのでしょうか?
ネットの利用やオンラインゲームぐらいならいいでしょうけど。
書込番号:8389010
2点

使用用途は
TV録画、ネット、簡単な表計算 程度になると思います。
PC頻度としてはそんなに多くないです。
ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので。
書込番号:8389057
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220145/SortID=8123839/
ぜひ上記の過去スレも参考にしてください。
メリットは教えてくれてもデメリットは無視されるいい例ですから
書込番号:8389079
3点

スペース的に困るのなら
(37型アクオスがあってスペースが苦しいとは思えませんがw)
その用途ならば地上デジタルチューナー搭載のノートパソコンでも良いんでない??
HDMI端子が付いてればアクオスにも表示可能でしょうし。
ぎるふぉーど♪さんがリンクされたスレを見れば良くお分かりでしょうが
E=mc^2さんはSONYを売り込む事しか頭に無いので
価格.comではスルーが基本ですw
自分で買ってから薦めてコイと言ってオヤリw
書込番号:8389183
2点

>ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので
なるほどスペース的制約ですか・・・
PCにどういうイメージを持たれているかちょっとわかりませんが、
インターネット、エクセル等の軽作業ならコンパクトPCでも変わらない気がするのですが
どうでしょう?
たとえばhttp://www.twotop.co.jp/contents/?contId=msi_windpc
こういうのであればちっちゃくて収まりもいいんじゃないでしょうか?
ただWindpcにはDsubしかないのでそれがちょっと微妙といえば微妙ですかね・・・
まあどうしても1台で収めたいというのであれば最初に選択されたPCでもいいかもしれません
個人的にどちらといわれればインターネットアクオスですかね。
我が家のTVがアクオスなので理由はただそれだけですが・・・
書込番号:8389186
2点

私もインターネットアクオスよりはVAIOの方が良いと思います。
選択肢が狭いと言うのが難点ですが・・・、あくまでもその両者を比較した場合は現行のTP1が良いと思うだけであり、それが最適なPCであるとはさすがに(汗
約1名がまたまた意味不明なことを言っていますが、私もパソコンとテレビは別であるほうが良いと思います。
ただしこれはあくまでも個人の主観や好みによって異なるのでなんともいえませんが、パソコンの用途次第だと思います。
パソコンとしての用途として画像の編集程度なら問題ないと思いますが、インターネットでニュース記事を読んだり、ワードエクセルなどを多用するのであれば37型の解像度云々以前に画面の大きさが非常にネックになってきます。
完全に大きすぎると思います(汗
テレビとしての使用と、パソコンとしての使用では使用時の距離と言うものが極端に変わってきます。
画面の前で座って文章作成を行ったり、ネット記事を読んだりすると、画面が大きすぎで首のふり幅が大きくなるので非常にしんどいです・・・
逆に離れてしまうと文字が小さすぎでフォントが潰れてしまいます・・・
映画などの字幕を参考に考えていただけるとわかりやすいと思うのですが、あの程度の文字の大きさがテレビとして使用する距離としては最適なのですが、ネット記事やワードなどの文字は更に小さくなりますので、テレビを見る距離では目に負担がかかります。
使用用途からよく考えてお選びになると良いと思います
書込番号:8390467
3点

こんばんわ Junさん
ご意見有難ございます。
おっしゃる通り、考えてみれば
大画面でネット記事読んだり Word使用るのは大変そうですね
レコーダーも考えてみます
また皆さんのご意見を参考にさせて頂いて、
自分なりに勉強はじめてみようと思います。
書込番号:8390810
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
はじめまして、朱希といいます。
この間PC+TV機能(録画機能付き)のものがほしかったので、店員さんに勧められるままにこちらの商品とAQUOSのTVをセットで買ったんですが…後日、録画した番組をディスクに焼けないことが判明しました。
HPに行ったところ、レコーダが必要になるとのことでしたが、対応しているレコーダがBDのHDD無しモデルしかなく、撮った番組を編集できないんです。
もし、このPCでHDD搭載のレコーダを使ってる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
今までにとった番組を移動し、編集できれば問題ないんです。
ディスクはBDでもDVDでもかまいません。
ちなみに、ディスプレイとして使用中のTVはLC−20D30です。
よろしくお願いします。
0点

自分も買ってから説明書を見て気付きました(^^;
DVD焼けないって結構ショックですよね。
うちは、基本的に焼いておきたいほどの番組は無いというスタイルなので、
HDD録画のみで問題無いのですが、せっかくPC側にはドライブがあるので
なんとかいい方法は無いかなーと考えています。
方法見つかったらまた書き込みますね^^
書込番号:8868965
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W

まずは、付属のマニュアルってきちんと読んでますか?。「予約録画の繰り返しはできない」って明記
されてますけど?。下記電子マニュアルでも読めますが。
●取扱説明書(ファミリンク機能/録画機能編)
http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/download/manual/permit.shtml?mid=609&d=1
※このページでダウンロードに同意しないと落とせませんが
上記マニュアルの 26ページに明記されてますよね?。付属のソフトウェアで EPG(電子番組表)を
使って予約する以上は無理みたいですね。
ソフトウェアの改良を含めてメーカーに問い合わせるのがよいかと思いますけどね。
書込番号:8101348
0点

>はむさんどさん
コメントありがとうございます。当然通常繰り返し録画ができないのはわかるのですが、何かしらの技がないかを知りたいのです。
他社メーカーのパソコンでは繰り返し録画出来るのも多いので、この機種の大きなデメリットのひとつですからね。
対処方法ご存知の方いたらお願いします。
書込番号:8116489
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)
デザインと価格に惹かれて バリュースターNシリーズ(VN770/MG 14万)を
買おうとしたのですが、ゲームの利用ができない(キャプチャを使っても遅延が起こる)
とのことで、バリュースターのWシリーズかアクオスPCかで迷ってます。
リビングに大型テレビ&レコーダーがあるので、
地デジが見れてゲーム(PS2・PS3)が出来れば、裏録やムーブの機能は不要です。
知人にアクオスを薦められてこのサイトをチェックしたのですが
いまいち評判がよくない様で・・・
画質にそんなこだわりはなく、画面サイズも小さくてOKです。
(今のテレビは8年くらい前のアイワ・14型なので)
カラーは絶対ホワイトで省スペースを求めた場合、どちらがお勧めでしょうか?
漠然とした質問ですみませんが、皆様の意見をお聞かせください!
バリュースター (VW770/MG)
・不要なOfficeとかを抜いたカスタム価格で 19万弱
アクオス(PC-AX120V)
・これから量販店で値段チェックしてきます。
2点

すみません。アクオスインターネットの口コミに書いたつもりだったんですが
誤って機種の口コミに書き込みしてしまいました。
書き直します!
書込番号:8043214
2点

Valuestar Wも遅延しますよ。インターネットアクオスもイマイチですね。
直接テレビなりマルチメディア液晶につないだ方が良いかと思います。
例えばVAIO TP1+MDT242WGの組み合わせ。
量販店でそれぞれ149,800円の10%還元+108,000円の20%還元くらいですので、実質約23万円ですね。
VAIO TP1はValuestarやアクオスと比べてTV機能が抜群に良いですし、三菱のVISEOもち円が少なくゲームに適した液晶といわれています。
この方が断然快適ですよ。
書込番号:8043225
2点

すみません。カラーはホワイトご希望でしたね。
そうなるとMF241XWもしくはAQUOS 26Pでしょうかね。
MF241XWはちょっと前に格安で売られていたのでモデルチェンジの時期かもしれませんが・・・
あと、×ち円→○遅延 ですね。すみません。
書込番号:8043254
2点

Valuestar Wも遅延するんですね!? がっかり。
赤と黄色の端子がついていれば、テレビと同じように映るものと思ってました。
やっぱりテレビ(モニタ部分)と、PC本体を別々に買うのがベストとのことなんですよね。
デザインも重要ポイントなので、割り切ってテレビとノートPCも視野に含めて
考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8043323
2点

TVやDVD見るならテレビプラスレコーダー
ゲームやるなら専用CRT
お仕事するならPCと区別したがいいと思います。
万能型は所詮無能型です。
こんだけ評判の悪いTP1薦める輩がいますが
SONY万歳の痴猿ですのでスルー願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219736/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#7515315
書込番号:8044108
3点

こんばんは、akko_kikiraraさん
VW770/MGの外部入力も遅延します。(結局同じ・・・)
AQUOSのTV側につなげば普通にゲームができます。
これもいいかもしれませんね。
PCとしてはいまいちですが・・・
液晶一体型ではあきらめた方がいいですね・・・
AV端子付きのディスプレイもいいですよ。
書込番号:8044222
3点

んー、やっぱりこの場合は適材適所だと思います。
インターネットアクオスなら、ディスプレイとなるアクオスに入力端子やチューナーを内蔵しているので多少は有利かな・・
液晶画面はテレビ用、PC用でそれぞれ得手、不得手があります。
PC用だとスピードは2の次で解像度が優先される傾向。
テレビ用だと逆に解像度がそんなに要らない。
(PC用高解像度の画面にテレビ画質の画像を映すと、都合走査線が拡大される事になるのでぼやけがちになる)
そのかわりにスピード、鮮やかさが必要。
うちもakko kikiraraさんの環境と似た状態ですが、テレビはVIERA、PCはeizo(ナナオ)とそれぞれ分けています。
その方が片方の機能が壊れて修理に出すとき、TVパソコンだと丸ごと無くなっちゃう事にもなるので・・
書込番号:8045621
2点

>地デジが見れてゲーム(PS2・PS3)が出来れば、裏録やムーブの機能は不要です。
LCD-DTV221XBRの様な地デジチューナー付きのPCモニターか、AQUOSのPシリーズ(LC-22P1等)に普通のPCつなげるってのがお勧めですね。TVとしてはLC-22P1の方が良いと思いますが、画質面で割り切れればLCD-DTV221XBRの方が安くてよいかもしれません。
http://kakaku.com/item/00851012521/
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/index.htm
http://kakaku.com/item/20415010831/
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html
PCに録画機能を求めるならTP1やTEOの様な録画機能のあるPCが良いですが、見るだけなら組み合わせるPCは何でも良いですよ。
書込番号:8045808
2点

MF241XW、まだ在庫ありましたね。
NTT-Xで69,800円。
http://nttxstore.jp/_II_IO12176216
NTT-Xは信頼性も高いのでお薦めですよ。
これは安いですね、私も欲しくなってきた・・・
書込番号:8045861
2点

MF241XWRはVAパネルにこれだけ豊富な機能がついて69,800円ってかなり安いですよね。
この機種はドットバイドット、アスペクト比固定などマルチメディア接続に必要な機能もバッチリですからね。
それと液晶の駆動方式って大きく分けて高級な順にIPS>VA>TNと3種類あって、安物はTNパネルがほとんどなんですよね。
TNパネルって視野角がかなり狭いので画質を求める人には結構嫌われています。
見分け方は視野角、170度以下だとほぼTN決定です。逆にコントラスト10:1基準で178度くらいあるとVAもしくはIPSと思って良いです。
PC用のWUXGAモニターでVAやIPSパネルは貴重な存在となっていますが、それが69,800円というのはお得ですよ。
ただしTVチューナーはついていないのでPC側で選択してください。
VAIO TP1のGiga Pocket Digitalは地デジPCとしては画期的な高機能満載なのでお薦めですよ。
良い時代になったものですね。
書込番号:8045940
2点

みなさま色々とアドバイスありがとうございます。
返信遅くなりましてすみません。
ビックカメラ・ヨドバシetcを巡り検討した結果
アクオスインターネットの旧モデル PC-AX100M 単体と
アクオスLC-20D30 を買いたいと思います。
(在庫があって買えればですが・・・)
理由は ↓ です。
・予算内!! (18万以内)
・スタートがTV買い替えなので、PCよりTV優先
・録画は不要
・OSはXPがいい
・CPUはデュアルがいい
・TVとPC揃えたほうが、見た目の統一感がある
キーボードとリモコンのタッチパネルがないのは残念だけど、
上ばかり見てもきりがないので価格で妥協です。
そして今回購入出来なければ、PC-AX120V が安くなるのを待とうと思います。
書込番号:8067213
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





